◆ 2002/5/3・4・6 横浜アリーナ ◆ ※赤は伊藤の衣装(記載のない場合は前曲と同じ)、緑は伊藤の立ち位置(記載のない曲は出演せず)。
黒は各公演共通のこと、以下3日、4日1部、4日2部、6日2部の特記事項。
ちなみに席は3日、4日1部が向かって右側のアリーナ、4日2部、6日2部はセンターでした。
このレポは、名古屋とは変わったこと、名古屋では気づかなかったこと(^^;)、その日の小ネタ(笑)を中心に書いています。
名古屋レポ同様、主語のない文章は伊藤についての記述だと思ってください(笑)。そして相変わらずものすごく狭い範囲しか見ていません(苦笑)。ご了承ください。
間違いがあったらごめんなさい。特に6日2部はメモを取らなかったため、大嘘を書いている部分があるかもしれません(--;)…お気づきの方はご指摘してくださると幸いです。
<ステージ>
O型。メインステージ(以下メイン)、左右花道、花道先端ステージ(以下先端ステージ)。
メインから左右花道へ入る所にちょっとしたスペース(以下メイン左右端)あり。メイン雛壇とメイン端はスロープでつながっている。
左右花道中ほど(真横)とメイン前にクレーン、先端に円形リフター、メイン客席側に横長リフター、中央に縦長リフター。
オープニング
白スタンドカラージャケット×白パンツ/先端ステージ
藪の周りで踊るメンバーをきちんと確認。辰巳越岡塚田戸塚吉田富沢。立ち位置の関係もあって塚ちゃんがよく目に入ってきた。素敵なダンスだった。
メッセージが終わるとメインに風間ジミーが登場し、メイン前クレーンに乗ってカウントダウン、爆発の後Words〜へ、という流れなのだけど、2人がクレーンに乗っていることに、てゆーかメイン前にクレーンがあったことに、3日になって初めて気づいた(苦笑)。
竜持ち隊の中にちゃんといましたイトウさん…と思ったら、またしても髪の色が変わってる!今度はかなり明るい茶色(大阪の時とはまた違った色らしい)。以前、中6日くらいしかなかったVコンとKinKiコンで髪の色が変わっていたこともあったし、結構頻繁に色変えるよねぇ。「カラーリングはものすごく髪に負担がかかるからやらない方がいいですよ」と、私の行きつけの店の美容師さんが言ってましたわよ、イトウさん。
この時点ではまだ幸人がいないことに気づいていなかった…。
竜持ち隊前から2番目に幸人がいるのを確認。よかったよかった。
私のいた席からは竜しか見えず…。
見えないことは分かっていたため竜すら見なかった(^^;)。
Words Of Love
待てど暮らせどMADが出てこない…結局最後まで登場せず。横浜では伊藤がちゃんと見られるぞ、と楽しみにしていたのに〜(泣)。ただでさえ少ないMADの出番を削らないでくれよ!
MADの他にも花道で踊っていた子がいたと思うんだけどその子たちもおらず、左花道でカツン、右花道でJサポが、そして今まで旗振り隊だった子の半数くらいがメインで踊る形に。
そんなわけで滝とともにメインの天井から降りてくるふみ&五関をようやく見ることができた。
メインで踊る子は10人程度いたのだけど、みんな振りが入りきっていないのか見るからにバラバラ(--;)。だったら既に振りが入ってる子に踊らせた方が…。
よく見ると前列センターに幸宏ちゃんが(シンメは丸野くん)!髪を切って凛々しくなったけど、このまえの長めでふわっとしたのがすごくよかったのでちと残念。あ、彼はちゃんと踊れていたと思う(欲目)。
メインの子たちのダンスはだいぶ揃ってきていた。
すぐそばの花道で踊っていた幸太朗ちゃんを見て
みゅう「…幸太朗のダンスってさ〜、橋田っぽくない?」
モカさん「(笑)目で踊るよね!」
彼も上田橋田と同じツボを刺激してくれる子なのかもしれない(笑:5/5のタワゴト参照)。
吊されているふみがマントを翻したりいろいろやってるのがらしくて好きだ。
心おきなく幸宏ちゃんを見る。…撃沈。ますます色気が増してるんですけどー!そういえば15歳になったんだよねぇ(誕生日は4/18)。身体の前を撫でる手が伊藤ばりにエロくて腰抜かしそうになりましたわ。
一方、メイン右のスロープ(だったかと)にいる黒田くんの旗振りが可愛い。
幸宏ちゃんのダンスに腰砕け。ずっと先(アリーナCあたり)を見据えて踊る姿が男前。
DO ME CRAZY
紫スーツ(白い柄入り)/メイン右→左(スロープ)→中央
メイン雛壇で踊る金子がとにかく可愛い。彼(とまっすー)はフリーダンスなんだけど、もういっそのことこの曲の振りを踊ってしまえ!と思ってしまった。
それにしても見れば見るほど伊藤っぽいダンスだよな〜金子って。ステップの踏み方とかが似てるような気がするんですが。
MADは間奏後に登場。伊藤は左のスロープへの行き帰りでは必ずといっていいほどマツとしゃべったりじゃれたりしていた。そしていつ見ても身体のくねらせ方がエロい(って私この曲に関してはコレしか言っていないような気が…^^;)。
前半のダンスはよかったのだけど、スロープから戻ってきた後はちと流し気味。おかげで「Words〜」の怒り収まらず(八つ当たり)。
ここでもまだユキトさん不在に気づかなかった。やはり伊藤がいると伊藤ばかり見てしまうから、出番が同じ子はなかなかチェックできなくて…(言い訳)。
今回は後半もちゃんと踊っていた。最後にまた後ろで何かやっていたような気もしたけどよく見えず。
登場時、ゴールドの布(この時カツンが首に巻いているのと同じようなもの)を床に敷きその上に膝をつく伊藤(他のみなさんはもちろん立ってます)。コレを見て「今回はハジける気満載だな…」と思ったら案の定(笑)。
金子がますますハジけていた。ずっと書き忘れていたのだけど、扉を開ける時、左手を横にまっすぐ伸ばしてたのが素敵だった。「さぁどうぞ〜!」って感じで。
オーラスだからかまっすーも金子に負けないハジけぶり。振り付けをちょっと踊ってみたりしていた。
伊藤はガッツポーズしながら登場。ダンス最高だった!キレ抜群、色気たっぷり、そしてすごく楽しそうな表情で踊っていて。それだよそれ!!あぁこういうダンスを「REAL
DX」でも…。
左のスロープへ移動する時にマツの手を掴んで引っ張っていった伊藤。そしてスロープで仲良く楽しそうに踊る2人がめちゃくちゃ可愛かった〜(壊)。
陽の当たる場所
右花道クレーン付近→先端ステージ→左花道
引き続き翼にハシゴを取り付ける係。働く男はステキだ。
翼が来る前に伊藤と俊太が談笑していた。
ふとメインを見たら、川村陵ちゃんの旗振りが目に入ってきた。それを見たらなぜか漁船の上ではためく大漁旗を思い浮かべてしまった(笑)。とにかく力強くて素敵。
花道が見えなかったので、この日も力強く旗を振っていた陵ちゃんを見てた(笑)。
Running to the top
左花道→メイン左端
あまり記憶がない…4日2部は見えなかったし。4日1部は結構客席を煽りながら歩いていた気がする。
イトウさんチェックは諦めて近くに来た子を見てわーわー騒いでた(^^;)。
$10
JUMBO
前の花道に煽りに来た斗真と赤西が可愛かった。そして肉眼で見た滝沢さんの腹筋はすごかった。
この時だったかな、田口と小山が一緒に仲良く煽っていたのが可愛かった。
世界は僕らを待っている
白シャツ(腰に赤スカーフ)×白パンツ/メイン左端→左花道
ロシア国旗担当は赤間だった。花道を歩きながらの着替えが初めてちゃんと見れたのだけど、あれスカーフを替えるのではなく白シャツを重ね着していて、次曲のスカーフも中に装着済だったのね。
左花道先端寄りにいる藤ヶ谷の後ろを通過する時に、衣装のフードを頭に被せていくのは最早お約束らしい(笑)。
イトウさん、コサックダンスもちと元気がなかったような気がした。コサックダンサーの輪の中に赤間と並んで斗真が入っていた。
前日とは打って変わって元気よく登場。しゃがんでスタンバイするべきところで一人立って踊ってるし(苦笑)。さすがに斗真たちが来る直前(=スポットライトが当たる前)に止めたけど、俊太に怒られていた。
♪OK!とフードを被せるタイミングがぴったり合ったのがステキ(笑)。
今回は体育座り(前にいた子の陰になってよく見えなかったのだけどたぶん)でスタンバイ。しかしそれだとコサックが踊れないので、ライトが当たる直前に慌ててしゃがみ直していた。
歩き出したのとほぼ同時にシャツを脱ぐ伊藤。ほんと次への動き出しが速いよね(笑)。
伊藤と俊太がスカーフをタスキがけにしていたのが見えて「まったくもう君たちは!」と思っていたら、ロシアチーム(伊藤野田石田俊太福田松崎)全員それだった(爆)。8時だよ!全員集合のドリフみたい(例えが古すぎ)。
コサックダンスをしながら花道の方へ歩き始めた俊太。それを見てウケる伊藤。
これまた書き忘れていたのだけど、♪世界は僕らを〜の、輪になって足を後ろに跳ね上げる振りがツボ。この時の伊藤の後ろ姿がめちゃくちゃ可愛い。
結局他の国は全く見れなかった…だってロシアチームが可愛すぎるんですもの〜!
哀しみのプリンセスへ
白シャツ(首から薄緑スカーフを掛けてる)×白パンツ/左花道先端ステージ付近→先端ステージ左前→右横
名古屋とは逆で後半のみ見えた。しかしイトウさん、ちょっと雑だったような…指先まで神経が行き届いていないように見えたし。君ならもっと素敵に踊れるはずだ!と思いながら見ていた。あ、最後の2回転ターンはとてもキレイだった。
前半見えたふみがすごくよかった。
花道でスタンバイ中に隣の島田に話しかけた伊藤。島田が一言返すと、かなりおかしかったらしくのけぞりながらウケていたのが可愛かった。
今回もダンスは後半しか見えなかったのだけど、前日よりはずっとよかったと思う。やはり最後のターンがツボ。
頑張って人とうちわの間からちらちら見える姿を追ったのだけど、前半・後半ともほとんど見えず。
辛うじて後半が見えた。遠くから肉眼で見た(しかも横から)のでかなりひいき目が入ってますが、キレイなダンスだったと思う。
Circle
幸宏ちゃんを探そうとメインの旗振り隊を見たら、旗が絡まってしまい難儀している藤ヶ谷が目に入った。
上田さん、気持ちは既に次の曲なんだろうか。ダンスのキレが全然違うんですけど(笑)。
今度は幸宏ちゃん(メイン右スロープ。旗はフランス)が旗を絡ませてしまっていた。隣の小森(だったかと)も絡まってしまったのだが彼は一旦振るのを止めて手で直していた。律儀な子だなぁ。この曲では結構激しく旗を振るから絡まってしまう子が多いのかしら。
うっかり赤西と田口に目を奪われてしまった(^^;)。なんかもう…面白すぎる、この2人のダンス。
いっそセレナーデ
「ザッツ、ウエダエンターテイメント!」(byモカさん)
「ギャー!上田ステキー!!」と大騒ぎするあやしい女二人(笑)。かなりヤバいです。
この回ももちろんザッツウエダエンターテイメントが繰り広げられていたわけですが、その前のカツンソロダンス踊りましたっけ上田さん?
4日2部の上田ソロは私が見逃していただけかも(上田さんすんません)。
客も見えていなければ歓声も聞こえていないんじゃ?ってくらい曲の世界に入り込んでいる上田がステキだ。
ABCが赤い布を持って波打たせていた。まだ変更があるとは(驚)。
青い山脈
ボーカルはING。メイン雛壇にヤヤヤ、左右スロープに幸宏川村丸野藤ヶ谷あたり(すんませんちゃんとチェックしてません)。幸宏ちゃんと藪くんを見ていた。
ここにも布が登場。INGの後ろに紅白の布が広げられる。赤組に藤ヶ谷がいたのでそちらはたぶん今までスロープで踊っていた幸宏ちゃんたちが持っていたのだと思う。うぅ、幸宏ちゃんのダンス見たかった。
ダンスはヤヤヤだけだったかと。そして「Here〜」の衣装を着た子4人くらいが白布を持っていたけど誰だったのかは確認できず。
襟裳岬
メイン左(暗がりの中)
ABCの登場場所が左花道に変更。この曲のふみが楽しそうで好き(楽しそうに踊っているのはこの曲に限ったことではないけれども)。
伊藤のお遊びは特になし。ハセが次に滝が出てくる所をチェックしているのを見守っているような伊藤の目がツボだった。ここで伊藤の真剣な姿を見れたのはこれが最初で最後かもしれない(笑)。
伊藤がなかなか出てこない。もしや…と心配になり始めたところでようやく登場。マツに軽くつっこまれていた。そして笑顔で気持ちよさそうに熱唱。
今度はいつも通りに出てきて、後ろからマツに抱きつくイトウさん(抱きつく伊藤自体は見えなかったが)。この2人がじゃれているのを見ていると、どっちが年上なのか分からなくなってくる(苦笑)。
この回は首と肩を左右に小刻みに動かすあやしいダンスを踊っていた。
そうそう、ABCの登場場所が再び先端ステージに戻っていた。
Here I Am
和風ノースリーブ衣装/メイン右
4日2部が今までで最もメインに近い席だったのだけど、そこでようやく小芝居の全容が分かった(遅すぎ)。
メイン左から仮面を被った滝(のダミー。これが島田だと気づいたのも4日2部^^;)が登場し、赤紐に吊られて飛んだりする。それを追いかけるのが生田長谷川宮城福田松崎伊藤。伊藤だけ先にハケてしまうけど(寂)。そして竜が出てきたりしている間にダミー島田が消え、滝がメイン前左クレーン下に登場、クレーンをよじ登り上からフライング、てな感じ。
和太鼓隊と一緒に提灯隊がメイン左右スロープに登場。提灯が数個ついた棒を両手で持って踊る。金子右スロープ。
間奏にメイン雛壇で殺陣。渡辺くんと一緒に上田中丸田口田中も出てきてびっくり。上田に刀…似合わねぇ〜。
本日の幸宏ちゃんの静止ポーズは左手上げ。和太鼓隊はみな小芝居の間微動だにせずポーズをとっていてスゴいなぁ。
ダンサー登場…だがしかし石田橋田の2人しかいない!島萩は!?ここで初めて幸人がいないことに気づいたのだった。
暗闇で遊んでいても、三味線の音が鳴り始めた途端キリッとした表情に変わるのが好きだ。もしかしてそれが伊藤の狙い?(いやそこまで考えてはいないだろう)
幸宏ちゃんは半身になり左手を下へ伸ばし、バチを水平に持って静止。やはり手を挙げたまま止まっているのはしんどいのかしら。この回は太鼓の叩き方までナナメっていて、まぁそんなトコまで、と思っていたら太鼓自体がナナメになっていたのだった(笑)。
今回は島萩も登場。島田エロい〜!!ほんとこの人は「妖艶」って言葉がぴったりだ。
塚ちゃんが笑顔で踊っていたのが気になった。何があったんだ?
幸宏ちゃんの静止ポーズは1部の右手バージョン。私が見た回は密かに全部ポーズが違う。
島田を見ようと思ったら、その前の橋田が目に入ってきて参りました(笑)。いやでもこの和風な世界がよく似合うよね。角刈りのような髪型になってますます。
小芝居の説明に間違いが(^^;)。最初に仮面をつけて出てくるのは滝本人。赤紐でジャンプするのも滝。その後白布に覆われたところでダミー島田と入れ替わる。
幸宏ちゃんは両手を下に伸ばして仁王立ち(でも半身)。間奏で再び和太鼓隊が静止するのだけど、幸宏ちゃんは何度かポーズを変えていた。そこまで小技を利かせていたとは知らなかったよ。
この曲の橋田はいいっすねぇ。今まで見た中で一番イキイキと踊っていたかもしれない。幸人のすらっとしたダンスも素敵だった。
あと、ふみがすごく気合いの入ったいいダンスだった。
世界がひとつになるまで
名古屋とは立ち位置が変わった?横浜では近くで幸宏ちゃんの手話が見れる、と思っていたらずっとメインにいた。
幸宏メイン左、金子メイン右2列目。最後のダンスは2人ともすごくカッコいいのでどちらを見たらいいのか迷う。
真正面の花道に来たカメが可愛かった。後半はそこに幸太朗ちゃんが来たのだが、センター側を向いていたため♪ずっと〜の腰の引きっぷりが見られず残念(笑)。
ところで上田さん、どうしてあなたはいつもいつでもシャツのボタンは真ん中しか止めないのですか(笑)。
金子が近かったので金子に集中。STUSSYの赤いTシャツ、そしてブレスレッドに指輪までつけていたのはちと意外だった。手話可愛い〜、ダンスカッコいい〜。
章大見つけられず(泣)。
正面にいた幸宏ちゃん(黄緑Tシャツ)たちを見ていた。立ち位置移動がなくなってよかった(ゲンキンだな)。
幸宏丸野藤ヶ谷川村吉田富沢小林に混じって森内がいた(驚)。しかしこのメンツいいなぁ。みんな可愛かった。
終始朗々と歌い上げていた陵ちゃん。モカさん曰く「ウィーン少年合唱団みたい」。まさに(大笑)!
メイン右には俊福松。フリー部分でシャカリキに踊る俊太マツ。オーラスのあなたたちはまるで伊藤が乗り移ったかのようなハジけぶりだったね(笑)。
心の鏡
ここで章大が出ていることに気づく(今回出演しているV.WESTの3人(内安田丸山)とも出ていた)。毎回章大がお手振りに来るたび「しょーたぁー!」と叫びまくる(節操ナシ^^;)。前曲にも出ているらしい。オーラスではなんとしても章大の手話を見なくては。
ひょこひょこ歩く太陽くんが可愛い。
メイン雛壇左端の子が、♪街に向かって走ろうよ〜からの合いの手(パンパパン、フー)がよく分からないらしく、周りを見ながらワンテンポ遅れてジャンプしてたのが可愛かった。あれはジャニ定番の合いの手だから早く覚えるのよ〜。
モカさんが「佐藤に似てる子がいる!」というので見てみたら、メイン右後列に佐藤をちょっとだけ丸顔にしたような子がいた。他にも可愛らしいちびっこがいたりして、ちょっと気になります、新人くんたち(笑)。
メインセンターで黒田村田あたりの子たち4、5人(すんません名前がわからない)が肩を組んだりしてすごく仲良さそうにしていた。
4日2部で可愛いな〜と思ったちびっこは安田くんというらしい。
メイン左にいた福ちゃんが、メイン右で踊る俊太マツを見つけてそちらに飛んでいき一緒になって踊っていたのはこの曲だったか。可愛かった〜。
−MC−
基本は滝沢翼斗真山下風間。斗真がよくボケていたのが印象に残っている。
赤西亀梨ネタが多かったような気が。以前のハセネタみたい。
金八トリオが登場。東新が滝がニッカンのドラマ主演男優賞を受賞したことを紹介し、滝から夏にTBS日9ドラマに出演するとの告知があった。
後は斗真出演の「スサノオ」(そういや4日はチラシが置いてあった。斗真凛々しい。どうでもいいことだけど、スサノオってACTシアターだからTBS絡みなのかと思ってたら主催はフジテレビだったのね)、ヤヤヤの5/12の握手会(!?こちらもチラシあり。CD予約控え=入場券なんだそうだ)の宣伝。カツン「俺達も行きたいな〜」、ヤヤヤ「ぜひ来てくださいよ!」というやり取りが毎回あったので、カツンも登場する可能性大かと思われる。
この日は東新が滝の記事の載っている新聞を持って登場。私はその裏の「フラット3
3失点」(前日のサッカー日本vsホンジュラス戦の記事)が気になって仕方がなかった(笑)。
ヤヤヤの引率(笑)は赤西カメ聖。
最後に4TOPSの紹介がありハセが登場。コンサートで「4TOPS」という言葉を初めて聞いた。名古屋では全く触れていなかったので。
「自分が歌った曲の中でどれが好き?」という話題。山下Pは「サワレナイ」だそう。確かにあの山下Pはよかったよねぇ(スタンドマイクで歌う伊藤も:笑)。しかし「嵐に取られた」発言はヤバくないですか(--;)。
カラオケ話から斗真が翼の「いっそセレナーデ」のマネを。「甘いくちづけぇ〜」の「ぇ」が激似(笑)。滝の「Here
I Am」も似てた。斗真って人の特徴を掴むのがうまいよなぁ。
ヤヤヤ(引率カメ)が登場し、CDのCMがまだできていないので滝沢くん作ってください!とお願い。ここで撮影をすることになりAD長谷川登場。ランニング姿で場見り用のテープなんかが入ったウエストポーチをつけているハセがステキ(笑)。
準備中に斗真がカメラを持ってカツンの楽屋へ。行くならMAD部屋に行ってくれればいいのに〜(まぁありえないことだが)。
映像はヤヤヤと一緒に手話をしてその後キャー!と盛り上がる客席と、ヤヤヤ各人ソロ、斗真、MCメンバー全員のダンス、の2パターン。ダンスの曲は昔よくダンスナンバーで使っていた(ビデオ「ジャニーズJr.ワールド」でも使っていた)もの。ずいぶんと懐かしい曲をもってきたな。
再びヤヤヤのCM撮影。ダンスはヤヤヤ各人ソロ、斗真山下風間翼滝沢(だったかと)ソロ、全員。
そういえば4TOPSの紹介は3日のみで4日はナシ。この回ハセはMC自体に登場しなかった。
この日の「タッキー翼Jr卒業!」報道についての話。CDデビューはまだいつどうなるかははっきりと決まっていないけど、決まったらみなさんの前でちゃんと報告しますから、とのこと。
滝の夏ドラマは日曜劇場でいいのよね?どこかのスポーツ新聞に月9と書いてあってびっくりした。
ヤヤヤ握手会へのカツンの参加は決定らしい。
最後にハセが登場して4TOPS話。
勇気100%
横浜から追加。もちろん歌うのはヤヤヤ。バックは新人くんたち。
黒田メイン雛壇センター。笑顔で歌いながら元気よく踊り飛び跳ねる。か〜わ〜い〜い〜!予想以上に踊れるわこの子。そしてとっても好みのタイプ(笑)。リズム感がすごくいいと思う。これからが楽しみですわ。以下は黒田くんについてのメモです(^^;)。
衣装は白いノースリーブパーカー。
この日は鮮やかなオレンジTシャツ。それでシャカリキに踊るものだから目立つ目立つ。
サビ前のジャンプの勢いが良すぎて雛壇から落ちやしないか心配してしまうくらいだった。
黄色Tシャツ。明るくはっきりとした色が好きなのかしら(世界が〜、心の鏡とこの曲は同じ格好なのだが私服ではないかと思われる)。相変わらず雛壇から落ちるんじゃないか、手足がもげるんじゃないかってな勢いで楽しそうに踊っていた。
ヨイショ!
歌は森内赤間藪。
滝チームの上田がやっぱり可愛い〜。すごく楽しそうな表情を見て「よかったねぇ上田」と感慨深くなったりして。あ、並び順が上田赤西亀梨になった。
先端でエアロビクスのような動きをしたりするなどいろいろやっていたら、曲が終わるまでに花道を一周できなかった滝チームだった(笑)。
右花道のハケ口で下に降り、クレーンの付け根付近から再び出てきた滝チーム。花道に上がる時にコケそうになっていた上田が可愛かった(笑)。
アリーナB前付近で翼チームのマル田口がラインダンスをしていたのも可愛かった。
メインで歌う3人には申し訳ないと思いつつ、主に滝チームを追っていた。
歌いながら客席に手を振る赤間は実に堂々としていた。大物だわ。
ミッドナイト・シャッフル
石田不在。名古屋のようにMCに出ることはなくても、歌には変わらず出ると思っていたのに…。この曲は石田がいてこそ、だと思うのは私だけだろうか。3日はWords〜に続いてカットされるのはまたMADかよ!と怒り再燃。
歌の順番は、亀梨→小山→亀梨小山→河合→森内→河合森内→全員でサビ、となった。
ボーカル&FIVEのみでバックなし。それにしても上里さんは相変わらず男前だなぁ。
石田がいないとふみの俺様ぶりが際立つような気がする(笑)。この回は”笑顔”という歌詞に合わせてほっぺを指さしたりとオリジナルな振り付けで楽しませてくれた。
名古屋レポでも書いたけど、ほんと声が男っぽくなったよなぁ郁人さん。2年前はミュージカルbigで♪ふーしぎなーこのきもちー、と甲高い声で歌ってたのになぁ。子どもの成長はあっという間だわ(しみじみ)。
ふみのオリジナル振り付けはさらにパワーアップ。この子カラオケでもこんなふうにして歌ってるのかなぁ。一緒に行ったら楽しそうだなぁ(笑)。
チャンス・ザ・メドレー
ハートのエネルギー(風間長谷川宮城福田松崎)
マイク組先端ステージ、Jサポと幸宏ちゃんたちがメインでダンス。
〜Red Sun
〜?(カツン)
2曲目からヤヤヤメイン雛壇、ING(-ラファイ)メイン左右スロープでダンス。幸宏左花道。
〜Believe my story(V.WEST)
V.WESTは内安田丸山の3名が先端ステージで歌う。ドラムは淀川。今山くんは?そして水野くんは?
〜ブルドッグ(ABC)
風間ハセもメイン雛壇で踊ってたのね。♪見ろ!オレの目を!の振りを踊るハセがノリノリで可愛い。
〜Be yourself!(MAD)
オレンジシャツ×オレンジパンツ(上下とも黒い柄入り)/メイン右から2番目
最後に♪ゼロからキミになればいい、って名古屋でも歌ってましたっけ?間奏の音に被せて歌うから中途半端でなんだか落ち着かない…。
イトウさんはどの回もさくさく踊り、危なげなくバック転していた。この曲でこそ襟裳岬やREAL
DXのようにおもしろおかしく熱唱すればもっと目立つだろうに、逆にこういう所ではマジメなのが伊藤らしいなぁと(笑)。あ、4日のどちらかでとっつーを飛び越え損ねていた記憶が。
幸人不在でマイク組の6人(島田石田橋田野田伊藤渡辺)のみ。
センターで踊るユキトさん復活。しかし動きがかなり重い。あの幸人がターンもきちんと回れていなかった。体調悪そうな感じで心配だった。
伊藤カッコよく熱唱。もっと長ければなぁ…。そういえばとっつーを飛び越えずその横を通って出てきていた。
ユキトさんセンターで華麗にターン。あれはまさにバレエのターン(名前がわからん)。確かにキレイなのだがこの曲には全く合ってないっすよユキトさん…(^^;)。
〜MISS YOU TONIGHT(山下・赤西亀梨)
幸宏ちゃんがステキでステキでどうしましょう。最後のゲットダウン(でしたっけ?足を開いて座るの)前にジャンプターンを入れるのが心憎いったらもう!
間奏の静止する部分でちょっとぐらついてしまい、隣のまっすーの方を見て苦笑いする幸宏ちゃんが可愛かった。
幸宏ちゃん絶好調!彼は振りの合間にターンを入れるのと、左手で頭を抱えるのがクセなのだけど(どっちも誰かさんのクセと同じだ(笑)。あちらさんは一時期ほどやらなくなったけど)、これでもかってくらいターンを入れまくり、頭を抱えまくっていた。もちろん振り付け部分も絶好調にカッコいい。
途中から出てきていたABCが出て来なかったのでどうしたのかと思ったら…
〜IMAGINE(ジミー)
水色シャツ×白パンツ/ブレード隊
ブレード隊は田口聖伊藤幸人(3日は不在)俊太福田松崎小林。
伊藤の布は薄緑。聖が布を持たずに滑っていたのはなぜ?
緑緑…と探していたらピンクに変わってた。名古屋の逆だわ(^^;)。
幸人がしんどそうだった。無理してブレードまで出なくてもいいのに…。
この回は俊太が布を持っていなかったような気がした。
左花道を滑っていた伊藤の足に布が。私の席からは花道がよく見えなかったので、「まーた何やってんだろ」と思いながら見ていたのだけど、ブレードに布が絡まってしまいかなり危険な状態だったそうで…イトウさんごめんなさい。ケガしなくてよかった。
結局そのまま左花道クレーンのあたりでハケてしまったらしい。
布を床まで垂らしてメインステージ上空を舞う(SHOCKのボク羽根における光一さんのフライングのような感じ)ごっちとふみが!なんだなんだなんだ!?
伊藤はメイン雛壇から出てきていたのね。布の色は確かピンク。左花道付け根の坂を左足だけで下り、そのまま止まるまで(左花道クレーンのあたりまで到達)片足で滑り続けていたのがツボ。
ところで、布をマントのように肩の所で結んでいた俊太さん、頭からすっぽり被っていた松崎さん、それなんか違います(笑)。
〜君と僕の6ヶ月(生田)
ブレード隊
メイン雛壇で斗真ABCと一緒に間奏のダンスを踊る風間ハセ。ここでもハセに目がいく。
後から先端に来た福ちゃんや聖(だったと思うのだけど)と笑い合っていた。
布の代わりにシャツをはだけさせていた聖がステキ(笑)。
今度は先端に来るのが後の方だった伊藤、合流時に見せた笑顔が可愛かった。
先端ステージでぐるぐる回る時、頭上に掲げた布を左右に揺らしながら滑っていたイトウさん。おかげで私の席からでもよくわかってありがたかった(笑)。
〜Private Hearts(Jサポ)
メイン雛壇にABC。最後に塚ちゃんが雛壇から台宙。カッコいい〜。
ここで見せたゲットダウンもカッコよかったっす、幸宏ちゃん。
この曲でも楽しそうにくるくる回っていた幸宏ちゃんだった(注:彼も一回転を何度もするタイプ)。
〜LOVE together(ING)
ボーカルに赤間藪も加わったのだが、バックで踊っていたABCが出なくなってしまった。ボーカルが増えるのはこの際仕方ないとしても、だからといってABCを外すことないじゃないかー!つまんなーい。
そういえばこの日ラファイもいなかったことに全く気づきませんでした(殴)…ごめんよラファイ。
またまたラファイ不在(セオンもいなかった)。ボーカルに赤間藪だけでなくヤヤヤ全員が加わっていた。
〜?(カツン)
横浜から追加。メインの横長リフターの上でカツンが歌う。ゴスペラーズ風味な曲。各自ソロあり。バックなし。
聖(右端)がちょうど真正面だったのだけど、田中聖オンステージ!てな勢いで熱唱しているのが楽しかった。歌わないパートの時はロボットダンスみたいなダンス踊ってるし。
田口(左端)も聖に負けず劣らずスゴかった…。一度見たら最後、彼から目を離すことができなくなってしまうのだった。
〜Secret Agent Man(錦戸)
金子と黒田くんが前列センターでシンメになってる!どっちを見ようかと迷ったが、やはりここは金子。名古屋の時よりキレが出てますますカッコよくなってる!♪そう愛から始めようじゃないか〜のあたりが特によくなったような気がする。歌を口ずさみながら楽しそうに踊っているのもいい。
後半
(3,4日MCまで 2002/5/5記)
(3,4日「勇気100%」以降 2002/5/6記)
(6日 2002/5/8記)
|