20代になって(そして社会に出てから)読んだ本
【 日本文学 】 角田 光代 「まどろむ夜のUFO」 幻冬舎 「これからはあるくのだ」 文藝春秋 梨木 香歩 「西の魔女が死んだ」 新潮社 柳 美里 「フルハウス」 文藝春秋 「家族シネマ」 講談社 「家族の標本」 朝日、角川 笙野 頼子 「タイムスリップ・コンビナート」 文藝春秋 「二百回忌」 新潮社 車谷 長吉 「鹽壺の匙」 新潮社 重松 清 「ナイフ」 新潮社 「エイジ」 朝日新聞 「ビタミンF」 新潮社 松原 栄子 「至高聖所」 ベネッセ 川上 弘美 「神様」 中央公論 「蛇を踏む」 文藝春秋 村上 春樹 「レキシントンの幽霊」 文藝春秋 「ねじまき鳥クロニクル」 新潮社 多和田 葉子 「犬婿入り」 講談社 開高 健 「裸の王様」 角川書店 【 海外文学 】 スタインベック 「二十日鼠と人間」 アーサー・C・クラーク 「幼年期の終わり」 ハーラン・エリスン 「世界の中心で愛を叫んだけもの」 トマス・ウルフ 「天使よ故郷を見よ」 カート・ヴォネガット・ジュニア 「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」 R. D. レイン 「好き?好き?大好き?」 |
【 写真集・作品集 】 Robert Frank 「The Americans」 Hoyningen Huene 「The Photographic Art Of Hoyningen Huene」 Andy Warhol 「A Retrospective」 Sarah Moon 「Vrais Semblants」 平間 至 「Motor Drive」 HIROMIX 「光」 「Japanese Beauty」 「girls blue」 荒木 経惟 「旅少女」 ホンマ タカシ 「Babyland」 鈴木 英人 「風と光のデイ・トリッパー」 「Eizin」 藤原 新也 「アメリカン ルーレット」 ロイ・リキテンスタイン ジャクスン・ポロック 【 コミック 】 岡崎京子 「PINK」 「ROCK」 「ハッピィ・ハウス」 「ショコラ・エブリデイ」 「危険な二人」 「カトゥーンズ」 「東京ガールズブラボー」 「愛の生活」 「リバーズ・エッジ」 水野 純子 「ピュア・トランス」 しげの 秀一 「頭文字D」 |