霧島連山〜高千穂峰


高千穂峰

日時:2004年8月14日
メンバー:  AM 単独   PM たつ ちい
コースタイム


8/14-午前の部〔たつ偵察/うた・ちぃ・たく池巡りコース〕
えびの高原荘(4:40)〜登山口(4:50/→)〜韓国岳山頂(5:45/6:00)〜獅子戸岳(7:00/7:10)〜新燃岳山頂(7:30/7:40)〜中岳(8:15/→)〜高千穂河原(8:50/9:00)〜御鉢(9:35/→)〜高千穂峰山頂(10:00/10:30)〜高千穂河原(11:15)⇒えびの高原荘

8/14-午後の部〔たつ・ちぃ〕
えびの高原荘(14:20)=硫黄山登山口(14:30/14:40)〜韓国岳山頂(15:25/15:35)〜硫黄山登山口(16:10/16:20)=えびの高原荘(16:30)

山行メモ


韓国岳山頂 大浪池
獅子戸岳より新燃岳 新燃岳火口
新燃岳より韓国岳 中岳より高千穂峰
高千穂 御鉢 高千穂峰山頂 逆鋒
新湯外観 新湯内湯
午後の部 韓国岳再ピストン 硫黄山登山口

 8/14(土)ちいを誘ったが、今日は登らないと言うので、ひとり寂しく、えびの高原より高千穂まで縦走。高千穂河原からタクシーで12時頃帰ってくるが、池めぐりコース散策からまだ戻っていない様子。えびのエコミュージアムセンター界隈を探すが会えず。一風呂浴びようと、車で新湯に行く。白濁のすばらしい温泉であった。池めぐりコースから戻ったちいが突然、韓国岳に登ると。少し遅いかとも思ったが、朝歩いた道、駐車スペースもチェック済み、ちいなら楽勝だ。ちいは五合目休憩時間を含めて45分で駆け上がる。ヘロヘロになりながらちいを追い山頂へ。午前中より靄っていたが、あい変わらず、高千穂峰のシルエットが美しい。
 8/15(日)高千穂峰をうたとたくに見せようと、高千穂河原へ、ビジターセンターに寄る。こじんまりと充実した展示で楽しめる。
福岡空港まで走り博多ラーメンを食べる。車は陸送。飛行機で帰京。留守番のまあに感謝。


装備
特記なし
駐車スペース
韓国岳登山口10台ぐらい 不動池 20台ぐらい
高千穂河原 有料410円あり
飯処
えびの高原荘(宿泊)
立ち寄り湯
新湯(すばらしい!)

2004夏南九州の旅
その1/3(宮之浦岳)へ その2/3(開聞岳)へ その3/3(霧島・高千穂)

年表へもどる

top