東京ディズニーシー スプリングカーニバル篇

作成日:2009年6月25日

■2009年6月13日(土)

1/1ガンダム立像(ゆりかもめ・台場駅から)

1/1ガンダム立像(胸部)

   
いつもの年より1ヶ月遅れで開催中の東京ディズニーシー・スプリングカーニバルを
楽しむため、我が家のPCメンテ係のM氏と梅雨入りした首都圏へ旅立ちました。
飛行機の都合で、都内のホテル1泊+ミラコスタ2泊の3泊4日です。

今回は特に何事もなく、五月晴れという感じの東京に降り立ちました(^^)。
明日は早起きする予定なので、この日はケーキとお弁当を買ってホテルでのんびり
過ごすつもりでした。ところが、出発直前に「ガンダム、大地に立つ!」という情報が。
アニメ放映30周年記念イベントで1/1ガンダムが作られていたのは知ってました。
一般公開は7月11日からなので、どうせ見られないと思いノーチェックだったんです。

お台場の潮風公園・太陽の広場には、もう日暮れだというのに数百人の見物客が
いました。いかにもなお兄さんよりも、むしろ家族連れやカップルが多い感じ。
土曜日なので作業はしてませんでした。後はライトやら諸々の仕上げがあるらしい
ですが、個人的にはここまでできてたら充分です。1/1の巨大ガンプラ(鉄骨に
強化プラスチック製)。18メートルはさすがに迫力がありました。満足(^^;)。

 ■1/1機動戦士ガンダムの写真はこちらです。

   
   
■2009年6月14日(日)

フェアリーズ・プリマヴェーラ(リドアイル)

ムジカ・メヒカーナ
   
5時起床。荷造りしてチェックアウトをすませ、それでも6時半からの朝食はしっかりと
食べ、7時にホテルを出発。地下鉄とJRを乗り継ぎ、ミラコスタに着いたのは8時過ぎ。
日曜日なので、ロビーにはすでに長い列ができていました(^^;)。

9時の開園と同時にミラコスタ口からインパークして、リドアイルへ。
10時からの「ミート&スマイル」と11時50分からの「フェアリーズ・プリマヴェーラ」を
続けて鑑賞します。中央の前から3列目に座れました。なかなかいい場所です(^^)。
M氏に留守番を頼み、DAIはショー開始までお買い物です。マクダックス・デパートメント
ストアで、6月12日発売のレインコートダッフィーのぬいぐるみバッジなどを購入。
「ミート&スマイル」は通常バージョン。ダッフィーは25thに引き続き参加で嬉しいです。

「フェアリーズ・プリマヴェーラ」ショー開始2分前にティンカーベルのメッセージが入り
海上に妖精たちの船が現れ、ショーがスタート。可愛い民族衣装を着たキャラクターと
ダンサーズが5つのユニットに分かれて登場し、みんなで春の訪れをお祝いします。
途中でゲストもハンカチを振って一緒に踊る場面があります。汗拭き用タオルハンカチ
でも、ステップがまったく踏めなくても問題なし。ノリノリで楽しめます(=^^=)。

 ■「フェアリーズ・プリマヴェーラ」の写真はこちらです。

予約していたリストランテ・ディ・カナレットで昼食。初めてテラス席に座れました。
このテラス席で評判の窯焼きピッツアを食べるのが夢だったので、嬉しいです。
この日は、6月唯一の友引の日曜日。教会の鐘が鳴り、何組ものジューンブライドが
誕生しました。中の一組がちょうどヴェネツィアン・ゴンドラに乗ってみんなの祝福を
受けてました。幸せいっぱいの花嫁さんを見て、お裾分けをしてもらった気分(^^)。

「エレクトリックレールウェイ」を利用して、ロストリバーデルタへ。
お目当ては、森で不定期に行われる「フェアリーズ・ミート&グリート」
一番人気のティンカーベルのみ整列グリで、残念ながらこの回はラインカット済み。
でも、他の4人の妖精はフリーだったので、グリすることができました(^^)。

15時からは、「ムジカ・メヒカーナ」。ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナのテラス席
に作られた特設ステージでのショーです。川の畔の席でのんびりお茶をしながら
聴きました。川には4羽の仔鴨を連れたお母さん鴨がやってきました。のどかです。
「トランジットスチーマライン」がまだ動いてないので、徒歩でホテルに向かう途中、
ケープコッドでダッフィーとグリ。出てきたばかりでほとんど人が並んでませんでした。
愛想がよくてやんちゃなダッフィーで、お仕事さぼったり、ちょこちょこイタズラしたり。
さよならの時に握手してくれました。癒されます(^▽^)。

ケープコッドから「ビッグシティヴィークル」でニューヨークへ。以前とコースが変わり、
ポンテ・ヴェッキオを渡ります……ケープコッド発イタリア経由ニューヨーク行き(^^;)。
ミラコスタに戻り、チェックイン。予想より気温が下がりそうなので、長袖に着替えて
再びインパーク。土日のみ開催の「フラワーデザインギャラリー」をみました。
ディズニーの世界と春の訪れをイメージしたフラワーアレンジメント(一般から募集)。

そしてこの日二度目の「フェアリーズ・プリマヴェーラ」はザンビーニ・ブラザーズ・
リストランテ前で鑑賞しました。横の立ち見2列目でしたが、目の前は小学生低学年
以下のお嬢さん二人。お陰様で堪能することができました(^^)。フランスユニットの
紫猫が近くに来たので写真を撮ろうとしたらウインクされました。ビックリです(^^;)。

「プリマ」の途中から、傘がなくてもなんとかなる程度の雨が降り出しました。
ホテルのベルで傘を借り、セーリングディ・ブッフェへ夕食に行きました。
確か以前はSSコロンビア号の処女航海を祝うパーティ会場でしたが、さすがに
今では就航○周年を祝っているようです。ただしソフトドリンクは飲み放題ですが、
アルコールは別料金。品数はそこそこでしたが、お値段からするとなかなかでした。
バースディソングを歌ってもらえるので、お誕生日の人にはいいかも(^^;)。
お腹いっぱいになり外に出ると、そこかしこに水たまりが。どうやら食事をしている間
土砂降りだったようです。この時には小雨になったので、花火が上がってました。

<本日のキャラグリ>
ダッフィー フォーン シルバーミスト ロゼッタ イリデッサ
   
   
■2009年6月15日(月) 

クールサービスの練習中

サルサ!サルサ!サルサ!
   
朝食は、ベッラヴィスタラウンジで。4月から、ブッフェスタイルからセットメニューに
変わりました。コンチネンタル・ブレックファスト(1900円)は、ジュースor豆乳、
パン&ペイストリー各種、サラダ、ヨーグルト、コーヒーor紅茶orハーブティーです。
ベッラヴィスタ・ブレックファスト(2700円)は、これにフレンチトーストorエッグ
ベネディクトが付きます。パンと温かいお飲み物はお代わりができるため、
コンチネンタルで充分でした(^^;)。窓の外では、夏のイベントの練習中。

この日は、開園1時間前に入場できる宿泊者限定アーリーエントリー実施日です。
8時半頃から並んで、9時過ぎにインパーク。まっすぐゲストリレーションに向かい、
期間限定の「フラワー&ツリーツアー」の申し込みをしました。
人が少ないうちに花車やトピアリーなどを撮影しつつ、マーメイドラグーンへ。
いつもは小さい子で賑わってて近づきづらい「アリエルのプレイグラウンド」を探検。
エリック王子の像が置かれた「アリエルのグロット」に無事辿り着けました(^^;)。
次はぷっくりふくれたフグたちの「ブローフィッシュ・バルーンレース」に乗りました。

アラビアンコーストでジャスミンガーデンの撮影をしていた頃、開園しました。
7月7日まで実施の「アラビアンコースト・キャラクターグリーティング」で、アラビアン
なスティッチを発見。ミニーは、以前一緒に写真を撮ったことがあるのでパス。
ロストリバーデルタの森で、「フェアリーズ・ミート&グリート」のリベンジです。
5人くらいしか人がいなかったので、キャストさんに訊くと「10時半から」とのこと。
この時10時28分……まもなくフェアリーズが登場し、すぐに列が長くなりました。
M氏は、念願のティンクと一緒の写真が撮れたので大満足。昨日来ていたフォーン
は動物たちのところに行ってしまい、来てませんでした。レアキャラだったんですね。

 ■スプリング・カーニバルのお花の写真はこちらです。

11時50分からの「フェアリーズ・プリマヴェーラ」はカフェ・ポルトフィーノ前で鑑賞。
キャラクターが全員通る場所で、海上の様子も見やすいです。なによりフランス
ユニットのラインダンスが楽しめます。立ち見最前列だったので、最高でした(^^)。
お昼は、ニューヨーク・デリで。

13時から「フラワー&ツリーツアー」。8人ほどのグループにガイドさんと植栽担当
キャストさんが付いて、ゲストリレーションから出発です。1時間半かけミッキー広場
→ザンビーニ→フォートレス・エクスプロレーション→ケープコッド→ポンテ・ヴェッキオ
→ポンテ・デッラルティスタ→タワー・オブ・テラー→ファンタジア・ガーデンと歩きます。
珍しい花の紹介だけでなく、トピアリーの作り方、植栽のコンセプトなどなど興味深い
お話を聞きながら、普段入れない場所にも行きました。疲れたけど、楽しかったです。

 ■「フラワー&ツリーツアー」の写真はこちらです。

「エレクトリックレールウェイ」を利用して、ロストリバーデルタへ。
15時からはユカタン・ベースキャンプ・グリルで、ブルーベリームースとチョコレート
ロールケーキ、チーズケーキの盛り合わせにソフトドリンクが付いた「ファンダフル・
ディズニースペシャルデザートセット」を食べながら「サルサ!サルサ!サルサ!」
一休みして元気になったところで、「センター・オブ・ジ・アースQラインツアー」へ。
定期点検中に不定期で見学させてもらえます。

 ■「センター・オブ・ジ・アースQラインツアー」の写真はこちらです。

17時30分からの「フェアリーズ・プリマヴェーラ」はロミオ・ウオッチ&ジュエリー前
で鑑賞。立ち見の2列目。前の人が大きなカメラを構えていたのと、雨が降りそうな
空模様で暗かったためあまり写真は撮れませんでしたが、楽しく踊ってきました(^^)。

夕食は、M氏のリクエストでカスバ・フードコートのカリーブッフェ。2回目です。
DAIは辛いものが苦手なので、前回は甘口のミートボールしか食べず、さみしい
思いをしました。今回はラッシーとお水をたっぷり用意して、辛口や中辛に一口ずつ
挑戦しました。食べやすかったのはベジタブル。美味しかったのはキーマカリー。
食後は、リゾートラインでイクスピアリへ移動し、ピエール・エルメのサロン・ド・テで
マカロンを買ってきて、ホテルでお茶にしました(^^)。この後雷雨になりました。

<本日のキャラグリ>         
スティッチ(アラビアンバージョン) ティンカーベル インディ・ジョーンズ    
   
   
■2009年6月16日(火)

カストーディアル・パフォーマー

アトモスフィアショー
   
朝食は、ベッラヴィスタラウンジでコンチネンタル・ブレックファスト。
この日もアーリーエントリー実施日。トランクを発送し、昨日と同じく8時半頃から並び、
9時過ぎにインパーク。「タワー・オブ・テラー」「海底2万マイル」「インディ・ジョーンズ
クリスタルスカルの魔宮」
とほぼ待ち時間なしでアトラクションを楽しむことができました。
「トランジットスチーマーライン」でメディテレーニアンハーバーへ。

11時50分からの「フェアリーズ・プリマヴェーラ」は一番人気のミッキー広場で鑑賞。
5ヶ所のエリアの真ん中にあるので、キャラクターが全員通りかなり盛り上がります。
横の方でしたが立ち見の最前列だったので、写真もたくさん撮れました。
梅雨入りしていたので、5回のうち1回でも雨が降らないで見られたらいいねと旅立つ前
いっていたのですが、お陰様で雨がほとんど降らず、5回とも違う場所で楽しめました。
すごく嬉しかったです(^^)。

大好きな「ヴェネツィアン・ゴンドラ」に乗り、リストランテ・ディ・カナレットで昼食。
その後、「ビッグシティ・ヴィークル」でニューヨークを周遊中、ふと見ると人だかりが
できています。中心にいるのは、パークをきれいにお掃除してくれるカストーディアル
キャストさん。でも、何もない空中を壁のように拭いたり、なんか変な音が聞こえます。
噂に聞いたカストーディアル・パフォーマーだったんですね。初めて見ました。

マゼランズ・ラウンジでカクテルを飲んで一休み。
ケープコッドやミッキー広場などで撮り損ねていたお花の写真を撮ってから、アウト。
16時15分発の空港行きリムジンバスが、葛西臨海公園にさしかかったところで
雨が降り出しました。お天気の神様、ここまで待ってくださり、ありがとうございました。

◆ BACK ◆