コンサートトップ  イットインデックス  ホーム

ショー・劇 SHOCK

黒はそのシーンの説明&12/16の感想、茶は1/19の感想。

  1幕

2幕
オープニング
壁面に光一さんの巨大な顔(映像)が登場してしゃべる。怖いよ〜。

?(光一ソロ)
伊藤は2列目上手から2番目→上手奥→上手端。黒シャツ×黒パンツに白手袋着用。
「クレイジーラブ」や「MA・JI・DE」のようなちょっと妖しい曲調。
サビ(♪こんなに確かなもの〜とか言ってたような)の振りが好き。そのわりには具体的な動きが思い出せないんだけども(苦笑)。
伊藤のクールな表情にやられた。あと間奏で黒人ダンサーのラップ中しゃがんで待機してる時の俯いた横顔が素敵だった。
この曲は手の動きが多いので嬉しい。どうやら私は伊藤の手がツボらしい。

劇場に到着
かつて兄がニューヨーク公演を行ったのと同じ劇場にやってきたコウイチたち。出迎えたのはボーイ・キュート(樹里)と老婆(今)。
兄が使っていた部屋には兄の肖像画が。王子だ(笑)。
コウイチが消えたりごっちが吊されたりする謎のイリュージョン?あり。

ツアーに出る
ツアーに出かけるカンパニー一行。スカジャン姿の伊藤は上手からバッグを上に放り投げながら登場。何度かやっていたけど、その姿を見て2001年嵐春コンの「アレルギー」を思い出したのは私だけじゃないはず(笑)。
最後はバンザイしてハケていったイトウさんだった。
バックで遊ぶ姿も軽やかに踊る姿も可愛い〜。下手から上手へ踊りながら移動する時に、左隣の橋田が必要以上に伊藤に近寄ってきたような気がした(笑)。

伊藤たちがハケた後、車に乗って移動するコウイチ達。車に乗り遅れて「待ってよ〜」と追いかけてくるハセが可愛くて好き。
車から降りると車をバラしてトランク等の小道具にするんだけど、ハンドル部分は「背中にさして回すと元気が出る」というネジらしく、それをやられた人がアドリブを披露する。光一さんは♪Can you celebrate〜と歌い出し(この日SAM安室夫妻が観劇していたらしい)、樹里さんはいかりや長さん調で「ダメだこりゃ」(一同爆笑)。樹里さんがめちゃノリのいい人でびっくり。
今回のアドリブコーナーは樹里さん一人だけでさくっと終了。ネタはロシナンテ。ボーイ・キュートはジャニーズ通らしい。ニューヨーク在住なのに(笑)。そして思わずロシナンテ役をやってしまったあっきーは光一に「おまえあのドラマに出てただろ!」とつっこまれていた。

(ここまで 2002/1/24記)

ショー
ショー前のダンス
町田屋良米花島田萩原がアクロバットしたり踊ったり。そして小林くんがブレードで走り回ったりスピンしたり。
小林不在のため、ブレード隊が伊藤五関になっていた。ホッケーやっててよかった(笑)。伊藤は確か下手から登場。衣装は紺トレーナー×ベージュパンツ。
狭い所をすり抜け颯爽と滑る。舞台中央でごっちと手をつないでぐるぐる回るのが可愛い〜!


・「?(光一ソロ)
赤ちゃんの扮装をした赤西亀梨が可愛い。しかしカメ、かなり疲れているのかダンスにまったく精彩がなかった。がんばれ〜。
↑と12/16のメモには書いてあるのだけど、覚えてない…(^^;)。今回はカメも元気に踊っていて一安心。

タップダンス
秋山錦戸メイン。他に町田米花長谷川五関。ごっちの楽しそうな表情が印象に残った。
今回は鍋を叩くハセ(雛壇でハセ五関が楽器のように鍋を叩いている)をよく見てた。あとKinKiコンでもやっていた、女性ダンサーがロープを上って宙づりになるのはここだった。

ウエストサイド物語風ダンス
有名な「ウエストサイド物語」の対決シーンのような(と書いてるけどちゃんと見たことない^^;)演出。
伊藤は黒シャツ・赤ベスト×黒パンツ姿。上手の方でダンサーさんと殴り合いをしたり、下手の方で踊ったりする。その後は金網運搬係。上手ソデから金網を運んできた後、その後ろで金網を支える。この時はじっとしてたかな。
ここのダンス好きな感じなんだけどはっきり覚えてない…(ホントに好きなのか?)。金網を運び終わり裏に回ってすぐに前髪を直していた(笑)。それから隣の小山に話しかけられてた。

記者会見
ショー終了後に談笑している団員たちのところにものすごい飛び込んできて、記者たちがやってきたことを知らせる町田(椅子の上に乗って話してる)。恐ろしくテンション高いっす(笑)。
コウイチたちがインタビューに答えていると、ショーで使っている兄が作った曲の著作権を持っているというエージェントがやってきて一悶着起こるが、そこにサキホが現れて一応解決。
このシーンに出ているJr.はMA錦戸長谷川風間赤西亀梨田口小山。それぞれに小芝居をしてるのだけど、ハセがダンサーのマネしてボックスステップ踏んでたり(手をヒラヒラさせて)、サキホ登場場面で風間が妙にしなっていたり、田口のハジけぶりがすごかったり。小山もがんばってた。彼は今回が初舞台だとは思えないくらいこなれていてすごいっす。
そういえば、エージェント役の人がセリフの途中で笑ってしまってボロボロになってたけど、何が原因だったんだろう?
今回は町田さんに釘付け。セリフが終わった後もテンションはそのままで、ニコニコ笑って相槌を打ちながらインタビューの様子を見守っていたり、田口とヘンなダンスを踊ったり、エージェントがクレームをつけ始めるとおろおろと歩き回ったりと、せわしなく動き回る姿から目が離せなくなった(笑)。
あ、屋良と赤西から小突かれてたカメが可愛かった。しかしカメ、著作権問題になってみんながシリアスな表情になってからも笑ってなかったか?


場面変わって、コウイチのもとにやってきたジュンが「俺がいるとロクなことがないから東京へ帰る」と言い出し、口論になる。
そこへハセが「ツバサが病院からいなくなった!」というニュースを知らせにやってくる。しかしコウイチは驚きもしない。そんなコウイチを見て怒るハセ。

ツバサ、ニューヨークへ
どこかの海辺の家にいるツバサ。ここでも鯨の話をしている。
そこに現れたのは兄。ニューヨークへは行かないのかとかそんなことを言ってツバサを挑発。怒ったツバサは思わずバルコニーから兄のいる下へ飛び降りる…足は治ってるじゃないか!ということでツバサはニューヨークへ向かう。

ショー(「Let's go to TOKIO」)が終わりコウイチたちが楽屋に戻ると、ピアノを弾いている人が…ツバサだった。
喜ぶコウイチたち。そして「足が治った証拠を見せろ」とツバサに迫るアドリブコーナーへ。
まずは姉さん(サキホ)登場のマネをするが、姉さんに「地味」と却下される(笑)。気を取り直してニシキさんのマネをしたけどそれもいまいちだったようで、結局「元気の出るネジ」を試すハメになり、出てきたのは「ドゥーン!」。
今回のアドリブコーナーでは、前のアドリブコーナーで出てくるハンドルよりさらに大きなハンドルが登場。これでネジ巻きされたツバサが見せたのは、「いーち、にー、サンペーです」。ん?足と関係なくないか(^^;)?
その後光一がハンドルを上手ソデに転がそうとしたところピアノの椅子に激突してしまい、あっきーに「簡単なことだろ!」と怒られる(笑)。このやりとりがツボにはまってしまったらしい樹里さんは笑いが止まらなくなり、「先に進めて〜(笑)」と言っていた(笑)。


コウイチ、ツバサ、ジュン、サキホの4人がステッキを持って踊る。バックは錦戸五関辰巳越岡戸塚。
翼が途中でステッキを落としてしまい手拍子でごまかしていたら、後で光一にケリを入れられていた(笑)。
とっつーが一瞬福ちゃんに見えてびびった(^^;シルクハット被ってて顔がよく見えなかったし…)。

墓参り
兄のお墓参りにやってきたサキホ、ツバサ、リョウ。ふと思ったのだけどなぜ兄さんのお墓は日本ではなくニューヨークにあるのだろうか?
ニューヨーク進出の成功を報告するサキホ、ニューヨークへ来る勇気が出たのも兄さんのおかげだと感謝するツバサ。そこに現れたコウイチは、いつも兄さんが見ていてくれているような気がしている、と。
ここで幼少時代の回想シーン。花摘みをする幼い兄弟(これって兄とコウイチ?それともツバサ?)。兄弟役は五関戸塚。
BGMは「ふるさと」だし、突然上から花が降ってくるし、なんだかすごいっす。おまけに再び壁面の巨大な光一さんがしゃべるし。だから怖いってば〜。
そして光一翼がダンス。バックは五関戸塚。花摘みしてそのままハケるのかと思ったらいきなり踊り出す。途中でお墓の中と下手から黒マント姿のゾンビが登場。たぶんカツンMADのうち6、7人くらい。伊藤は下手から。仮面を被っているけれども髪型とピアスで判った(笑)。ちょっと踊って、お墓を片づけてハケる。
今回はゾンビの中に伊藤はいなかったような気がする…ちょっと見えにくい席だったので自信はないんですが。

謎は全て解けた(?)
コウイチに呼ばれて集まったサキホ、ツバサ、ジュンとマネージャー。「何の話?」とサキホに訊ねたジュンは「濃い顔がうつるから教えない」と言われてしまう(笑)。
彼らの前で「じっちゃんの名にかけて」マネージャーのこれまでの悪事を暴くコウイチ。怪しい高笑いとともに悪霊の本性を現すマネージャー。コウイチとの対決の末、最期はリョウに撃たれる。「ボクは悪魔の子じゃない!」と叫ぶリョウ。
コウイチとマネージャーは最後には天井近くに作られた通路へ行って対決し、2人ともそこからオケピへ落下。もちろんスタントだけどスゴイ。

コウイチに「ジュンがラクダとやっても子供が産まれないように、悪魔から人間の子供は産まれないんだから、おまえは悪魔の子なんかじゃない」とワケの分からない理屈で諭された(苦笑)リョウは、いきなりガールフレンドのナンシーと仲良く歩いていく(驚:このへんから映像に変わる)。そして振り向いたリョウの目が赤く光り、「to be continued…」の字幕が…一体どういうことなんだ!?

?(ゴスペル風)
階段状セットには合唱隊が。伊藤最上段左から2番目。左隣岡田、右隣島田。衣装は黒ロングコート。
イトウさんクールな顔して密かにのってた(笑)。リズムの取り方がヒップホップ風味。隣の島田はもっとノリノリ。ふと見た田口は大熱唱(笑)。
曲の途中でコートの前をバッと開ける(伊藤ちょっともたついてかも)。そして階段を下りて黒コートを脱ぎ、赤ロングジャケット(胸に白ライン入り)姿になり、下手端(ステージと花道の境目あたり)へ。
見切れてしまうか心配だったけど、ちゃんと見られて一安心。オカ不在のため伊藤が左端。
伊藤と島田に集中。口を尖らせるようにしてハミングしてる島田が可愛い〜。イトウさんにももっと元気よく歌ってほしいなぁ。
で、前半の指を鳴らすところは普通だった2人、♪change your mind〜で下手の方を指すところになった途端、我慢しなきゃいけないんだけど堪えられない〜てな感じで笑っていた。続いて上手の方を指す時も同じく。その後は真顔に戻るんだけど、またその振りになると必ず笑っていた。そこには一体何が?
それにしても島田さん、伊藤の方をチラチラ見過ぎです(笑)。でも伊藤はそんなことお構いなしに歌い踊っていたのだった(笑)。
そういえばこの2人、揺れ始める方向が左右逆らしく何度かぶつかりそうになっていた(わざと?)。伊藤の腕が島田にぶつかってた(ぶつけてた?)こともあった。

ニューヨーク ニューヨーク(樹里ソロ)
朗々と歌い上げる樹里さん。さすがですわ…(うっとり)。それに合わせて踊る錦戸辰巳戸塚。

Let's go to TOKIO
白フリルブラウス×白パンツ。オープニングに引き続きステキな衣装をありがとう〜。
伊藤は上手から登場。上手側をあちこち移動しながら踊る。
しかしイトウさん流しすぎ…手先だけで踊ってた感じ。まぁ悪目立ちはしてなかったと思うけど、隣で見ていたモカさんには「伊藤流してるね」としっかり指摘されたのだった(苦笑)。
最後は客席を覆う大きな幕を持って上手側客席通路を駆けていったと思う。よく見えなかったけど。
今回はちゃんと踊っていたのではないかと。表情も心なしか明るく可愛かった。
しかし伊藤は基本的にあんまり表情が変わらないな…この日は明るい曲とシリアスな曲では違ってたんだけど、よーく見ないと分からないレベルだったし。舞台では大げさなくらいメリハリをつけた方がいいと思う。


間を置かずそのままショータイムへ。

(2002/1/26記)

  ショータイム

コンサートトップ  イットインデックス  ホーム