撮影日:2009年6月15日
![]() |
スプリング・カーニバルの期間限定のツアー。 10人程度のグループツアーで、ガイドと植栽担当 キャストが案内してくれます。1人2500円。 ミッキー広場の多肉植物を使ったトピアリー。 花も咲いてます。この2ヶ月でミッキーが すっかり太ってしまったとか。 |
通常は入れない教会横の新郎新婦が祝福を受ける バルコニー。新婚カップルの幸せを祈って植えられた オリーブの木。オリーブは1本では実を付けないため ここにも二鉢置かれています。 |
![]() |
![]() |
ザンビーニ裏のテラス。 左手前は日本ではとても珍しい木なのだそうです。 テラスにある藤棚は接ぎ木がしてありました。 お兄さんは樹木が専門なので、ゲストが普段ろくに 見ない木々のことを愛情たっぷりに教えてくれました。 建物の蔦も場所によって育て方が違うそうです。 |
フォートレス・エクスプロレーション横の花壇。 カーニバルに合わせて1万株の花々を 5人〜6人で数日で植え替えたそうです。 お疲れ様です。 遠目で見てきれいなように色鮮やかな花を 選んで植えてあるそうです。 |
![]() |
![]() |
ケープコッドはガーデニングが盛んなので、 それらしく普通の花々が普通に植えられています。 それぞれの家によって好みも違うそうです。 ここのお家は、プランターも置かず、バラの剪定も イマイチ。ガーデニングにあまり興味がなさそうです。 |
ペグズおばさんのお店の横の畑。 いつも季節の野菜が植えられています。 ピーマン・オクラ・ズッキーニ・トマトなどなど 夏野菜がいろいろなってました。 珍しいところでは緑色の茄子。 右のトウモロコシは、TDRでどこでも売ってる ポップコーンに使われる品種だそうです。 |
![]() |
![]() |
「タワー・オブ・テラー」のQライン。 雰囲気を出すためにわざと木を斜めに植えたり しているそうです。この鉢も枯れているのではなく 元気な状態なのだとか。なるほど。 |
「タワー・オブ・テラー」のQライン。 よほど待ち時間が長いときしか使われない 奥庭。インドがイメージだそうです。 夜に一度だけ入ったことがありますが、 昼間は初めて。人影がないのが貴重です。 |
![]() |
![]() |
ディズニーランドローズ。 ディズニー本社も加わって開発されたバラ。 アメリカンウォーターフロントパークの 入り口横に植えられています。 |