HOME
>
初めての写真部
初めての写真部~新入部員Aくんが体験した写真部<春>
春~4月

晴れて埼玉栄に入学したけれど、
中学でやっていたスポーツはどれもSAKAEのレベルじゃついていけないよぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、「クラブをやらなきゃSAKAEの良さの半分も味わえない」っていう先生の話を聞いて部活動めぐり。
友達と一緒にのぞいてみた写真部の部室で先輩たちの写真を見せてもらった。
なんかおもしろそう。
聞けば、先輩たちはみんな高校から写真をはじめたという人ばかり。
これならやれるかも。
先輩たちから見せてもらった写真は、いつも見慣れたサイズよりも大きくてちょっとビックリ(゚д゚)!
仮入部の期間も終わるころ、上野動物園で新入部員歓迎撮影会。
先輩たちがカメラの使い方から撮り方まで親切に教えてくれる。
先輩がカメラを向けたほうをみてみると、なるほどと思う光景が必ずある。
シャッターチャンスは見つけていくものなんだと教わった。
そういう目で見ると動物園っていたるところにシャッターチャンスが転がっていた。
写真をはじめるときっと世の中ももっとおもしろく見えてくるんだろうなぁ。
春~5月

はじめて自分で撮影、はじめて自分で画像処理、はじめて自分でプリント作業・・・とはじめてづくしの1か月。
中間試験を挟んで、6月の写真展(県大会)に出す作品を作る。
1年生にとってはデビュー戦だ。がんばるぞ!
初めての写真部~新入部員Aくんが体験した写真部<夏>
夏~6月

初めて作った作品で県大会にデビュー。
写真部は全員がレギュラーなのだ。
わっ、すげぇ!
先輩たちがみんな入賞してる!?
一緒に入った友達も早くも奨励賞をもらった。
よーし、次の写真展ではがんばるぞぉ!
夏~7月

期末試験が終わって、あっという間に1学期もおしまい。
夏の高校野球の撮影。
暑いけど、スタンドで声をからして応援する栄高生を撮る。みんな真剣。
いい瞬間をゲット!ドラマの瞬間に立ち会えることにちょっと興奮。
夏休みに入って先輩たちが写真甲子園の本戦のために北海道に遠征。
SAKAEは今回を含めて13回も出場していて、2013年には全国優勝を果たしている。
おみやげ話を聞いているうちに自分の出てみたくなった。
夏~8月

写真部恒例の夏合宿は、文字通り写真づけの3日間。
先輩たちと写真を撮り歩きながら、いろんなことを教えてもらう(写真以外のことも)。
この合宿で1年生は大きく成長するって顧問の先生が言ってたけど、ぼくの成果はどうかな?
初めての写真部~新入部員Aくんが体験した写真部<秋>
秋~9月

夏の成果を発表する文化祭の準備に入る。
写真部の作品展は「南風堂写真館」といって、
今や文化祭の目玉展示のひとつになっていて、
毎年これを楽しみにしてくれている人も多いそうだ。
秋~10月

文化祭と並んで秋のビッグイベントが体育祭。
予行(予選)と本番の2日間、写真部は記録写真の撮影を担当する。
と、同時にちゃっかり作品制作。
上尾陸上競技場でスポーツカメラマン気分で連写、連写。
望遠レンズのすごさも実感した。
秋~11月

文化祭が終わると、3年生の先輩たちが進路決定のために第一線から退いて、
僕たち後輩たちが活動に中心に。1年生の仕事にもしっかりと責任が・・・。
秋の県大会へ出品する。
夏からレベルアップした作品は、6月の時とはまったくちがう仕上がり。
なんとなく作品っぽくなっているのが自分でもわかる。
やったぁ!初入賞!!
ほとんどの部員が3年生になるまでに入賞を経験するって、
SaKaEの写真部では当たり前のようなんだけど。
でもホントはすごいことなんだよね。
初めての写真部~新入部員Aくんが体験した写真部<冬>
冬~12月

駅伝部が今年も全国大会に出場!
年末の京都に応援バスに乗って、選手を撮影に出かける。
みんなで出かけるたのしい夜行バスの旅。
写真部の使命は、SAKAEの全区間全選手のかっこいいショットをゲットすること。
だけど、駅伝の選手があんなに速いとは思わなかった。
おまけにオレンジ色のユニフォームはSAKAEのほかに何校も走っていて、
うかうかしていたらシャッターチャンスを逃しちゃった。゚(゚´Д`゚)゚。
となりで撮ってた先輩はナイスショットをゲットできたようでホッとした( ´Д`)=3。
冬~1月

年明け早々、2月の南部地区写真展のための準備がはじまった。
年間5回の大きな作品展のたびに何か必ず収穫があった。
そのたびにできることやわかることが増えてきてうれしい。
スキルアップということかな。
関東大会に選ばれた先輩たちが餃子味のプリッツを買ってきてくれた。
写真のおかげで遠くに行く出かける機会も増えた。次の関東大会にはぜひ選ばれたいと本気で思った。
冬~2月

南部地区展に出品。
学校対抗で各校が展示に趣向を凝らして競い合うおもしろいスタイル。
SAKAEのテーマは「食べる」。そして見事に学校優秀賞を獲得。
ぼくの写真も何枚か使われた。少しは戦力になったかな。ちょっと自信がついた。
初めての写真部~新入部員Aくんが体験した写真部<二度目の春>
春~3月

3年生の卒業直前に「三送会(三年生を送る会)」。
数日後には卒業式だ。現役部員からこれまでの感謝の気持ちを込めて楽しい時間をみんなで演出。
3年生のうちの何人かは、日大芸術学部で写真の勉強を続ける。
最初はみんな素人だったのに、SAKAEにきて写真と出会ったことがターニングポイントに。
人の可能性はいつどこで姿を現すかわからない。
1年間の活動の成果を発表するノース展と呼んでいる校外展がはじまった。
多くのお客さんは来てくれて、知らない人にぼくの作品がほめられた。
素直にうれしかった。
そして春合宿。
夏合宿の時とは全く違う自分になっていることに気がついた。
自分しか取れない写真を撮ろうとする気持ちが強くなってる。自分でも驚いている。
入学して早くも1年。なんとなく自分の高校生活に自信がついた気がする。
もう何日かすれば、ぼくも”先輩”になる。
堂々と胸を張って写真部員として新入生に写真部をアピールしたいと思う。
純粋に写真が好きだ。