名古屋レポ  コンサートトップ  イットインデックス  ホーム

Jr.
タッキー&翼 ジャニーズJr. 総出演!

2002/5/3・4・6 横浜アリーナ

は伊藤の衣装(記載のない場合は前曲と同じ)、は伊藤の立ち位置(記載のない曲は出演せず)。
黒は各公演共通のこと、以下3日4日1部4日2部6日2部の特記事項。

前半

REAL DX
赤ベスト×白パンツメイン右スロープ→メイン雛壇右から3番目
メイン右スロープでスタンばっている時の凛々しい横顔がツボ。なのでせめてここだけはシリアスモードでお願いします(笑)。
この曲で好きな振りはいろいろあるけれども、微妙におかしい♪チャンチャチャチャンチャ〜の走るようなポーズがなんだかツボだったりする(^^;)。あれ、伊藤だからおかしく感じるんだろうか(伊藤があのポーズをとると次に何かたくらんでいるような気がしてしまうのですよ:笑)。
名古屋レポで「余力をマジメに踊る方に向けてほしい」と書いたけど、やはりここでは踊り子魂よりもお笑い芸人魂の方が勝っているらしい(笑)。ま、ちゃんと踊れている上での遊びだから踊り子魂でもあるか。
目立つお遊びはなかったような気がする。ダンスもこの日はうわっエロ〜!とまでは思えず。
島田不在。幸人がいないからって、この曲まで島田を引っ込ませる必要はないと思うのだけど。
右スロープにいる時から何か狙っていそうな雰囲気のイトウさん。この回のテーマは「パンツの裾をたくし上げる」だった模様。横を向いてステップを踏むトコや♪両手のばして〜のトコなどで、腿のあたりの生地をつまんで足首を見せながら踊っていた(笑)。
あとは隣の橋田と見つめ合ったりとか。最後のポーズはナイナイの岡村っぽかった(笑)。
それでもちゃんと踊っているトコは色っぽくてよかったっす。
右スロープにいる時から両手を広げて("Oh,no!"のジェスチャーみたいな感じ)立っていてやる気満載(笑)。やたら激しくステップを踏んでみたり、♪両手のばして〜では後ろを向いて熱唱したり、頷くトコではジミーと頷き合っていたり。最後は両手を突き上げていた。
橋田くんはイトウさんのことを気にしすぎです(笑)。伊藤も橋田の方をやたらチラチラ見てたけども。
「せめてスロープにいる時だけはシリアスモードで」の願いは叶わず…派手に指さししてみたり、ここからもう完全におかしくなっていた(^^;)。
今回の席からだと伊藤はあまり見えない…はずだったのだが、本当なら前の斗真やごっちに重なって見えないはずのイトウさんの手足がやたら見えるのはなぜ(笑)?もう「勇気100%」の黒田くんどころの騒ぎではない(こんなところで比較対象に出してしまってごめんよ黒田くん)。”シャカリキ”という言葉をも超越したダンス。この曲における伊藤のエネルギー消費量はきっと他の子の3倍くらいはあったに違いない(笑)。
毎回常に伊藤を気にしながら踊っている橋田はもちろんのこと(この回は終始笑顔)、メイン右側にいる子たちもチラチラ右(客席から見て左)上の様子を伺っていて、最前列の服部も笑いながら後ろ見てるし、藪くんなんてもう途中から右上向きっぱなし(笑)。辰巳やとっつーも妙に激しく踊っていたというし、ダメだよ前途有望な若者たちに悪影響を与えては(苦笑)!
こんな中一人クールに踊っていた島田さん(橋田の右隣)はある意味すごいかも(敢えて見ないようにしていたのか?)。
♪両手のばして〜ではとうとう正面を向いて大熱唱。しかも滝か翼へのスポットライトのおこぼれで顔までよく見えるし。ちょっと古い話だけど、めちゃイケでナイナイの岡村がスマコンのバックダンサーをやった時に、中居の見せ場を乗っ取ってしまったのを思い出してしまった(笑)。
最後の♪チャララ、チャララ、チャララ、チャララ、で1つ1つ激しくポーズを決め、チャラララ!ではジャンプターンを入れてからガッツポーズ(だったかな?はっきり覚えてない)。
…あそこまでよくやったよ。参りました。
斗真を生で見れるチャンス到来だったのに、後ろがそんなんだったからほとんど見れなかったじゃないか(泣)。伊藤のバカ〜。
え〜、これではまるで伊藤は終始ふざけてばかりだったかのようだけど(まぁ大部分がそうだったんだけども)、最後の方の手の動きが多いところあたりは比較的マジメに踊っていた…と思う。ここがツボ。
でもなぁ…一度でいいから「ギャーッ!エロー!ひーっ!」てな「REAL DX」も見たかったなぁ。
…今井さん、SHOCKのショータイムでこの曲やりません?さすがの伊藤も帝劇ではあんな遊びは入れられまい。
って、伊藤は出るのかどうか分からないけど。それにもし伊藤出演かつ「REAL DX」アリだったとしても、「おまえはまた何かやらかしそうだから出るな」とか言われそうな気が(苦笑)。

−MC−
ハガキコーナー。滝翼、金八トリオに赤西亀梨が加わる。
途中からは滝翼赤西亀梨が先端からメインへ移動して4人でMC。
ちょこちょこお辞儀をしながら前の花道を通り過ぎていったカメが可愛かった。
「1年前に"デビューします"と言っていましたがどうなったんですか?」という質問などに答えていた(笑)。

滝沢ソロ
「もう君以外愛せない」。滝から「歌詞に合わせて芝居をしろ」と言われ、ラブラブな芝居を繰り広げる赤西カメ。
「らいおんハート」。今度はカツン全員で芝居。上田をいぢめたり(誤字ではないっす。遊びでやっていることを表してます)、輪になってぐるぐる回ったり、全く歌詞に合っていないけど可愛い(笑)。
「A・RA・SHI」。再び赤西カメで芝居。
「ひとりぼっちのハブラシ」と「オレンジ」どっちがいい?と滝が訊いたところ、客席は「オレンジ」を推す声多し。「オレンジ」人気にびっくり。いやほんとにいい曲で私も大好きなんだけど、シングル(らいおんハート)のカップリング曲をみんななんで知っているんだろう?と思って。スマとのかけもちファンって結構いるんですかね。
一方赤西カメは「演技がしやすい」と「〜ハブラシ」を支持。中江川と相談の上、結局2曲とも歌うことになり、まずは「〜ハブラシ」のサビを。確かに芝居しやすい歌詞だわね(笑)。
「オレンジ」は♪人波の〜から最後まで。すると滝&中江川の座っていたリフターの後ろから斗真山下が登場し、一緒に小芝居を。♪消えないように〜でまさに消えるようにリフターの後ろに落ち(笑)、最後に頭だけのぞかせていた4人が可愛かった。

ジュリエットへの手紙
ふと、この曲でも小芝居やってみればよかったのに、と思ってしまった。

硝子の少年
よく見るとここでも「素顔」の映像が結構流れている。「ジャングルJungle」の翼を見て「その後に出てくるゴールドのコートの人(裕貴)が見たーい」、マイクを持ってる斗真山下を見て「一緒にマイクを持ってたはずの佐藤が見たーい」などと考えていた(痛)。
ところで、途中でいきなりメイン雛壇に出てきて立っているかと思ったら速攻でハケてしまう錦戸さんの登場する意味は何なんでしょうか?去年のプレゾンでケーキの中から出てきたのと同じくらい分からない(苦笑)。
亮ちゃんが出てきた時に流れていたMステ「Secret〜」は、バックの雛壇に伊藤がいた回だった(あっという間なので判別は無理)。

〜MUSIC FOR THE PEOPLE
カツン過去映像はどうやらマルの写真がオチということになっているらしい。マルもだいぶ変わったけどやはり上田だと思う(笑)。

〜スシ食いねェ!
斗真が可愛かった。

〜GIVE IT TO ME
バックダンサーたちもマイクを持っていてサビを一緒に歌っていたのね。
このメドレーの斗真の衣装は黒のスーツに金糸の刺繍が入っているものなのだけど、これがよく似合っていてめちゃくちゃ素敵。
バックダンサーが一斉にバック転(できない人除く)。
またしてもシコを踏むバックダンサーたち。
ここのダンスでどんな遊びを入れるかは滝が決めているようなのだけど、この回はネタがなかなか浮かばなかったのか滝の動きが鈍く、みんな滝を見て「次はどうするの〜」てな顔をしていた(笑)。

〜PGF
またワラがハジけていて可愛かった。幸宏ちゃんが珍しくミスってたな。
この日は前日とは打って変わって元気のなかったワラガイさん。どうしたのかな。
モカさんが「陵ちゃんがすごい」と言うので見てみた(メイン2列目右端)。…この曲で腹が見えるって(しかも衣装はスーツなのに)どういうことですか川村さん(笑)。えらく威勢よく踊るため跳ねるたびにおヘソがちらちら見えるのですよ。あんなに激しいPGF初めて見た(笑)。
幸宏川村の前の風間東新がじゃれていて可愛かった。そして相変わらずおヘソをちらちら見せながら踊る陵ちゃんもツボ(笑)。
風間が東新の肩を抱き、マイクを向けて一緒に歌ったりしていた。
残念ながら陵ちゃんが見えなかったので幸宏丸野藤ヶ谷あたりを見ていたのだけど、終わってからモカさんに「最後の斗真のダンスが色っぽかった〜」と聞き大後悔。真正面にいたのに全然見てなかった(泣)。斗真見逃す率高すぎだ私。バックの人たちに焦点を合わせるクセがついてしまっているのがいけないのか。

タイメドレー
「GOAL」イントロでアクロバット〜ラップはそのままだったが、タイトル不明曲が「Be COOL」に変わっていた。あの曲のダンス好きだったので残念。てゆーかあの曲がなくなると斗真と島田のダンスが見られる曲が減ってしまうのよ〜!
アクロバット〜ラップは五関ABC島萩小林。Be COOLは翼カツンのみ。振りは新しいバージョン。翼を覆っていた布(スカーフ)をカツンが外し、それを身につける。
ここは島田も出ていた。いつもと違い最後列真ん中あたりで踊っていた。
なんで曲替えたんだよ〜と思いつつ「Be COOL」の上田にやられる(苦笑)。ザッツウエダエンターテイメント再び(笑)。この曲変更はハマらせようという上田のワナなのか!?
幸人参加でいつも通り島田左端、右端幸人。
上田がシャツのボタンを上半分しか開けていなかったため、「ちゃんと開けろー!」と文句を言う私達(^^;)。
幸人のバック宙高い!かつキレイ。
「Be COOL」は上田を見たいのに、ここでもついうっかり田口が目に入ってしまいそちらに引き寄せられがちだった(^^;)。
上田はしっかり腰を落として踊っていてステキだ。

Day By Day
赤間藪の着替え(名古屋では滝翼が上の衣装を脱がせてパジャマに着替えさせていた)がなくなり、最初からパジャマ姿で登場。
ふみは「ミッドナイト〜」や「ブルドック」でも俺様全開ですが、真の「ザッツカワイエンターテイメント(byモカさん)」な曲は実はこの曲ではないかと思う。センターを向いて踊る姿はかなりステキです。この曲、その衣装でなんでそんなに澄ました顔で踊っているんだ君は(笑)。
パジャマ姿+クマのぬいぐるみの藪くんを近くで見た…ズルい、ズルすぎるー!!
赤間がソファから台宙。いくら小さいとはいえそんな低いところから回るとは。スゴいわ。
カメラマンまっすー側からの映像を初めて見たのだけど、最後はヤヤヤがクマのぬいぐるみと一緒にソファで寝ていたのね!それこそ反則だよ〜!!
塚ちゃんが逆立ちで歩きながら足を前後に大きく動かしていた。何気なくやっているけどスゴい。

ANYTHING FOR YOU
紫シャツ×白パンツ(首から白スカーフを掛けてる)メインセンター右
そこの人達、踊る前から見つめ合わないように(笑:もちろん俊太と伊藤のこと)。
この日はこの曲が一番よかったと思う(あくまで私は)。ソロはターンも1回転でわりと短めだったような気がしたけれども。
そして一人シャカリキに走ってハケていった。

ソロでは1回転のあと2回転ターンを入れていた。俊太と向かい合うところでは2人で"気をつけ"の姿勢で上を向くという新ネタを披露(笑)。ハケる時は2人してガニマタで走っていった。
ソロはターンを入れずボックスのようなステップを踏んでいた。向かい合うところはまた上を向いていた。
それにしてもこの曲のゆったりとした伊藤のダンスは素敵だ。軽くステップを踏んでいる程度で振りらしい振りはついていないのだけど、それだけでもひと味違う(欲目だとは思うけど)。実はREAL DXと同じくらいお気に入りの曲。
メインステージに登場した4人は、スカーフに4、5個結び目を作り(それとも捻ってあったのかしら。暗くてよくわからんかった)ネクタイのようにしていた(笑)。「中尾彬みたい」とモカさんが言っていたのだけど、中尾彬のそれが思い浮かばない…「さんま御殿」見てみたんだけど残念ながら出てなかった(^^;)。
俊太と伊藤は相変わらず(笑)。向かい合う時もまた上を向いていた。そういえば松崎福田もなんだかヘンだったような。特にマツ。
ソロは4日2部と同じような動きをもっとテンポ速めにふざけた感じでやっていた。ここはふざけないでほしかったなぁ。残念。
ハケる時に俊太が鳥のように腕をパタパタさせていたのは覚えているんだけど、伊藤はどうだったのか思い出せない。俊太と違う動きだったとは思うんだけど。

カミラ◆タマラ
メインで斗真風間山下ハセジミーが踊っていた。今までも踊ってたんだっけ?いいものを見れてちょっとトクした気分。

瞳を閉じて
途中からお手振りに出ている全員がメインに戻り一列に並んで客席を煽るのだけど、ステージ、客席一体となって盛り上がる様が壮観。Jr.コンの客は基本的にそれぞれ好きな子の方を見ていてバラバラなことが多いけど、この時だけはみんなが同じ方向を見て同じように拳を振り上げているのだった。最近のJr.コンに足りなかったのはこういう空気だったのではなかろうか。
今度はできればJr.も全員登場でお願いしたいっす。
メインに戻るのが一人遅れた上田。マルと聖にチェックされていた模様。それにしても聖さん、バズーカ砲(ドライアイスを噴射するやつ。滝翼へ渡すために持っていた)を肩に担ぐ姿がサマになりすぎ(笑)。
バズーカ砲からは銀テープが。この後風船も降ってきて足下が大変なことに(笑)。

Run!Run!Run!
赤ブルゾン(前身ごろに縦のライン入り)×白パンツお手振り
衣装変更。こちらの方がいいかな。
アリーナA前の花道にて、前を歩いていたマツの髪をクシャクシャとかき回していた伊藤。かわええ〜(壊)!その後マツを追い越してからもチラチラ後ろを見て気にしていた。
メインに戻ってきてからは牧野の前に立ち激しくヘッドバンギング(もちろん牧野の方を向いて)。そしてドラムやシンバルを指差しながら話しかけていた。

最後の爆発に合わせてジャンプ。それ以外は特に印象に残っていることはなかったかな。
森内の衣装(黒地のキラキラベスト)がなんだか演歌っぽいと感じるのは、こちらに先入観があるからだろうか(苦笑)。
アリーナAB間の通路(センター席への入口付近)で壁にもたれステージをじーっと見つめるサンチェさん発見。こ、怖いっす…。
俊太とメイン右端付近で肩を組んだり、F〜Aブロ前あたりの花道をニワトリのように首を前後に動かしたりしながら歩いていた。その先は見えなかったのだけど、メインに戻ってきた時はマツと一緒だった。
そして上里の右隣でベースを弾くマネを。か、可愛い〜(壊)!
お手振り曲はもういろんなことがありすぎて記憶がごちゃごちゃ。書いてある出来事と曲が合っていないかもしれません。あとこの回は花道に出てからはほとんど見てない(見えなかった)です。
今回も俊太と仲良さそうに花道へ出ていった伊藤。お手振りもかなりがんばっていた模様。
挨拶前、いつものようにドラム周辺に集まっていたMAD&俊福松。そこで伊藤とマツ(確かこの2人だったと思うのだけど)ががしっと抱き合っていたところ、他の子たちもその周りにガーッと集まってきて大きな赤いカタマリ(俊福松の衣装もMADとデザイン違いの赤ブルゾン)が発生!やーんもうみんなノリよすぎ!!(ちょっと感動)
そんな赤いカタマリの外側にちょこんとくっついている黄緑色の物体が…なんと藪くんがその輪に参加していたのだった(驚)。しかも兄ちゃんたちの誰かに呼ばれたのではなく自分から抱きついていった気がするんだけど…もしかしてかなり兄ちゃんたちに懐いているのか?

−挨拶−
メイン右→右花道→先端ステージ→左花道
挨拶する位置、ユニットの順番等は名古屋と変わらず(MADの場合)。
伊藤右端(=花道を歩く時はMADの先頭)。その隣にマツがいたので、もしや挨拶も一緒に?と思ったら、MADの挨拶時にマツは一歩後ろへ。今まで通り俊福松は別。
花道では♪あーらしー、あーらしーのように腕を回したり、片手を上げてポーズをとったり。ハケる直前になってやたら勢いよくお手振りをして、マツに頭をはたかれていた(笑)。

MADのみんなに右端を勧めるユキトさん。しかしつれなく断られ自分が右端へ。伊藤はその隣。花道を回った後、左花道クレーン付近からハケるのを忘れていたっぽい幸人にハケることを知らせる伊藤。ハケる際に何かあったのかマツを突き飛ばそうとしたユキトさんだった。
ユキトさんが壊れた(笑)。他のユニットが紹介されている時に、一人そちらの方向に大げさに手を差し出したりとなんだか大変なことになっていた。その姿を見てちょっと安心しましたわ。そしてそんなユキトさんを見て笑うMADの面々。いいなぁ。
伊藤の挨拶が可愛かった。そしてまた先頭だった。
MAD右端が幸人、その隣に伊藤。すっかり壊れてしまったこの2人、他ユニット紹介時にその方向に向かって腕を伸ばし手をヒラヒラさせたりして大はしゃぎ。かわええ〜。
俊福松はMADの後ろにいたのだけど、俊福がMADと一緒に挨拶してハケそうになっていた(笑)。
V.WESTの3人から一歩下がったところで一緒に挨拶していた淀川くんが可愛かった。
幸宏ちゃんは「Jr.Boys(ユニット未所属組)」の先頭で挨拶していたのね。おぉ。そういえば今まで青シャツだった彼らの衣装が、オーラスは水色シャツ(襟は白。上に白ベストを着ていた子もいた)に変わっていた。


またしても橋田のソロショットからしかチェックできず(苦笑)。何回目だよ。しかしあの写真はインパクト強いよねぇ。
モカさんが「ほら写真写真!」と教えてくれたおかげでようやくもっと前から見ることができた。見返り美人な島田写真がツボ。あの中に伊藤が写っているものはあるんだろうか。
写真を最初からチェック。始めの頃にイトウさんのも登場。ショップ写真名鑑10第2弾の走るポーズの方。できればこの後に出た写真にしていただきたかった(^^;)。
結局橋田ソロショットは毎回欠かさず見てしまった(笑)。
滝翼の挨拶もいつもより長め。翼が感極まって言葉に詰まっていた。

*アンコール*
メッセージ

担当風間。Jr.にとって翼を表す言葉は「セクシー」らしい。斗真のメッセージやラストのメンバー紹介でも言われていた。
担当斗真。文章はほぼ名古屋の時と一緒だった。
担当山下。こちらもほぼ名古屋と一緒。
先端ステージに斗真風間山下が登場。「今日はラストなので3人から」と、事前に書いた手紙ではなくその場で考えたコメントを言っていた。
トップの風間、2番目の斗真も今にも泣き出しそうだったのだけど、ラストの山下Pは一言でもしゃべったらもう…てな状態。何度も咳払いをして普通にしゃべろうとするんだけどダメで、というのを何度か繰り返し、背中を叩いて励ました斗真の手をものすごい勢いで払いのけていた。きっと他人に泣く姿なんか絶対見せたくなかったんだろうなぁ。
3人のコメントが終わると滝翼がメインに登場し「いつもメッセージをもらっているから今日は俺達からも」ということで滝→風間、翼→斗真、滝→山下へのメッセージ。
3人のメッセージの時から私もかなりうるうるきていたのだけど、翼から斗真へのメッセージで一気にやられてしまった。この2人の仲良し話を聞くと「あの頃」のことを思い出してしまってね…。
それが終わると滝翼が先端ステージへ。しかし滝沢さん「ありがとう4TOPS」はマズいだろう(--;)。
とにかく、もうすぐひとつの時代が終わるんだな…と強く感じさせたコーナーだった。

JAM
横浜から追加。1フレーズのみ。
滝がアリーナA、翼がアリーナDから登場。
客席から滝翼が登場するのはもちろんナシ。

俺たちに明日はある
お手振り→メイン右端
Cブロ前付近でセンター席を見ていた松崎さん、近くにいた伊藤を呼んで一緒に「三瓶です」をやっていた。そしてメインに戻ってハケる時までマツとじゃれていたイトウさんだった。
右花道に来たな〜と思ったら、AブロとFブロの境目付近まで来たところで突然メインへ引き返した伊藤。左へ走っていき福田松崎と一緒に歩き始めた。そこまでして一緒にまわりたいのかい。可愛い(笑)。今回は丁寧にお手振りしてました。
最後の挨拶前、しゃべっているMADのみんなに「あっち(メイン右端)に行かなきゃ」てな感じで話しかけるイトウさん。ほんとそういう段取りはきっちり守る人だよねぇ(感心)。
一列になり手を繋いで挨拶。伊藤の右には島田、左には幸人。手を繋いだら島田にぶんぶん腕を振られ、お辞儀をした時には腕を幸人が上げて島田が下げたものだから伊藤はかなりキツい体勢になってしまい、手を離してからフラついていた。申し訳ないけど可愛かった。
ちなみにMAD&俊福松の並びは、向かって右から幸人伊藤島田俊太野田橋田渡辺石田松崎福田。
マツにちょっかいを出して首の後ろをはたかれる伊藤。ほんとにどっちが年上なんだか(笑)。前のユキトさんのマネをして右手を上げながら歩くのも可愛かった(幸人が立ち止まったためすぐに追い越してしまったが)。
花道から戻り、メインで反対側からやってきた渡辺くんのマネをしてツイストのようなダンスを踊る伊藤。伊藤と渡辺くんにそういう交流があったことよりも、渡辺くんがそういうことをしていたのにびっくり。
時間切れのため中学生以下はアンコールに登場せず。あと10分早ければ出られたんだけどねぇ(本編終了時点で19:55だった)。残念。
そのためいつもより人数が少なく、手を繋いだ列も短くなったのだけど、いつも通りメイン端まで出てしまったイトウさんたち。メインへ戻る時に思いきり引っ張られ坂のところで転びそうになっていた。危ない危ない。しかしお辞儀した後に勢い余ってしりもちをついたのは申し訳ないけど可愛かった。
曲がかかった途端いつも通りのテンションに戻るワタクシ。さっきまでの涙はどこへ(^^;)?
サインボール投げ。緑のボールを2つ持ち、客席に見せながら歩く伊藤。1つめはどこで投げたのか確認できず。そして2つめは結局投げずにメインへ帰還。「ボール1コ残っちゃったよ〜」てな感じで笑いながら赤い兄ちゃんたち(MAD&俊福松。面倒なので以下これで:笑)に見せていたところ、やはり1つ残っていた橋田がやってきた。2人はボールをどうしようか考えていたらしいのだが、橋田がボールをポケットにしまうと、伊藤もマネしてポケットへ。
今回はちっちゃい子たちも全員手繋ぎ挨拶に加わったため、赤い兄ちゃんたちはメインステージの角でぎゅうぎゅう詰めになっていた。ライトに足をかけてちょっとバランスを崩していた伊藤が可愛かった。

*ダブルアンコール(6日2部のみ)*
明日に向かって
お手振り
やってきましたラスト公演恒例アクロバット大会。そういえば、去年の春コン横アリラストが始まりだったんだよねぇ確か。
参加者は赤い兄ちゃんたち、小林、あと塚ちゃんもいたような気がするのだけど違うかも…。
赤い兄ちゃんたちがメインをうろうろし始めるとほとんどの子はさっと花道へ出ていったのだけど、状況が分かっていないと思われるちびっこが数人メイン左に残っていた。すると伊藤がその子たちに近寄っていき「悪いんだけどさ、あっち(左花道を指して)の方に行ってくれる?」てな感じで声をかけていた。笑顔で話しかければいいものを、無表情だったのでちと怖かったですイトウさん(苦笑)。彼らに「あの人怖〜い」と思われていなければいいのだけど。
さて、アクロバット大会は橋田vs幸人のウインドミル対決からスタート。もちろんユキトさんの圧勝。そして左右からバック転やバック宙を繰り出すみなさん。渡辺くんのバック転はさすがにキレとスピードが違う。
で、伊藤は回っている人々を見ながら右へ左へフラフラ歩いていただけで回らず。おい。
しかし見せ場はそれからだった(笑)。
アクロバットが終わると、ポケットからさっきのボールを取り出し高々と掲げるイトウさん。盛り上がるセンター席。まさに伊藤達哉オンステージ状態(笑)。俊太渡辺松崎(たぶん)が伊藤を囲んで見守る中、振りかぶって思い切り投げたボールはセンター6ブロ(前から2番目、左から2番目)の後方あたり(だったかと)へ。
…これをやりたいがためにわざとボールを取っておいたに違いない(笑)。名古屋でも似たようなことしてたしな。そういえばやっくんのボールはその後どうなったんだろう?
投げ終えると4人でお手振りへ。

*トリプルアンコール(6日2部のみ)*
SHAKE
お手振り
滝をはじめ数名が上半身裸で登場。MADは石田のみ脱いできた。さすがだ(笑)。左花道でその石田の背中をパシパシ叩いていた伊藤、石田の逆襲に遭いブルゾンを脱がされそうになる(笑)。何としても脱がされまいと胸元をギュッと掴み背中を丸めて必死に抵抗する伊藤。か〜わ〜え〜え〜!!ぐはっ(悶絶)。
お手振り後は再びユニットごとに挨拶。MAD(ここでは俊福松も一緒だったような)はJr.Boysに続いて2番目。早っ。
最後は4TOPSだった。

<まとめ>
今の旬はやはりカツンとヤヤヤなのね…と改めて感じた横アリの構成変更だった。3日は文句言ってたけど、結局Words〜では踊る幸宏ちゃん、勇気100%では元気いっぱいの黒田くん、Be COOLではザッツウエダエンターテイメントと思いきり楽しんでしまった(苦笑)。思えば春のJr.コンはいつもこのパターンだな。最初は不満タラタラなんだけど、見ているうちに新たな楽しみが増えてきて、最終的には「いや〜今回も楽しかった!」で終わるという(笑)。

今回は中学3年生の子達を見ていることが多かった。幸宏ちゃん、金子、ふみ、陵ちゃん。みんなちっちゃい頃から知っているので、成長したなぁと感慨深くなった。ダンス上手くなったし、色気も出てきたし(陵ちゃんはダンスが色っぽい、というタイプではないが)。このくらいの子達は見ていて楽しい(そういえば伊藤に本格的にハマったのも彼が中3の時の春コンだった)。なんだかんだいってダンサーとしての出番が一番多いのもこの年代だったりするし。中3最高(爆)!
ちなみに黒田くんはもう1つ下の中2。それにしてもこんなに彼を見ることになるとは思わなかった(苦笑)。これからの成長がとても楽しみっす。

伊藤は3日はちょっとイマイチの出来だったように私には見えて、久しぶりに「ちゃんと踊れよ!」と言いたくなってしまったのだけど、それ以降は日に日によくなっていったと思う。
はっきり言ってこのコンサートは伊藤的にはダンスを心ゆくまで堪能、という内容ではなかったけれども、他の子とじゃれていたり小ネタを繰り出したりする姿をたくさん見ることができ、そちらでかなり楽しませてもらえてよかった。そういう姿を見るのもダンスと並ぶコンサートの楽しみだったりするのでね。しかし最後の頃にはあんなにやっちゃって大丈夫なんだろうか…とちと心配になってきてしまったよイトウさん(^^;)。

出演したJr.のみなさんお疲れさまでした。

(3,4日 2002/5/6記)
(6日「REAL DX」まで 2002/5/8記)
(6日MCから「SHAKE」まで 2002/5/9記)
(まとめ 2002/5/12記)

名古屋レポ  コンサートトップ  イットインデックス  ホーム