[HOME]
雑記帳200710


2007-10-31(水)晴、後曇
赤外線リモコン 2
 昨日は最近話題になっている、携帯電話の赤外線リモコンアプリ(Psiloc IrRemote S60 3rd Beta)に絡んでの話でした。私が持っている機器(携帯電話とかPDA)での赤外線リモコンといえば、、、ここから話が始まります。そうです、HP200LXです。(HP100LXは持っていないので)
 毎日の実用には供しなかったのですが、随分とテストをした記憶があります。すっかり忘れていましたが、先日HP200LX関連のWEBサイトでちょっと話題が出てきたことがあるので、思い出して再度持ち出してテストしてみました。

 HP200LXで使える赤外線リモコンアプリは、私が知っているのは2つあります。

 1 

Remote Commander
(RemCom)

シェアウエア、機能限定?で試用可能、今でもレジストできるのかは不明です。
アプリの場所はココです。(S.U.P.E.R)
制御信号は学習させる方式
記憶させた信号に名称をつけられるが、一覧表表示であり、リモコンのような画面にデザインはできない。

 2 

Remote Control
(RC)
  注1

フリーウエア
アプリの場所はココです。
制御信号は学習させる方式
自分で画面デザインのスクリプトを書いて、リモコンのような画面にすることができる。
  下の右の画面程度のスクリプトはこんな感じになります。rmt1rcf.zip


 画面デザインのおもしろさは#2の方ですが、制御信号を記憶させるのは#1の方が、若干楽なようです。いずれにしても、どちらも動作しており、面白いアプリではあります。

  ちょっとピンぼけ(かなりピンぼけ?)ですが、画面の写真です。左が#1のRemCom、右が#2の(RC)です。左側は記憶させた信号名が縦にリストアップされるだけです。右は、簡単にスクリプトでテレビのリモコンのようにキーを並べてみました。これは拙い画面ですが、本格的にやると昨日の携帯電話の画面のようにデザインすることができます(もちろん、モノクロですが)。

  


注1:
 説明テキストの中に、倍速化したHP200LXについての対応が書いてあります。2カ所にパッチ当てをする必要があるとのことです。MS-DOSのDEBUGコマンドでのやり方が書いてあります。
 試したところ、パッチしなくても動くようですが、安定性は分かりません。最終的にはパッチして使用しています。バイナリエディタなどを使うと楽です。説明書では(7E FE 08 FC)を探して、出てくる2カ所の(08)を書き換えるように指示されていますが、ダウンロードしたモジュールでは(7E FE 08 7C)しか見つかりません。これではないかと推測しています。2カ所のアドレスは
  DEBUG の場合:D86、E3C の2カ所(16進アドレスです)
  エディタの場合:E86、F3C
です。書き換える値は (12)が指示されていますが、これは16進数そのもののようです。(いくつかの値でパッチして試した結果です。)
 (7E FE 08 FC) → (7E FE 12 FC)


月末、無タバコ1年5ヶ月
 そうです、またまたやってきました。この話題の日です。月に最低1日はネタの切れない日があるのは幸運です(笑)。しかし、本日のギター合奏練習でもタバコ好きの人は、風邪気味で咳でゴホゴホ咳き込みながらもタバコを手放せませんでした。私も、1年5ヶ月前までは、ああだったのかと、複雑な心境で見ておりました。
 その昔は凄いヘビースモーカーで、酒はやめてもタバコはやめないぞ〜と豪語していたのに、タバコはやめられても酒がやめられない。う〜ん、何だかな、でもこれでいいのか。



2007-10-30(火)晴
赤外線リモコン 1
     ( ありゃりゃ、書いたままアップし忘れていたみたい。慌ててアップです。)
 赤外線の通信機能がついていると、リモコンに使ってみたくなるのは共通の欲求のようですね。携帯電話でも例外ではないようです。Symbian S60 2ndの携帯電話では、既にPsiloc irRemoteというアプリが、ずいぶん前に出ています。試用ダウンロードや購入はこちらですね。 残念ながら、S60 2nd で赤外線がついている携帯電話は持っていないので試したことはありません。

 左は画面の様子、右は対象の携帯電話一覧です。
  


 さて、最近2チャンで話題になっていますが、Psiloc irRemote のS60 3rd対応版のベータテストが行われているようです。Psilocのアプリを買ったことがあって、今もその携帯電話を持っている方はベータテストができるようです。(オンラインアクティべート時IMEIがチェックされるみたい) 詳細はこちらが便利です(Wiki)

 画面はこんな感じになるようです。


 私はNokia E60 でPsiloc Extended recorder を買い、今でもアクティベートができるので試しに入れてみました。、、、が、どういう訳か、起動しません(オンラインアクティベートどころではないですね)。Psiloc Extended recorder はちゃんと立ち上がるんですが。もっとも、携帯電話でコントロールする機器もないので、さっくりとアンインストールしました。日本の機器のデータもそろってくれば、人によっては便利に使えるかもしれません。機器のデータは自分でも作ってアップロードできるらしいのですが、説明は読んでいませんので簡単かどうかはわかりません。



2007-10-29(月)晴
Active File
 今頃?、な話題ですが、Active File、、 ファイルブラウザです。ファイルブラウザには、定番のY-Browserがありますが、現状どれも使っていません。内蔵のファイラーで事足りています。何故かというと、、S60 3rdになってからはシステム関連のフォルダを操作できる適当なファイルブラウザが見あたらないからです。(フォントを操作したり、APPフォルダの中を操作したい。) S60 2ndの時にはFExplorerがありましたが、S60 3rdでは、そこまでできるものはないですね。システム関連のフォルダを弄らないのならば、内蔵ファイラーが一番すっきりしているようにも思います。705nkでもNokia5700でも使えますし(当たり前か、、、)。

 とはいえ、暫く(大分?)前に「てんどん雑記」さんのところで知ったActive File がダウンロードしたままになっていましたので、インストールしてみました。705NKにはインストールできないので、Nokia5700に入れました。

 すっきりして、なかなか見やすいと思います。最初の画面ですね、メモリ容量関係が分かるので入れたままにしておくかな。

 フォルダやファイル一覧です。

 タスク一覧もあります。私は、あまり使いそうもないのですが、人によっては便利かもしれません。


  このほか、スクリーンショットの機能もあるのですが、Nokia5700では使用できません。ショットを撮るキーが、ペン(シフト)キー+何とかキー なのです。Nokia5700には独立したペン(シフト)キーがないため、ショットが撮れないのです。そういう意味ではScreenShotというアプリも、Ver2.8以降でないと駄目ですね。ScreenShot 2.8以降にはショットを撮るキーに クリアキー が追加されているので、それでショットを撮ることができます。
 Active Fileも入れてみて間もないので、まともな感想も書けないのですが、第一感想です。



2007-10-28(日)晴
台風一過晴れ?
 空の青も綺麗な晴れの日になりました。昨日の台風の風と雨で空気が綺麗になったせいでしょう。ただ、若干暑い一日でもありました。台風の翌日はいつも山が綺麗な日になります。

 綺麗な富士山が見えました。ただ、写真に撮ると小さくて見栄えがしませんが。弘法山まで行けばもっと綺麗に見えるのですが、今日はそこまでは行きません。家から少し山の方に行ったところでみています。
(Nokia5700)

 市内のあちこちの小学校の校庭では、ちびっ子サッカーの試合が行われています。でも一番騒いでいるのは、若いお母さん方ですね。ピーチクパーチクって感じです(笑)。でも、なかなか良い光景です。
(705NK)

 家の近く、山の方面です。のどかな夕暮れの光景が広がっています。
(Nokia5700)



2007-10-27(土)雨、台風
知らなかった、Notesの力
 知りませんでした、Nokia携帯電話の内蔵Notesの実力です。Nokiaの日本語版携帯電話(705NKとかNokia5700日本語ファーム版)の内蔵Notesは、テキストファイルの場合、Shift-JIS、UNICODE、UTF-8のどのファイルでも読めるんですね。今まで、Shift-JISでないと駄目かと思っていました。なぜ、知らなかったかというと、Office Suiteが関係しています。以前、Office Suiteをインストールしていたのですが、これをインストールしていると、ファイルブラウザでテキストファイル(なんちゃら.TXT)をクリックすると、Office Suiteが立ち上がって、このファイルは開けませんと言うようなエラーになるのです。(注1)(注2)  このため、それぞれのファイルを読むのに、色々なアプリを使っていました。Shift-JiSはeBook Mobile 、UNICODEはMobiReader、、という具合です。しかし、Office Suiteは使うこともなく、上記エラーも面倒なのでアンインストールしました。そうしたら、ファイルブラウザでテキストファイル(なんちゃら.TXT)をクリックすると、全部読めることに気がつきました。今まで、なんてお馬鹿なことをしていたんだろう、、、(汗)。

  注1:コメントを戴きました。Office Suite 3 まで同じ現象が出ますが、Office Suite 4 からは、インストールしていても
     テキストファイルが開けるようになっているそうです。(注1を10月28日追記

  注2:Office Suite 4 を使って確認してみました。確かにどのファイルも開くことができました。ただ、開くアプリが
     Office Suite 4 のためUNICODE はOKですが、Shift-JIS、UTF-8 のファイルは文字化けしました。
     Office Suite 4 への関連づけが.DOCだけで、.TXTはNotesに関連づけしてくれるといいのですけれど。
      (注2を10月29日追記

下のショットのように、全部開けました。

   



 携帯電話ごとにチェックすると、以下のようになりました。

 Shift-JIS 

 UNICODE 

 UTF-8 

Nokia 705NK (日本語)

Nokia 5700 日本語版

Nokia E60(英中版)

×




2007-10-26(金)雨
電池到着
 Nokia携帯電話に使われていてリコール対象だった電池BL-5C 一個が今日、香港から届きました。いや〜、苦節2ヶ月半(笑)、いや特別困っているわけではなかったので、最終的に来れば問題ないのですが。宅配便で来ました。しかし、対象品を持ち出したのですが、交換に持ってゆくわけでもなく、中に返送方法が書いてあるわけではないですね。(2週間以内に連絡すると書いてあります。)
 しかし、どこかに受け取り場所を設けて、返送先を一緒に入れておけばいいのにと思いますよね。やろうと思えば簡単なことだと思います。(2ヶ月半たっても準備できないとは思えません。)
 私は、DHL経由で送った方の電池は回収する気がないのではないかと推測しています。(あくまで私個人の推測です。外れたら、、、ごめんなさい>関係者の方)  注1
受け取りには印鑑ではなくてサイン(フルネームのサイン)しかNGでした。もちろん、外国のやり方と言うのもあるかもしれませんが、送った先の受け取り者がはっきりするわけです。電池の問題を認識して登録した人の住所に送って受け取って貰ったところで、対策の必要条件は満たしたと言うわけです。(十分条件でなくても、必要条件は満たしている?)持って行かなかったから使っていたら火が出た、これは回収しなかったからだ、使った方に責任はない、という日本的な考えは通用しないと思うのです。ということで、たとえ手元にあっても使わないのが自己防衛だと思います。考え過ぎかなあ、、、。

 注1:11月15日訂正 返送用の封筒と送り先が来て返送しました。邪推でしたので訂正して、上記部分は削除します。


ATOK2007 購入
 JUST My Shopに登録してATOK2007を購入してしまいました。Think Pad x40を中古で買ってから、以前買ったATOK8がうまく動かないのでIMEを使っていました。もちろん、中古で買ったPCに入っているものですから、2〜3年前のバージョンです。それにして、、、それにしても、、、お馬鹿な変換をしてくれます。しかも、まともに学習してくれません。日記を書いていても、WEB原稿を書いていても、いらいらの積み重ねです。
 以前使っていたATOK8ほどとは要求しません、せめてHP200LXで使っているATOK7位に動いてくれれば満足なのですが、HP200LXのATOK7に負けるようじゃ、10年、いや15年くらいの差があるんじゃないの?と言いたくなります。ということで、ATOK2007を購入してしまいました。今これを書いていても、すらすらと書けて気持ちがよいです。一太郎を買うほどではないのですが、ATOKは応援したいですね。JUST SYSTEM応援のため、一太郎付きATOK(*1)の購入にしようかと思いましたよ。私の友人は、一太郎付きATOKを購入したようです(笑)。
   *1:メインで欲しいのがどちらかという気持ちからこういう言い方になっちゃったわけですね。



2007-10-25(木)晴
Handy シリーズ雑記
 epocware のHandyシリーズも、着々とローカライズが進んでいるようですね。結構、メニューの訳の依頼が来ます。先週だったか2回ほど送ったのですが、今週も来ました。さらっと記入して返送しました。最近は、結構速くできるようになりました。たぶん、大分慣れて分かってきた事と、Handyシリーズをいくつも実際に使ってみて、内容が分かってきたからだと思います。
 さて今回のは新しいアプリではなくて既にあるものですが、メニューの内容から見ると、いくつか大きな機能追加があるみたいです。私も既に使っているものですが、この機能はちょっと期待したいと思っています。新しいバージョンが出たら、すぐに使ってみたいですね。詳細はかけませんが、乞うご期待ってとこなんでしょうか。
 それにしても、話は変わるけどHandy calendarって高すぎないかなあ。



2007-10-24(水)晴
EasyEdit フォントサイズ
 Pythonも暫くご無沙汰していましたが、最近面白いスクリプトも発表されているので、また環境をいじっています。Pythonも1.4.1に上がったので上書きインストールしました。もっとも、以前のバージョンでも特別困っていないのですが。
 さて、以前から残念に思っていたのは、EasyEdit のフォントサイズが小さくて、目に優しくないなあ、、ということでした。正直言って、使うのはつらいのでpyEditを使うのですが、EasyEdit のほうを使いたいなあと思っていました。
 と思っていましたら、S60Fan さんのサイトで、レオナパパさんがフォントを変える方法を書かれています。WEBはこちらです。S60Fan さんのサイトには、毎回お世話になっています。早速、スクリプトを修正して、下図のようになりました。

 左が変更前、右が変更後です。これなら目に優しい使い方ができます。いつもご苦労様です。>レオナパパさん

  



2007-10-23(火)晴
そば殻と枕

 これは何か?、、というと、そば殻です。先週のことですが、枕がひとつ布が駄目になってきましたので切って、そば殻を取り出しました。枕になっているときは量が少ないと思っていたのに、取り出してみると意外なかさになります。何日間か乾燥させていました。さてどうしたものか、、、。
 この枕は、軽井沢を通ったときに昼食で入った蕎麦屋で買ったものです。蕎麦屋で枕も変だけど、そば殻を使った製品ということで並べてありました。まあ、国道沿いの店ですし、お土産用でしょうか(品質は良かったですよ)。

 小さいころから、そば殻枕が体に良いと言われてきましたが、どうなんでしょうね。一番いいかどうかは良く分かりません。昔々、ほかに良い材料が無いとき、沢山在って使い道が無いものが、たまたま使えたという事は無いでしょうか。とはいえ、そば殻枕は使い心地が悪くない事は確かです。

 ということで、家にあった布を袋にして、新しい枕にしてみました。まだ、完成ではありません、高さの調整中です。
 枕の高さって難しいですね。新聞の健康欄によると6cmぐらいがいいとか、しかし布団の状態により微妙に変わります。布団が厚くて体が沈むと、相対的に高くなるし、、。壊す前のは若干高かったので、写真のは、使ってはそば殻を補充し、使ってはそば殻を補充し、高さの調整中です。でも、結構使いやすい枕ができそうです。



2007-10-22(月)晴
SMS Diary
 Nokia 5700 では、705NKでインストールできないアプリも使えるので、今更書いても遅いよといわれそうなアプリを試しています。
今回はSMS_Diaryです。受信したSMSも、そのまま消してしまうには、、というものとか、SMSを利用して何か記録しておきたいというようなときに便利かもしれません。基本的には、SMSをまとめて携帯電話から取り出して記録してくれるものです。

 話はちょっとそれますがHP200LXでは、インタネット用アプリWWW/LXとそのスクリプト用アプリROBOT/LXを使うと、Nokiaの携帯電話と赤外線でつないでSMSを送ったりSMSをまとめて取り出したりできました。これが、結構記録の意味で便利でした。そういう使い方(記録とか日記)に便利だと思います。
SMS_Diaryはフリーではありません、有料のアプリです。(試用はできます。) サイトはこちらです。
これも、705NKにはインストールできません。

 SMS Diary作成画面です。星が中央から後ろへ飛び去って行く表示で、見ていてきれいです、、って機能と関係ない感想か。Startを押すと作成を開始します。(中のSMSそのものに影響はありません。)

 作成はすぐに終わります。Read diaryを押すと、ブラウザでファイルを開きます。実際のファイルは E:\smsDiary フォルダにあるので、直接操作する事も可能です。

 SMSの集計表です。この例では受信SMS5通が携帯電話内にあります。

 これが、SMSそのものの内容です。このように取り出されています。



2007-10-21(日)晴
SIC FTP Client
 「携帯電話でFTP」の続きです。
以前に書いてきたとおり、既に、DROS、Moby Explorer、Opera mini Mods  2.4 2.04 でFTP転送はできるようになっています。Moby Explorer、Opera mini Mods 2.4 などはとても使いやすいと思います。しかし、見つけてしまうとテストしたくなるのが人情です。
 今回見つけたのは SIC FTP Client です。Moby Explorer、Opera mini Mods 2.4 などと同じく、ファイラー部分にFTP転送機能がついているといったところでしょうか。フリーで提供されています。
   本家サイトはこちらです。
   ダウンロードはこちらが便利です。なお、705NKにはインストールできません。Nokia 5700でテストしました。

 本家サイトでは、ダウンロードするにはSMSを送るらしいのですが、サポート範囲はドイツ国内となっています。その他の国の方は、ページの一番下にあるWap push を使うようになっていますが、うまくいきませんでした。ここに、電話番号(+国番号から始まる番号)を登録すると、ダウンロードリンクのSMSがきます。実際にSMSは来たのですが、ダウンロードはできませんでした。香港のSmartone-Vodafone Pay/GO SIM と Three のSIMを試してみましたが駄目でした。香港内でやるとうまくいくのかもしれません。いつか、行ったら試して見ますか(笑)。
 でグーグルで検索したら、上記のサイトが見つかり、ダウンロードできました。

起動画面です。なかなか見た目がいいですね(笑)。

 基本的にはファイラーです。なお、フォンメモリとメモリカードしか表示しません。ROMなどは表示しません。

 これがローカル側です。上のほうにタブが見えていますが、ここにローカル表示があります。


 下の二つがリモート側です。FTPサーバ設定の名称がタブに表示されています。テストは、上のローカル側からB.BASをアップロードします。ローカル側でアップロードすると、リモート側で開いているフォルダに転送されます。この辺の動きは Opera mini Mods 2.04 と似ています。
 左がアップロード前、右がアップロード後です。

  



2007-10-20(土)晴
ミニオフ会は欠席、雑談
 今日は松本でMMClubのミニオフ会が開催されています。残念ながら参加できませんでした。ホワイトプランの携帯電話で、ミニオフ会に参加している通話料無料の相手に電話してみましたら、盛り上がってますよ〜と言うことでした。残念、無念、、。早速、様子がアップされています。仕方がないので、駅前まで散歩、駅前のカフェで机の上に携帯電話を並べて一人ミニミニオフ会(??)を開いていました。

 最近、散歩のときにデジカメを持ち歩かなくなりました。それは、Nokia5700のカメラが使いやすいからです。もちろん、写真が目的のときはデジカメとかフィルムカメラを持ってゆくのですが、散歩がてらと言うときはNokia5700が良いようです。今日も、上記の散歩のとき、ついこんな写真を撮ってしまいました。

 駅前の歩道用のレンガ風の通路です。人が一杯行き来しているところです。なのに、こんなところまで、それも店のまん前まで車を入れてきて止めている人がいるんだなあ、、。ちょっと、神経が分からないです。近くには有料、無料の駐車スペースがあるんですが。
 最近、こういう話題を取り上げるのが多いですね。。年をとって愚痴っぽくなったのかな(ふ〜)。
(Nokia 5700)



2007-10-19(金)曇、雨
定例会2種
 仕事の話ではないのですが、定例会(定例でもないかな、2種のうち小さなほうの定例会)に行って来ました。ま、早い話が兄弟と会って一杯飲むだけですが。私は(私を入れて)男3人の兄弟ですが、近年になってから年一回、温泉で集合して雑談しながら飲むのが定例になっています。WEBやPCを一番使う私が予約係というか幹事というか、そういう役を引き受けています。大した話も無いのですが、利害関係もないし生まれ育ちが一緒だし、まあ気楽に話して飲めるし、こういうことでもないとなかなか集まらないので良い機会になっています。あと、兄弟の奥さんに、たまには連れ出してくださいよ、そうでもしないと家ばかりにいて出かけないし、、と頼まれてもいます(笑)。元気で集まれるうちに集まっておこうというのもあるかなあ。長野県と神奈川県に散らばっているので、まあ年一回ですね。
 で、昨日の小さいほうというのは、神奈川県の二人が、途中駅に集まって飲む定例会です。年に2〜3回やっています。これも、気楽に飲めて話ができていいです。こちらは特別、予約云々も必要ないし気楽です。

さて、ここで出てきたのが楽々フォンです。10年前の携帯電話をずっと持っていた兄が、メールもし易いようにと最近変えたらしいのですが、確かに楽ですね。まず、字が大きいし、着信やメールのとき、普通なら次に押すはずのボタンを画面上で表示してガイドしてくれます。すなわち、何度も何度も息子や娘に聞いて嫌がられる事が無いようになっているようです(爆笑)。それで簡単にできるようになっているからか、変えたばかりの兄から最近は電話でなくてメールが来るようになりました。
 楽々フォンって、1行液晶と数字ボタンだけの携帯電話だけかと思っていたら違うんですね。こういう方向に改良されてゆくのは日本のメーカーの得意とするところですし、悪くは無いと思います。外国に売れるかどうかは別にして、、、。ちょっと見直した日本の携帯電話でした。


 明日は、私も所属しているMMClubのミニオフ会が松本で行われますが、これは欠席ですね。>MMClub の皆さんへ



2007-10-18(木)晴
雑談
 雑談って?、いつも雑談しか書いてないのですが、まあ雑談です(笑)。夕方、スーパーへ寄って駐車したのですが、いつも「っん?」と思うことがあるので写真を撮ってみました。
 何の変哲も無い駐車場ですが、、、そう、このスペースは車椅子などの車用です。最近は結構、車椅子や電動車椅子の方を見かけます。まあ、皆さんがこのスペースを利用しているかどうかは不明ですが。(入り口のほうで車椅子用タクシーを見かけることが多いので)

 でも、今止まっている車は車椅子の人が降りてきたわけではないのですよね。空けておいてあげたほうがいいんじゃないの?と言いたくなるのですが、きっと「回りもがらがらに空いているから困らないでしょ」と反論が返ってきそうです。最近の風潮はそういう反応が多いみたいですね。

 確かに回りはがらがらです。だったら、元気な人たちがそちらにとめて、エレベータ入り口に近い場所を空けておいてあげてもいいのでは?と思いませんか。
 降りてきた人は、ドアの外に靴を下ろして車内履きから外用の靴に履き替えていましたが、、、、「あなたたちは車の中はきれいにしても、心の中をきれいにする気は無いのかね」と言って見たいですね。←お、格好よいぞ、、、最も自分もそんな事言えるような事しているかどうかは不明ですが(汗)。
 まあ、小さな事にも気を配りたいものです。



2007-10-17(水)晴
屏風
 つい最近まで暑かったと思ったら、だいぶ涼しい、、というより寒いくらいの気候になってきました。これから、ますます寒くなるのでしょう。さて、寒くなってくると小さな問題が出てきます。当方の家は夏向き(日本では、家は夏向きに作れと言われますね。)なので、夏はいいとして冬が問題です。強い北風が吹くと寒いし、隙間風もあるし、、、。(単につくりが悪い?) 隙間風は床の上を這うようにしてきますね。隙間風の入り口を止めても、ちょっとしたカーテンの隙間から窓際の寒い空気が流れてくることもあります。何か良い対策はないかと、無い知恵を絞って考えました。
 で、考え付きました。入るところで完全対策ができないなら、体に当たる直前で対策すればいい!!ということで思いついたのが、子供のころ使った屏風です。長野県の田舎家の寒さの中で育ったのですが、幼いころは夜の冷たい空気の流れがあたると良くないということで、親は頭のほうに屏風を立ててくれました。まだ、学校にも入らないころの記憶です。
 で、屏風を探してみましたが、いまどき骨董屋でもなければ無いですね。仕方がないので、代用品を作ってみました。

 まずは、手に入る安い材料で試作です。発泡スチロールの板とガムテープです。本当は全面に紙か布を貼ればいいのでしょう。もう少し大きなサイズが本当ですが、発泡スチロールの板を節約するために小さなサイズで作ってみました。結果は、、空気の流れを遮断するのは成功です。ただ、ちょっと軽いので、据わりが悪いかもしれません。もう少し重いつくりにしたほうがよさそうです。

 最近、色々と代用品作りを行っています。



2007-10-16(火)晴
RS Nokia tune
 Nokia 5700 Xpress Musicは速度が速くてサクサクと動くという特徴のほかに、やはり音が良いというのがあります。名前にもXpress Musicとついているだけあります。スピーカーやヘッドセットのほか、内部の回路的にも違うのではないでしょうか。(この辺のところは、詳しくないので分かりませんが。)音楽は、705NK から Nokia5700 に移しました。音が良い上にヘッドセットの接続が(評判の良くない)POP Portではなく、2.5mmプラグなのも使いやすいからです。

 さて、音の良さを痛感した件がありました。暫く前に(だいぶ前かな)に、Nokia 5700にいつの間にやら入っていたmp3ファイル、その音を聞き比べたときです。まあ、いつの間にやらって言うのは、ウイルスじゃないのですから正しくないのですが(笑)、いつ、どこから入れたか忘れてしまったので、そうとしかいえなくて(汗)。

 rs_3.mp3 聞いてみたらNokia tuneでした。その上のNokia tune.aacは、705NKなどで聞くのと同じものです。Nokia tune にも、以前の機種のチッチキチーみたいな音のもありますが、最近のはなかなか聞きやすくなっています。
 さて、このrs_3.mp3 ゆったりとした感じのNokia tune です。これを、5700で聞くと、ちょっと感動ものです。705Nkでも聞いてみましたが、5700と比べると、いまいちです。

 プレーヤで再生中のスクリーンショットです。真ん中の表示、R.S氏のNokia tune みたいです。



 この、Nokia tune をNokia 5700 の着信音に設定してみました。が!!!、私のNokia 5700 のSIMはデータ通信専用で電話がかかってこないから意味無いことに気がつきました(笑)。なお、AACファイルに変換しても、保護されていないファイルなので705NKには設定できません。Handy Profilesなどを使えば強制的に設定できますが、実際の着信では使われないです。



2007-10-15(月)晴
Nokia 5700 電池のもち
 メイン回線の705NKと一緒に、よく持ち歩いているNokia 5700 ですが、電池のもちが異常に悪いときがあります。発信はあまり(ほとんど)無いので、普通は一週間に一回ぐらいの充電で問題ないのですが、たまに1〜2時間ぐらいで2メモリとか3メモリ減ってしまうことがありました。夜充電して、チャージャーをはずして1時間後に見たら2目盛りへっているとかですね。
 一回めはSIMの接触が悪いらしく電話帳が読めないことがありました。このときはSIMの端子の清掃と、電源の入れなおしで現象は消えました。しかし、その後はSIMの電話帳は読めているので、関係ないみたいです。
 何でかなあと、無い頭を振り絞って考えてみました。一つは、かばんに入れて出かける時かばんを車のトランクに入れるので電波が切れて、ネットワーク検索で電力を使うのか、、。しかし、それでは上記のように部屋の中での問題は説明つかない。第2は、同じ部屋の中にに電源の入った携帯電話が4台もあり、全部SoftBankの回線をつかんでいるのも影響しているのか。すなわち、かばんに入って部屋の隅に置かれたNokia5700は電波状態が悪く、時々ネットワーク検索が必要になるが、そのとき他の3台に邪魔されているとか、、ですね。
  705NK これはSBMのSIMなので、絶対にSBMの回線をつかんでいる
  702NK これもSBMのSIMなので、絶対にSBMの回線をつかんでいる
  E60   香港SmarToneのSIMだが、SBMの回線をつかんでいることが多い
  5700  香港ThreeのSIMだが、SBMの回線をつかんでいることが多い
という現状ですが、2回線は通常使っていないので、電源を切っておけよと言われそうです。
 昨夜も現象が出たので、702NKとE60の電源はオフに、Nokia5700のネットワーク設定は デュアル → WCDMAのみ に変更して様子を見ています。昨夜から24時間ぐらい経ちましたが、電池のインジケータは3メモリのまま変化していませんから、電池のもちは良くなっているみたいです。原因が良く分かりませんが、この状態で使うのがいいのかな、う〜む。

 鋭い方は、ではE60はどうなの、似たような状況があるのではないの?と思うでしょう。持ち歩かないで机の上においたまま、というところが違っていますので、まったく同じ環境と言うわけではないのですが、確かに電池の減りが(5700ほどではないが)速い時があります。同じことが起きているのでしょうか。  ま、今のところ原因不明の現象です。



2007-10-14(日)曇、雨
第19回日本ギター合奏フェスティバル
 行って来ました、日本ギター合奏フェスティバル、品川の「きゅりあん」大ホールでの我々の演奏は、まずまずで心配していたわりにはまとまったと思います。(自分が一箇所間違えたのは内緒です(笑)。) 演奏が7分弱、リハ室の練習が30分、これだけなんですが、朝の9時前に出発して帰りは17時過ぎです。他団体の演奏を沢山聴いてなくてもこの時間ですから、結構遠いです。まあ、年一回の晴れ舞台ですし、いいかな。
 仲間は全員演奏で出演していますし、撮影、録音は禁止ですから、主催団体の正式版の録音や写真が届くまでは、何も無です。現地からのアップに備えて、上のFTP用にはファイル名を増やして行ったのですが、使いませんでした。とはいえ、何もないと寂しいので、練習の録音から先頭部分を切り出して貼り付けてみました。(著作権の問題があるので、雰囲気が分かる程度の先頭部分だけです。

  チャーリー・チャップリン 編曲:竹内 淳 「ライムライト」からテリーのテーマ (先頭の1部分のみ)



2007-10-13(土)晴
直前練習
 日本ギター合奏連盟主催の「第19回日本ギター合奏フェスティバル」が、いよいよ明日になりました。私たちのギタークラブもでて、一曲演奏します。準備が万端とは行かないのですが、ここまできたら仕方がないですね。とはいえ、最後の足掻きで、今日も集まって軽く練習をしました。
   「第19回日本ギター合奏フェスティバル」の案内WEBはこちらです。http://rose.zero.ad.jp/~zaf50234/

 私はアルトギターで、一番上のパート(主にメインのメロディーがくる)です。これは、私の愛器(Manuel contoreras作、あれ綴りがあっているかなあ)です。明日はこれで弾きます。この楽器は、弾いていると音が小さいように思うのですが、芯のある音でよく響いて、遠くまで届きます。よく弾けているときはいいのですが、失敗した音も良く聞こえるので、汗、汗です(笑)。



Handyシリーズインストール
 Handy シリーズの日本語化への協力の関係で、3本のアプリをいただきました。既に1本いただいているので、計4本いただいたことになります。
今回はHandy calendar、Handy profiles、Handy calculatorをいただきました。Handy calendarは値段が高くて、買うのは辛い、、と思っていたのでラッキーでした。(あと1本はHandy Taskmanです。)
 Handy Calendar は日本語が入ったものがリリースされていますが、その他のものはまだ日本語が入っていないですね。これから、順次出るのでしょう。今までも、Handy シリーズには、ずいぶんお世話になっています。

  



2007-10-12(金)晴
カウント5万越えた
 ふと見たら、カウンタが50,000を越えていました。
こんな、日記とも雑文ともつかないサイトを見に来ていただいて、本当に感謝しています。m(..)m





2007-10-11(木)晴
Handy Weather 更新
 日本とか世界各地の天気状況(天気予報)をみるのに、Handy Weather を2つほど使用しています。なお、Handy Weather は有料アプリですが、World mate というアプリは、機能限定版でよければ無料らしいので、そちらを使う手もあります。World mate は世界時計とか天気予報とか色々入っているアプリなので、便利だと思います。もっとも、世界各地の天気を見る必要があるか否かは、口にしないことにしましょう(笑)。

 さて、Handy Weather はサーバのサービスを利用しているので、購入しても1年のライセンスであり、1年後には有料で更新する必要があります。私がE60で使用しているものが、ちょうど1年経って、サーバにアクセスしたら「期限切れです」と言われてしまいました。この場合は、新たに「Handy Weather 1-Year Subscription」を購入することになります。購入は、たとえばこのあたりです。新規購入は19.95ドルで、更新版購入は10.95ドルです。もちろん、毎回19.95ドル版を買ってもかまいません(笑)。
 これを購入するとレジストキーが発行されるので、もう一回アプリのオプション>レジスト で新しいキーを入力します。以前のキーが既に入っていますが、上書きするか聞いてくるので上書きすると使えるようになります。さて、レジストキー発行時のWEB画面で新バージョンのダウンロードボタンが出るので、ダウンロードして更新してみました。(インストールは、旧バージョンに上書きインストールが良いと思います。(設定が残るので)

今まで使用していたもの(および、まだ期限切れになっていない705Nk のもの)がバージョン3.0で、今回のがバージョン4.0です。う〜ん、一長一短ですね。

旧バージョン
3.0

新バージョン
4.0

コメント

   

 旧バージョンには、このような設定してある都市の一覧画面がありましたが、新バージョンにはなくなっています。
 これだと、今日の様子はどうかな、と都市を比較することができて便利でした。

 これは各都市の5日分の表示です。新バージョンでは上のほうに都市を切り替えるタブが見えています。旧バージョンでは、上の行の画面で切り替えていました。この辺は一長一短です。

 これは詳細表示で、新旧バージョンとも一緒です。




2007-10-10(水)晴
Calendar と Calculator
 10月10日といえば、昔なら体育の日ですね。今でも、なんとなくそういうのが頭から抜けなくて、なんとなく物足りない一日です。

 さて、話題にするのが少し遅れてしまいましたが、Handy Calendar for S60 と Handy Calculator は既にリリースされていました。ただし、まだ日本語は入っていない版ですが。


Handy Calendar for S60

 トライアル版のダウンロードや購入はここです。ただ、2ちゃんでも話題になっていましたが、少し価格($39.95)が高い気がします。20ドル前後か、高くても29ドルぐらいかなあと思っていたので、ちょっと高いですね。試すと使いたくなる良いアプリなので、ちょっと微妙な気持ちです。
 まあ、例の訳の関係で、705Nk用には無料でもらうことになっていますが、Nokia 5700用にはどうするかなあ、、、。ここはひとつ、ずうずうしく、、、、?。
(スクリーンショットは過去の画像の流用です。)



Handy Calculator
  トライアル版のダウンロードや購入はここです。こちらは、$12.95 とまあまあでしょうか。メモリ機能がなくてもよければ、ほぼ同様の使い勝手のCalciumというフリーの電卓アプリがあるので微妙ですが、Nokia 705NKにはこちらでないと入らないですね。

 スクリーンショットです。鉛筆キーが機能キーへの切り替えになっているので、スクリーンショットを撮る(鉛筆キー+*キー)と、必ず機能キーの表示が黒くなってしまいます。使い勝手は、4方向キーが加減乗除、決定が演算キーになっているので、使いやすいです。ただ、下のヘルプ表示が何となくすっきりしないですね。
  C:clear  #:.(DP)
  pen:Fnc *:(±)
ぐらいで良いような気もします。(正直な感想)

  



2007-10-09(火)晴
Nokia 5700 その6
 う〜む、ここ2〜3日は携帯電話がらみのよいネタが無いですねえ。この休日は、健康のために駅前のホテルのプールに,、2回も行きました。腰痛気味なので行ってみたのですが、やはり水泳は(無理しなければ)腰痛にはいいみたいです。また、ギター合奏の練習にも参加して、猛特訓をしました(ちょっと大げさだけど)。でも、今度の日曜日が本番だから、みんな真剣です。(って、もっと早くその気になっていれば、問題なかったはずなんだけど、、と一応言ってみる。 ← お前もだろう、という影の声あり)

 Handy Calendarの訳の見直しをしてコメントを送ったり、新たに来たHandy Expenseの追加の訳を作ったりしていました。機能追加が行われるのかどうかは分かりませんが。また、なんか来そうな感じです。でも、「Handy Apps のために翻訳するのは、私の喜びとするところであります、、」なんて書いちゃったからなあ、、、(笑)。

 ということで、大したことはないのですが、こんなこと(下記)ぐらいでしょうか。

 Nokia 5700 Xpressmusic はその赤い色合いが独特です。したがって、画面のThemeもなかなか難しく、デフォルトのものを使っています。やはり赤系が似合うみたいです。では、ストラップは?、、と考えていて、これをつけています。確か、3月のお江戸合同オフ会のときに秋葉原のレンタルボックスで買った、ボーダフォンの販促用グッヅのあまりの売り物です。見たとき買っておかないと、あとでは難しいからと買っておいたのが役に立ちました。この色合い、あつらえたようにぴったりだと思いませんか。



2007-10-08(月)晴
祭りと再利用
 よくいく市役所、用事のあるのは駐車場だけですが(笑)、そこの駐車場には祭りの準備のとき、山車に乗せる大きな作り物が製作されていました。
   (その記事はこれです。 祭りも近し、、 このなかの大きな中心部分だけが、最近ないなあ、そこだけ捨ててほかの部分だけ残っているのかと思ったら、こんなところで見つけました。

 市内の大きなスーパーの休憩場所に、タバコ祭りの写真?展示と一緒に展示されていました。まあ、力作ではあるので、ただ壊してしまうのはもったいないですもんね。
(Nokia 5700)



2007-10-07(日)晴
どんぐり?きのこ?
 秋らしくなって、昼間に散歩してもそれほど暑くなくて、よい季節になりました。青い空も天高く晴れて、さわやかな風です。いつも散歩する道路脇は並木になっていて、木陰を作ったり、時期によっては団栗や木の実が落ちていたりします。
 今回も、何か落ちていないかと (いや、財布ではないですよ、木の実です(笑)) 見ながら歩いていたら、団栗の実が、、。あれ、団栗の実って、今の季節だったっけかな、と拾い上げたら、、、

 こんなものでした。え〜っと、これは団栗を模したものか、きのこを模したものか、何だろう。ここで会ったが100年目じゃない、袖振り合うも(多生)他生の縁(こういうときに使うかね。)、で携帯電話にでもつけておくかな。

 その先の100円ショップに入ったら、ついこんなものを買ってしまいました。洗濯物を干すやつですね。made in China  しかし、これも100円だから、日本で作っても太刀打ちできないよなあ。

 もちろん、プラスチック整形部分はどこで作っても安いと思いますが、このゴムですよ。洗濯バサミがぶらぶらしないように輪ゴムでとめているのですが、輪ゴムを洗濯バサミが一つ一つかむ様にとめています。これはどうやっても人手だよなあ。こういう工数は国内では無理かなあ。



2007-10-06(土)晴
アイコン雑記など
 内容と合わない題名だけれど、、まあいいかな。

Handy Calendar beta3の2
 Handy Calendar のbeta3 が若干変わったみたいです。何が変わったのかな。多分言語のミス修正ぐらいでしょうか、ただアイコンが変わりました。前と全然違います。予定表というのがわかりやすくなったかもしれません。機能追加が入ったフルバージョン版は、2〜3日中にベータ版?が出るようです。

左が以前のアイコンです。             右が今回のアイコンです。

  



Opera Mini Mods 2.04
 Opera Mini Mods はロシア語?のサイトですが、その中の項目「makers」から入ると、色々なオプションを指定して必要なモジュールを作ることができます。オプション:たとえば、必要なバージョン、携帯の仕様、言語(私はロシア語はだめなので英語指定)、文字の大きさ、アイコン、、、等々、かなりの指定項目があります。もっとも、言語以外はデフォルトでも(Nokiaの携帯の場合は)  問題ないみたいです。
   Opera Mini Mods WEB 入り口      http://opera-mini.ru/index_e.html
   Opera Mini Mods 2.04 作成の入り口 http://opera-mini.ru/maker204/

 さて、前回Ver2.04をダウンロードしたときに、なぜか名称が Opera Mini 2.00 となっていて紛らわしいので、なぜかと見ていたら、上記のサイトのオプションの先頭はアプリ名称が入れられるようになっていることに気がつきました。そこのデフォルトがOpera Mini 2.00 になっていたわけです。

 これが作成の入り口です。先頭のOpera Mini 2.00 の部分を書き換えると、それがアプリ名称になります。今回は、インストールしたあとも分かり易いように Mods 2.04 にしてみました。また、アイコンも一番大きくて、FTPと入っているものにしてみました。


 インストール結果です。一番上がOpera Mini トリオ(笑)です。一番右のアプリ名がMods 2.04になっています。真ん中のMini_30_Pは、JARファイルやJADファイルに手を加えて名称やアイコンを変更しました。その手間を考えるとModsは楽です。



2007-10-05(金)晴
Nokia 5700 その5
 Nokia 5700 では鉛筆キー(編集キー)が無いので、コピーペーストがやりにくいと以前に書いたのですが、ちゃんとメニューがあるのに気がつきました。以前の記事はここです。 Nokia 5700 その3 

 鉛筆キーのある機種では、鉛筆キーを押すと文字の切り替えやコピーペーストのメニューが出ます。Nokia 5700 では鉛筆キーが無いので、この機能はないと思っていたのですが、*キーの長押しでメニューが出ることに気がつきました。*キーの短押しでは他の機種と同じく記号入力テーブルが表示されます。*キーの長押しで文字の切り替えやコピーペーストのメニューが出ます。(鉛筆キーのある機種では、鉛筆キーを押したときのメニューは記号入力テーブルの表示のみです。)

 ノートアプリの場合は、オプションのキー中にコピーや貼り付けがあります。ただし、メール作成など他のアプリにはありません。

 ノートアプリでも、*キーを長押しすると、上のメニューとは別にコピーやペーストのメニューが出ます。

 これはメール作成画面です。*キーの長押しでコピーや貼り付けのメニューが出ます。マニュアルでも、テキスト入力やコピーペーストの項に書いてなかったので、気がつきませんでした。(まだ、最後まで読んでませんが、、。)



2007-10-04(木)晴/曇
BL-5C 電池こないなあ
 Nokia 携帯電話に使用している松下製電池の、不良による交換の件は、WEBを見ていると続々と届いているようですね。中にはSBMとNokia (DHL?)の両方から届いているとか、すでに現物が無いのに来たとか、ある意味交換のほうも混乱している気がしないでもありません。まあ、出荷した分以上にばら撒いておけば責任問題にもならないし、、お金は自分の懐じゃないし、、、(かな)。

 それはいいとして、ずいぶんたつのにくる気配は一向に無し、いつごろくるのかな。登録サイトで見るとこうなっています。

 最初英語版サイトだったから、外国にあるサイトかなと英語風記法で書いたけど、あれが仇になったかな。Address information analyze initiated って何してるの?
 お近くのノキアコンタクトセンターへ電話したけど、「すでにアドレスはDHL(だったかな)に送ってあるので、以後のことは調べようありません、今しばらく待ってみてください」との回答しか得られませんでした。

 まあ、1年近く使ってきたけど(って、寝かしてある期間も多いが)問題ないから、続けて使っていても問題はないかなとは思っています。ただ、なるべく自分の家では充電しないようにしています?(笑)。




2007-10-03(水)曇
Opera mini MOD でFTP
 同じようなFTPの話題が続きますです。

 昨日、レオナパパ さん(http://dp50116435.lolipop.jp/index.php)に、Opera mini MOD にはFTP managerなる機能があり、705NKでも使えますと教えていただきました。そのコメントはこちらです。(http://8530.teacup.com/gsm3g/bbs?BD=1&CH=5&M=ORM&CID=127

 早速、ver 2.04をダウンロードして試してみました。ダウンロードはここ(http://opera-mini.ru/makers.html)から入って、色々なメニューをあてずっぽうに指定、というよりデフォルトかな。ただし、言語はEnglishにしてダウンロードします。そうしないと英語版にならないので気をつけてください。各ページで(AanbWe)みたいな表示のアイコンを押して次に進みます。最後のアイコンは58*58ぐらいがいいようです。

 で、例によってデジタルペンで書いた画像を、Opera mini MOD を使ってFTPでアップしてみたのがこれです。


 Opera mini MODにはFile manager と FTP Manager があり、感覚的には、どちらもファイルマネージャ的で
    File manager :ローカルディレクトリのファイルマネージャ
    FTP Manager:リモートディレクトリのファイルマネージャ
見たいな感じです。ローカル側でファイルを選択して転送を指定すれば、リモート側で開いておいたディレクトリに転送されます。(逆も可)

 ローカル側を見ているファイルマネージャです。メニューの中にFTP-managerがあります。FTP-managerの中で最初にコネクトを実行すると、Newでサーバの設定をする必要があります。これは前回などに書いたものと同じ設定を入れます。

 このなかのB.BASを転送してみました。

 リモート側ディレクトリです。左が転送前、右が転送後です。B.BASが増えています。


 結果的に、現状では705NKには3つのOpera miniが入っています(笑)。
左:Opera mini 3.1
中:Opera mini 3.0 Patched
右:Opera mini MOD 2.04
まえはこのほかにOpera ini MOD 2.0 patched も入っていました(汗)。

もっとも、私の場合VFJP WEB 経由でも Access Internet経由でもパケット代は一緒だから関係ないんですけどね。



2007-10-02(火)晴
Python pyFTPclient
 さて、昨日に引き続きFTPアプリの話です。もう二つほど見つけました。ひとつはこれ、 Series_60_Platform_FTP_Example_v1_0.zip で、forum NokiaにあるC++のExampleモジュールのようです。WEBはここです。自分で仕上げないといけないと思うので、手出しができません。WEBで「FTP、Nokia」で検索すると、結構いろいろなところで検索にかかってきます。

 さて、もうひとつはPythonのスクリプトによるアプリです。pyFTPClient 、ダウンロードはここです。以前、S60FANさんのところで書かれていたpyEdit や pyFilemanager の作者さんのところです。ただし、残念な点が二つ
 (1)S60 2nd用しかない。
 (2)Anonymous ログインしかサポートしてない。
でした。
 PythonスクリプトだからS60 2nd用でも、ばらして細工したら何とかなるのでは?と思ったのですが、だめでした。インストールしたファイル中に FTPClient.appというモジュールが入っていますが、これがS60 2nd用なので、だめですね。多分、これがFTPを担っていて、Pythonスクリプトはユーザインタフェースを担っているのではないかと推測しています。

 Nokia 6630に入れてみました。最初、自分のWEBエリアにアクセスしたのですが、(当然)Anonymous ログインは不可なので、エラーになりました。それ以上の確認はしていません。(昨日、MobyExplorerを購入してしまったので(笑))



日本ギター合奏フェス’
 練習のとき、考えてみたら本番は再来週でした。パンフレットはこれです。品川で行われます。われわれの出番は、、、最初から数えて5本の指に入る順番です。(演奏のうまさで5本指に入る、、という意味ではありませんよ、単に出番の順番です(笑)。
近くにいて、暇で(暇でなくても可)、ギター演奏に興味のある方、ぜひどうぞ。かなり、楽しめる演奏が多いと思います。

  


2007-10-01(月)曇
祭りの後
 今日は、後の祭り、、、じゃなかった、祭りの後です。ご覧のように山車に使われた?機材が片付けられています。Nokia 5700からのFTPアプリテストを兼ねてアップしてみました。アプリの詳細は下のトピックスで。

  

Nokia 5700で撮影、PhotoRite SPでリサイズして
携帯電話からFTPでアップしてみました。
(Nokia 5700)



Nokia 5700 MobyExplorer
 今まで、携帯電話でのFTPにはDROSを使用していました。DROSはJAVAアプリで、S60 2nd でも S60 3rd でも動くのが便利でした。しかもDOS好きには堪らないアプリです。しかし、まだVer0.5で残念な点もあります。それは、FTPでファイル転送をすると、ひとつ指示したところでうんともすんとも言わなくなります。後は、終話キーで終了させるしかありません。指示した転送は終わっているのですが、ファイル1つごとに起動から操作しないといけないのが面倒です。
 DROSについては、こちらを参照してください。 携帯電話でFTP  DROS  DROS 続き

 そこで、別のアプリを探していたら、Nokia 5700にぴったりのアプリを見つけました。それが、MobyExplorer です。 購入やトライアル版はこちらが便利です。
 MobyExplorerは、その名のとおりファイラーで、JAVAアプリです。ウインドウは、タブで2つのウインドウが切り替えられます。このウインドウはローカルのメモリだけでなく、リモートのサーバの中を表示することもできます。すなわちFTPを使って、リモートのサーバにログインするわけです。ローカルのウインドウでファイルをコピーして、リモートのウインドウでペーストすると、FTPで転送されます。(逆方向も可)

 インストールファイルにはSigned と Unsigned の2つがあります。Signed版のインストールにはThwateの証明書が必要ですが、Nokia の携帯電話にはすでに入っています。Nokia 5700にはSigned がインストールできます。
 インストール後、設定 >マネージャ>アプリ でMobyExplorerのスイート設定を変更します。すなわちユーザファイル読み込みや編集、ネットワークアクセスを「初回のみ確認」か「常に許可」にします。こうしないと、操作のたびに確認画面が出ます。

 しかし、705NKにはSigned はインストールできず、Unsigned を使うことになります。(インストールが進むが最後のところで証明書エラーではじかれる。)さらに嫌なのは、設定 >マネージャ>アプリ でのスイート設定には「毎回確認」、「許可しない」しかでないことです。したがって、実際使う場合には操作のたびに確認画面が出ます。(かなりうっとうしいです)

 ということで、Nokia 5700用にだけ購入しました。すごく使いやすくて、これで18ドルなら安いものだと納得です。

 起動するとこんな画面です。品のよい色合いです。右のタブは、リモート未接続のためNo Connになっています。

 このように、コピーやペーストを使いますが、これはリモートのタブ内でも使えます。ローカルからリモートへのコピーペーストを行えば、FTPで転送されます。(逆も可)


 New Connectionを指定します。次の設定画面が出ます。

 じぶんのFTP サーバの設定を入れます。入れた後、Saveすればいつでも使えます。設定は複数入れておくことができます。

 ローカル側の表示です。

 リモートサーバの表示です。




--------------------------------------------------------------------------------