ホームページ タイトル
日記 2004.8.1~12.27


12月27日

明日から~1月4日までお休みします

本当は,「新選組」最終回の感想を書いてからお休みしたかったのですが,顔ぶれが揃わずまだ見ていません。

「新選組」総集編SPの視聴率は,第一部5.6%,第二部7.8%,第三部6.6%だったようです。

   前週の「NHKに言いたい」(6.5%)と同じとは悲しい

と産経新聞にコメントが載っていましたが,NHK不祥事の番組と比べられるほうが,私には悲しいですけどね。

ちなみに私の家は地上波の映像が悪いので衛星放送,しかも録画して見ています。たぶん,この見方だと視聴率アップに役立たないでしょうね。でも我が家は,1年間欠かさず見たんですと。

三谷さん,おつかれさまでした。1年間楽しませてくれた番組に感謝です。



12月26日

掃除嫌い

「もういくつ寝るとお正月~」という時期です。

主婦には,この時期「大掃除,買い物,おせちの準備,年賀状…」とやることが山のようにあります。しかし,近年体が言うこと聞かなくなってきていて,積み残しが増えています(今年なんか換気扇が終わっただけ)。

きょうも,年賀状書きと小掃除で終了です。
朝から張り切って,久しぶりに帰ってきる息子の部屋から始めたのですが,小さなこの部屋でもう気力ゼロとなってしまいました。あ~情けない。
それにしても,使ってない部屋なのに,どうして汚れるんでしょうね。使っていないから,汚いのかな?あの雑巾の汚れ具合は,驚きです。

要するに,私は怠け者でなんですね。特に掃除はやりたくない。だって,終わりが見えないんですもの。
きれいにしたと思っても,目線を変えると汚れがあったりして…。気が付いてしまうと,放っておくわけにも行かず掃除のやり直しです。この終わりが見えない所が,嫌なんです。

一時期「片づけられない女」というのが話題になっていました。あそこまで行けたら楽だろうなぁ,なんて思うこの頃です。



12月26日

ラストクリスマス

遅ればせながら,「ラストクリスマス」(20.8%)最終回のビデオを見ました。平均視聴率は約21%でした。期待された割には,視聴率が伸びなかったようです。

4組のカップルが誕生するので,大忙しの最終回でした。矢田が死んだように見せつつも,結末は見え見えで…(死なれても,困りますが)。

それにしても,森山未来はMEGUMIのいるファミレスに会社を抜け出してプロポーズするし,片瀬那奈は玉木宏と会社のロビーで抱き合ってるし,「まったく何をやってるんだか」って感じです。

このドラマで気になったのは,織田ちゃんより井原剛志です。織田の旧友で織田ちゃんが勤めている会社の社長,出るシーンすべてダジャレを連発しています。最初は,幾分引き気味でしたが,次第にこのダジャレが楽しみになったのが不思議です。最終回は,大連発!見所はココって感じです。

次は,「不機嫌なジーン」。出演は竹内結子,内野聖陽,そして小林聡美にオダギリジョーです。これは,確実に録画候補ですネ。



12月24日

フロスト警部

出演:デーヴィッド・ジェイソン(ジャック・フロスト)他
全30話 33本 字幕 制作:1992年~/イギリス

だらしないが憎めない。フロストが犯人を追い詰める!

ロンドン郊外の架空の都市,デントン警察犯罪捜査部に勤める彼は,ヨレヨレのコートとえび茶色のマフラーがトレードマークの太っちょ警部。権威と規律の警察社会の中で,時間を守らず,書類整理が大の苦手できわどい冗談を連発する何とも人間くさい警部の,ユーモア溢れる人柄と,犯罪に対する鋭い指摘が小気味よい。エリート社会にいながらにして肩に力入れずに事件にあたる。

「1998年版 このミステリーがすごい」(宝島社)の海外編第1位になった作品が原作なだけあって,とても良いドラマとなってます。原作のフロスト警部は,個性が強すぎてあまり好きではないのですが,ドラマではさすがに少しマイルドにしてあって,憎めない小父さん風になっています。

ダウン症患者同士の恋愛,狩猟の是非,薬物や同性愛問題など,日本のサスペンスでは考えられないテーマが取り上げられています。

殺人の疑いをかけられたダウン症の青年は,アリバイを主張しない。その時間は,施設で知り合い結婚を誓った同病の彼女と会っていたからだ。周囲に反対されているので,彼はこのことを言うまいと決めていた。最終的には,心を許している相談員がこのことを聞き出し無実は証明されるが,結果として二人は別々の施設に移されてしまう。

二人とも,きちんと演技をしていたので,俳優ではないかと思います(あくまで想像ですが)。日本のサスペンスでは,絶対にないテーマですね。

困ったことに,これを見出すと2時間テレビの前に釘付けとなります。いくつかのエピソードが複雑に絡み合うことが多いので,字幕をしっかりみてないと訳が訳が分からなくなるからです。この時期,絶対に見てはならないドラマです。



12月23日

イヴイヴ

クリスマス・シーズンです。ラジオからは,耳慣れたクリスマスソングがさかんに流れています。

昨年までは,丸のままの鶏肉を予約して,家のオーブンで焼いていたのですが,今年は購入を見合わせました。夫婦二人なら,1羽もいらないし,ケーキだって無用と思ったんです。

ところが,急に帰ってきた息子が「鶏肉焼かないの?」と,がっかりしていました。どうやら,それを楽しみに帰ってきたようです。

学校があるので帰宅しないだろうと勝手に決めていた私も迂闊でしたが,「帰るから」と言って来なかった彼も悪い。ここは,丸焼きは諦めてもらい,普通の鶏肉ソテーで我慢してもらうことになりました。

長年の習慣は大事にするべきだったかと,ちょっと反省したイヴイヴです。



12月22日

引っ越し説明会

引っ越し説明会なるものが開催されました。A3用紙びっしりの3日間に渡る引っ越しスケジュールが配布されました。20分刻みの凄い予定表です。

私たちへの負担は極力少なくすると言っていた雇用者側の発言は大嘘でした。梱包もラベル貼りもすべて自分の手でやることになっています。業者は運ぶだけです。
相当値切りましたね。

「過酷な引っ越しになりますよ~」という説明会でした。



12月21日

結末のない…

きのうドコモに書類を取りに寄ったところ,大声で怒鳴りまくっているおじさんがいました。二人の男性が対応しているのですが,一向に怒りはおさまらず「お静かに..」というのに対して「声の大きいのは生まれつきだ!」なんて,お決まりのセリフを返しています。

一体何があってこんなに怒っているのでしょう。店内は混雑しているのですが,そこだけは空いています。ドコモ側は,別室にこの人を連れて行きたいらしいのですが,おじさんは言うことを聞きません。知りたがり屋の私としては,何故騒動が起きたか知りたくて,書類をもらった後もちょっと様子を見ていました。「この場で,ドコモの携帯を投げつけてやりたい」とか「お前らの態度は何だ!」とか怒っているのですが,どうも原因はわかりません。あと,数分早く入店にしていたらきっと理由を言っていただろうに…残念です。
結局3人で別室に行ってしまったので,仕方なく,私は店を出ました。

自営業のお父さんって感じの人で,言いがかりを言うような人にも見えませんでした。だから,それなりの理由があったんでしょう。何がおじさんをこまで怒らせたのか。今回は,想像するにも手がかりがまるでありません。

あ~,犯人が分かるところまで読んだら落丁でページがなかった時,サスペンスの最後15分にテープが終わって録画されてなかった時―の悔しさと同じです。



12月20日

きのうの解答は…

きのうは,問題を出しただけで,正解をあえて書きませんでした。きょうはその解答編です。

味わわせる
 言う→言わせる,使う→使わせると同じように,味わうは味わわせるとなる。味わわせるが言いにくいので「味あわせる」と使われるが,正しくは「味わわせる」。使役。

飯盒炊爨(はんごうすいさん)
 爨の字が難しいので,常用漢字であり飯という字を当てるが読みは「さん」である。

シミュレーション(Simulation)
 国立国語研究所が,英語を外来語に直す時にこう定めたそうです。

うるおぼえ,うろおぼえ(きのう書くのを忘れていました)
 木にあいたぼんやりしたした穴をうろという。なので答えは「うろおぼえ」


ちなみに,同居人も私も。「味あわせる」だと思ってました。最近,こういう「うんちく系」の番組が多いですね。我が家が好きで見ているだけかもしれませんが。

若い時にこういう知識を与えられていたら,面白かったろうなぁと思います。「ゆとりの時間」でなく「うんちく時間」というのがあっても面白いと思うのは,無責任な話ですかね。



12月19日

わからないこと

きょうは楽しい友人との食事会でした。何かの話から「金にいとめをつけない」の”いとめ”って何?という話になりました。
その場では,解答が出なかったので,知りたがりの私が調べましたよ~。

「金に糸目をつけない」
際限なく金銭を使うこと。糸目とは凧が全面に平均した風を受けるよう引きしめる糸。それを付けない凧は無制御の状態となるところから喩えた言葉。

凧の糸が関係するとは思いませんでした。

ついでに,ちょっと前にやっていた「ぐるナイ・まぎらわしきお言葉確認会」を紹介します。まぎらわしい言葉を言って,どちらが正しいかを選ぶコーナーですが,これが結構難しかった!
わかりますか?

「味あわせる」 「味わわせる」
「はんごうすいさん」 「はんごうすいはん」
「シュミレーション」「シミュレーション」

正解発表後,杏林大学教授・金田秀穂先生が解説してくれたのですが,この名前は?と思って調べてみると,

金田一秀穂(杏林大学教授/日本語学者)1953年 東京生まれ。上智大学心理学科卒業。東京外国語大学大学院日本語学専攻終了。祖父・京助(言語学者),父・春彦(国語学者)に続き,日本語研究を専門とする。中国大連外語学院,コロンビア大学などで日本語を教えた。1994年,ハーバード大学客員研究員を経て,現在,杏林大学外国語学部教授。インドネシア,ミャンマー,ベトナムなどで日本語教師の指導も行う。

やっぱり,あの金田一京助,春彦と続く国語学者の3代目でした。申し訳ないけれど,段々小粒になってる感は拭えません。

それにしても次から次と分からないことが出てくるのもので,調べているとあっという間に時が過ぎてしまいます。
解明できると安心して忘れてしまうのが,悲しい現実ですが……。



年12月16日

工事

前のアパートの建て替えが決まったらしく,先日家主さんが「ご迷惑をかけます」と挨拶に来ました。

アパートの入り口にあった大きな樫の木も,切ってしまうそうです。(落ち葉で)「ご迷惑をかけてましたが,これからはそれもなくなります」と家主さんは言っていたけれど,これは表向き。工事の妨げになるというのが,本音のようです。

ご近所さんとは「あれがなくなるのは寂しいねぇ」と意見が一致しています。確かに落ち葉の頃は大変ですが,その頃だけのこと。あれだけ大きな木が切られてしまうのは,本当に残念なことです。緑を大切にしようと言われてから久しいのに,建築がある度に木は切られてしまいます。

そうは言っても,今週からいよいよ工事が始まりました。真っ先に樫の木は切られています。そして,あっという間に更地になってしまうでしょう。

これから,数ヶ月あれこれ面倒な毎日が始まります。お互い様とは言え,ちょっと気の重いことです。



12月15日

笑の大学

本日,代休を取りました。この年の暮れに「暢気ですねぇ」と言われそうですが,最近,休日出勤すると「代休を取るように」と指導されるので仕方なくです。
とは言え,ちゃっかり映画が安く見られる水曜日に休暇を取ったんですけどね。

目的は,三谷幸喜脚本「笑の大学」です。平日なので,空いているだろうと思っていたら,女性デーのせいか整理券が出ています。三谷ファンとしては嬉しいですが,次の回まで待つわけにはいきません。「次の回まで駄目なの?」と聞くと「最前列でも良いならどうぞ」といわれ,それ覚悟で入場しました(実際は3列目)。

映画は,噂通り役所広司の独断場でした。稲垣がどうのこうのという話を随分聞きましたが,あの役所広司の前で,飄々と演じているのは,ある意味大したもんだと思います。けっして,大笑いのギャグ映画ではなく,「クスッ」という笑いの喜劇です。

最後は…意外でした(ばらさないでおきます)。

凄い作品とは言いませんが,ちょっと良い感じの映画でした。

あるギャグのおかげで,今夜は「すき焼き」になりました。これは見た人にしか分からない連想です。
知りたい方は,是非見てください。



12月14日

忠臣蔵討ち入り

きょうは,あちこちで忠臣蔵にちなんだ行事が行われたようです。そして,テレビ朝日「忠臣蔵」は,きのうが最終回でした。

楽しみにしていた「赤垣源蔵・徳利の別れ」,「土屋主税の高張提灯」「南部坂の別れ」,お気に入りのエピソードは,すべてやってくれました。討ち入りも丁寧だったし,悪くはなかったんですが…。

「どうもねぇ」という感想は拭えないのは,どうしてでしょうか。

放送はたった9回(初回と最終回は2時間枠)でした。それなのに,丁寧に忠臣蔵の描こうとしすぎたんですね。代表的なエピソードをすべて入れて,これだけの放送回数では無理でしょう。結果として,ダイジェスト版になってしまいました。

惜しいですね。好きなエピソードが入っていたのは,とっても嬉しかったけれど,何となく消化不良の感じです。



12月13日

火曜サスペンス劇場

火曜サスペンス劇場 (1981年9月~)
最近,質が落ちているサスペンスの中で,検事霞夕子(夏木静子),弁護士高林鮎子(津村秀介),刑事鬼貫八郎(鮎川哲也)の各シリーズは,推理ドラマとしてのレベルを保っていると思います。

その一つ「鬼貫刑事シリーズ」。
大地康雄(最高です!)演じる刑事は,糖尿病で奥さんから厳重に食事制限を受けています。ところが,本人の自覚は低く,聞き込みの時にコーヒーや紅茶が出ると砂糖を山ほど入れ相手を呆れさせたり,ラーメンや甘いものを隠れて食べたりしています。そんなことは,検査の結果ですぐにばれるので,奥さんにしゅっちゅう叱られています。

そんな厳しい奥さんが,アリバイ崩しで悩む鬼貫に「これだけよ」と言って,水割りを差し入れます。このやり取りが実に良く,このシリーズが大好きな理由の一つです。

鮎川哲也
1919年,東京板橋生まれ。本格派。
時刻表トリックと使用した作品が有名。本格ものは言うまでもなく,倒叙,時刻表トリックを使用した作品においても解決に必要なすべての手がかりを読者に明らかにするという本格にこだわり続けている。代表作は『黒いトランク』など。2002年,死去。

原作者の鮎川哲也は,私が敬愛する推理作家の一人です。
代表作「黒いトランク」に登場するのが鬼貫警部ですが,原作では,警部だし独身だし,ましてや糖尿でもありません。寡黙でロシア語を話せる静かな人間に描かれています。原作とこれだけ違う人間像で,原作者がよく映像化を許可したと思うほどです。何しろ,古い作品なのでちょと時代遅れの感はありますが,今の推理小説にない品の良さがあると思います。

火曜サスペンス好きのサイトによると,このシリーズは原作が底をついてきているそうです。その人は,脚本家が書くとなると質が落ちるのは目に見えているので,いっそ鬼貫刑事を死なせて終わるべきだと書いています。

鬼貫さんが糖尿で死ぬという設定もちょと悲しすぎるような気がしますが,最近トリックのレベルが少し落ちているので,失望する前に終わって欲しいというその人の気持ちも分からなくもありません。
鬼平も原作がなくなって終わってしまいましたが,鬼貫さんもいつか「最後の事件」になるかと思うと,今から寂しくなってしまいます。



12月12日

キッシュ

説明会が4時までだったので,白金台に寄って帰りました。前から行きたかった「QUICHE & TARTE」に行くためです。

デパートに臨時出店していた時,偶然買ったことからファンになったものの,口にしたのはたったの3回です。何しろ,白金台や川崎の店に行かないと買えないんです。いくら食いしん坊の私でも,ちょっと遠くて,そうそう買いには行けません。

八芳園横の坂道を下りていくと小さな店が見えます。とても,気持ちの良い道でした。この店は,昼はカフェスタイル,夜はとビストロ風になるようです。
入り口近くにあるショーケースから,キッシュロレーヌ(450),カプレーゼ(530)を選びます。他にも色々あるのですが,この2つがお気に入り。

ちょっと温めていただくとパイ生地が生き返り,実に美味しい酒の友となります。まあ,お安くはないのですが,「たまに」ということでお許しください(カロリーも高そうだし)。

お陰様で,先週分の疲れがやっと飛んでいきました。



2005年12月11日

忘年会 part1

出不精の私としては,珍しく忘年会に出席しました。新宿の韓国料理の店です。

ジャガルチ市場 韓国最大の水産市場で釜山の生き生きした姿を感じ取れる釜山の代表する市場

ここは,刺身が売りです。それとセットで付いてくる様々なツマミが売りです。そのツマミは韓国料理だけでなく,さつま芋のチーズ焼きとか鯛の蒸し物など変化があります。
突き出しで満腹になったところに,大皿一杯の刺身が運ばれてきます。辛味噌を塗ってサンチュとエゴマの葉で包んで食べると美味しいです。刺身の骨でダシを取った鍋とその後のオジヤもまた良いのですが,これは少々骨が多いのが玉に瑕です。



12月10日

本郷の辺り

きょうは,本郷にある某大学まで行ってきました。校内にあるイチョウは黄色く,古い建物が並んでいる佇まいは,とても風情があります。

ところが,会議室の椅子は固定式で固く窮屈,おまけに狭く作ってあるので,前の人が動くたびに,私の席まで揺れてしまいます。さらに,大会議室があるというのに,女子トイレはたった二つでした。
徐々に建て替えているようですが,学生達の居心地はいかがなものなのでしょうか。

昼食は,カレーライス。
ルオー,万定と色々ありますが,今回は「山猫軒」に行ってみました。

山猫軒 03-3813-7186 文京区本郷6丁目24-5-101
本郷通を正門からさらに北。言問通りとの交差点近くに左側の洋風料理屋。ここが昼時に出しているインドカレー850円が素晴らしい。現在,本郷界隈で1,2を争うのではないだろうか。辛目だがスパイスを豊かに使っている。ナッツを隠し味に使用。100円のランチサラダがお得。

短い昼休み,混んでいたらどうしようと心配しながら行ってみたら,何と客は1人もいない。それどころか,帰るまで来店なしでした。けっこう辛めのカレーは美味しかったのですが,ここまで閑そうだとちょっと不安になります。散歩がてら,他の店を覗いたら,どこもこ客が入っていました。

ルオー(950円・コーヒー付),万定(750円),山猫軒は890円でした。辛いカレーを食べたので,食後コーヒーを飲みたくてメニューを見たら,コーヒー420円。昼食に1,310円はちょっと高いと思い我慢しました。ルオーはコーヒー付き,万定はフルーツパーラーなので絞りたてのジュースが300円で飲めます。

値段が高い上に,あんなに辛いカレーを出しておいて,お水のお代わりを持って来ないのも客の入りに影響しているかも。いくら閑でも,奥でおしゃべりしていてはいけません。

もう一回行ってもやっぱり空いていたら,この推理が当たっていると思えるのですが…。



12月 9日

結婚祝い

「同じ研究室の先輩が結婚するので,お祝いをしました。×××円お願いします」
口をきいたこともないような先輩が結婚したからと言って,どうして頭数に入れられるんだ?と,息子がぼやいています。

これは,息子の言うのがもっともです。不祝儀ならまだしも祝儀は,気持ちのある人が出し合うもんで,強制されるものではないと思います。 回覧でもして,賛同者を募り,頭数で割れば済んだだろうに,どうして強制型にしたんでしょうね。合理主義者が集まっていそうな研究室にしては,実に不思議なことです。

「手間を惜しんだ」…いつ戻ってくるかわからない回覧を出して,まとめるのが面倒だった。

「節約」…多くの人は,文句を言わないで出すのだから,頭数に入れた。その方が1人当たりが安くなる。

「決まり事」…研究室の伝統的な方法。受け継がれたものだから,誰も疑わないで実行する。息子はこの伝統を聞くチャンスを逸しているだけ。

ボツになりそうな推理ばかりで,お恥ずかしい。研究生だから賢いだろうという先入観を捨てて,「単なる非常識な人間」だったというオチにするってのも,ありなんですけど。
「解決編」を望んだのですが,私の大嫌いな「未解決のミステリー」になってしまいました。



12月 8日

小さな喜び

生きる糧を稼ぐために人は働きます。でも,お金だけじゃ駄目なんですよね。何かがないと。

例えば,コンビニで

○カゴ一杯に山盛り入っていた商品を,一発で・ぴたっと・美しく,袋に入れ終えた時

○オーダーを複数受けて,相棒の兄ちゃんが「できた?」って感じで覗く前に「お待たせしました」と出せた時

○ 5人待ちのお客さんをな~んの問題もなく,さばき終えた時

○煙草の注文に迷いもなく棚に手が行った時

「何それ」と言わないように。

聞いたことのない煙草の名前,聞こえないような声でボソボソという客,お金を出すのに細かいのがあるとか,やっぱりないとか…。こんな状況の中では,失敗しないのが精一杯な私です。

それが例え,自分の中だけにしても「やったね」って感じを味わえた時,それは凄い快感です。

夕飯時の1杯のビールに匹敵するくらい,私に取って大事な喜びです。



12月 7日

 会議ばっかり

最近,会議出席がやたらと増えてきた。ちょっと前まで私のような身分の者は,会議に出ることは許されていなかった。それがいつの頃からか,「平等」という名の下,出席が許されるようになってきたのである。

しかしそれは,「出席可」というだけである。多種多様な会議の中には自分の専門分野のものもあり,かつては自分の意見を言ったこともあった。しかし,発言した後の空しさを思うとただ会議には出ていれば良いのだという自己防衛が残っただけである。
現場の人間同士がやっているミーティングの方が,余程フットワークも良く,細かいことに目が届くのだが,残念ながら,そこには決定権はない。実行しようと思うと上の承認を得なければならず,結局1~2週間待たされてしまうのだ。

お偉方がぼそぼそと事情説明をして,意見を募る。多くの場合は,誰も発言しない。「参考までに意見は聞くが..決定は我々がします」と宣言されているのに誰も何も言うことはできない。後から,聞いてなかったと言わせないためだけの会議なのである。

こんな会議なら,昔のように「出るに及ばず」と言われた方が,どれだけ楽か。会議の予定を眺めながら,ウンザリしているこの頃である。



12月 6日

コンビニ臨時出勤

きのうは臨時出勤,荒れ模様の天候が回復して,この頃にはありえないような気温になりました。おかげで,ソフトクリームや飲み物が良く出て忙しかったのですが,話好きSさんの話は途切れませんでした。

彼女のこの日のトピックは,異文化コミュニケーション。相棒の中国人留学生のことで彼女は腹を立ててました。

1.何かミスをしても謝らない。
2.出勤していても,前の人が上がるまでレジ前に来ない。
3.シフトを代わってもらっても,自分は代わらない。

中国人だからなのか,世代の差なのか。この子と組んだことがないので本当のところはわかりません。

ミスをした時に「ごめんなさい」を言わないのは,中国人だけではないでしょう。アメリカでもそうだと聞きます。「気に入らぬこと」で,愚痴っているアメリカ帰りのAさんも謝りません。湯飲みを割った時にも「これは何処に捨てればよいですか」と言っただけです。

そういえば,島田紳助が殴った相手も,アメリカ帰りだとか。週刊誌でこれを知り,ややこしいことになっている理由が分かったような気がしました。アメリカの大学院を出て,向こうで就職したなら(Aさんと一緒),向こうの文化を背負っていかなくてはやっていれられなかったはずです。「謝ったら負け」という意識で戦って来た人なら,謝まらないでしょう。裁判沙汰になるのも頷けます。

でも,ここは日本です。ここにいる以上,日本の文化に合わせて生きて行くのが,筋じゃないないのかな..と思うんです。



12月 6日

コンビニ臨時出勤

きのうは臨時出勤,荒れ模様の天候が回復して,この頃にはありえないような気温になりました。おかげで,ソフトクリームや飲み物が良く出て忙しかったのですが,話好きSさんの話は途切れませんでした。

彼女のこの日のトピックは,異文化コミュニケーション。相棒の中国人留学生のことで彼女は腹を立ててました。

1.何かミスをしても謝らない。
2.出勤していても,前の人が上がるまでレジ前に来ない。
3.シフトを代わってもらっても,自分は代わらない。

中国人だからなのか,世代の差なのか。この子と組んだことがないので本当のところはわかりません。

ミスをした時に「ごめんなさい」を言わないのは,中国人だけではないでしょう。アメリカでもそうだと聞きます。「気に入らぬこと」で,愚痴っているアメリカ帰りのAさんも謝りません。湯飲みを割った時にも「これは何処に捨てればよいですか」と言っただけです。

そういえば,島田紳助が殴った相手も,アメリカ帰りだとか。週刊誌でこれを知り,ややこしいことになっている理由が分かったような気がしました。アメリカの大学院を出て,向こうで就職したなら(Aさんと一緒),向こうの文化を背負っていかなくてはやっていれられなかったはずです。「謝ったら負け」という意識で戦って来た人なら,謝まらないでしょう。裁判沙汰になるのも頷けます。

でも,ここは日本です。ここにいる以上,日本の文化に合わせて生きて行くのが,筋じゃないないのかな..と思うんです。



2005年12月 5日

SFファンタジーというジャンル

『ドリームバスター』1,2  宮部みゆき
連作SF小説。

地球と同じ銀河系内に別の生命体をもつ星があり,地球とは別の位相にある。
そこで,人間から意識だけを取り出すという「プロジェクト・ナイトメア」は人体実験が行われていた。60人の凶悪犯が実験に使用されるためにその場所に移送されていたが,10人が爆発で死亡し,残りの50人がその穴から逃げ出した。意識だけになった彼らはその穴と偶然つながった星へ,つまり地球へと逃げ出した。そしてこの世界の人々の夢から夢へと渡り歩いている。肉体をのっとられた地球人は皮肉なことに,文字通り「ナイトメア=悪夢」に悩まされることになった。そして新連邦は賞金を,この意識だけの凶悪犯にかけた。そのライセンス制の賞金稼ぎのやつらを「ドリームバスター」と呼ぶ。

漫画チックな表紙が気に入らず手を出さなかったのですが,先日読んだ「ブレイブ・ストーリー」がけっこう面白かったので,「もしかして当たり?」を期待して借りてきました。
ここのところミステリーで読みたい作品がちっとも見つからないので,少しジャンルを広げなくてはならなくなっています。

主人公は,ドリームバスターの少年シュンです。この少年と相棒のマエストロとが担当である日本で,様々な人の夢へと入りこみ,悩みを解決しつつ凶悪犯を捕まえる話です。SFのような設定なのに,日本での話は普通のストーリー展開となります。

悪に魅入られるのは,心に悩みを持つ人や心の弱っている人達です。夫が単身赴任で娘と二人で暮らしてる普通の主婦,父親に輸血しようとして血液型から本当の子供ではないと分かった息子などが,心の隙間から悪に入りこまれてしまいます。しかし,自分の夢に住みついた凶悪犯をやっつけるのには,自分自身が戦わなくてはなりません。ドリームバスターは手助けをするだけです。一方,シュンも訳ありな設定で,こちらはこちらでエピソードが描かれます。

面白くて,1巻目はあっという間に読み終えてしまいました。でも,どうも中途半端な終わり方で変だと思い調べたら,何とこの本全5巻予定となっていました。いやはや,これもまた大長編なんですね。今2巻目を読んでいるところです。



11月30日

忠臣蔵の名場面

テレビ朝日開局45周年記念企画「忠臣蔵」です。あまり視聴率が良くないので,見てる人は少ないでしょうね。我が家は「忠臣蔵」好きなので,過去にやった大河,お正月特番すべて見ています。大枠の話は同じですが,細かいエピソードにそれぞれ違った解釈が施され,好きな者にとっては何度見ても楽しいものです。

当然,今回も楽しみに見始めたのですが,45周年にしてはどうも今一つです。松平健(大石),伊東四朗(吉良),津川雅彦(綱吉),北大路欣也(土屋主税)など大物俳優が出ているのですが,大事な四十七士が「どうもねぇっ」て感じです。

忠臣蔵にはいくつか見所があるのですが,昨日はその中の一つ「大石東下り」でした。

内蔵助は道中,公儀に怪しまれないように日野家用人・垣見五郎兵衛を名乗っていた。ところが,この宿場で本物の垣見五郎兵衛(江守徹)に出会ってしまう。名前を騙られた五郎兵衛は,怒りに燃えて内蔵助の泊まっている宿に乗り込んでくる。
 五郎兵衛はなぜ自分の名を名乗っているのかと内蔵助を詰問するが,内蔵助は平然と自分こそ垣見五郎兵衛だと答える。この問答を隣室で聞いていた同志たちは,いざとなったら五郎兵衛を斬るしかないと覚悟を決める。
 そんな中,五郎兵衛は内蔵助の脇にある手文庫に目を留める。それには浅野家の紋所が記されてあった。五郎兵衛は一瞬のうちに,自分の前に座っている人物が何者なのかを,そして,なぜ偽名を使ってまで江戸に下ろうとしているかを理解した。
 五郎兵衛は,自分が偽者だと内蔵助に詫び,道中手形を差し出した。内蔵助は万感の思いを込めて,この道中手形を受け取ったのだった。五郎兵衛の厚情により,内蔵助の一行は江戸の同志が用意した川崎在平間村の隠れ家に無事入ることができた。     テレビ朝日「公式サイト」より

やっと,忠臣蔵らしい見せ場が来たという感じです。
歌舞伎「弁慶」の富樫のように,偽物と分かっていながら見逃す情けある武士を江守徹が実に濃~い演技で,演じました。それに対して,松平もそれ以上の濃さで対しています。
敵討ちのことをお互いセリフでは一言も言いません。ただ,松平が浅野家の家紋を見せるだけです。この「忠臣蔵」は,昔ながらのスタイルを目指したそうですが,この場面はその通りでした。

あと3回で終わりだと思いますが,残りのシーンで期待できそうなのは「天野屋利平衛は男ござる」(藤田まこと),赤垣源蔵「徳利の別れ」,「討ち入り」時の高張提灯を掲げた土屋主税(北大路)の場面です(やるかどうかわかりません)。

いずれにしても「忠臣蔵」も「新選組」も集結にむけて突き進んでいます。
明日から12月です。



11月29日

携帯解約

きのうの夕方,携帯を解約するために散歩がてらに営業所まで行ってきました。

番号札を取ると5番目,「30分待ちかな」と思いながら空いていた席に座って待つことにしました。ところが,いくら待っても誰も呼ばれないのです。,
前の窓口には,5人もいてわいわいやってます。母親と小学生らしい子供が3人,もっと大きな男の子が1人です。どうやらこの親子はそれぞれ携帯を購入したようで,担当者はその手続きをしています。なるほど進みが悪いのも当然です。その隣の窓口も親子連れで,こちらも2台購入していました。
店員さんは,メールのこと,料金体系のこと,割引のこと等一つ一つ丁寧に説明しています。お母さんは,そのたびに色々質問するし,隣に座っている子供も口を挟むので中々話が進みません。

そのうち子供達がさすがに飽きたのか,私の隣に座りました。話を聞いていると,中の1人は友達らしく,「良いなぁ。携帯欲しいなぁ」とさかん言ってます。その子の家では,携帯はまだ早いと言っているようで,買ってはもらえないようです。男の子が6年生,妹が3年生ってところでしょうか。

私は,その話を聞きながら時代は変わったなぁと思っていました。息子の時は高校生で持つか持たないかと言っていたような気がします。しかし,今は小学生でこういうことを考えるんですね。小学生でも行動範囲が広がり,持たせておいた方が安心ということでしょうか。

携帯,茶髪,ピアス等,色々と反対したものの息子達は結局やりたいことはやっていたように思います。どうせそうなら,反対しないで「自由にやれ」と言ったあげた方が,お互い楽だったでしょうね。
でも,「そんなにハードルを低くして大丈夫?」とも思うんです。世間の目が行き届かなくなった今,前に立ちふさがるのは親くらいしかいないんじゃないですか。やっぱり私は,「まだ携帯は早いよ」と言っている親御さんを応援したい気分です。

…なんてことを考えながら1時間待って,やっと解約できた私です。



11月28日

携帯電話

同居人の心変わりからファミリー割引が利用できなくなってしまいました。しばらく一人で頑張っていたんですが…。

毎月のプレッシャーより,ばっさりとやられる方が(1年契約の違約金)私向きだと思い,ついに携帯を変えることに決めました。

店員さんのアドバイスは,
1.FOMAかMOVAか
2.カメラの画素?但し,画素を上げると重くなる。
3.他に欲しい機能は?


私の場合は,
1.私くらいの使い方ならMOVAでOK
2.撮ったものをプリントしないので30万画素で十分,軽い方が良い
3.お財布携帯もテレビの機能も不要

と,,こんな感じです。

息子に「色がいまいちだね」と言われ,ちょっとがっかりしましたが,軽いし操作性が良いので気に入っています。
来月の請求書はもろもろ取られて,まだ青色吐息ですが,それを乗り越えれば毎月の通話料は随分安くなる予定です(1,000円以上安くなるはずなんですが…)。

あとは,これから1年間,家族が心変わりしないことを願うばかりです。



11月27日

ドロゴンクエストⅧ

きのう「ドラゴンクエスト」が発売されました。
「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作,4年ぶりの発売なので,主な販売店は開店時間を午前7時としたそうです。東京・渋谷や新宿,秋葉原では徹夜で並んだゲームファンの列ができたとか。

ドラゴンクエスト8は,ファンタジー世界を冒険するロールプレイングゲーム。86年の発売以来,毎回大ヒットを記録,前作の「ドラゴンクエスト7」は,プレイステーション用ソフトとして国内最高の411万本を出荷した。スクウェア・エニックスでは,深夜に子どもがゲームを購入しないよう発売時間を土曜日の午前7時に指定するという異例の措置を取った。

コンビニの相棒,A君は「土曜,いつもより早く帰りますからね」と宣言していました。本当は前日から並びたかったそうですが,シフトがあるので朝一番に駆け込むことにしたそうです。

昨日の朝,「お疲れ~」と言って自転車をすっ飛ばして行くA君を目撃しました。まったく夜勤をやった後なのに,お元気なことで。本当は,昔と違って別に早くに行かなくたって十分買えるそうです。でも,早く行って買いたいんですって!
不思議だけど,何か羨ましいです。

7時過ぎに「今買えました。M君にもよろしく言ってください」と嬉しそうな電話がかかってきました。
M君に伝えると「別に報告しなくても良いのに…」と苦笑い。
そういうM君だってアイドルオタク。この辺の気持ちは良く分かっているようです。何か二人でほのぼのとしてしまいました。

きのうA君は,ドラクエ三昧だったはずです。



11月26日

横浜中華街

仕事で「みなとみらい」まで行ってきました。渋谷から特急で30分,意外と近いんですね。

昼食は中華街でと思ったのですが,どうも一人で食べるのは難しそうなので諦めました。中華料理は,グループで行かないと駄目みたいですね。
仕方ないので,ちょっとだけ寄って土産を買ってきました。

『有昌(ゆうしょう)』
店先に吊された赤いチャーシューが目立つ店です。ここのチャーシューは,量り売りされています。ちょっと甘め。何も付けず,購入したその日の内に味わうのがコツで,ラップに包み冷蔵庫に入れると,一晩で味は変わり,三流品となるので要注意。
「華香園」
幻の肉饅。
おじさんは,朝早く仕込みを始めちょうどお昼くらいに肉饅と餡饅を造り終えるのですが,自分が納得がいくものができる数しか作りません。従って1日にお店に並ぶお饅頭の数も限られてしまいます。買いに行っても中々手に入らない『幻の肉饅』です。
「東成軒製麺所」
ハマッコは,ここで餃子の皮を買って帰りオイシイ餃子を作るそうです。ちょっと肉厚で小ぶりの皮,しかも安い(185円/400g)。麺も美味しいです。

風のように中華街を周り,ゲットしましたよ(危ないところで,会議に遅れるところでしたが…)。

肉まん,平日昼なのにすでに売り切れ。でも,「すぐ食べる?」「はい」と言うと一つ売ってくれました。
中のアンがとっても少ない肉まんです。皮が売りですね。あっさりしていて美味しいです。

チャーシューは,ちゃんとそのまま切って食べました。ほんのり甘く,ビールに合います。注意書きをちゃんと読んでいなかったので,ラップして冷蔵庫にしまっちゃいました。三流品の味も確認できそうです。

忙しい1日でした。今度は,もっとゆっくり行って,お茶や食材も見たいものです。



11月25日

豆乳なべ

週末,休校になったとかで,息子が急に帰ってきました。同居人不在を良いことに,手抜きの夕飯を考えていたのでまったく間の悪いことです。

「久しぶりだから焼き肉でも食べに行こうか」と喉元まで出たのを「節約!」という言葉で押さえ込み,「何作ろうか?」と聞きました。すると「豆乳鍋が良い」と本人はいたって気楽に答えます。
先日私が食べた残りを見て,食べてみたくなったそうで「好みじゃないかもよ」と言うのに「一度食べてみたい」とたってのご希望です。

「豆腐にもなります」という豆乳に鰹節のだし,味付けは塩といしる(魚醤)です。具は普通の寄せ鍋と一緒で,豆腐,鶏肉,キノコ類,白菜,水菜。きょうはそれにカキを加えました。あまり煮立てると分離してしまうので,あくまでも弱火でいきます。

この鍋の中で,一番美味しいのは豆腐です。豆腐の周りに豆乳の甘みがまとわりつき,数ランク上の豆腐になります。そして,椎茸も美味しいですね。

「豆乳はできないのか」とか「白身の魚が欲しかった」とか,勝手な要求は無視しつつ,おいしくいただきました。
まあ,息子も文句は言いつつも満足だったようです。



11月23日

A新聞

同居人が知人に頼まれ,A新聞を3ヶ月だけ取ることになりました(もちろん彼の自腹)。

まず,広告が多いのには驚きました。紙質の良いお金のかかったチラシが毎日たっぷり入ってきます。おかげで,回収袋はあっというまに満杯となってしまいます。
そして何より,朝夕刊あるので読むのが大変なんです。下手すると,休日にまとめて読むことになってしまうので新聞とは名ばかりの状態です。やっぱり我が家には,シンプルなS新聞がぴったりのようです。

ただし,夕刊に連載されている「ありふれた生活」だけは別です。読みながら思わずにんまりとするようなエッセイに,仕事の疲れが飛んでしまいそうです。
そして,和田誠の挿絵が又良い!シンプルなのに三谷さんの特徴を実にうまく捉えています。物陰からちょっと覗いているところとか,威張っているところとか,これだけでも十分笑えますよ。

何より ▲ ▲←この眉毛が三谷さんです。



11月22日

コンビニのお仕事

週に1日しか出勤できなくなるので,これを機に辞めるか~と申し出るタイミングを図っていました。

とは言え,わずかとはいえ一定の収入がなくなることや,本業より面白い職場をなくすことを惜しいと思っているもの確かでした。だから,中々言い出せないまま随分時間が経ってしまったのです。

しかし,早々先送りもできないので,店長の機嫌の良いのを見計らって申し出ました。
「相談したいことがあるんですけど」
「まさか,辞めるとか?」と早い反応です。ちょうど夜勤の子が急に辞めて,募集の張り紙がでたばかりでした。

「まだ先ですけど,来年からシフトに入れなくなるので…」,来年の話と知ってちょっと安心した店長は,やっと話を聞く姿勢になりました。事情で平日の出勤が難しくなるので辞めたいという私に,しばらく考えた店長は,
「それなら土日だけでもどうですか?何なら週1でも良いですよ」と意外な反応です。
何でもシフトの相棒がお金に困っているので,いくらでも出勤を増やせるから,私が週1日の出勤でも大丈夫だと言うのです。ここまで言ってもらうと「それでも辞めます」とも言えず,「よろしくお願いします」ということになってしまいました。

「続けられる安堵」と「辞め損ねた後悔」と半分づつの結果です。こうなったら,長島さんみたいに「体力の限界を感じる」まで頑張るしかないのかもしれません。



11月21日

朝方早く目が覚めたのですが,せっかくの日曜日に勿体ないと思い,もう一度寝直したました。これがいけなかったのか,嫌な夢を見てしまいました。

私は高い壁のようなものを登っていて,もう少しで途中の踊り場みたいな所に着きそうです。ところがそこからは,どうしても登れなくなってしまう。

夢占いには,壁の例はないけど山ならこういうことになります。

山は目標を象徴しています。高ければ高いほど,大志を持っています。険しい山は困難な目標を,山を登りきる夢は成功を暗示します。山が目の前に立ちふさがっている夢は大きな障害を表し,山が崩れてくる夢なら,目標を立て直したほうがよさそうです。

「現実社会でのスキルアップがうまくいかず悪戦苦闘している象徴」ってとこですかね。思い当たることは重々あるので,ごもっともと言うところです。

但し,きょう書きたかったのは夢占いのことではなく,その夢で味わった感覚のことです。
もう一踏ん張りすれば,踊り場に着いて一息つける。夢の中で私はたいした高さでないと思い,登ろうと足を掛けた時,心臓がきゅっとなるような恐怖感を味わいました。何度やっても,そうなります。そこが高いからでなく,その感覚が嫌で私は登れないんです。

我が子が高い堤防の上なんか歩いていると,落ちるんじゃないかとはらはらして心臓が締め付けられる様な気がする。そういう感覚です。母はこういうのを「お尻がむずむずする」と言ってましたっけ。

今までの怖い夢というのは,高いところから落ちるとか,怪物に追っかけられるとか,そのことが怖かった。しかし,きのうの夢は高いところが嫌なのではなく,その心臓がきゅっとなるのが嫌だという夢だったんです。こんな風に感覚的な夢は,初めてでした。

2度寝が悪かったのか,体調のせいなのか―せっかくの日曜日に心臓に悪い夢を見てしまいました。



11月20日

Dr.コトー
きのうビデオに録っておいた「Dr.コトー」を見ました。長時間ドラマだし,涙なしで見ることはあり得ないので,1人&タオル片手が条件です。

今回は,
彩佳(柴咲コウ)の母親(朝加真由美)の脳梗塞,
剛洋(富岡涼)の医者になる夢・初恋,そして父親の剛利(時任三郎)が剛洋の夢のために自分の船を売ろうとすること

が中心です。

元気で働き者だった妻が倒れ,重い後遺症が残ります。妻に頼り切っていた夫は,仕事を休んで介護を始めます。しかし,リハビリの一環でやっていた練習帳にあった「死にたい」の文字が。これを見て夫は泣きます。
妻は体も言葉も不自由だけど意識はあるから,大事な人達に苦労をかけていることがわかってしまうんです。だから,こんなことを書いてしまったんでしょうね。私も,世話する側の性分なのでこういう立場になったら辛いだろうな。高齢化社会の今,病気を治すことばかり考えないで,如何に死ぬかということ「尊厳死」についても,もっと考えられれば良いと思うんですけど…(このドラマはちゃんと夫婦で病気と向かい合って生きていく話です。念のため)

いつも静かに微笑んでいるコトー先生。そして,その先生に憧れ,医者になりたかった剛洋君。父親の後押しもあって,独り,島を出て中学受験をすることを決意します。この子の船で島から出て行く時の不安そうな顔と,凛々しい顔が最高でした。

色々なエピソードはあるけれど,真っ青な海と空,子供らしい子供達,元気な年寄り達がいることが「人生良いな~」と思わせるすべてのように思えるドラマでした。


11月18日

衝動買い

衝動買いをしてしまいました。

餃子のオークション!通常価格 10,650円
10円スタート!

  豚の角煮,ちーずトリオ(3種),ピリ辛鶏なんこつ,
  黒豚生餃子,大蒜生餃子,シュウマイ,水餃子,
  生小籠包

今流行のオークションです。好きな価格を入札していって,最後に高い値を付けた人から順に商品を買う権利が得られるというシステムです。前から興味は持っていたのですが,近づかない方が良いと用心してたはずなのに…。

お疲れモードのある日「餃子10円から開始,送料なし~」という見出しに,何を血迷ったのか参加してしまったんです。「まあ,半額なら良いかな?」ってネ。買えっこないと高を括っていました。
ところが,しばらくして「落札おめでとうございます」というメールが来たのです。半額で買えちゃったんです。(落札価格は7,000~5,000円でした)

商品が到着したとたん我が家の冷凍庫は満杯。息子達がいない今,食べるのに苦労しそうな量です。「早くこれを食べて冷凍庫を空けなくてはならない」というプレッシャーに,気弱な私は負けてしまいました。せっかく買ったのに,下宿している息子にクール便で送っちゃったんです。息子からは感謝のメールが来ましたが,私には,後悔が残るばかり。

疲れている時に,こういうサイトに行くものではありません。深く深く反省している私です。

あっ!「地鶏クリスマス福袋」だって…いいなぁ~。



11月17日

M君

相棒のM君が「Kさんに泣かれちゃいましたよ」と話しかけてきた。Kさんとは夜勤を一緒にやっている韓国からの留学生です。
「えっ?いじめたんでしょう」「違いますよ」
「じゃあ,なんか叱ったの?」「違います」

一体何があったのやら。

無駄話の時,自分の家に電子レンジもエアコンがないという話しをしていたら,彼女が急に「可愛そうだ」といって,泣き出したんだそうです。
彼女は,自分の家ですらレンジもエアコンのあるのに,M君にないのはおかしい,こんな生活をしているM君の将来が不安だといって同情,泣いてくれたということらしいです。

入店したての慣れない私にとても親切にしてくれたM君,アイドルの追っかけを命としています。コンサートはもちろんサイン会,握手会に行き,そのたびにグッズを買ってくるので,給料はほとんどそれに消えます。更にアイドルの出演番組を録画するために地上波以外にもCS,BSにも加入しています。
一方,アイドルに関係ない事にはお金を使わないので,レンジもエアコンもないという生活になるわけです(食事はコンビニの廃棄で済ませてるそうです)。
でも,本人はいたって暢気です。Kさんに話したのも,軽い冗談のつもりで,「笑ってもらうつもりだったんです」と不服そうに私に愚痴っていました。

確かに,これが我が子なら小言の一つもいいたくなるような生活ぶりです。「今はあんたも若いし,そのアイドルも活躍している。でもアイドルはいつかは消えるのよ,そのアイドルが消えた後どうするつもり?」なんて…。

でも,それは大きなお世話なんですよね。



11月16日

久しぶりの..

きのうは久しぶりの残業で,家に着いたら何と22時少し前。ここから飲み食いしていては,寝る時間が足りなくなります。
何も食べず寝ようかとも思ったのですが,同居人が「空腹で目が覚めたら悲劇だぞ」と脅すので(経験者?),ビールを省略して軽食だけ取ることにしました。春に体調を崩して以来の休肝日です。

こういう時に便利なのが,「養々麺」。
「おしゃれ関係」で渡辺満里奈が紹介したそうで,友人が試しに取り寄せたのをいただきました。
暖かいそうめんなのですが,麺をどんぶりに入れキノコをのせ,お湯をかけたら3分間待つ。昔のインスタントのような作り方です。麺がシコシコしていて,けっこういけるんですよね。

すっかり気に入って自分でも取り寄せています。普段だと少し足りないかなぁと思いますが,こういう時には,ありがたい。何しろ3分ですから。
お陰様で,10時半には就寝できました。



11月15日

シュレック

予告で,姫がジャンップして,両足で悪人を蹴っているシーンがありました(マトリックスのパロディとか)。ここを見たくて,ビデオに録りました。

「シュレック」2001(英題)SHREK
 シュレック(マイク・マイヤーズ), プリンセス・フィオナ(キャメロン・ディアス)
 ドンキー(エディ・マーフィ) ファークアード卿(ジョン・リスゴー)
 日本語吹替え版
 シュレック(濱田雅功) プリンセス・フィオナ(藤原紀香)
 ドンキー(山寺宏一) ファークアード卿(伊武雅刀)


エディ・マーフィの声で見たかったけれど,地上波は何故か字幕ではやってくれないんですよね。口八丁のロバなんてエディ・マフィーにぴったりの役どころだと思うので,あのノリを生で聞きたかったです。但し,山寺宏一は良かったです(エディー・マーフィの吹替えの人だそうで)。

浜ちゃんの吹替えは,ちょっと違和感がありました。シュレックと一体化してなくて,勝手に一人で話している感じでした。意外と良かった藤原紀香と対照的です。良くいえば素直な声で,藤原紀香とはいわれなければ気づかないかも。

ディズニー作品でなくドリーム・ワークスの作品です。ブラックの要素が大きいのは何故か。それは..

1998年,ドリームワークスは自社の初のアニメ作品「アンツ」を公開しました。これは,蟻を主人公とする冒険物語でした。ドリームワークスには記念すべきアニメ第一作だったのですが,あまり喜べない事件が起きていました。なぜかディズニーも蟻が主人公の「バグズ・ライフ」を作り,ほどんど同時期に公開していたからです。しかも,ドリームワークスの創設者の一人,ジェフリー・カッツェンバーグは,元はディズニーの会長でもあったので,彼が同社に在籍中に,蟻の物語のアイデアを耳にしていたのではないかと,ディズニー側は推測しています。ドリームワークスはこれを完全に否定し,両者の関係は悪化したと伝えられます。
 だから,「シュレック」は,ドリームワークスのディズニーへの強烈なライバル意識の表れ,と見ることができるのです。この作品には,ディズニー映画を観ていないと分からないギャグが満載です。たとえば,プリンセス・フィオナは,白雪姫とシンデレラ姫を合わせたようなキャラクターです。いつか素敵な王子様が来て,私をお城へ連れて行く…。これは,ディズニーの初の長編アニメ「白雪姫」で白雪姫が唄う「いつか王子様が」をおちょくっているとしか思えません。白雪姫が森の小鳥たちと歌うあの有名なシーンまでが,ギャグに早変りしています。ファークアード卿が目指す,「完璧な王国」とは,ディズニーの隠喩なのではないかとも思えてきます。なにしろ,その王国は有名なテーマパークを彷彿とさせる外観を持っています。「シュレック」の原作にないエピソードは,全部ディズニー映画を笑い飛ばすためのものと解釈すると,何もかも説明がつくように思えてくる
。(シネトレから)

なるほど,子供向けとは思えないアニメだと思ったら,こういうことですか。背景を知ってから見た方が,良かったかもしれません。パロディとかブラックとかは苦手なジャンルですが,まあぎりぎりセーフの作品でした。



11月14日

食事会

きょうはいつもの友人との食事会でした。

居酒屋でお昼という変わった趣向です。最近の居酒屋は個室風になっているので,うるさいおばさん達にぴったりです。まあ,昼ですからメニューは限られていて定食そしてアルコールではなくコーヒー・紅茶が飲み放題でした。まさしく昼モードです。

きのうきょうと2日続けての外出,おまけに代打で出たコンビニがあったので少々疲れました。きょうは簡単ですが,これまで。



11月13日

日展

きょうは日展に行ってきました。

「芸術の秋?」そんな格好良いもんじゃありません。初入選(書)したので,是非見てくださいと招待券を頂いたので,その方のお顔を立てて行ってきました。

明治39年,文部大臣牧野伸顕は,かねてより念願の公設展開催を決め,明治40年に第1回文部省美術展覧会(略して文展)が盛大に開催されたのです。
この文展を礎とし,以来,時代の流れに沿って「帝展」「新文展」「日展」と名称を変えつつ,常に日本の美術界をリードし続けてきた日展は96年の長きに渡る歴史を刻んできました。
最初は日本画と西洋画,彫刻の3部制で始まりましたが,昭和2年の第8回帝展から美術工芸分野を加え,昭和23年の第4回日展からは書が参加して,文字通りの総合美術展となったのです。
昭和33年からは,民間団体として社団法人日展を設立して第1回日展を開催し,さらに昭和44年に改組が行われて今日にいたっています。(日展HPより)

今年の「第5科 書」への応募総数は8,105,内入選750(新入選166)だそうです。

書道家の友人の話では,一般公募といいながら,習っている先生が日展へのツテを持っていないと入選はほとんど不可能だそうです。だから,日展を第一目標にする人は,まず先生を選ぶところから始めるんだそうです。
せっかく弟子になれたと思ったら,先生が亡くなって真っ青になるケースもあるとか…。お金と運とか色々なことが影響するドロドロした世界だと彼女は教えてくれました。

私に招待券をくれた人は,こつこつと30年以上も書道を続けてきた方で,「ただただ精進の末です」と嬉しそうでした。色々あるでしょうが,この方はきっとドロドロとは関係ないんじゃないかなぁ。

義理を果たした後は上野の森を散策,桜並木も紅葉していて秋の雰囲気満点でした。たまには上野も良いものです。



11月12日

読み終えました!

「ブレイブ・ストーリー」上・下  宮部みゆき(直木賞作家)

図書館で,珍しく未読の宮部作品を見つけ,喜んで借りて帰ったら「上巻」と書いてあって驚きました。この厚さで2冊?と驚きましたが,読み始めたら面白い!慌てて下巻を予約しました。厚いはずです,2300頁の大長編ファンタジーと紹介されてます。

作家には二種類ある,宮部みゆきと宮部みゆき以外だ,といったのは大沢在昌だったっけ?出すもの出すもの必ず売れる宮部みゆき。しかも,社会派ミステリーから超能力もの,時代小説までと,作品の幅も広い。こんどの『ブレイブ・ストーリー』はファンタジーだ。以下省略       (朝日新聞)

ここまで書かれる宮部みゆき。本当に幅広い人で,中居正広主演「模倣犯」,NHK「茂七の事件簿 ふしぎ草紙」)の原作者です。

主人公のワタルはRPGゲーム好きの平凡な小学5年生だったが,ある日突然家を出て行く父親と半狂乱になる母親の姿に直面する・さらに,家に来た父の恋人とのやりとりの後,母親はガス自殺を図る。悲しみにくれるワタルは,謎の転校生との出会いから,運命を変える願いを一つだけ叶えてくれる女神が住む幻界(ヴィジョン)に旅人(たびびと)として向かう。自分の過酷な運命を変えるために。

とにかく前半は暗いです。親の離婚,その後の騒動,母親の自殺未遂と過酷な運命が次々とワタルを襲います。母親に内緒で父親に会いに行くが,その結果もう元には戻れないと感じてしまい傷ついたワタル。
宮部は老人の子供の描き方がうまいといわれてますが,本当に悲しみがしんしんと伝わってきます。
ここまでで読むのが嫌になったという感想を読みましたが,確かに辛い話の連続です。しかし,ここでしっかりワタルの悲しみを書かないと,何故ワタルが運命を変えたいと思うかが伝わらないでしょう。

後半,雰囲気ががらっと変わって,そう「ネバーエンディングストーリー」(1984独)みたいな,現実と空想の入り交じったストーリーになります。ホント,ゲームみたいに進むんです。この辺は一気に読めちゃいます。

ワタルがどうなるか…。運命は変えられるのか。
結末には触れないでおきますね。

読破するには,相当根性がいります。何しろ重い本です。持って歩くにも寝ながら読むのに力がいります。
コンビニのない早朝に読んで2週間。こんなにわくわくして読んだのは,最初のハリーポッター以来かな?

アニメ化,2006年夏公開予定。世界中で公開されるとか。



11月11日

三谷作品です Part2

「みんなの家」での見所,もう一つ。映画には,凄い大物がちょこっと出てくることがありますよね。監督の遊び心っていうやつでしょうか。

この映画では,唐沢が一人で行ったバーに,真田広之(バーテンダー),戸田恵子(客)がいるというシーン。
カクテルを客に出すバーテンダー。グラスの縁に塩が飾られているのを見て,客が「おいしそう」といいながら飲もうとする。それを見ていたバーテンダーが何かに気づき「あっ」といって下げてしまう。不思議がる客に「ちょっと」といって作り直す。静かに「自分の問題ですから…」とつぶやく。さらにその次もその次も,悔しげに作っては壊し,作っては壊す。客が怒ると「自分の問題ですから…」唐沢のアップになって声だけで「駄目だ~」と小さな声が……。

真田広之が真面目な顔をして演ってます。こう書いていても,思わず可笑しくなるのですが,私の文章力では伝わらないだろうなぁ。

見てください「みんなの家」

蛇足ですが,真田がやっていたのは「スノースタイル」というもので,塩の付き具合を均一にするのが理想らしい。バーテンダーはここに,こだわっていたんでしょうね。

カクテルでは,まれにグラスの縁に塩などをつけるスタイルのものがあります。例をあげればソルティードッグやマルガリータのようなものです。これはスノースタイルと言われ,カクテルの味を変化させる役割をしています。塩は家庭の精製塩で十分ですが本格的にしたい方はマルガリータソルトという粒の細かい塩を使っても良いかもしれません。注意するところは出来上がりの塩の付き具合を均一にすること,そしてカクテルを注ぐ時に塩を濡らさないために8分目ぐらいの高さで止めるということです。

レモンの切り口にグラスの縁を斜めにあててグラスを一回りさせます。この時にレモンの果汁が均等につくようにグラスの角度を一定にして回しましょう。塩を盛った皿にグラスを下向きにしてまっすぐに押し込んだ後,グラスを持ち上げて底を軽く叩き余分な塩を落とします。
           (カクテルの技術より)


11月11日

三谷作品です Part2

「みんなの家」での見所,もう一つ。映画には,凄い大物がちょこっと出てくることがありますよね。監督の遊び心っていうやつでしょうか。

この映画では,唐沢が一人で行ったバーに,真田広之(バーテンダー),戸田恵子(客)がいるというシーン。
カクテルを客に出すバーテンダー。グラスの縁に塩が飾られているのを見て,客が「おいしそう」といいながら飲もうとする。それを見ていたバーテンダーが何かに気づき「あっ」といって下げてしまう。不思議がる客に「ちょっと」といって作り直す。静かに「自分の問題ですから…」とつぶやく。さらにその次もその次も,悔しげに作っては壊し,作っては壊す。客が怒ると「自分の問題ですから…」唐沢のアップになって声だけで「駄目だ~」と小さな声が……。

真田広之が真面目な顔をして演ってます。こう書いていても,思わず可笑しくなるのですが,私の文章力では伝わらないだろうなぁ。

見てください「みんなの家」

蛇足ですが,真田がやっていたのは「スノースタイル」というもので,塩の付き具合を均一にするのが理想らしい。バーテンダーはここに,こだわっていたんでしょうね。

カクテルでは,まれにグラスの縁に塩などをつけるスタイルのものがあります。例をあげればソルティードッグやマルガリータのようなものです。これはスノースタイルと言われ,カクテルの味を変化させる役割をしています。塩は家庭の精製塩で十分ですが本格的にしたい方はマルガリータソルトという粒の細かい塩を使っても良いかもしれません。注意するところは出来上がりの塩の付き具合を均一にすること,そしてカクテルを注ぐ時に塩を濡らさないために8分目ぐらいの高さで止めるということです。

レモンの切り口にグラスの縁を斜めにあててグラスを一回りさせます。この時にレモンの果汁が均等につくようにグラスの角度を一定にして回しましょう。塩を盛った皿にグラスを下向きにしてまっすぐに押し込んだ後,グラスを持ち上げて底を軽く叩き余分な塩を落とします。
           (カクテルの技術より)


11月10日

三谷作品です。

「みんなの家」(2001)脚本/監督三谷幸喜
  唐沢寿明 / 田中邦衛 / 田中直樹 / 八木亜希子
  
「笑いの大学」の番組宣伝を兼ねて,「みんなの家」が土曜の昼に放送されてましたね。この映画は劇場で見ているのですがとりあえず録画して,久しぶりに見直しました。。

この映画はラッキーなことに,近所のお店のレジに「欲しい人はどうぞ」と試写会の切符がおいてあったんで,タダで見ました。この頃,我が家も建築中だったので,自分のケースと重なることが多く,いっそう面白く見たものです。

コリコ田中(シナリオライターの夫)と八木(妻)が土地を購入,自分たちの家を建てることになった。設計は唐沢(妻の友人)に頼み,建築は田中邦衛(大工である妻の老いた父)に頼むことにする。
今風の施主,昔気質の大工との対立,そしていつの間にか二人が認め合って行く姿を描きます。

これは,ご本人の体験を元の書かれた脚本だそうです。ココリコ田中のあたふたする姿がいかにも三谷さんらしくて,三谷ファンにはたまりません。

悪戦苦闘ぶりの中でも面白いのが「3つのトイレ」
1階のトイレをどこに作るかで揉めるのですが,南側に作ろうという設計士,昔ながらに北側にすべきだという大工。ファミレスでにらみ合う二人の間に入って困った夫は「,両方に作りましょう」と言ってしまう。ところが,家に帰って妻に言うと,
「二人暮らしにトイレが3つも4つもあってどうするの?」と怒る。「4つじゃないよ。3つだよ」

この映画の通り,我が家のトイレも3つになりそうでした。別に作る場所で揉めたわけではないのですが,1階の設計図にトイレが二つあるのを「いらないでしょう}」と言うと,それまで二つあることに同居人は気づいていなかったとこと。あんなに毎晩見ていたのにと呆れたことがありました。
そして,野際陽子の母が「風水では…」と言いだしことで設計が変わるところなんて,まさしくこの通り。
我が家もこれのせいで,台所の位置が変更になっています。

こんなシーンがあちこちにあって,一つ一つ思い当たることばかりです。建築は戦いです。本来強い立場であるはずの建築主が,意向を通すのにどんなに苦労するか。久しぶりに見直して,当時の苦労を改めて思い出しました。



11月 9日

大地の野菜

最近,野菜が高いです。自然災害のせいなので仕方ありませんが,収穫の秋に寂しい話です。「大地の会」でも,配給に四苦八苦しているようです。

昨日のセット情報に「発芽玉ねぎ」とあったので,何だろう,新種?と思って見たら,何てことはない玉ねぎの芽が出たものでした。

収穫後,畑で乾燥させなければならない時に長雨にあたって玉ねぎに芽が出てしまいましたが,出荷させていただきます。芽は苦みがあるけれど食べても問題なく炒め物にどうぞ。

幸い私の玉ネギはそれほど芽が出ていなかったので,芽のところをちょん切って本体のみを,即日いただいてしまいました。
ずぼらな私は,買っておいたまま放置しておき,もはや芽とはいえない程成長させたことが何度もあります。いつも芽は食べずに捨てていましたが,次の機会には炒めて食べてみましょうか(美味しくはなさそうですが)。

その他には,ゴボウ・里芋・人参の最近の常連さん。これに大根を足して豚汁にするのが一番楽なのですが,あまりに続いているので,ちょっと気が引けます。さて,どうやって食べるか思案のしどころです。

今回の大ヒットは「かぶ」。とりあえず浅漬けにしようと切っている時,一切れつまんでみたら,「美味しい~」
甘くてみずみずしくて何も足さなくて良いって感じです。塩漬けはやめて,そのまま小鉢に盛りました。葉っぱもさっと湯がいて脇に添えます。これがあるから大地の野菜をやめられない。

食卓での反応は?
さすがに切って出しただけ,といのは受入れらませんでした。
「う~ん,残念!」



11月 8日

新選組 Part2

我が家では,リアルタイムでドラマを見ることはほとんどありません。たいていビデオに録ってから見ます。
ほとんどは自分用のドラマなので,閑を見つけて順次見て行きます。ところが,新選組だけは家族全員がファンなので,顔ぶれが揃わないと見られません。それが,先日久しぶりにメンツが揃ったので第39回~43回をまとめて見ました。

「新選組」はあるところから死を描くドラマとなりました。三谷さんはある番組で,如何に隊士達を死なすかを随分考えたといっていました。その通り,その死にざまは様々です。鴨の死,山並の死,そして運が悪いとしかいいようがない河合の死とそれぞれの違う死でした。

そして「決戦,油小路」で藤堂平助が死にました。

良かったです。

正直,これほど中村勘太郎が演るとは思っていませんでした。やむ終えぬ事情で,新選組と戦うことになった平助。何とか逃がそうとする新選組の仲間達の前で,平助はしばし悩みます。ふと眼を閉じた後,はっと開け,やがて意を決したように刀を持って切り込みます。このマの取り方が,まさしく歌舞伎の型のようで,思わず「中村屋」と声をかけたくなりました。このうまさは,残念ながら他の若い役者さんにはできないと思います。殺陣も良く久ぶりにスカッとしました。

次は,井上源三郎こと源さんが死ねそうです。温厚で人望があった源さんが何故死ぬのか。三谷さんがどう描くのか楽しみです。



11月 8日

新選組 Part2

我が家では,リアルタイムでドラマを見ることはほとんどありません。たいていビデオに録ってから見ます。
ほとんどは自分用のドラマなので,閑を見つけて順次見て行きます。ところが,新選組だけは家族全員がファンなので,顔ぶれが揃わないと見られません。それが,先日久しぶりにメンツが揃ったので第39回~43回をまとめて見ました。

「新選組」はあるところから死を描くドラマとなりました。三谷さんはある番組で,如何に隊士達を死なすかを随分考えたといっていました。その通り,その死にざまは様々です。鴨の死,山並の死,そして運が悪いとしかいいようがない河合の死とそれぞれの違う死でした。

そして「決戦,油小路」で藤堂平助が死にました。

良かったです。

正直,これほど中村勘太郎が演るとは思っていませんでした。やむ終えぬ事情で,新選組と戦うことになった平助。何とか逃がそうとする新選組の仲間達の前で,平助はしばし悩みます。ふと眼を閉じた後,はっと開け,やがて意を決したように刀を持って切り込みます。このマの取り方が,まさしく歌舞伎の型のようで,思わず「中村屋」と声をかけたくなりました。このうまさは,残念ながら他の若い役者さんにはできないと思います。殺陣も良く久ぶりにスカッとしました。

次は,井上源三郎こと源さんが死ねそうです。温厚で人望があった源さんが何故死ぬのか。三谷さんがどう描くのか楽しみです。



11月 7日

金曜ナイトドラマ
「ミステリー民俗学者 八雲樹」テレビ朝日
及川光博,平山あや 他

原作は,コミック(ビジネスジャンプ連載)です。この放送枠は2000年4月から始まった金曜ナイトドラマというもので,深夜だけあって,ちょっと怪しげな題材にエロチックな場面も盛り込まれてるドラマが多いのが特徴です。
TRICK,OLヴィジュアル系,スカイハイ,特命係長・只野仁,霊感バスガイド事件簿,ああ探偵事務所など
何と言っても「TRICK」が一番注目された作品でしょうか。早寝の私がこんな深夜番組を見るわけもなく,再放送で知りました。随分ふざけたドラマですが,トリックが面白い,個性的な俳優が出演している,という点が気に入って再放送されたものは全て見ました。
そこで,この時間帯に注目して,スカイハイ2,ああ探偵事務所を録画したのですが,どうもB級過ぎて…。しかし,今回の主演は及川光博。面白いモノができるのではないかと期待していたのですが,残念ながらいまひとつでした。
主人公は大学で民俗学科の助手をしているという八雲樹,フィールドワークで地方に行くと事件に巻き込まれるという段取りです。普段は,マイペースで興味あることにしか目がいかないという人物ですが,ひとたび興味を持つと並はずれた洞察力と推理力で事件を解明していきます。
普段はたいした奴ではないが事起きると能力発揮するという,よくあるパターンですが,今のところメリハリが効いていないのでこの設定が生きていません。乗り物にもアルコールにも弱く,更に女性にも弱いと弱点たっぷりの八雲と,推理する時の格好良い八雲とのギャップが大きくなければ駄目なのに,どうも中途半端なんですよ。

及川光博なら十分できると思っていたのですが,今ひとつなのは何故でしょう。脚本が悪いのかしら?それとも,イメージが崩れるとかではじけた演技を嫌がっているのかしら?期待していただけに残念です。

それに,ゲストが無難な人ばかり(今のところNHK朝ドラ主役が二人も出ている)。この時間帯のドラマだからって,入浴シーンばっかり頑張らないで,他のところで工夫したり冒険したりしてもらいたいものです。

まぁ,まだまだ序盤戦。何とか良い方向にバージョンアップしてくれることを期待してます。

11月 6日

おまけ

「おまけ」のことでもう一つ(おまけが「御負け」とは今回初めて知りました)。

お‐まけ【▽御負け】
1 商品を値引きすること。値引きの代わりに,景品を添えたりすること。また,その景品。「100円―しておきます」「―のキャラメル」
2 ある事に付け加えること。また,そのもの。「話に―がつく」

近所の商店街が元気な頃,買い物に行くと,たまに「おまけ」が付くことがありました。お豆腐屋さんなら穴のあいた油揚げ,八百屋さんなら曲がったきゅうりや傷ついたリンゴ,肉屋なら切り落としのハムなんかが,そして何もない時は,計り終わったものにちょっと足して「おまけだよ」。
もちろん顔なじみになってからの特典です。

残念ながら顔なじみになった頃から,魚屋が閉店,八百屋,パン屋さんと次々と閉店していきました。主人が具合悪くなったり,亡くなったりと事情は色々ですが,あっという間に商店街は寂れてしまいました。

唯一残った肉屋も2代目になると,ちょっと雰囲気が変わってしまい,おまけという雰囲気ではなくなっています。「少し多めで良いですか」と聞かれ,承諾するとデジタル秤は,そのままの代金を表示します。

「ちょっと多いけど,おまけね」といっていたおばさんが懐かしいなぁ。



11月 5日

お馴染みさん

開店時の閑古鳥が鳴いている頃から通っていたラーメン屋さんが行列店となってしまい,中々行けなくなってしまいました。それでも,時々並ぶのを覚悟に出かけていきます。
空いていた頃は,おしゃべりしたり,新作を食べた後の感想をいったりしていたのですが,今は他のお客さんの手前,話しかけることは憚られ,食べ終わるとそのまま帰ってきます。ご主人も私の顔を見ると一瞬懐かしそうな顔をしますが「毎度」というだけです。

それでも,ひとつだけ変わらないことがあります。それはおまけの「味付け玉子」です。
最初は「失敗しちゃっんで~」と言い訳しながらサービスしてくれた味玉ですが,きれいにむけるようになってからもずっと入り続けました。

それが疎遠になった今でもちゃんと入っているんです。嬉しくて,帰りがけにお礼をいいたいとは思うのですが,それもできず「美味しかったよ~」とだけいって,帰ります。変わらないサービス。それは「頑張ってますよ」というメッセージのような気がします。

話はできないけど,こういうのも良いかななんて。



11月 4日

新聞の不思議

我が家はずっとS新聞の愛読者です。

新聞って不思議ですよね。
長年の愛読者には,あまり特典がなくて,ころころ新聞を変える人達は,洗剤やビール券が貰えるんです。知人で,数年先まで新聞購読の予約が入っている人がいます。山ほど景品をもらった上に無料で新聞が入る期間もあるそうで,おいしい話です。
「3ケ月でも良いから取ってよ」と来る小父さん達とうまく渡り合えば,簡単なことらしいです。気弱な私にはとうてい無理なことですが。

ところが,ある時ふと「これっておかしいよね」と,顔なじみになった集金の女の子にいってしまったんです。彼女は困った顔して「そうですね,すみません」といって,次に来たときキャラクタータオルを持ってきました。「こんなものしかなくて」とすまなそうに。

ありがたかったけど,後味悪かったな。賄賂を要求した悪代官になった気分です(たかがタオルなのに…)。彼女ではなく,販売所の所長にいうべこととだったのかもしれません。

さらに,このことを友人に愚痴ったら,あっさりとこういわれました。「新聞を変えなくてももらえるわよ,契約期間ってものがあるから,更新の頃になると色々景品を持ってくるわよ」ですって。なるほど,無知は損です。

でも,長年新聞をとっていますが,契約期間なんて話,聞いたことありません。う~ん,あの女の子に聞いて分かるかしら?



11月 3日

タブロイド紙

ホーキング博士虐待の記事あった「デイリー・ミラー」のことです。

英国では,政治や経済,国際など硬派のニュースや解説などを強みとする「高級紙」が大判
社会や芸能,スポーツ,ゴシップなどに手厚い「大衆紙」がタブロイド判
という住み分けが続いていた。
老舗(しにせ)のタイムズがタブロイドに完全移行することで,高級紙と大衆紙の区別も薄まる,との見方もある。
タブロイド判への移行には,販売部数の減少に歯止めをかける期待が強い。高級紙インディペンデントが昨年9月に先行し,5月に完全に切り替えた。部数が伸び悩んでいるほかの高級紙も小型化を検討している。

デイリー・ミラーは上記にあるタブロイド紙,つまり大衆紙だったんですね。日本でいえば,スポーツ紙にあたるそうです。そして,

英大衆紙デイリー・ミラーは14日,今月1日付紙面で掲載した英軍兵士によるイラク人虐待の写真がねつ造されたものだったことを認め,ピアーズ・モーガン編集長(39)を解任した。(2004.5.15)

昨年,イラク駐留中の米軍兵士が拘置したイラク人に不当な虐待を与えていた事実が発覚したことが報道されました。
そして,その次に英軍兵士がイラク人に対して虐待しているという報道がされたのです。この記事がミラー紙のもので,かなりショッキングな写真が掲載されたそうです。
ところが,写っている銃が支給品でないばかりでなく,軍服の状態やトラックの兵装などイラク派遣している部隊にはないものばかりだったので,この写真の信憑性が疑われました。

ミラー紙側はブレア攻撃と,反戦主張,そして写真は「事実だ」と繰り返し報道していたそうですが,結局記事はでっち上げだったと認め,上記のような記事になったようです。

おやおや,ミラー紙って,怪しげな新聞だったんですか。こうなるとひょっとして,博士虐待の報道も嘘?
でも,私はスポーツ新聞でなく,普通の新聞で読んだんですけどね。なんも考えないで,転載したんですか。

博士のことは,謎のままです。



11月 2日

ホーキング博士

モリー先生がらみでもう少し。

先生のかかったALS(筋萎縮性側索硬化症)は,あの有名な車椅子の物理学者ホーキング博士と同じ病気です。

筋萎縮性側索硬化症
運動ニューロンが次第に冒されていく難病で,治療法は全くなく,患者は徐々に運動機能を喪失して死に到ります。ホーキング(1942-)は,21歳のときに病気の宣告を受け,博士号を取るまで生きられるかどうか分からないことを知らされます。そのときはさすがに絶望的な気分になり,研究もあまり進まなくなったようですが,ジェイン・ワイルドという女性と出会い婚約したことによって新しい人生の目的を自覚し,研究生活に戻ることができたといいます。大学へは近所から電動車椅子で出勤し,講義が免除されていたため理論的な研究に没頭していたそうです。1974年までは,一人で食事をしベットで寝たり起きたり出来たため,健常者に近い生活が送れましたが,病状の進行はくい止められず,学生や派遣看護婦に身辺の雑事を頼むようになりました。さらに,1985年には肺炎を起こして気管切開手術をしたため,わずかに残っていた発話能力も失いました。その後も病状は悪化の一途を辿り,現在では視線を僅かに動かせるだけとなっています。

随分昔,雑誌で余命わずかと読んだ記憶があるので,まさか博士が存命だとは思っていませんでした。それが昨年暮れ,ちょっとショックな記事で博士の名前を目にしました。

「ホーキング博士,妻から虐待」
世界的な理論物理学者ケンブリッジ大学教授スティーブン・ホーキング博士(62)が,妻(53)から繰り返し暴行を受けている(英大衆紙「デイリー・ミラー」)

博士は,引用にあるジェインとは離婚,看護婦だった人と再婚していました。その人に虐待されているという報道です。博士自身は「事実無根」と声明を出して,それ以上多くは語らないようです。そのためかえって,虐待は事実ではないかという噂は消えないようです。

なぜ献身的だった最初の妻と別れたのか?なぜ博士は暴力を受けてるのか?もし虐待が嘘なら,何故そんな噂が広がったのか?

偉大な学者に,こんなスキャンダルがあるなんて,とっても不思議です。残念ながら真実を知ることは出来ないでしょうね。



11月 1日

モリー先生との火曜日

原書名:Tuesdays with Morrie〈Albom, Mitch〉日本放送出版協会
アルボム,ミッチ【著】〈Albom,Mitch〉・別宮 貞徳【訳】

アメリカTV,1999
監督 : ミック・ジャクソン,出演 : ジャック・レモン

スポーツコラムニストとして活躍するミッチ・アルボムは,偶然テレビで大学時代の恩師の姿をみかける。
モリー先生は,難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されていた。16年ぶりの再会。先生は幸せそうだった。動かなくなった体で人とふれあうことを楽しんでいる。
「憐れむより,君が抱えている問題を話してくれないか」モリーは,ミッチに毎週火曜日をくれた。死の床で行われる授業に教科書はない。テーマは「人生の意味」について。16年ぶりのふたりだけの授業。ぼくは37歳,先生は死の床にいた。
全米を感動させたノンフィクション

普段はこの手の映画は見ないのですが,ちょっとのつもりが,結局最後まで見てしまいました。途中から,タオルのお世話になりながらです。

すっかり老人になったジャックレモンの演技が自然体でとても素晴らしかった。彼は,この映画を撮った時すでにガンにおかされていたそうです(2001年享年76歳)。昼間は明るく振る舞っている先生も,夜ベッドの中では死の恐怖に泣きます。これは,彼自身の姿だったのかもしれません。

この映画の素晴らしいところは,ミッチが自然に介護に関わっていくところです。初めは恐る恐る見ていたミッチが,介護(車いすからベッドへの移動,酸素吸入,マッサージなど)に,積極的に参加するようになる。「私にもやり方を教えてくれ」と頼み,頼まれた方もさらっと教えるんです。

悲しいはなしだけれど,見た後とっても優しい気持ちになれる映画です。



10月31日

文化祭

雨が上がったので洗濯物を干していると,大音量の音楽が聞こえてきます。そうか,きょうは文化祭なんだ。
去年は,暇してた息子と行きましたっけ。このままいると眠くなりそうなので(雷雨のせいで,今朝は4時起き),散歩がてら覗いてみることにしました。

学校に向かう道には,行く人帰る人で賑わっています。昨年もこんなにいたかしら?
入り口付近には,昨年同様お花屋さんが出ています。前を行くカップルがこれを見て「のどかだなぁ」といってました。

「あら,他の文化祭にはないんですか?」

後は,定番のクレープ,焼きそば,たこ焼き。そして,長蛇の列は,綿アメです。何かお祭りみたい。そういえば,金魚すくいもありました。
賑やかに聞こえていたは,特設舞台のライブの音でした。元気なお兄さんやお姉さんが相変わらず,爆音を出しています。

まじめなコーナーはすっ飛ばして,何故か安売りしてた「長ネギ,玉葱」を買って帰ってきました。野菜売り場があるなんて,やっぱのどかな文化祭なのかな?

息子は,今週ある自分の学祭へは,行かないといってました。スタッフとして頑張っている子のほうが,好きなんだけど…。



10月30日

疲れました

きょうは,イベントの手伝いに行くことになっていました(もちろん同居人がらみのイベントですよ)。

コンビニから帰ってくると,先発しているはずの同居人が,まだうろうろしています。聞くと,車で行くことにしたので,私を待っていたというのです(要するに寝坊したわけです)。

「打ち上げがあるでしょう?」「いやぁ,ないよ。きっと。」

<そんな訳ないだろう>と心中突っ込んでいましたが,時間が迫っているので,仕方なくそのまま出発しました。

イベントが終わった後,帰り支度をしている仲間達に,
同居人が,
「みなさん真っ直ぐ帰ります?ちょっと寄りますか?」
「良いですねぇ」
予想通りの展開です。

私は別に打ち上げに行きたくて,文句をいうのではありません。運転が得意でない私が,雨の降っている夕方,慣れない道を運転して帰るのが嫌だっただけなんです。
しかし,車を置いていくわけにもおかず,「簡単な道だし,来る時通った道だから」といたって気楽な同居人を残して,家路につくことになりました。

「あっ,今のところで曲がる?」と思った時は遅かった。

暗さと雨で標識を見逃したようです。次の交差点で曲がろうと思ったのに曲がれるところがありません。そうこうしているうちに,人が増えてきてどうやら繁華街に近づいています。
「お家がだんだん遠~くなる」状態です。道ばたに車を置いて,帰っちゃおうかと思いました。

そんな時,前の車のウィンカーが点滅しました。ここは一緒に曲がるしかないでしょう。そして,もう一度……。その後,目指す道路名が見えた時は,ホント救われた気分でした。あとは渋滞の中,運転するだけです。時間はかかりましたが,何とか家に着くことができました。

前のワゴン車が変な所に行かなくて良かった!この幸運には,少なくとも,今年分の運はすべて使い果たしと思ってます。



10月28日

当選

私はくじ運がよくありません。というか,ついていない人間だと思っています

そんな私に当選のお知らせが来ました。
こだわりの品がずらりと並んでいるカタログ(高価なモノではありません。3,000円程度かな?)から一つ選んで,はがきを出すとプレゼントしてくれるというのです。

ど・れ・に・しようかな?

そんなに悩むことはない?そうですよね。でも,欲深な私は色々考えます。必要なモノを取るか,高そうモノを取るか..。カタログを見ながら,脳みそはフル回転。

3日も考え,やっと決まりました。
味噌,醤油は自分で買うし,デザート系は,この際やめとく(太る原因を増やさないため)。
あとは,ちょっとしか来ない「名人のうどん3束」「プリプリいかめし3袋」「栃尾の油揚げ5枚」ははずします。漬け物や吸い物もなんかねぇ。

で,残ったのが「鴨のハンバーグ」,「究極の燻製」「ワイン」です。本当は全部いただいて,夕食にしたいところですが,たった一つ選ばなくてはなりません。

更に悩んで決めたのが,北海道で紋別で一つ一つ手作りしているという燻製。鰊,チーズ,帆立,サーモンの詰め合わせです。まあ,「究極の味」に惹かれたのと,自腹では買わないというのが,決め手です。
やれやれ...疲れました。

実は,こういう形式のお歳暮を送ったことがあるんです。嫌いなものが行かないようにという配慮から選んだのですが,今回自分に送られてみて,わかりました。これって結構迷惑なことかも。
嫌いだろうが何だろうが,ど~んと送りつけるっていうのも,ある意味親切なんではないかと,今頃になって思ったわけです。



10月27日

スウィングガールズ

きょうは,(8月に書いた持病の)定期検診で病院へ行ってきました。血液検査と1分くらいの診察のために2時間半以上待つことになるので,終わると疲労困憊,せっかく町中に出ているのに遊ぶ気もおきず,普通は真っ直ぐ家に帰ります。

でも,きょうは水曜日。
そう,女性は1,000円で映画を見られる日です。注目している「ハウルの動く城」や「笑いの大学」は残念ながら公開前ですが,コンビニの相棒が良いよといっていた「スウィングガールズ」を見るには,ちょうど良いチャンスでした。

「スウィングガールズ」

野球部の応援ブラスバンドのため弁当を届けた補習組の友子たち。ところが,その弁当を食べたバンドの部員は食中毒になってしまう。何故か難を逃れた中村は,次の試合までに即席ブラスバンドを結成しようと試みるが,集まったのは落ちこぼれが17人。仕方なく,17人でも演奏可能なビッグバンドジャズを組み練習を開始した。次第にジャズの楽しみを覚えていくメンバーだが,本番前日ブラスバンド部員が退院し,ビッグバンドは解散になってしまう。気持ちが収まらない友子は,自分たちでビッグバンドを組むことにするが…。

曲は『グレン・ミラー物語』の「ムーンナイト・セレナーデ」,ベニー・グッドマンのヒット曲「シング・シング・シング」など。

今時の子は,「こんなに訛らないだろう」と突っ込みたくなるくらいみんながコテコテの山形弁です。
「○○なんだず?」ってのが,耳に残って仕方ありません。茶髪だし,制服は短いし,今時の高校生そのものなんですけどね。

ちょっと強引なストーリーですが,終わりよければすべて良し。最後の学生音楽祭で演奏するところを見たら,すべて許せます。「ウオーターボーイズ」と同じように,素人の子が練習してここまでになったそうですが,まさにスウィングしてます。特に,独特の個性を持っているドラムの子が良かったな~。これを見たら,叩きたくなりますよ,絶対。

映画館だと音が良くて,ホント足でリズムをとりながら見てました。そして,エンディングの「LOVE」も席を立たずに聞いていました(他のお客さんも席を立ちませんでした)。

  「イヤ~映画って本当にいいものですねぇ...」でした。

●ビッグ・バンド(big band)
ジャズの演奏形態
基本構成:トランペット4名,サックス5名,トロンボーン4名,ギター,ピアノ,ベース,ドラム各1名の計17名。



10月26日

三谷幸喜さん

新選組がクランクアップしたせいか,三谷さんがテレビに出だしました。この30日から,映画「笑いの大学」が公開されるし,12月には戸田恵子の一人芝居があるからでしょうか。いやいや,まだまだ続く「新選組」の宣伝が第一優先かな。

16日土曜スタジオ。
ずっと「新選組」の宣伝をしていました。坂本龍馬が近藤勇が一緒に風呂に入っているシーンの後,「これには,そんことがある訳ないというクレームがたくさん来たんですよ」とアナウンサーが言うのに対して,

「同じ時代の人なんだから,ナイとは言えないですよね~」

ホントそうです。

「副長が行くコーナー」に出ていた山本耕史君,はれぼったい顔をしていると思ったら,打ち上げで朝まで飲んでいて,寝てないそうです(三谷さん暴露)。
堺雅人さんも出てきて,二人で伝通院を訪れ,「新選組」のことを話していました。堺さんは,自分がクランクアップした後は一視聴者として、日曜夜八時にテレビの前に正座して腕組して「新選組!」を観ていたそうです。
あの人ならやるかも……。

「竜馬暗殺 犯人は誰だ」のコーナーというのがあって,これが古畑の完全パクリ,NHKもやるもんです。三谷さんも大喜びでした。この番組上出来でした。

17日「ウチくる」では,土方役の山本耕史がゲスト。「新選組」つながりで録画したのですが,何と,ここにも三谷さんが出てきました(危なく見逃すところ)。

山本君に関してのコメントで,オケピ(初回)に出た時,実に嫌なヤツだと思ったので,今後絶対使わないと心に決めていたそうです。ところが,新選組をやることになった時,何故か「土方はあいつだ」と思って指名したそうです。
「でも,この後はもう使わないよ~」とも言ってました。
三谷さんの話は,本気なのかジョークなのか判断がつかない事が多くて,悩みます。まあ,山本君が笑ってたから,ジョークなんでしょうけどね。

またあのとぼけた顔が,テレビで見られるかと思うと,とっても楽しみ。テレビ欄をしっかりチェックしなくては。



10月25日

家栽の人

「家栽の人」20日水曜プレミアム(TBS)
  時任三郎,柳葉敏郎,西村雅彦
  毛利甚八/原作 魚戸おさむ/作画

これもまた,原作はコミックです。1993年にドラマ化された時は,主人公の家庭裁判所裁判官を片岡鶴太郎が演じています。
前の作品を見ていた人には,時任が演じることに違和感があるようで,片岡の方が良かったという声もあるようです。私は,時任でも良いと思いましたが...

少年による少女殺害事件をめぐって,桑田判事がたった一つの木の実から犯行当時の加害者の心理を解き明かす。自らの罪の重さに耐えることができず生を断とうとする少年と,生ある限り彼を憎み続けるという被害者の母。どうすることもできない両者の苦悶が胸を打つ。

少年院から出て,ひっそりと生きようとしたのに,マスコミに居場所をかぎつけられ追いつめられていく少年を演じているのが伊藤淳史君です。
「海猿」「学校III」「独立少年合唱団」に出演している若手の俳優さん…といってもてわからないだろけど,あの「頑張れワカゾー」シリーズのカロリーメイトCMで出ていた人といえば如何でしょうか。
間違えて女子大の試験場に行ってしまい慌てていたあの高校生をやっていたちょっと猿顔の人ですよ(彼は,チビノリダーでもあります)。

隠れるように生きていた少年の居場所が何故わかってしまうのか。怖いシーンがあります。コンピュータの画面が映り,あきらかに「2チャンネル」を意識した作りの掲示板に「Aはどこだ」「Aは○○アパート」というような書き込みが次々とされていき,つには洗濯物を干している少年の顔写真までが,そこに公開されてしまう。実際あったことを模しているのでしょう。罪を償った人間に対しては残酷なことです。
しかし,このドラマは被害者側にもスポットライトをあてています。最後に少年が謝りに来た時,娘を殺された母親(古手川祐子)は,「生きていなさい。生きていればずっと憎んでいられるから」と叫びます。
勧善懲悪のドラマでないだけに,気楽には見られないドラマですが,見て良かったと思います。

オマケ

家裁. 「家庭裁判所」の略。 裁判官が主人公のコミックは「家栽の人」で,「家裁の人」ではない。
最初何で?と思ったけど,家庭裁判所は家裁だけど,主人公の桑田判事は,植物好きで,草花を栽培する人だから「家栽の人」なんだそうです。
正しく表記できていない例がネットにもたっぷりありました。


10月24日

地震

たった一人でこの地震を体験しました。
テレビで確認すると震度4,けっこう強かったんだと思いましたが,まさかこんなに大きな被害が出るとは…。災害続きの日本です。

震度0(無震) 人は揺れを感じない。

震度1(微震) 一部の敏感な人が揺れを感じる。

震度2(軽震) 電灯などの吊り下げ物、金魚鉢の水がわずかに揺れる。

震度3(弱震) 棚にある食器類が音を立てる。電線が揺れる。たいていの人が寝ていても目を覚ます。

震度4(中震) 座りの悪い置物が倒れることがある。歩いている人も揺れを感じる。

震度5(強震) 棚の食器類、書棚の本が落ちることがある。補強されていないブロック塀が崩れる。墓石、自動販売機が倒れることがある。

震度6(烈震) 固定していない家具の多くが移動、転倒する。木造家屋の30パーセント以下が全半壊。立っていることが困難。地割れを生じることがある。

震度7(激震) 木造家屋の30パーセント以上が倒壊。鉄筋コンクリートの建物にも被害が生じる。電気、ガス、水道などのライフラインは麻痺する。揺れに翻弄されて自分の意志で行動できない。

教育テレビでずっと安否情報を流しています。「○○のAさんへ心配しています,連絡ください」というものです。このメッセージがどれほど役に立つのか疑問ですが,居ても立ってもいられないという状況なのでしょう。
我が家だって全員バラバラの状態。もし子供達がいる地域がこういう状態になったら,どんなに心配だろうと思います。つながらないとわかっても電話を何度もかけ直すことでしょう。

幸い火を使っていなかったので,慌てて台所に駆け込む必要もなく,私は揺れに任せてじっとしていました。
昔は,ぶら下がっている電灯の揺れやご近所の声で地震の大きさを測りました。今の我が家は,ちょっと頑丈になったので,この物差しは使えません。ゆらゆら揺れている自分を感じているだけでした。

ちなみに,遅く帰った同居人と息子は,この地震に気が付かなかったそうです。ん~幸せな人達だ。



10月23日

お墓

きょうは,友人の一周忌でお墓参りに行ってきました。紅葉を見に行った旅先で急に具合が悪くなり,救急車で病院に運ばれたまま亡くなった人です。
私と違い,目的を持ち,趣味もをたくさん持っていた人です。さぞかし心残りだったと思います。

きょう訪れた墓地は,まだ造成の部分が残る新しい墓地でした。仲間と一緒にお参りして,帰り道よそのお墓を拝見していくと,墓石には「ありがとう」「空」「悠々」などの文字が彫られています。今,流行りのオリジナル墓石というものです。形は,西洋の墓のように低めの長方形。
文字ではなく,山の絵が彫られているもの,どういう仕掛けか写真になっているものもあります。

  一番驚いたのは,「愛しているよ ○○子」という碑でしたが。

そして,墓碑には40・50代の年齢が刻まれています。つまり割と若くして亡くなった方達のお墓なんです。きっと急にお墓が必要になり,残された人が自分で探して思いを込めて作ったんでしょう。

私は……いいです。お墓にこだわりは,絶対にありませんね。昔ながらの普通のお墓で十分です。



10月22日

台風過ぎて2

「台風23号の被害死者68人,不明20人」と報道されていました。被災地を思えば,きのうの日記は,ちょっと暢気すぎたかと抹消も考えたのですが...。

今朝の新聞にこんなエッセイが載っていたんです。
「台風 教育のチャンス 利用を」曽野綾子

学校その他に避難した人たちは,ラベルのついた新しい毛布を支給されていた。一晩のことに何でそんなに甘やかさねばならないのか私にはわからない。避難したら新聞紙を床に敷いて,何枚も重ね着して眠って当たり前だ。それが嫌なら,早めに毛布や布団を背負って避難するだけの個人の才覚の訓練が要る。お弁当なども行政は配る必要はない。天気予報を聞くことができるシステムがあるのだから,自分で歩けない老人や障害者は別として,避難する時,食料は自分で持ってくるのが世界の当然だ。
台風は教育のチャンスでもあるのに,それを少しも利用していない。

海外から久しぶりに帰ったら,ちょうど台風だったとうことで,それについて感じたことを書いています。前半は,堤防やダムのこと,停電のこと,そして最後に引用した文章があります。

昨日の今日に,このような文章に出会うてのはうれしい限りです。彼女のようにきっぱりとは言えませんが,こういうことなんです。違いは,彼女は大人に対して教育が必要といっているのですが,私は子供達に教えたいと考えます。台風だけでなく,自然の力を借りて,自然の猛威や怖さを教えていく。怖さを知れば,身を守ることを自然と考えるのではないでしょうか。空しい防災訓練だけでは,見つくことではないような気がします。



10月21日

台風過ぎて1

台風23号は各地に被害を与えて去って行きました。
息子達が心配で問い合わせましたが「どうってことないよ」という反応。そりゃ成人式を過ぎた息子なのですから,いらぬ心配というところでしょう。それでも,後から「停電した」という報告がありました。短い間のようですが,暗闇の生活を強いられたようです。

停電-私が,小さい頃(昭和30年初)は,けっこうありました。家には,仏壇用と別に大きめの蝋燭が備えてあり,これを灯して食事をしたことを覚えています。当時,冷蔵庫は氷,ご飯はガス(うちが特別という訳ではないです)という生活だったので,今ほど電気に依存していませんでした。だから,たいして大騒ぎもせずのんびりと復旧を待っていたような気がします。今の我が家は,家電はもちろん,風呂,トイレまでが電気に頼っているので,使用不可となるとどいうことになるのか,ちょっと怖いですね。

台風だって,板戸を閉めてもなお荒れ狂う雨風が家中を痛めつけ,今よりずっと恐ろしいモノだったように記憶しています。まあ,子供だったし,家もボロ家だったからと言われればそれまでですが...。

停電もなく川も溢れない今の生活では,子供達は暗闇や自然の恐ろしさを感じることはないでしょう。でも,明るい未来が待っているとは思えないこの頃の地球環境。もう少し,自然の驚異を子供達にいや大人にも,感じさせる必要があるんのではないでしょうか。

たとえば,台風の夜,東京中を停電させて,闇の怖さと自然の猛威を体に染みこませる……なんてね。



10月20日

秋の新番組

「ラストクリスマス」の視聴率が出ましたね。Ⅰ(22.3%),Ⅱ(21.1%)ですから,まあまあの滑り出しでしょうか。
英国で一世を風靡した人気デュオ「ワム!」の名曲「ラスト・クリスマス」,織田裕二版が主題歌で,劇中で流れるのがホンモノです。

見ていて思ったのは,織田ちゃんも年取ったなということです。前のキムタクの時も感じたのですが,やっぱり月9の歳ではなくなったと思います。これは,二人の責任ではなく,ドラマ作りが下手だということでしょう。13年の年月を考えないで,柳の下のドジョウを狙っても無理があるんじゃないですかね。

今週の放送では,「ウェアが間違って届いて,大変だ~」なんて「私をスキーに連れてって」とまったく同じ状況が出てきました。おまけにボートの上で二人がタイタニックをやるなんて,……(・・;)

ちょっと寒いところもありますが,悪くはないと思うので,何とか頑張ってほしいと思います。

この他のラインナップは,以下の通り。

「忠臣蔵」 「こちら池上署」 「めだか」 「マザー&ラヴァー」 「一番大切な人は誰ですか?」 「黒川の手帖」 「ホットマン2」 「大奥」 「3年B組金八先生」 「ナースマンがゆく」 「夫婦」

続編が多い中,「黒革の手帖」が健闘しているようです。松本清張原作でかつて山本陽子がやった役を米倉涼子が演じます。米倉&釈という時点で,見る気は失せたのでノーチェックです,後から視聴率が良かったと聞き,驚いています。やっぱり食わず嫌いはいけませんね。でもやっぱ見ないだろうな。

今季のドラマで録画するのは「相棒」「ラストクリスマス」「忠臣蔵」「民俗学者 八雲樹」かな。
最後のは,何だ?ですって...深夜のB級サスペンスです。録っただけでまだ見てないのですが,第二の「TRICK」になるんじゃないかと期待してるんですけど。



10月19日

散歩

また,台風が来てますね。日曜日の天気が嘘のようです。日曜には,布団が干せるほどの上天気だったのに。
布団を干した夜は,ふわふわ&ほかほかで,ホントお日様の匂いに包まれて,幸せを感じますよね。
そして,もう一つはお散歩。ずっと暑かったし,男どもは何かというと車で行こうというので,散歩とはすっかりご無沙汰でした。この日は,天気はよいし,誰もいないし,絶好のチャンスです。

ちょと遠出をして,驚きました。
保育園時代の知り合いがやっていたそば屋には「都合によりしばらく休業します」という張り紙があり,大好きな「モスバーガー」は,99円ショップに変わっていました。そして「カレーコロッケ」が美味しかった肉屋さんは駐車場。まるで何年も来なかったような風景です。どうしちゃったんでしょうね。

店が変わったり,更地になってしまうと元はなんだったろうと思う時があります。しかし,今回はさすがにお馴染みの店だったので,しっかり気が付きました。そういえば,自宅近くの八百屋さんだった所もブルドーザーが入っていましたっけ。

ちょうど,私の町は世代交代の時期なんですね。いや,世代交代でなく,高齢化と言った方がよいのかもしれません。昔のように子供達が駆け回っている姿をほとんど見ません。商店が減っただけでなく,かつて元気だった近所のおばさん達の姿も見かけなくています。

久しぶりの散歩で,思いがけず寂しい光景を見ました。



10月18日

休肝日

同居人が何を血迷ったのか突然,月曜から金曜日まで酒を飲まないと言い出しました。確かに人間ドックの結果は悪く,「酒を控え,適度な運動を」と書かれています。しかし,これは今年に始まったことでなく,数年前から指摘されてきたことでした。

何が起きたのか?
今までの経験からいくと,「誰かから怖い話を聞いたか」または「実践している友人から何か言われた」のどちらかですね。医者の言うことは聞かなくても,友人の進言は何故か聞くんです(長続きはしませんが)。

無論,悪いことではないので賛成です。でもね,これに私も付き合えといわれるとちょっと困ります。そりゃあ,禁酒してる家族の前で,独りビールを飲むのは,顰蹙もんだ<ひんしゅく>(難しい漢字だ!)と思います。
しかし,ストレスの嵐の中,何とか頑張っていられるのは,1杯のビールの御陰です。これを禁止されたら,私はどうなるのか~。

なんて...実はまだ禁止されたわけではないんですよ。

勝手に,こんな心配をしているだけなんです。
でも,「たまには,禁酒につき合うべきかしら」「私にも休肝日は必要よね」なんて,色々考えてしまうのは,ほら”気弱な私”ですから仕方ないんです。

悪気はなくとも「同居人の休肝日宣言」は,私に新たなるストレスを与えてしまいました。
やれやれ。



10月17日

お笑い芸人

また,お笑いブームが起きています。
かつて漫才ブームをひっぱた「THE MANZAI」または「ボキャブラ」のように「エンタの神様」「笑いの金メダル」「はねるのトビラ 」など多くの番組で,数多くの芸人さんが活躍しています。

許容範囲の狭い私には,「むっ?」という人もいます。なかなか名前を覚えられないのですが,「はなわ,ギター侍,マペットパペット,レギュラー」なんかは苦手。「陣内智則,青木さやか,いつもここから,インパルス,スピードワゴン」なんかは好きですネ。
陣内は,随分前にCSで舞台を見てから好きでした。マックで働くバイトの姿を皮肉たっぷりに演じていて,面白かったです。

たぶんどの人も,ずっと下積みで頑張ってきた人達なんでしょう。今の活躍をなるべく長く持続してほしいものです。
そこで心配なのが「青木さやか」です。彼女出過ぎですよね。先日は「不思議発見」にも出ていました。なんで毒のある人がこういう健全なクイズ番組に出るのでしょう。案の定,彼女のキャラは生きていませんでした。

大きなお世話ですが,「もっと仕事を選べば良いのに」と思います。それとも,このブームに乗って稼ぐだけ稼いで,引退を考えているのでしょうか。今までも,どの局にも出まくっていたのに,ある日突然消えた芸能人がたくさんいます。彼女にもそんな危険性があるような気がして……。仕事を選ぶ贅沢はないと聞いたことがありますが,ちょっと心配ですね。

自分のキャラが生かせず,ちょっと困っている青木さやかを見ると,こんなことを考えてしまいます。



10月16日

屋形船
きのうは職場のレクリエーションで,屋形船に乗ってきました。人数がある程度集まらないと割高になるというので,幹事に頼まれての参加です。

前日までのはっきりしない天気だったのが,久しぶりの秋晴れです。この日ばかりは残業無しで,定時に40人が集結しました。

「料理はあまり期待するなよ」といわれていたのですが,照り焼きは焼きたて,てんぷらも揚げたてを順次運んでくれるので,熱々で美味しかったです。飲み物もたっぷり色々,飲み放題です。
マグロの刺身,ハラスの焼き物,卵焼き,明太子,マグロ頬肉照り焼き
てんぷら(海老,ハゼ,キス,アナゴ,カボチャ,サツマイモ)
ちらし寿司,漬け物等々
乗る前は2時間半も場が持つのかしら?と心配していましたが,気っぷの良いハッピ姿のおかみさんが,岸部の景色やくぐって行く橋の名前を説明してくれたり,ビンゴがあったり,お台場の景色に感心しているうちに,「もうすぐ着きますよ~」とあっというまの船旅でした。
そうそう,途中でいきなり別な船が横に着いたと思ったら,これが佃煮売りの船でした。窓から,試食が配られて,いただくと甘口のアサリの佃煮。何人かの人は購入していました。凄い商売があるもんですね。

席について,飲んだり食べたりしているだけでは屋形船に載った意味がありません。きれいな夜景と海の匂いを楽しむには,やっぱり舟外に出ないと駄目です。食べて飲んでおしゃべりして,更に夜景を楽しむには,2時間半で全然足りませんでした。少なくともあと30分は長くても良かったです。

つまり私は,”食べ・飲み・おしゃべり”に終始し,残念ながら夜景はちょっとしか(トイレの行き帰り),味わっていません。
しかし,レクリエーションなんですから,これでよいんでしょうかね。親睦は,充分してきましたので……。それが証拠に,エンジン音に負けないように大声で話していたので,きょうは声が少々枯れています。親睦もこれで中々大変なんですよ。


10月14日

コンビニで

コンビニの奥に小さな部屋があります。事務所兼休憩室となっていて,壁には,新商品の紹介や本部から指示が貼られています。その張り紙が最近異様に増え,ドアにある鏡が使えなくなるほどです。

「厨房でたばこはすわないこと」「レジ調整はしないこと」「ダンボールは必要以上ばらさないこと」「廃棄の弁当を勝手に持ち帰らないこと」「ネコにエサをやらないこと」そして,「夕勤の仕事チェック表に作業した人がサインすること」etc.

早朝勤務にはない内容ばかりなので,イマイチ事情がわからないまま「何だろうな」と思っていました。その事情がわかったのは,私には珍しい昼出勤の時です。超ベテランの相棒Sさんが,事情をすべて説明してくれました。

あのメッセージはすべてIさん(8月に登場)に向けてのものだったのです。夕勤の仕事チェック表は,彼女の出勤日の仕事にあまりに抜けが多いので作成されたこと。捨てられたネコにエサをやってしまったためゴミ置き場がすっかりネコに占領され,荒らされてしまっていること。あの張り紙は彼女に向けてのものなのに肝心のIさんにはちっとも効き目がないそうです。どうやら読んでないらしいとのことでした。

昼間の人達は,Iさんボイコットに立ち上がったようですが,何故か店長は難色を示しめしています。いつでも電話一本で呼び出して,どんな時間にも働いてもらえる。これは,雇用者としては,クビにはしたくないわけです。逃げの手段として,直接注意をしないで,張り紙でごまかす方法をとっていると彼女は憤慨していました。

張り紙以外にも,彼女が作るポテトの量が大分多いことから,普通の量で出した時店員が「きょうは少ない」と文句をいわれたとか,景品のライターをいくつもあげてしまうので,あっというまになくなってしまうとか……。エピソードは様々です。「悪い人じゃないんだけど,一緒に仕事はしたくないわね」とSさんはいってました。

「悪い人じゃないんだけど」これが曲者。
私の近くにもいますが,「悪くない人」はストレスの元になるんです。この辺を上の人がわかってあげないとね。
さて,今後の展開は如何に?暢気な早勤の私は,興味津々に見守っているところです。



10月13日

「ラストクリスマス」

フジテレビ月曜9時,俗にいう「月9」です。最近視聴率が取れないドラマですが,「東京ラブストーリー」の夢をもう一度ということで織田裕二の起用です。期待の「プライド」木村拓哉(24.9%)も今ひとつだったようで,こんどこそというところでしょうか。

月9全盛時代,何故かリアルタイムで何一つ見ていません。東京ラブストーリー以外にどんなドラマがあったんでしたっけ?見つけたランキングは以下の通りです。

ひとつ屋根の下         37.8%(93.6.21)
101回目のプロポーズ     36.7%(91.9.16)
ロングバケーショー       36.7%(96.6.24)
GTO                35.7%(98.9.22)
HERO              34.28%(01.2.26)
やまとなでしこ          34.2%(00.12.28)
ひとつ屋根の下2        34.1%(97.6.30)
愛という名のもとに       32.6%(92.3.26)
ラブジェネレーション      32.5%(97.12.8)
東京ラブストーリー       32.3%(91.3.18)
素顔のままで          31.9%(92.6.29)
あすなろ白書          31.9%(93.12.20)

月9と限らなければ,

TBS「積み木くずし」最終回(1983)45.3%
同「ビューティフルライフ」最終回(2000)41.3%
日本テレビ「熱中時代」最終回(1979)40.0%
TBS「3年B組金八先生」最終回(1980)39.9%


となり,金八先生の次にやっと「ひとつ屋根の下」が来ます。

余談ですが,「積み木くずし」がトップとは驚きです。
これは穂積隆信(俳優)が自分の娘の非行について書いた本で,ベストセラーになりました。主役・高部知子の非行ぶりが真に迫っていて,随分評判を呼んでました。
そして,驚いたことに穂積氏は「積木くずし 終章」を今年9月に出版していました。
ベストセラー「積木くずし」の成功が引き起こした家庭崩壊と昨年8月に亡くなった長女の由香里さん(享年35),3年前に自殺した前妻の美千子さん(同66)について赤裸々に綴ったものだそうです。
いやぁ,驚きです。おして,ちょっと惨いような気もします...

とにかく,今回のドラマも数字を取れなければ,もはや月9なんていわないで,もっと気楽に企画を立てれば良いですよね。プレッシャーがなくなって,かえって良いのではないかと思います。甘いラブストーリーなんかより,「お金がない」や「王様のレストラン」みたいなドラマの方が楽しいと思うんですけど...。

とりあえずビデオに録ったので,週末ゆっくり拝見します
            なんだかんだといってプライドも見てたんです(;^_^A

その頃には,視聴率も発表されていることでしょう。楽しみだ~。



10月12日

結婚式の後に


結婚式の後に,友人達と居酒屋に行ってきました。主婦が一杯飲めるチャンスなんてそうはないので,わくわくでした。

「えっ?いつでも飲みに行ける?」

そっか~今はそれ程難しいことではないのかも?でも,4人揃って夜のお出かけをしたのは,20代の頃-以来です。

居酒屋と言っても,大人向きのちょっと高級なお店でした。今流行の和風ダイニングというやつかな。個室もあるというので,うるさいおばさん達は迷惑を考え,そちらをチョイス。とりあえずビールで喉を潤し,祝宴の始まりです。

鶏刺し,カマ焼き,豆腐サラダ,そして焼き鳥…。

どれも美味しかったけれど,特に白レバーの焼き鳥が最高!火の通し具合が良く,中のほうがレアなのか,とろ~りとしています。臭みもなく最高でした。レバー嫌いの私がもう1本頼んだほどです。

そして最後に頼んだスープご飯も美味しかった!ご飯に白濁した鶏ガラスープをかけたものです。飲んだ後のスープものが美味しいのはどうしてなんでしょうね。食欲の秋を実感してしまいました。

少々高めですが,お店の人の感じも良く,最後まで楽しく美味しく過ごせました。これからは,夜の集まりも良いねぇといいつつ解散。
随分長居したつもりが,時刻はまだ8時。不良には慣れない真面目な主婦の飲み会でした。



10月11日

結婚式

きのうは友人のお嬢さんの結婚式でした。

式開始まで,ウェルカムドリンクを飲みながら待ちます。友人は「きれいなお嬢さんが多いわねぇ」とひたすら感心していました。確かに,みなさんすらっとしていて,それぞれ個性的なドレスを上手に着こなしています。私たちの頃にいた”アカ抜けない”人は一人もいませんでした。たまたまなのか,こういうものなのかわかりませんが,久しぶりに華やいだ雰囲気を味合わせてもらいました。

式場であるチャペルは,ルネッサンス期を代表するミケランジェロが手掛けた大聖堂サンタ・アンジェリを模してあるそうです。
暗めの照明に生演奏,生歌で雰囲気を盛り上げています。たどたどしい日本語の神父さんが式の進行をして,厳かに式は進みました。とてもきれいうな花嫁さんでした。幸せに輝いている笑顔が印象的,(身内でもない私なのに)胸が一杯になり,思わず目から汗が出そうになってしまいました(危なかった)

そんな思いの一方で,
「どうして神父さんの日本語は必ずたどたどしいんだ?」
なんて突っ込んでいる私がいたりして,第三者の立場は無責任なものです。

数年前に,ご主人と母親を亡くしている友人はたった一人でこの大きな行事に立ち向かいました。大変な苦労があったようです。
不幸と違って,準備期間が長い分苦労が多いんでしょうね。親同士・親戚同士・本人同士に地域の差などの”違い”がぶつかり合うのですから,やっかいなことだと思います。条件の組み合わせがありすぎて,マニュアルなんか役に立たない世界なんでしょうね。

大きな役目を一人でこなした友人に心から拍手です。



10月10日

「相棒」

今週から「相棒」が戻ってきます。とっても楽しみ!

杉下右京(水谷豊),亀山薫(寺脇康文)のコンビが活躍するシリーズで,水谷は,それまでの軽妙な役づりと変えて,頭の切れる元エリート刑事を演じてます。クールな水谷とは対照的なおっちょこちょいの刑事が寺脇です。たった2人の特命係が活躍するシリーズで,今回が第三弾となります。

この番組が好きな理由は,刑事物にしてはミステリーの香りがすることです。けっこうストーリーがちゃんとして,最近の2時間ものよりずっと上質に思えます。

そして,何といっても脇役が良いんです。特命係は特殊なポジションでとっても冷たい扱いを受けています。邪魔にされながら捜査をしているのですが,これを密かに助けている面々がいます。

鑑識課:米沢守(六角精児)
内緒で現場からの証拠を見せてくれたり,分析を手伝ったりしてくれます。ひょうひょうとした風貌なのに出来る人という感じです。杉下との怪しげなやりとりがとっても面白いです。

警視庁官房室長:小野田公顕(岸部一徳)
杉下の元上司,色々あって杉下は窓際族になり,小野田は相変わらずエリートという設定です。味方なのか敵なのか,岸部一徳が例によって独特なカラーを出しています。

宮部たまき(高樹沙耶)
杉下の元妻で小料理屋のおかみさん。何故か杉下はしょっちゅうこの店に来て,飲んでいます。何気ない一言が謎を解くヒントになったりして,癒しのキャラです。


この他にも色々います。

このように脇役が面白く書かれている話は最高ですね。一人一人のキャラがきちんと描かれているからこその面白さです。

更に,このシリーズの面白さは,犯人役にも現れています。生瀬勝久が凄い犯人を演じています。

いかん集中力が切れてしまった。犯人役については,また今度書きます。



10月 9日

台風

夜中,凄い雨だったので,てっきり台風が来たのかと思っていたら,これはまだ前哨戦。今日の夕方頃,上陸するようです。

11時頃,お馴染みのスーパーへ車で行ったら,駐車場に入るための行列ができていました。こんなことは初めてのことです。
しかも,買い物を済ませてレジに行ったら,ここも長蛇の列。いやはや……驚きました。

いつものならせいぜい4~5人待ちなのに,きょうはどのレジも10人以上の列ができています。どこもフル回転しているのに。
明らかに,いつもの朝と違う空気が流れています。みなさんテレビの呼びかけを守り,台風が来る前に買い物を済ませようと押し寄せたんですね。
いやはや,素直な国民です。

そういう私も,これからは外へ出ずに,今までで一番大きいという台風を待ち受けます。自然の猛威を感じることは,大事なことですからね。



10月 7日(日)

国際化

きょうの夕刊に「比のヘルパー準備着々」という記事が載っていました。フィリピンから日本への看護師や介護士などを受入れる準備が始まったという記事です。
例によって閉鎖的な私は,何で?と疑問視。だって,中年過ぎた女性がつける職業の一つがこのヘルパーですよね。中高年の職場を何故侵害しなくてならないのか?と思ったからです。

 日本への看護師や介護士などの受け入れを焦点にしたフィリピンとの自由貿易協定(FTA)交渉が山場を迎えるなか、フィリピンでは人材を送り出す準備が着々と進んでいる。日本語や介護の勉強から日本の施設での「研修」まで。日本政府は受け入れに国家資格取得など厳しい条件を課す方針だが、失業率が高いフィリピン側にとって市場開放への期待は熱い。
 福祉や教育を支援する日本の非営利組織(NPO)「日本フィリピンボランティア協会」は、フィリピン第2の島ミンダナオ島で、ヘルパー教室を開いている。
 女性約20人が入浴や食事の介助実習のほか、お年寄りが倒れたときに119番通報する練習や買い物を頼まれた時の金の扱い方も学ぶ。「オムツ交換をしましょう」「入れ歯を外してください」など日本語も練習する。20~40代が中心で、助産師や看護師も多い。週3回で約1年間。約150人が修了した。
 フィリピンの失業率は10%超で、欧米で看護師として働く人も多い。FTA交渉でフィリピンはヘルパーの受け入れを求めている。日本は介護福祉士については日本の国家資格を取れば条件付きで認める方向で検討しているが、一般ヘルパーは認めない方針だ。

 そんななか、ある日本の特別養護老人ホームでは、ヘルパー教室を修了した女性(30)がヘルパーの補助をしながら技術を学んでいる。
 家族は両親と兄弟ら9人。兄の妻も英国で看護師として働く。「助産師をしているが賃金が低く、家計は苦しい。2年でも3年でも日本で働きたい」と語る。オムツの扱いや緊急時の対応など詳細な英語版の手引があり、職員とは英語と日本語でやりとりする。
 観光ビザで入国し、滞在費として手当を受け取る。ホーム側は「日本が欧米から学んだように、フィリピンの若者たちに福祉を学ぶ場を提供したい。研修が合法的にできるようになれば」と交渉の行方に注目する。
 このほか、同協会が運営するミンダナオ国際大学福祉科の学生も5月に来日、都内の特養ホームで2日間、見学やボランティア体験などをした。
 日本では介護の人手不足が予想され、介護サービス事業者などからは、人件費の上昇を抑えつつ良質な人材を確保するには、市場開放が必要だとの声もある。
 同協会の網代正孝会長は「日本で介護の担い手が不足するのは確実。外国人を締め出すのではなく、新しい発想が必要ではないか」と指摘する。

 これに対し、ヘルパーの労働組合は「登録ヘルパーの標準的な月収は5万~10万円。外国人受け入れで労働条件がさらに悪化する恐れがある」(日本介護クラフトユニオン)と否定的だ。                 asahi.com 10/07

やっぱりヘルパーの労働組合は反対しているんですね。
日本の完全失業率4.6%(2001.5)だそうで,フィリピンの10%超よりは良い状態です。しかし,いっこうに回復しない景気の中で,この数値は更に悪くなりそうな気がします。安い労働力が入ってくると,”私たちの仕事がなくなる,又は条件が悪くなる”と思うのは考えすぎでしょうか。
それに,記事の中に,「日本が欧米から学んだように,フィリピンの若者たちに福祉を学ぶ場を提供したい。」なんてありますが,「きれいごとを言ってるわ」と思うのはひねくれすぎてますか?単に安い労働力が欲しいとしか思えませんね。

実際看護を受けたら,きっとやさしくて熱心に看てもらえるでしょう。

でもねぇ...。
こんな考え,いつものように心が狭いと息子たちに非難されること請け合いです。



10月 6日(土)

クイズ(解答編)

広辞苑にのっていない言葉について考えると,

「ニュー」はあるとしても接頭語をつけた「おニュー」はあるか?
「クリントン」なんて最近の人がのってる?
「可能」はあるけど「不可能」はないかも。

なんて,けっこう迷います。

最初「クリントン」といっていた同居人が「熟女」かな?と言い出しました。「熟男」はないから,ジェンダー思想からいっても片方だけのせないだろう。「熟年」で両方をカバーしているから...。もっともなご意見です。

放送でも,次々と言葉は消えていき最後に残ったのは「クリントン」と「熟女」でした。そして,最後の回答者江守徹が正解の「熟女」をと答えて番組は終了しました。

残念ながら「どうして広辞苑にないか」の解説はありませんでした。ちょっと理由をいってくれれば面白かったのに..。この言葉が中では,一番新しいということなんですかね?
あと,最新の広辞苑を持っていないので,真偽のほどは確認していません。くらなんでも嘘はいわないと思いますが。

とにかく十分楽しめた企画でした。



10月 5日

クイズ (問題編)

「アッコに超おまかせ!全員正解あたりまえクイズ!」9月23日放送
芸能人が5人1組で,誰でもできそうなクイズを出し合い,全員正解が5問続いたら賞金がもらえるというクイズ番組です。

「フランスの首都は?」「65+56=?」「ハセキョーは誰?」とか小学生レベルの問題がずらっと並んでいます。一覧から,できそうな問題を選んでいくのですが,世代の違いがひびいたり,必ずいる”お馬鹿キャラ”がじゃまをしたりで,”全員正解を5回”は,成功しないようになっています。
(もっとも「ハセキョーは誰?」を同居人は答えられませんでした..)

最後の問題で,「表にある言葉の中で広辞苑にのっていないのはどれ?」というありました。「我が輩の辞書に○○はある」と言いながら,一つ一つ消していきます。

中々面白い問題だと思って書留めました。

ごっつい   かつあげ    マッチョ   けばい

くそまじめ  おニュー     とほほ   パニクる

熟女     ぶっちゃける  クリントン  むっつり

びびる    ぐにゃぐにゃ   バツイチ  不可能

どれも有りそうな無さそうな言葉ですよね。

我が家では,正解が出ましたが,わかりますか?
正解は,明日のお楽しみ...



10月 4日

お葬式

この1週間ほど葬式続きです。もっぱら同居人がらみで,友人・職場・親戚・職場と4連続。何なんでしょうね。

同居人は,信義に厚い人(見栄っ張り?)なので,包むモノは大体多めです(私が3千円というと5千円,5千円というと1万円)。
きょうは,勤務先の偉い人の父上が亡くなって1万円包みました。見たこともない人に1万円なんて…。私は,不満たらたらです。罰当たりですかネ。

先週末は,57歳で亡くなったいとこのお葬式で遠方まで行ってきました。現役で亡くなったので,大がかりな葬儀だったようでした。帰宅後,何をいうかと思ったら,「立派な葬式だった。議員とかの花輪も来ていて,人がたくさん来て。退職後じゃ寂しい葬式になっちゃう。現役で死ぬのが良いなぁ」ですって。いかにも同居人らしい発言です。

葬式なんてやらんでも良いと思っている私と,ド派手にやりた同居人。この正反対の思いは,どのようになるんでしょうか。
まあ,最後の願いですから,同居人が先に死んだら,ド派手とまでいかなくてもちょっと派手くらいはしてあげますか。
そして,私は息子たちに「無駄遣いするな」と遺言しておきます。

でも,逆だったら。
私の葬式はド派手になり,同居人は地味な葬式になるかな。

何となくこっちになりそうな気がしている私です。



10月 3日

イチロー

昨日,イチローが大リーグの記録を塗り替えました。カウントダウンしていたのは知っていましたが,大きなプレッシャーの中,達成できないかも……なんて思っていました。
だって,日本人は期待されつつも本番で力を発揮できないケースが多かったでしょう?でも,よく考えると,このジンクスは少し薄れてきていたんですね。冬季オリンピックの萩原や清水のように期待されつつちゃんとメダルを取るケースが増えてきています。アテネオリンピックの北島もそうでした。

地元で記録達成出来たことに対して
「(昨日の試合は)1本出て,その後3打席ありましたけど,3つ凡退したときは,本当に悔しかった。でも今となっては,結果的にオークランドで出なくて良かったなって思います」

記録達成後
「ファンの人の反応というのは,ある程度,まあ1打席目を終わって,何となく分かるじゃないですか。でも,わざわざダッグアウトから,選手や監督が出て来てくれるなんてことは,まったく考えていなかったですし,試合が終わってからビールをかけられることも,まったく想像できなかったですね(笑)」

日頃,あまり熱くならないイチローが記録達成のこの日だけは自分でも,熱くなったと語っています。孤高の人というイメージのイチローですが,やっぱり熱い血が流れているのがわかってうれしいです。

かつて,王貞治が持つ1シーズン55本の本塁打の記録をバース,ローズが破りそうになった時,投手は敬遠を連投し,記録更新を阻止したんだそうです(今回初めて知りました)。
記録更新には,まず相手投手が勝負してくれることが必須条件なんですね。さすが大リーグ,逃げなかったに感謝します。そして,外国人に記録を破られたのに熱く祝福してくれた現地の人達にも感謝したいです。

世の中,こういうチョット良いニュースばかりだと良いのですね。



10月 2日

銀座でお昼

きょうは,銀座へ行ってきました。仕事関係の人から書展の招待状をもらったので,友人と出かけてきました。

実は,書展は口実で目的は食事です。書道展は,適当に終わらせ昼食の場所を探してウロウロしていました。
すると目の前に行列が…。「美登利寿司」とあります。
梅ヶ丘が本店で安くて美味しいという評判の店だと友人がいうので,とりあえず並ぶことにしました。この時,昼には早い11:30だったので,焦ることもなく,のんびりと並んでいました。30分程待って,やっとあと2組となりました。
私たちの前のご夫婦は,きょうで3回目のチャレンジだそうで,毎回「終わりです」といわれていたそうです。きょうは入れるとうれしそうに入店していきました。後ろを振り返ると,確かに夫婦連れ・家族連れが多く,若い人はあまりいません。選択肢の多い銀座で寿司を選ぶのは,やっぱり35歳以上かな?という観察結果です。

本日お薦めの「さんま,あじ,墨いか」ほかに「芽ネギ,こはだ,焼きトロ,びっくり筋子,白子等」をいただきました。これで一人1,400円(みそ汁付き)。回転寿司でなく「銀座でお好み」で,この値段なら行列を生むでしょうね。
帰りがけに聞いたら平日でもこれくらいの行列は当たり前だとか(ただ回転はもう少し速いそうですが)。

混雑しているので,すぐには握ってもらえないのが難点,「待ち」があるので,お腹が一杯になってしまうんです。もっともこれは,中高年には,良いことかも……。

次行ったら,「レモンづくし」を頼みたいです。レモンが合う「イカ,ほたて,白身ほか」の盛り合わせだそうです。よくよくメニューを見たら他にもこういうお薦めが色々ありました。リサーチせずに飛び込みで入ったんですから,最善の道を選べないのは仕方ないですな。

再挑戦しましょう。



10月 1日

賞味期限と消費期限

「大地の会」の野菜とともに色々なちらしが付いてきます。料理法やお店紹介や,お知恵拝借などが載っていてなかなか面白いです。
今回の「相談室コーナー」に「賞味期限と諸費期限はどう違うんですか?」という質問がありました。その説明が少しわかりにくかったので,ちょっと調べてみました。

1週間以内くらいの短い寿命の商品は消費期限
1ヶ月以上持つような商品は,賞味期限

消費期限はその名の通り,その日(その時間)までに消費たほうが良い期限,これに対して賞味期限はおいしく食べることができる期間の終点を表しています。

一般論ですが,例えば,冷蔵庫で保管する商品で,徐々に微生物が繁殖し,腐敗が進んでいくタイプの食品や,微生物そのものを管理して食べ時を限定している商品(納豆やヨーグルトなど)では,消費期限は非常に重要なメッセージです。

それに比べると,賞味期限というのはもう少しゆるやかな制約になります。

コンビニで売っているサンドイッチやおにぎりは消費期限。スナック菓子やジュースは賞味期限ですね。消費期限は甘く見てはいけません。お腹をこわす可能性があります。

一方,賞味期限はおいしくたべられる期限。神経質な人は嫌でしょうが,私はまったく気にしません。
スーパーなどで賞味期限が切れる寸前の物を安く売ってますよね。お茶とかコーヒーとか色々…。私は,必ずチェックします。あまり必要な物はないのですが,半額の値には弱い人間。つい買ってしまいます。



9月30日

高野山(夏休み)

きょうで9月も終わり,旅の話も本日までとしますか。

最後は,高野山です。せっかく運転ができる人間が3人もいるので,ドライブも良いかなと思い,ここを選びました。
レンタカーを借りて,一時間半くらいのドライブのつもり。ところが,細い山道の連続でずっと長いドライブになってしまいました。運転手は大変そうでしたね。

高野山に行って見るべきもの…といったら不謹慎ですが,大変興味深いものがあります。それは,一の橋から弘法大師御廟のある奥の院まで約2kmの間にある戦国武将や戦国大名,高僧,宮家といった鎌倉時代から今の時代までの約20万に上るお墓や墓碑です。

30数年前,私は学生時代最後の旅,南紀地方を独りで旅していました。その途中で高野山の宿坊に1泊し,翌朝雪残るこの辺を散策した思い出があります。雪の中,この墓の辺りを散策してとても厳粛な気持ちになった記憶があります。それらは,今の時代にも変わらず残っていました。息子達も興味深く見ていてくれたのが,嬉しかったです。

墓石群に混じって,佐竹義重霊屋や宝篋印塔,上杉謙信・景勝霊屋といった重要文化財が混在している。戦国大名のお墓については,ざっとわかっているだけで,武田信玄・勝頼,石田三成,明智光秀,柴田勝家,伊達政宗,豊臣秀吉,織田信長といった有名どころがあるので地図を片手に探すんですが,,,とにかく広いし,山の中で傾斜はあるし,足場も悪いし,ヤブ蚊の襲撃には遭うしで,なかなか探し当てられないんですよね~。なんてったって,20万もお墓があるんだから,さあ大変!とりあえず,ひときわ大きくて古いお墓があれば,それらをターゲットに近づいてみてみます「○○○○墓所」と,白くて細い棒の目印が建ってますので,それで誰のお墓かを確認,それで誰のお墓かを確認します。
                                 高野山お墓巡りより

もっと時間をかけて見ていけば,珍しい墓も見つけられたんですね。まあ,今回は入門編,あとは各自行ってもらうことにします

そうそう,ここの入り口付近は企業の慰霊塔などが建っています。ロケット型(新明和工業株式会社),労働者の像(日産自動車),福助(福助株式会社),コーヒーカップ(UCC)など,大きな字でヤクルトと刻印されていた石もありました。これはこれで面白いものです。

今回のもう一つの目玉は,高野山霊宝館です。
ここは,山内寺院に伝わる仏画や美術品などをの宝物を収蔵している宝物館です。国宝の弘法大師筆,聾瞽指帰2巻などを含む収蔵品の数は8万点といわれ,一部が展示公開されているそうですが,世界遺産に登録された記念に主たる宝物は,留守でした。残念!

奥の院は,昔と変わらず静かな空気が流れていました。世界遺産になったことだし,ここはこのまま残るでしょう。心からそう願います。



9月29日

鶴橋(夏休み)

いつまでも旅の話を引っぱっているのも何ですが,ありきたりな日頃と違いぎゅっと圧縮された時を過ごしたわけで...,話は尽きません。
きょうは,最終日の鶴橋です。息子が知っている韓国料理の店に連れって行ってもらうのが目的でした。

戦後,闇市だった「鶴橋」の中心であり,当時の気骨を残しながら発展してきた「鶴橋商店街」は,JR鶴橋駅の東側の高架下一帯にある。
ここには,食料品や衣料,雑貨などが所狭しと並ぶ,小さなお店ばかりなんと約700軒もあるのだが,最も多いのが“焼肉屋”で,その数の多さは日本一とも言われている。(そのため,JR鶴橋駅は本当に焼肉の匂いがする。)
新鮮なホルモン・カルビ・ミノ・タン・レバーなどが種類豊富に揃ったお店は,プロも常連さんなのだからその味は保証つきで,家庭でも本格的に美味しい焼肉が食べられるチャンス。
また,良い匂いをさせながら,真っ赤なキムチが樽ごと並べて売られているのが「キムチの専門店」で,韓国産の唐辛子自体は,さほど強烈な辛さではないため,見た目よりも辛くなく,本場のキムチの“美味しさ”が体験できる。オーソドックスな白菜やきゅうり以外のキムチもあって,g単位から売ってくれるのは,さすが。
また,食料品以外にも,日本では珍しい「チマ・チョゴリの専門店」があり,独特の風合いを持つ生地に原色が鮮やかさを,刺繍やレースが可愛らしさを加えた花嫁衣裳やパーティドレスを作ってくれる。
その他,韓国料理を頂く際に使用したことのある人も多いであろう,韓国の銀製食器(お茶碗やコップ,スプーンなど)を売るお店があったり,ブランド品を安く売る店があったり,国際的なバラエティに富む商店街である。

                            トラベル「みも」より

引用にある通り,迷路のようなこの一帯にはたくさんの商店が集まっています。東京で言えば上野のアメ横に似ていて,ひやかしだけで半日は楽しめます。

息子が案内してくれた店は,外れのちょっと寂しいところ。時間が早かったせいか先客はおばさん一人。案内がなければ入りにくい印象です(店の名前を忘れてしまった)。とにかく入ってみると壁のメニューはすべてハングルでした。

定番のチヂミ,ナムル,ユッケ,石焼きビビンバなどに,息子お奨めの葉っぱのあえものを注文しました。
まずは,注文していない小皿が数品。これは韓国では当たり前のサービスで,キムチ,水キムチの他はわからないものばかりでした。切り干し大根・高菜・豆腐・くず餅?…と思われるものにそれぞれ韓国風のタレがかかっています。酒の肴なので,それなりに食べられました

待ちに待った和え物。この中には,前菜に出てきたくず餅にみたいものと正体不明の野菜とが混ざっているものでした。甘辛のタレが香りの強い野菜ととても合っていて,美味しかった。くず餅みたいなものは味は得になくの入っている意味はわからずじまい)。とにかく,チヂミも美味しくて満足して帰りました。

帰宅後調べたところ,この不思議なものはトトリ・ムッというものでした。おいしかった和え物の料理名は不明ですが,作り方は見つかりました。ここにはドレッシングとありますが,ドレッシングというよりタレって感じでした。野菜は,確かにクセのあるものでしたね。やっぱりもう一度食べてないとよくわかりません。

どんぐりのムッと香草のサラダ
材料
どんぐりのムッ,ケンニップ,春菊,クレソン,マスタードレッド,ルッコラなど香草類作り方・留意点
香りの強い野菜をそろえ,和える。ドレッシングも酸味を強めに。焼肉料理に合う,さっぱりと香り高いサラダに。
                          全国焼肉協会から



9月28日

大阪の居酒屋(夏休み)

きのう串揚げを食べられなかったとぼやいていましたが,何も食べられなかったわけではなく,ちゃんと美味しいものにもありついています。

1日目 居酒屋「明治維新」
2日目 ふぐ「治平」
3日目 お好み焼き「ゆかり」,鶴橋の韓国料理店

ふぐは次男の要望で実現,大衆的なお店のセットメニューで刺身と鍋をいただきました。お好み焼きは,「ネギ焼き」大量の青ネギが入ったもので,醤油かポン酢で食べます。あっさりしていて美味しかったです。

今回のイチオシは1日目の居酒屋です。大阪らしい居酒屋は,「明治屋」らしいのですが,親子3人で行くには少し抵抗があります。もう少し入りやすくて,魚が美味しく,お手軽価格の店を探しました。それが「明治維新」,焼酎の品揃えが良い店です。

アジ・まぐろの刺身,馬刺のとろ等安くておいしい魚が揃ってます。でも,思いがけず酒に合ったのが,卵焼き。関西らしく出汁巻きで,アツアツのフワフワです。これはお代わりしてしまったほど全員一致で気に入りました。

そして,幻の焼酎「森伊蔵」「伊佐美」百年の孤独」をいただきました。「森伊蔵」は数万の値が付くレアものです。普段なら1杯1000円の焼酎なんて飲みませんが,そこは旅先,気が大きくなって数杯飲んでしまいました。あくまでも旅の気まぐれ。家では,一本800円の焼酎で十分幸せです。



9月27日

お土産(夏休み)

私は,土産を買うのが苦手だ。買う気はあるのだが,迷っているうちに嫌になり結局買わないで帰ることになる。これは友好上あまり良いことではない。
今回の関西旅行でも,買ったのは菓子を二つ,鶴橋でキムチを買ったくらい。結果として,配る範囲が限定され義理を欠くことになってしまった。

たこ焼き味のようかんやお好み焼き味のせんべい等,話題になるとは思うが,おいしくないだろうなと思うと買う気は起きない。さらに,ラベルを張り替えただけの菓子類には抵抗があるし…。いやはや触手が伸びないのである。
大阪には「お好み焼き」「たこ焼き」「イカ焼き」「串揚げ」など美味しいものはたくさんあるけれど,土産には不向きだ。その場で食べなくてはおいしさが半減する。「食い倒れ」とは,その土地で食べて倒れなければならない。

喜んでもらいたいと思うあまり,買わずに帰る。結局喜んではもらえないである。たこ焼き味のようかんでも,無いよりはましなのに。



9月26日

ユニバーサルスタジオⅡ(夏休み)

USJについてもう一つ,ターミネーターⅡについて。

このアトラクションに入る前に前振りの「綾小路麗華」という毒舌姉さんが出てきます。息子にいわせると本場USJと同じ演出だそうですが,何といってもこういうのが苦手な日本人。お客さんはかなり引いています。それにも負けずに最後まで高いテンションで頑張っています。

この人について調べたところ本家のUSJのサイトには情報がありません。ところがWebでは結構話題になっていて,大人気でした(かの2チャンネルにもスレがたっていた)。そんなサイトにあった情報ですが,

それと,「ターミネーターⅡ」はぜひ行って頂きたい。もう,各掲示板を賑わせている様だが,アトラクションに入る前の前振りを「綾小路レイカ」という毒舌お姉さんが演じてくれている。何しろ,パーシーもびっくりの毒舌で埼玉から来た人に「埼玉?ダサイタマねぇ。。。」「そのファ○リーマートの袋を持つのはファッションなの?」と,客の細部まで細かくチェック。
但し,「目立ちは嫌い」との事で,自発的な攻略法は難しい。
しいていえば,前のほうに陣取り,個性的な持ち物・ファッションで攻めるしかない??
何でも,ロングヘアー(私が見た人)・おだんごにくくった人・ショートカットの人がいるらしく,計7名とのうわさが有力である。

綾小路は複数いるんだ~,指名されるのを狙っている日本人もいるだ~とひたすら感心です。指されたら困ると小さくなっていた私ですが,普通のおばさんは大丈夫なようですね。

さて,ここからは,息子の蘊蓄。
私たちは,ターミネータを作った「サイバーダイン・システムズ社」に見学に行っている設定で,綾小路はここの社員です。初めに会社の宣伝ビデオを見せられるのですが,この中に進化したコンタクトレンズをつけたバスケット選手がフリースローを決める場面があります。私たちは特別な反応なく見ていました。
ところが本家ではここは笑いの場面なんだそうです。つまり,このバスケット選手はフリースローが”下手な”地元の人気選手で,この選手がコンタクトレンズのおかげでフリスローを決めるというのは,大受けのネタなんだそうです。

う~ん。こういうギャグは難しい。ちなみに,この話題に触れているサイトは見つけられませんでした。



9月25日

ユニバーサルスタジオⅠ(夏休み)

21日から23日まで大阪に行ってきました。
4月に行った時は独り旅だったのできっちり計画を立てましたが,今回は行きたいルートをいくつか用意して,相談しながら決めていく方式をとりました。

ユニバーサルスタジオ,大阪市内(鶴橋,新世界,道頓堀,海洋館),京都(新選組コース,名所コース),鞍馬(平野屋で鮎),高野山(世界遺産),有馬温泉,神戸…。

初日は,空港から直行できるのでUSJ,息子とは現地集合となりました。早朝出発の飛行機(特割です)なので5時前に家を出ました。
伊丹からバスでUSJへ向かいますが,道路が混んでいて到着は9時20分くらい。それでもここまでは,のんびり気分でした。ところが,チケット売り場の長蛇の列を見て焦りました。何とチケットを買うまでに30分もかかりました。事前購入も考えたのですが,平日だから良いだろうと思ったのは大誤算です。

小学生が混じった家族連れが何であんなにいるのか,不思議です。それからは行列の連続でした(昼食だって並びます)。ジョーズやジェラシックパークはさほどではありませんでしたが,ターミネータ,スパイダーマン,バックドラフトそれぞれ1時間待ちでした。「平日だから空いてるでしょう」は甘かった!

それでも楽しかったです。
何といっても,スパイダーマンが最高。もう少し若ければ,もう一度並び直して乗ったかもしれません。だって,あまりの迫力に何カ所か目をつぶってしまい,よく分からない部分があります。まったく我ながら勿体ないことをしました。

コンビニの相棒は,ディズニランドもUSJも独りで行くといってますが,それはないだろうと心中突っ込んでます。
行列のところからアトアクションは始まっていて,そこをワイワイいいながら待っている。それも含めてのTDLであり,USJでしょう。

息子達には,よくぞ付き合ってくれたと感謝しています。



9月20日

気が置けない

旅番組を見ると中年女性グループがパック旅行に大勢参加しています。
そして「友達同士ですか」という問いに「そうよ。友達同士が一番!」と答えているのを見ます。
中年過ぎてからの旅行の単位の中心をどこに置きますか?

家族,夫婦・親子,親族,兄弟姉妹,そして友人…そう独り旅もありますね。

気弱な私は,気を遣わない済む独り旅がよいのですが,これだと感動も独り言になってしまいます。きのうの食事会のように美味しいものを食べて,隣にいる友に一口あげて「ホント」といてもらえる喜びが味わえません。

気が置けない  
遠慮したり気をつかったりする必要がなく,心から打ち解けることができる。
「―ない間柄」
[補説] 誤って,気が許せない,油断できないなどの意に用いられること
がある。
                                     大辞泉より

正しい意味の「気の置けないヒト」。
関係が何であれそんなヒトがそばにいて一緒に旅することができる。
こんな幸せを持っている人達は,どれくらいいるんでしょうか。明日からの旅の中で観察してきます。

明日から,夏休み。日記はしばらくお休みです。



9月19日

食事会

きょうは友人との食事会でした。

コム・ダビチュード
東京都目黒区上目黒3-16-1
03-3791-3681
http://www.jalouse.jp/index.htm

前菜

田舎風パテ,コム・ダビチュードスタイル*
有機野菜のゼリー寄せ
メリメロサラダ
秋茄子のコンフィと地鶏ささみの燻製のテリーヌ*
タラのブランダードのパネ,温泉卵とサラダ仕立てで
牛レバーとインゲンの温製,粒マスタードソース*
カリフラワーのスープと秋鮭のロースト*
きの子のポタージュときの子のフラン*
ごぼうのスープに魚のフライを添えて*

主菜

本日の魚料理*
香ばしく焼いた魚のサラダ仕立て
カスベのムニエル,キノコ添え
仔鴨胸肉のローストと栗のピューレ,赤ワインソース*
こだわり豚のコンフィ野菜添え,バルザミコのソース*
蝦夷鹿肉のポワレ,赤ワインビネガーとクルミのソース
牛肉の赤ワイン煮込み*
バヴェットステーキ エシャロットソース,里芋のキャラメリゼ
仔羊肉のロースト,ペルシヤード風*
ブーダンとピエ・ドゥ・コションのパネ,赤キャベツの蒸し煮添え

<ランチコース>

主菜1品,本日のデザート,コーヒー(紅茶,ハーブティー)・・・1,800yen

<秋のデザート>
イチジクのコンポート,アマレット風味
アマレット酒でイチジクをコンポートにしてみました。冷たいヴァニラアイスクリームと熱々のブリオッシュを添えてみました。

巨峰のデザート
季節の巨峰を使い,フランとスープに仕立てます。ヨーグルトのシャーベットを合わせました。 久々の登場です。

白ゴマのブランマンジェとサツマイモ
白ゴマを煮出して作ったブランマンジェをサツマイモの軽いスープに沈めました。楽しい秋のデザートです。

ALL THAT NASHI
すっかりこの季節の定番となりました。はずすことのできない梨のおいしいデザートです。

洋ナシとそば粉のブリニ
洋ナシのキャラメリゼと熱々のブリニを組み合わせ,大好きなシロ・ドゥ・リエージュのソースでひとつにしました。秋ですね。

写真を撮ってくるのをすっかり忘れて,料理名でしか表せませんが,とにかく美味しかったです。みんなで,一口ずつ分け合い色んな味を楽しみました。

リピートなら,子羊とALL THAT NASHIかな?



9月18日

ちり紙交換

きょうのラジオで,最近話題になっている古紙回収の話をしていました。

警視庁世田谷署,成城署などは15日,禁止命令を無視して,東京都世田谷区の家庭から資源ごみとして出た古紙を持ち去ったとして,足立区の男(51)ら東京,神奈川,埼玉3都県の古紙回収業者5人を,世田谷区清掃・リサイクル条例違反の疑いで書類送検した。条例違反で古紙持ち去りが摘発されたのは,奈良県桜井市に次ぎ全国で2例目。
指定外業者の資源物持ち去りについて杉並区と世田谷区は条例を制定している。

問題は,「ゴミは誰のものか」ということが焦点らしい。道路に出されたゴミは,既に元の家のものでなく,まだ区のものでもない。だから,これを持って行っても罪にはならない。実際,摘発されても不起訴になるらしい。

ラジオでは,条例まで作って何故阻止するのかと疑問を投げかけている。資源として活用されれば,それで良いではないかというのだ。ちり紙交換として成り立っていたんだから問題ないでしょうともいっていた。

かつて,ちり紙交換の車が回ってきて,古紙をそれなりの比率でロール紙と交換してくれた。ところが,古紙の価格が下がってくるといつの間にか業者は回って来なくなった。その穴をカバーするため行政が回収のシステムを作った。私はこのように解釈している。

住民が,資源ゴミを出すのは,行政にその処分を委託しているのではないか。別に,古紙回収業者を儲けさせるために出しているわけでない。ちり紙交換はたとえテイッシュ一つであっても対価を払っていった。黙って持っていくのとは違うものである。
しかも,資源を出しているのは,道路ではなく資源回収のための指定場所である。私は,道路に置いているつもりは毛頭ないのである。
例によって,心の狭い私には,「資源として活用されれば良いではないか」なんてことは,けっして思わないのです。

朝早くコンビニに行く時,業者のトラックが回収場所から古紙を取り,猛スピードで去っていきます。もし,後ろ暗いものがないなら,あんなに早く人目を避けてやらなくてもよいでしょうに。



9月17日

学童クラブ

きのうは,久しぶりに学童クラブの集まりがありました。

息子が学童クラブに通っていたのは,およそ15年前。父母会主催のキャンプやスキー旅行があって,そこに参加しているうちに親同士も仲良くなりました。上の子から下の子まで,都合6年間の学童クラブでした。
子供も大きくなり,最近は少し疎遠になっていましたが,先日急に電話があって,家庭の事情で転居してしまったFさんが上京してくるので集まらないかというのです。

夜の外出は苦手ですが,せっかくのお誘いのなので1品持って行ってきました。結局,5家族の親が集まり,懐かしい話で盛り上がりました。子供が荒れていていた頃の話や仕事の話,孫の話etc.….いつまでも話しはつきません。

最後にキャンプ゚のビデオを見て,改めて月日の流れを実感しました。可愛かった子供達も大きい子は30歳です。いやぁ,私が年を取るのも当たり前ですね。
思い切って出かけて本当に良かった「集まり」でした。

学童クラブ
1997年6月に「児童福祉法等の一部改正に関する法律」が成立して学童保育が法制化された。1998年4月より学童保育は児童福祉法と社会福祉事業法に位置づく事業。

学童保育は,「放課後児童健全育成事業」という名称で,「国と地方自治体が児童の育成に責任を負う」(第2条)と定めている「児童福祉法」にはっきりと明記され,学童保育が,「親たちが勝手にやっている事業」ではなく「公(おおやけ)の事業」として認知されている。


9月16日

ヒカルの碁

平成10年12月~「週刊少年ジャンプ」連載
ストーリー:ほったゆみ
漫画:小畑健

この漫画のヒットの影響で小中学生の間に囲碁ブームが巻き起こる。
平成12年に「第45回小学館漫画賞」を受賞。

同居人が旅先の旅館にあったのを読み病みつきになり,帰宅後すぐに,全巻そろえてしまいました。私はジャンプ連載の頃,読んだことがあり,面白いと思っていたので,これ関しては反対せずです。

主人公,ヒカルの前に,碁盤に宿っていた平安時代の天才棋士・藤原佐為(ふじわらのさい)の霊が現れる。無念の死を遂げた佐為は,神の一手を極めるためよみがえった。江戸時代に秀策という少年に乗り移った過去を持つ佐為だが,碁が出来ないヒカルに何故ついたのか,不思議でならなかった。
囲碁に無関心なヒカルだったが,佐為の囲碁への情熱とライバルのアキラの存在から彼の囲碁への才能はじょじょに目覚めていく。

佐為が素敵です。端正な貴族の時も良いけど,ちょとずっこけた時が可愛くて可愛くて…。
単に碁が上達していく話だけでは面白くないと思うのですが,佐為の存在がこの話をワンランク上にしています。ヒカルは初め佐為の身代わりに碁を打っていたのですが,次第に碁が面白くなり,自分で打つようになる。それとともに,佐為は自分が消える存在だと気付いていく。

ヒカルの碁は佐為がいてこそ面白いのに全23巻のうち15巻でいなくなってしまうんですね。その佐為がいなくなる巻は読んでいません。暇もないんですが,佐為がいなくなるのが寂しくて……。

いなくなった後は,ヒカルがプロとして頑張るというだけの話になるんだろうなぁ。きっとつまんないよ。



9月15日

夏休み

来週,遅めの夏休みを取ります。7月から「夏休みを取ってください」といわれながら,「お先にどうぞ」と譲り続けてきょうまできましたが,9月中という規則なのでもう後がありません。仕方なく「来週休みます」と届けを出しました。

祭日があるため,何と来週1週間,職場に行かないということになりました。海外に行かれれば良いですが,資金難の我が家には無理な相談。結局大阪にいる息子の所へ2泊させてもらうことにしました。

どこへ行くか。これからプラン作りです。

何しろ,旅の楽しみはプラン作りにあります。行きたいところをリストアップして,組見合わせを考え,移動手段を考え,組み立てる。楽しいですね。

まずは,前回,独りということで諦めた”ユニバーサルスタジオと串カツ”をメインに計画を立てようと思ってます。それにネギ焼き,鶴橋の韓国料理,古い居酒屋..飲み食いばかりだといわれそうですね。

三谷幸喜さんに敬意を払って,新選組の屯所跡でも見てきますか。



9月14日

大地の会

このところ物忘れがひどくて,色々困っています。
「大地の会」申し込みもうっかり忘れて,このところ3回ほど野菜がお休みとなってしまいました。

きのう3週間ぶりの野菜到着です。きゅうりや大葉,トマト,りんごとお馴染みの顔ぶれに,今回はミニ冬瓜が入っていました。チラシには,煮込んで食べてくださいとあったけど「煮込む」たってね。母の料理にはなかったしなぁ..。

例によって”ネットさま”にお尋ねしました。

「ミニ冬瓜」
表面に白い粉を吹いたようになっているミニ冬瓜はあっさりした味わいで何にでもよく合います。中の種とわたを取ってから皮をむいて調理します。切ってしまうと日持ちしないので早めに使うこと

レシピ1: 鶏の挽肉を油で炒め,大き目に切ったミニ冬瓜を加えて,だしで煮て,塩,酒,みりん,醤油などで調味して最後に片栗粉でとろみをつけ生姜のしぼり汁を加える。エビやカニを使うともてなし料理になる。

レシピ2: スペアリブか骨付き鶏肉のブツ切りと干しいたけと長葱の青い部分のザク切りと生姜の薄切りをスープで煮る。
アクをすくい,酒,塩を加えて10分位煮てミニ冬瓜を加え軟らかくなるまで20分位煮込む。

レシピ3: みそ汁の実


レシピ2がおいしそう。もう少し涼しくなったら作ってみます。



9月13日

コンビニ臨時出勤

きのう日曜昼の11時~15時に代打出勤しました。

夏でもないし,暇だろうという予想は大外れ。ずーっと切れ目なしで,大忙しでした。もっとも,相棒の女性ができる人なので,オーダーは主に彼女の担当です(だって,パフェは作れない!)
それでもソフト10個以上は作りましたね。2年間で10個くらいしか作っていないのに,いきなり記録更新です。

もう少しやらせてもらえれば,クルンと巻いたきれいなソフトが作れるんですが..。私のはどうもチンチクリンなんです。

残念ながら,朝ソフトはまず出ません。もう一歩なのに……。
自分で,オーダーして3個くらい食べますか...

でもホントは形でなく,マニュアル通りの重さと早さが大事なんですけどね。



9月12日

命日

きょうは母の命日です。父が存命の頃は,月命日には必ずお供えをしていました。そして,祥月命日には,「きょうはお母さんの命日だからね」といって,私たちにご馳走してくれたものです。

月命日は読んで字の通り,『月ごとにめぐってくる忌日(命日)のこと』
そして祥月命日とは1年に一度,『毎年の亡くなった日のこと』

本当に申し訳ないのですが,私は,毎朝灯明と線香をあげるのが精一杯。
父のいた頃のように,お供えがあがっているのは滅多にないことです。きょうの祥月命日くらいは,好物をお供えしたいと思っていたのに…。まだ仏壇は空っぽです。

後で,きれいなお花を買ってきますから,少々お待ちを。



9月11日

安売りのイカ

いきなり「イカ」というタイトルも何ですが,きのう買い物の帰りに寄ったデパ地下で買ったイカがあまりに見事だったのでご報告。

4杯500円という安さだったので,あまり期待していなかったのですが,足の吸盤が手に吸い付くくらいの新しさでした。ワタもたっぷり入っていて,身も厚く,見事なものです。本当にお買い得でした。

きのうは,刺身&わた焼き
残りのワタは塩をしておいて,塩辛
下足は,チヂミのために冷凍

そして,今夜は,残った胴とカジキとあわせてトマト煮です。

お買い得というのは,忙しさを伴います。野菜は,少し痛んでいるところを取らなきゃならないし,魚のアラは急がないと生臭くなってしまいます。

いくら新しいイカだって,ワタと身を分けたり,皮をはいだりは早めにやらなくてはなりません。
お買い得を買うのは,余力にあるときに限ります。



9月10日

大丈夫

きのう息子と買い物に行って,品物を包んでもらっている間に,店の人が「今後,ご案内を差し上げてよろしいでしょうか」と記入カードを持って,息子に尋ねました。
息子が「大丈夫です」と答えると,店の人は「そうですか」といって去っていきました。

「何それ」と聞くと「結構です」という意味で使っているとのこと。
「結構です」は感じが悪いから使わないそうです。

「大丈夫」と「結構」は違う意味だと思うんだけどなぁ…。

さて,これが本当に使われているのかどうかネットで調べてみましたが,サンプルは見つかりません。たぶん書き言葉ではなく,話し言葉なんでしょう。

この使い方が,本当に通用するものなのかそうか知りたいところです。
渋谷にでも行って,若者の会話にでも聞き耳をたてますか。



9月 9日

Web日記

先日,文章がうまくなりたいと書きましたが,これを読んだ人から反論がありました。

  日記は駄文でも美文でも良いではないか。日記は真実を綴ることが重要だ。

確かに,普通の日記はそうでしょう。人生の足跡を刻むように,あるがままを書くことが大事だと思います。

しかし,Web日記は,少し違うと考えます。
Webに置いた以上,誰かが読むということを前提にしています。
  (読まれたくない人は,ノートに書いて机にしまっておくでしょう?)
公開する以上,自分よがりの文章はダメで,他人(ひと)が読んでも理解できる文章でなくてはならないと考えます。

しかも,表紙のページに書いているように

ひとりごとだけど誰かに聞いてもらいたい。広い世の中,ひょっとしたらこんな私とおんなじ波長を持った人がいるかもしれないから.

出来事を書くだけなら何とかなるだろうけど,その結果の面白さや悲しさをどうやって書けばわかってもらえるか。その実現には文章力が必要だと思うわけです。

あくまでも,私の日記が目指しているところです。



9月 8日

しゃばけ

「しゃばけ」畠中 恵,第13回ファンタジーノベル大賞受賞作

ラジオドラマで知った作品です。
江戸の大店の若だんな一太郎は,一粒種で両親から溺愛されている。良くできた息子だが,身体が弱いのが難点で何かというと,すぐ寝込んでしまう。そんな一太郎を守ろうと手代に身を替えた犬神や他の妖怪たちが身の周りに控えている。心優しい若だんなと妖怪たちが繰り広げる愉快で不思議な人情推理。

若だんなのお守役で,店の手代佐助・仁吉に化けている犬神,白沢をはじめ,屏風のぞき鳴家(やなり),付喪神(つくもがみ)などさまざまな妖怪が登場する。体の弱い若旦那は,外出するとすぐ疲れたり,熱を出すので推理はもっぱら家の中。それを妖怪達が手助けするという仕掛けです。

映像化したら面白そうな作品です。
今回ネットで調べたら,「ラジオドラマで聞いてファンになりました」いうのがありました。私と同じ人がいるんですね。

この後2冊(ぬしさまへ,ねこのばば)出版されていますが,図書館では待ち行列が長くてまだ未読。早く読みたいな。



9月 7日

ラジオドラマ

ラジオドラマってどれくらい認知されて入るんでしょう。私は,本を読むのも好きですが,朗読も好きなのでラジオドラマもよく聞きます。

 青春アドベンチャー,FMシアター,ポップスライブラリー(FM-NHK)
 私の本棚,ラジオ深夜便のドラマ,日曜名作座,ラジオ文芸館(NHK)

「青春アドベンチャー」って何?といわれそうですが,若い人向けの新しい作品が多く,これがきっかけで,はまった本が結構あります。

NHK-FMで1992年から放送されているラジオドラマ。
月から金曜日までの夜22時45分から23時までの15分間が放送時間です。1作品あたり2週間・10話で,シリーズによっては5話のような短いものから30話に及ぶものまで長さは様々。
ドラマの原作は小説から採られているものが殆どで,まれに漫画を原作とするものや,原作を持たないで複数の脚本家の競作で進行するドラマもある。

日曜名作座は,昭和32年から放送されています。森重久弥と加藤道子は,登場人物が何人いよう と,二人だけで声を変えてその人物を演じます。凄い技ですよ。こちらは文学作品が中心で,ちょっと重めです。

どれも面白い番組なのですが,遅い時間の放送が多く,なかなか聞けません。
テレビのように簡単に録画できれば,録りだめしてゆっくり聞けるのに。
何かうまい方法はないものですかね。



9月 6日

文章力

この日記を書き出して,1ヶ月が過ぎました。日々の更新は大変です(時々サボってますが..)。

それよりもっと大変なのが,自分の思いを文にすることです。
頭の中には,面白い話が浮かんでいるのに,それを文章にできないんです。回りくどくなったり,切れ目のない文になったり。書いては消し,書いては消しです。

どうやったら

コンビニに来る面白い人のこと
その日あった悔しいこと・嬉しいこと
感動した本や面白い映画のこと

      を,書けるようになるんでしょうか。

カルチャースクールに行けば?と思って調べたら,「ミステリーの書き方」「小説の書き方」「エッセイ入門」等々。

1回3,000円~。やはり独学で行きますかね。



9月 5日

時事問題

私は,政治問題や時事問題が苦手です。新聞もテレビ欄や文化欄を中心に読みます。テレビも日曜討論やサンデープロジェクトみたいなのは見ません。そういう人間ですから,今回の「露学校占拠」事件のことも漠然としか知りませんでした。「テロ?」「中東?」「でも,何故ロシア?」…(申し訳ありません)。

きのうの夕方「週間こどもニュース」でこの事件を解説しているのを偶然見て,やっと少し事情が飲み込めました。ちょっと長いのですが,書き留めておきます。

週間こどもニュース,産経新聞から

事件が起きた場所は,北オセチア共和国です。カスピ海と黒海の間のせまい場所にあります。ロシアは,正確には「ロシア連邦」といって,いくつもの共和国や自治州などの集まりです。
北オセチアの東隣にはチェチェン共和国があります。今回事件を起こしたのは,チェチェン共和国がロシア連邦から独立することを要求しているイスラム教徒の武装グループです。ロシア連邦軍がチェチェンから引きあげることや,ロシア側につかまった仲間の釈放を求めていました。

18世紀後半,エカテリーナⅡによるロシア南下政策で,チェチェンのあたりもロシア帝国の一部にしようとしました。これに対して,チェチェン人は激しく抵抗し,50年も戦争が続きましたが,結局,ロシアのものになりました。
その後,ロシア帝国は「ソビエト社会主義共和国連邦」という国に変わりますが,チェチェン人は独立を求め,しばしば反乱を起こしました。このため,ソビエトの独裁者だったスターリンは,チェチェ人を全員,祖国から追い出し,遠く離れたカザフスタンという場所に移しました。慣れぬ土地で大くの人が亡くなりました。
スターリンが亡くなった後,チェチェン人は,自分たちの故郷に戻ることが認められましたが,ソビエトに対するうらみは残りました。1991年,ソビエトはなくなり,ロシア連邦となりますが,この時ソビエトだった地域が,いくつか独立しました。
この直前,チェチェンの人たちも,「チェチェンは独立した」と宣言したのですが,当時のロシア連邦のエリツィン大統領は,これを認めず,ロシア軍を送って,独立運動をつぶしました。いまから10年前のことです。
その後も,チェチェンでは,独立を求める武装グループと,独立を認めないロシア軍との戦いが続いてきました。この戦いで,エリツィン大統領の命令を受けてチェチェンにロシア軍を攻め込ませた責任者が,いまのロシアのプーチン大統領です。プーチン大統領は,このチェチェンへの攻撃ですっかり有名になり,ロシア連邦の大統領になれた,といわれています。
ロシア軍の攻撃による犠牲が出ていて,犠牲になった人の家族はロシア連邦に対して強いうらみを持つようになり,ロシア連邦の国内でたびたびテロ事件を起こすようになりました。

何故,独立を許さないのか。
チェチェンは,カスピ海と黒海の間にあります。カスピ海で取れる石油はパイプラインで黒海に送られているのですが,このパイプラインがチェチェンを通っています。ロシアとしては,石油パイプラインが通る重要な場所が別の国になるのを許さないのです。
また,ロシア連邦にはほかにも「独立したい」と考える共和国などがあるので,ロシアは,チェチェンの独立を認めることによって他にも独立する地域が出ることを恐れているのです。

独立を求めるチェチェンの人たちと,これを認めないロシア政府。この対立がある限り,今回のような事件が又起きるかもしれないのです。


ちょっと前に「不思議発見・ロシアより愛をこめて 女帝エカテリーナの秘密」をやっていました。世界最大の美術館のひとつ,エルミタージュ美術館を残した女帝エカテリーナを取り上げた番組です。素晴らしい美術館を残したこの女帝とこのチェチェン問題がつながっていたなんて。

これくらい,常識なんでしょうね。ちょっと賢くなった日曜日です。



9月 4日

ボランティア

きょうは久しぶりにU君のところへ行ってきました。

彼は,下半身が不自由です。パソコンを使う時,腹這いのまま左手で体を支え,右手でマウスやキーボード操作を操作します。とてもゆっくりですが自分でちゃんとできます。パソコンのこともよく分かっているようなので,これならざっと教えれば大丈夫だなと思っていたら,大きな落とし穴がありました。

彼はアルファベットが分からないと言うのです。
普通のファイルだったら,日本語の名前を付けて一向にかまわないのですが,ホームページのファイル名は基本的に日本語は使えません。
しかも,私のホームページのように単純な構造なら良いのですが,彼のサイトのように複雑な造りだとファイル数も多く,これを管理するのは大変なことです。訳の分からない文字の羅列を管理するのは難しいでしょう。

とりあえず覚えようねと言っているのですが,果たしてどうなるでしょうか。
無理な期待をすると彼の負担になるだろうなとちょっと心配しつつ,しばらく様子を見るつもりです。



9月 2日

クラシックコンサート(続き)

アンコールのことです。

演奏が終わった後の(拍手)指揮者が各楽器をの演奏者を紹介
(拍手)指揮者退場(拍手)再登場(拍手)退場(拍手)再登場
(拍手)このオーケストラの趣旨説明,各国毎の演奏者紹介(拍手)
アンコール曲(拍手)指揮者退場(拍手)再登場(拍手)退場(拍手)再登場(拍手)退場
ここでやっと演奏者が立ち上が退場

いやぁ。手が痛くなりました。クラシックコンサートって,こんなに拍手するものなんですか。初めは一生懸命拍手していましたが,途中から少し手抜きしてしまいました。クラシックコンサートは不慣れなもんで,ちょっとびっくりしました。海外では更に立ち上がって口々に褒めたり,逆に悪いとブーイングがおきるらしいですね。

う~ん。私には,どうも…。
まず私は,いくらがっかりしてもブーイングはしない。
できが悪いのは本人が一番分かるでしょう。客は黙って帰れば良い。
そして,コンサートが気に入れば最後に精一杯拍手して,帰る,そして贔屓になれば良い,と思うんだけどな..。



9月 1日

クラシックコンサート

きのう,親子3人でクラッシックコンサートに行って来ました。
同居人の友人の会社が後援した学生オーケストラのコンサートで,開場は初台のオペラシティでした。

私は,演奏曲が実につまらなそうなので乗り気でなかったです。ところが,息子が行ってみたいと言い出したので,渋々付き合うことにしました。

何とこれは息子の大きな勘違い。本人は,小学校で行ったような楽しい演奏会を期待していたんですね。知らない曲を2曲聴かされ,休憩後「今度は長いよ~」と脅したら,「今のより長いの?」。ここで初めて本人の認識の甘さがわかりました。その後の1時間は地獄だったようです(私もせいぜい40分と思っていたので長かった!)。何度かある山場の度に”今度こそ終わる”と思いながら,裏切られ続けたそうです。

やっぱりね。
「あんたが行きたいっていうのはおかしいと思った!」

演奏曲
・ショスタコーヴィチ:祝典序曲op.96
・R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」op.28
・マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」 ←これが1時間



8月30日

新番組 ← 新選組ではありません!
27日からNHKで「慶次郎縁側日記」が始まりました。
 (原作:北原亞以子/1935年生,1993年「恋忘れ草」で直木賞受賞)

この作品は,人気シリーズで既に7冊ほど出版されているようです。私はごく最近読み始めたところなのでまだ4冊しか読んでいませんが,人物が個性的で生き生きと描かれているところがとても気に入ってます。

先に書いた「天切り松 闇語り」はテレビが先で本が後,でしたが今回はその逆です。

実は私,気に入った作品に対して,”この役はどの俳優が良いかな?”なんて勝手にキャスティングを考えるのが好きなんです。当然,この作品も考えていたのですが,主役が高橋英樹とは,大ハズレです。「仏の慶次郎」というあだ名の元同心には,高橋秀樹だと迫力がありすぎるように思えます。もう少し,ぼーっとした人の方が良いと思うんです。そう,小林念侍あたり...。でも,もう少し見ていかないとわかりませんね。

ただ,佐七と吉次を演じる石橋蓮司,奥田瑛二は楽しみです。とても大事な脇役を,この二人の個性派俳優がどのように演じるか,とっても期待しています。


8月29日

新選組 Part1

お気に入りにも書いてありますが,私は脚本家・三谷幸喜の大ファンです。当然NHKの大河ドラマ「新選組」を応援していますが,いまいち視聴率が良くないようですねぇ。知り合いに「見てる?」と聞くと「最初見たけど何か嘘っぽくて…」,「学芸会みたいだから…」とか散々の反応です。大きなお世話ですが,残念だし悲しいです。


さて,パソコンの漢字変換で「新撰組」と出たので何も考えず入力していましたが,番組表で「新選組」になっているのに気がつき,ネットで調べてみました。

説は様々ですが,どうも「新選組」が優勢のようです。但し,「新撰組」でも間違いとはいえないようです。というのは,当時は,音(オン)が合っていれば,漢字は当て字でも良かったようで,幟には両方の表記があるようです。

とりあえず私は,NHKの見解「当時使用されていたハンコがあるから,しんにょうの「選」にしました」を取り,「新選組」でいくことにしました。

はんこを見たい人はこちらへ



8月28日

夏の湯豆腐

休日出勤で疲れて帰った私,雨模様の天気でちょっと肌寒いことから,「きょう湯豆腐でも良い?」と冗談半分で聞いたところ,意外にも同居人は「いいよ」。そこで今夜は夏の湯豆腐になりました。

我が家の湯豆腐は,木綿豆腐・鶏肉・椎茸・夕月かまぼこが基本です。たれはしょうゆを鰹節のだしで割ります(あくまでも甘みは抜き)。これに,もみ海苔・ねぎ・生姜の薬味を入れて食べます。

夫婦二人だと焼き魚に冷や奴で済むのですが,帰省中の息子のためについ肉料理が多くなり,ここにきて少し胃が疲れてきていたところでした。

きょうは,夏も胃も一休みの日でした。



8月27日

ロールケーキ

最近気に入ってるのが,キハチのトライフルロール。
フルーツたっぷりのロールケーキです。季節によって中のフルーツが変わるそうですが,まだ知ってから日が浅く,そのバリエーションを実感はしていません。

    さて,百聞は一見しかず。


ねぇ,おいしそうでしょう。
写真のオレンジ色はマンゴーです。

ひとつ504円はちょっと贅沢なので「自分にご褒美!」と思った時だけのお楽しみです。



8月26日

法事(続き)

年忌についてせっかく調べたので,もう少し書き残しておきます。

 百か日法要の後, 最初の祥月命日が一周忌(一回忌),それ以降は,年単位で法要を行う年が決まっています。一周忌のみ満一年後で,三回忌以後は、死亡した年を含めた数え方(数え年)になります。

死亡日を
加えた日数
呼称   死亡日を
加えた日数
呼称
満1年 一周忌   満22年 二十三回忌
満2年 三回忌   満32年 三十三回忌
満6年 七回忌   満36年 三十七回忌
満12年 十三回忌   満49年 五十回忌
満16年 十七回忌

全てを行うのは経費・労力の負担が大きいので十三回忌まではよく行われていますが,それ以後は,幾つかを省略して三十三回忌で終わらせるといったケースが多いようです。
年忌は祥月命日に行えば最良ですが,一般には多くの人が参加できるように土曜・日曜・祝日に行われることが多いようです。日にちをずらすなら前にずらす,早い日付にずらすのが常識です。
年忌法要の進め方
年忌法要は普通,追善供養を行い,墓参りへ向かい,その後のお礼の宴席が行われます。
法要は正式には菩提寺で行いますが,自宅でも行われます。

 ------------------------------

きのうの七回忌は,追善供養をして,墓参り(とーばを納める)をしてきました。費用は 合計 39,000円です。
  お布施 3万円(相場のようです),トーバ4千円,お供え3千円,お花2千円

以前,自宅でおこなった時は,御布施の他にお車代も必要でした(自分で迎えに行ったのに)。まあ出張料のようなものですかね。もし,お食事の会にお坊さんが出席できない時は,更に御膳料をお渡しします。

日頃会えない家族や親戚がこういう機会を通じて,親交を保つのはとても有意義だと思うのですが,(上の資料にあるように)経費・労力の負担が大きいのは確かです。
でも,面倒だからといってやらないでいると伝わってきた行事がどんどんなくなっていきますよね。
次の年忌はどうしましょうか。



8月25日

法事

父の七回忌を息子とふたりで簡単にすませました。
きょうはこの日にちなんで,少し長めですが法事のことです。

曹洞宗のあるサイト

法事とは、本来お釈迦さまの教え、仏さまの心を知るということでしたが、しだいに仏事儀礼、行事、そして故人への供養(追善供養)を勤めることが、一般的に法事と呼ばれるようになりました。
供養とは、施主が、仏さまに飲食や花をお供えし、また読経をすることによって、善根(良い行い)の功徳を積むことです。
その功徳を回向(たむけること)することによって、ご先祖さまや故人に対し、さらに、すべての人びとの冥福を祈り、あわせて、自分を含むすべてのものが、仏道を成就することを願うものです。

浄土真宗本願寺派のあるサイト

年忌法事というと亡くなった方の為に勤めると考えがちです。しかし、先立たれた方々は方々は、阿弥陀如来のお救いによってすでにお浄土へお参りされお悟りを開いておられるのです。私たちの追善の力など全く必要とされていないのです。
法事はお釈迦様の説法であるお経、特に根本聖典である浄土三部経を読み、その中に説かれる御本願を聞かせていただき、後に生まれしこの私たちも同じお浄土に生まれさせていただくことを確認し、たずねさせてもらう行事です。
そのなかで、仏となられた故人を偲びつつ、日頃、疎遠になりがちな親族に法事を縁として集まってもらい、皆ともに同じお浄土に生まれる境涯をよろこべる、有縁の和と絆(きづな)を確かめあうことも大切な努めの一つであります。
亡き方の縁者(特に子どもや孫)は皆ともにお仏壇のまえに座り、一緒にお参りすることは最低のたしなみとしたいしたいものです。

私も,浄土真宗の考えのように,身内はなるべく都合を合わせて集うことが法事の大事な役割だと思っていました。だから,息子が都合で帰れないと言ってきた時,困ってしまいました。夫に言うと「どうして戻らない!」ということになりそうだからです。

しかし,曹洞宗の考え方を見つけ,ためしにお寺に相談したら「お経をあげれば充分ですよ。お寺に来なさい」というお答えです。いっぺんに気が楽になり,私の都合できょうという日を選びました。結局,急に外出が中止になった次男が付き合ってくれることになり,”亡き父”の娘と孫での法要となりました。

これで良かったどうかは,後々父に会った時に聞くしかありません。



8月24日

バセドウ氏病

昨年かかったバセドウ氏病(甲状腺疾患)のことを。

○いくら食べても体重が減る。
○やたらと暑がり汗をかく。
○「ご記名を」といわれても手が震えて書くのに苦労する。
○静かにしているのに心臓がドキドキしている。

こんな症状を友人に愚痴ったところ「バセドウ氏病じゃないの?」といわれました。彼女の友人がこんな症状で医者に通ってると教えてくれたのです。ちょうど人間ドックがあったので検査してもらったところ,これが大当たり。「すぐに専門病院に行きなさい」と指導され,渋谷の伊藤病院へ行きました。
幸いガンではないといわれ(ガンの可能性があったんだ!),薬による治療を始めて現在に至っています。薬の量は減りましたが,この病気は長くかかるようで完治はいつのことやら。


「あなたはね,寝ている間もマラソンしてるようなもんなの」
「それ以外に運動する必要ないから静かにしていなさい。ストレスはいけません」

お医者様のこのことばで安心して”怠けもの”になってしまった私です。



8月23日

レシート

先日久しぶりにつぶやきしろうがテレビに出ていてむかつくものをあげていくネタをやっていました。

「コンビニのレシートだけどね」
(店員に対して)
「あんたに渡さないことを選んでほしくない」「いるいらないは自分で決める」(笑)

レシートを渡さないコンビン店員が多いことへの皮肉でしょうか。

実は私も渡さない店員の一人です。新人の頃はまじめに渡していました。でも,目の前で捨てられるならまだしも,渡そうとすると手ではねられたり,いらない!っていわれたりして…挫折しました。

仲間に聞いてみると,絶対渡す・判断する・要求されない限り渡さないと色々でした。
シフトに変化のある人は,お客様の反応も時間帯で違うと言ってます。朝・夕はレシート不要派が多いけれど,昼とか休日は必要派が多いそうです。
結局,よくわかりません。

拒絶に屈せず「渡す」元気があればねぇ...。



8月22日

犯人がわからない

随分前の話ですが,ちょっと悔しい話です。

ミステリ専門雑誌に犯人当ての小説が掲載され,解答編は次号のお楽しみ!当然,次の号を楽しみにしていました。ところが,発売後も一向に棚に並ばないのので意を決して,係のおじさんに聞きました。

すると,
「入る予定はありません」「それを入れた人間は移動になりましたから」「雑誌は後から買えないんで」等々

入らない理由はいっぱいあるとしても,
「犯人当てのミステリの前編だけあって,後編がないなんておかしくない?」
「図書館の本の選定って係の人の趣味なの?」
と腹は立ちましたが,そこは気弱な私……すごすごと帰りました。

あれから,図書館サービスも随分良くなりなした。今なら11号も読めるかもしれません。


*「創元推理10号・11号」東京創元社,1995
   カレーライスは知っていた:愛川晶



8月21日

オリンピック

土曜の午前中,何かほっとしますね。まだもう一日休みがあると思うと余裕ができます。その幸せな時間に,きょうはオリンピック観戦です。無論生放送ではないので,結果は承知。そこがまた良いんです。朝から”はらはらどきどき”したくないですよね。この余裕が良いんです。

試合直後のインタビューも面白いですよね。
北島や愛ちゃんは落ち着いていて冷静なコメントをしていましたが,今,答えている柔道の塚田選手は,まだ息を切らしながら一生懸命答えています。金太郎さんみたいな(ごめんなさい)顔が,涙とうれしさでくしゃくしゃ,観覧席にいるお母さん(そっくりなんです)も泣いていました。

ついでに私も o(ToT;):

一方,鈴木選手は意外と軽く「いえ~い,勝ちました」だって,いかつい顔に似合わず軽いノリ。

\(^o^)/


きょうあしたと,各局渡り歩いてこの感動を何度も味わうつもりです。



8月18日

母の味

”ししとう”が安い時,まとめ買いして作る夏の常備菜です。

 1.茎とへたを取る。
 2.油で炒め,砂糖・酒・醤油を入れ,ふたをして少し煮る。
 3.汁気がなくなりししとうが茶色くなったら,鰹節をもみながら混ぜ込み,さっと煮て完成。

たまに猛烈に辛いの当たったりして,なかなかスリリングな一品です。ご飯にもお酒にも合います(今回のししとうは”当たり”が多かった!)。

母は料理が上手だったので,思い出の味は数々ありますが,最近妙に食べたくて作っているのがこれ。当時はたいしてありがたい一品ではなかったのですが..。

地味な料理(煮物とか塩焼きとか)が,うれしい歳になってしまいました。



8月18日

お客様Pert3

”ガリガリ君”を毎日10本以上食べていくお爺さんがいます。

このお爺さんへの対応はちょっと変則的です。
まず,アイスを持って来たら袋を開けてあげる(右手が少し不自由なので)。
そして,精算はすべて食べ終わってから(最低4本は食べるので,いちいち会計するのはめんどうなので)。
つまり,袋を開けて中身だけ渡し,袋を取っておいて「帰るよ」と言ったら,初めてレジに通すというわけです。

こんなシステム説明もなしに対応できる訳がないですよね。
今は,顔なじみになってスムーズに対応していますが,初めての時は,アイスを持って待っていたお爺さんに気がつかなくて「溶けちゃうよ!」と怒られました。

1回3本位,日に数回のご来店ですが,いつまで続くかみんなで注目しています。



8月17日

野菜のこと

本日も野菜ネタです。
きのう来た大根はいつもに増して葉がたっぷりついていました。洗うとトゲトゲが手に触ります。茹でてまずは味噌汁の浮き身に使い,残りはいつものように常備菜にします。代わり映えしませんが,これが一番おいしいです。

きゅうりやなすは,ぬか漬けがお奨めです。
「食べる3時間位前に漬けたのでなくてはダメだ」という我が儘な同居人は無視。 
「ちょっと酸っぱいぐらいがおいしい」という胡瓜党の息子とその色にほれぼれしてしまう茄子党の私で毎日楽しんでいます。

こんなに活躍してくれるのに,なすやきゅうりが来なくなる秋頃になると手入れがおろそかになり,ぬか床をダメにしてしまいます。一度くらいは年を越したいものですが...。



8月16日

本日の野菜

きょうの大地は変わったものは特になく,
   かぼちゃ,きゅうり,トマト,ルッコラ,葉付き大根,
   アスパラ,なす,ピーマン 計 2,500円也

値段的には割高です。普段は安いものを求めて遠くの八百屋やスーパーまで行く私ですが,これだけは贅沢しています。大地の前は,個人農家がやっていた野菜の宅配を頼んでいました。季節の野菜に味噌や花の苗も入っていて,とても楽しかったです。ところが急にホームページがなくなり連絡が取れなくなった後「体をこわしたので東京へ戻りました」という手紙が来ました。若いご夫婦だったのですが,頑張りすぎたんでしょうね。

その後色々さがして大地の会に落ち着きました。産直の方が野菜の味は上ですが,注文の手間とか安定性では大地のほうが優れています。時々浮気心が騒ぎますが,しばらくはこのままのつもりです。



8月15日

オリンピック

「期待されて取れず」のパターンを恐れていたのですが,北島も谷も金を取りましたね。谷亮子=田村亮子だとは,メダルを取るまで知りませんでした。”谷亮子が怪我”とか”骨折だ”とかいう見出しは見ていたのですが...家族にいうと又バカにされそうです (;^_^A  

試合後,夫の谷選手の「足大丈夫?」に谷亮子がうれしそうに答えてましたねぇ。通用口の下と上のあわただしい会話でしたが,とっても良い感じでした。

    「おめでとう!」
スポーツの祭典は,気持ちをあったかくしてくれます。



8月14日

仕事仲間

コンビニ仲間にはユニークな人が多い。中でも私よりちょっと年上のIさんは凄い。

初めて同じシフトに入った時「あ~眠い。家の娘が朝帰りだったから…」そして「娘はねぇ家出してたんだけど,最近見つかったの。だけど記憶喪失になっていて,今病院通いしている」

次の時は,彼が来るからとソワソワ。昼過ぎに40代の男性が来て,彼女からもらった廃棄のパンを食べている。Iさん曰く「お金をあげるまで帰らないのよ~」その人は精神分裂症でなかなか仕事につけないらしい。彼女が与える小遣いで生活しているそうだ。

ドラマティックな人生ですね。



8月 9日

ドラマ「闇がたり」

中野「PAPERA」 ランチバイキング 850円
 カレー(日替わり4種類)/チキンチリ,ヤサイ,豆,キーマ
 サラダ(2種類)/カチョマーサラダ&グリーンサラダ
 ナン,サフランライス
 デザート/正体不明
 ドリンク(コーヒー,ミルクティー,ラッシー)

小さな器に4種類のカレーを2杯づつ&サラダ&ナン&チャイをいただきました。本当はカレーのお代わりは不要でしたが,欲張りな相棒の食べきれなかった分が回ってきてしまいました。
バイキングでなくてもこの値段ならGOODです。帰る時には満席になっていました。



8月 7日

肉じゃが

「居酒屋の肉じゃが」
材料 豚肉,じゃがいも,人参,糸こんにゃく,絹さや
    しょうゆ,みりん,鰹だし

夕飯時,疲労困憊の私が「手抜きの宣言を」をしたところ,息子が”肉じゃが”でもを作ろうかと言ってくれた。”肉じゃが”じゃメインディシュにはならんなぁと思いながらも贅沢は言えない。買い置きのない鰹だし(インスタント!不本意です)と絹さやを買いに行き,後はおまかせしました。
本当は1時間かかるところを30分で仕上げてもらい,いつもは冷まして食べるのを(彼の仲では肉じゃがは冷たいらしい)熱々で出してもらいました。
結果は,私が作る肉じゃがよりずっと上品な仕上がり。絹さやの緑に人参の赤が効いていて美しかった。味も上々で,これに枝豆,冷や奴をプラスして今夜は居酒屋モードです。
「飲みに行く金がない時に下宿で持ち寄って飲むんだけど,これを作るとみんな喜ぶんだ」なるほど仕送りが少ないおかげの産物ですね。



8月 6日

お客さまPart2

バイト先での出来事。
少し前,パジャマ姿の女性が「おはよう」と入ってきた。食パン1袋お買いあげ。そして,買い物かごからパンケースを出して「袋から出してここに入れて!」「この中に?」まだ古いパンが数枚残っているケースに私は食パンを詰め込みました。
別な時,おにぎり二つお買いあげ。その方は買い物かごを指して「包みから出してここに入れて」「えっ!このままいきなりですか?」その人は小袋に入れることを許さず自分の買い物かごを指さす。私は仕方なく包装をほどきのりを巻いて,かごに入れました。
その人が来ると若いもんは逃げ腰なので,私がお相手するとが多かったです。ところが,あんなに良く来ていたのに,最近すっかりご無沙汰。入院でもしたのかな?何となく寂しい気がしています。



8月 5日

お客さま

バイト先での出来事。
太めのおばさんが「ここは涼しいわ」と言いながら入ってきてお買い物。レジに品物を並べながら「ソフトひとつね」オーダーを通した後,お買いあげの冷凍焼きおにぎりを指して「これ公園で食べたいから温めて!ひとつずつラップに包んでね!」気弱な私は「・・・承知しました」
袋には家庭用のレンジの時間しか記載されていないから,業務用だと何分なんだ?と悩む。結果,少々やや熱めになったおにぎりに手こずりながら,やっとのことで4つともラップに包み終わった。
「お待たせしました!」なんとレジは長蛇の列。私のいない間レジひとつであったための結果でした。おばさんはソフトを食べながら悠然と待っていた。そしてありがとうもなく去って行ったんです。私は相棒の冷たい視線をあびながらレジうちに戻りました。無論「次から断ろうと」と決心して(でも,あの気迫に負けないで断れるかしらねぇ)。



8月 4日

一人晩酌

ささやかな幸せ ”一人で留守番,好きなつまみ&ビール&テレビ”
テレビはサスペンス。それもくだらない温泉・観光地ものでなく一応ロジックを大事にしているもの。「古畑」「鬼貫」「高林鮎子」あたり。
つまみとビールは自己努力で何とかなるが,他の二つが難しい。家のもの全員が「夕飯なし」となるのはめったになく,ましてお気に入りにサスペンスなんか早々ない。100%満足の「一人晩酌」年に数回あるかなきか。
夕べは,満足度90%。古畑任三郎のビデオ,緒方拳の犯人なんて贅沢。ただ,見るの”3度目”...だからマイナス10点です。



8月 3日

熱くなる

食堂で目にしたスポーツ新聞に友人が応援しているバンドが解散するという記事があった。早速メールで「知ってる?」と聞くと,すぐ返事が来て「ゆうべファンクラブから知らせがあったので知ってる!がっかりして意気消沈!」と返事が来た。本当に泣きたいくらいの状態らしい。
私には今熱くなるものは何もない。世間を騒がしている「ヨン」さま「冬ソナ」にはナ-ンも興味がわかないし,かつて好きだった素敵な食器やおいしいものにもそれほど興味がなくなった。
何故かって?それは,たぶん「使える金がない」からでしょう。楽しみには資金がいります。今の私にはそれが不足している。以前なら買ったであろう値段のものでも「もったいない」が体中をかけめぐる。結果,「欲しい」→「我慢する」ではなく,「別に欲しくない」モードになるってわけ。これってすごいメカニズムだけど,何かつまらない。仕方がないから「もったいない」が分泌されない程度のもので,少し熱くなる(抹茶ババロアのように...)。



8月 2日

大根菜

8月28日 夏の湯豆腐

休日出勤で疲れて帰った私,雨模様の天気でちょっと肌寒いことから,「きょう湯豆腐でも良い?」と冗談半分で聞いたところ,意外にも同居人は「いいよ」。そこで今夜は夏の湯豆腐になりました。

我が家の湯豆腐は,木綿豆腐・鶏肉・椎茸・夕月かまぼこが基本です。たれはしょうゆを鰹節のだしで割ります(あくまでも甘みは抜き)。これに,もみ海苔・ねぎ・生姜の薬味を入れて食べます。

夫婦二人だと焼き魚に冷や奴で済むのですが,帰省中の息子のためについ肉料理が多くなり,ここにきて少し胃が疲れてきていたところでした。

きょうは,夏も胃も一休みの日でした。


8月27日 ロールケーキ

最近気に入ってるのが,キハチのトライフルロール。
フルーツたっぷりのロールケーキです。季節によって中のフルーツが変わるそうですが,まだ知ってから日が浅く,そのバリエーションを実感はしていません。

    さて,百聞は一見しかず。


ねぇ,おいしそうでしょう。
写真のオレンジ色はマンゴーです。

ひとつ504円はちょっと贅沢なので「自分にご褒美!」と思った時だけのお楽しみです。


8月26日 法事(続き)

年忌についてせっかく調べたので,もう少し書き残しておきます。

 百か日法要の後, 最初の祥月命日が一周忌(一回忌),それ以降は,年単位で法要を行う年が決まっています。一周忌のみ満一年後で,三回忌以後は、死亡した年を含めた数え方(数え年)になります。

死亡日を
加えた日数
呼称   死亡日を
加えた日数
呼称
満1年 一周忌   満22年 二十三回忌
満2年 三回忌   満32年 三十三回忌
満6年 七回忌   満36年 三十七回忌
満12年 十三回忌   満49年 五十回忌
満16年 十七回忌

全てを行うのは経費・労力の負担が大きいので十三回忌まではよく行われていますが,それ以後は,幾つかを省略して三十三回忌で終わらせるといったケースが多いようです。
年忌は祥月命日に行えば最良ですが,一般には多くの人が参加できるように土曜・日曜・祝日に行われることが多いようです。日にちをずらすなら前にずらす,早い日付にずらすのが常識です。
年忌法要の進め方
年忌法要は普通,追善供養を行い,墓参りへ向かい,その後のお礼の宴席が行われます。
法要は正式には菩提寺で行いますが,自宅でも行われます。
 ------------------------------

きのうの七回忌は,追善供養をして,墓参り(とーばを納める)をしてきました。費用は 合計 39,000円です。
  お布施 3万円(相場のようです),トーバ4千円,お供え3千円,お花2千円

以前,自宅でおこなった時は,御布施の他にお車代も必要でした(自分で迎えに行ったのに)。まあ出張料のようなものですかね。もし,お食事の会にお坊さんが出席できない時は,更に御膳料をお渡しします。

日頃会えない家族や親戚がこういう機会を通じて,親交を保つのはとても有意義だと思うのですが,(上の資料にあるように)経費・労力の負担が大きいのは確かです。
でも,面倒だからといってやらないでいると伝わってきた行事がどんどんなくなっていきますよね。
次の年忌はどうしましょうか。


8月25日 法事

父の七回忌を息子とふたりで簡単にすませました。
きょうはこの日にちなんで,少し長めですが法事のことです。

曹洞宗のあるサイト
法事とは、本来お釈迦さまの教え、仏さまの心を知るということでしたが、しだいに仏事儀礼、行事、そして故人への供養(追善供養)を勤めることが、一般的に法事と呼ばれるようになりました。
供養とは、施主が、仏さまに飲食や花をお供えし、また読経をすることによって、善根(良い行い)の功徳を積むことです。
その功徳を回向(たむけること)することによって、ご先祖さまや故人に対し、さらに、すべての人びとの冥福を祈り、あわせて、自分を含むすべてのものが、仏道を成就することを願うものです。
浄土真宗本願寺派のあるサイト
年忌法事というと亡くなった方の為に勤めると考えがちです。しかし、先立たれた方々は方々は、阿弥陀如来のお救いによってすでにお浄土へお参りされお悟りを開いておられるのです。私たちの追善の力など全く必要とされていないのです。
法事はお釈迦様の説法であるお経、特に根本聖典である浄土三部経を読み、その中に説かれる御本願を聞かせていただき、後に生まれしこの私たちも同じお浄土に生まれさせていただくことを確認し、たずねさせてもらう行事です。
そのなかで、仏となられた故人を偲びつつ、日頃、疎遠になりがちな親族に法事を縁として集まってもらい、皆ともに同じお浄土に生まれる境涯をよろこべる、有縁の和と絆(きづな)を確かめあうことも大切な努めの一つであります。
亡き方の縁者(特に子どもや孫)は皆ともにお仏壇のまえに座り、一緒にお参りすることは最低のたしなみとしたいしたいものです。
私も,浄土真宗の考えのように,身内はなるべく都合を合わせて集うことが法事の大事な役割だと思っていました。だから,息子が都合で帰れないと言ってきた時,困ってしまいました。夫に言うと「どうして戻らない!」ということになりそうだからです。

しかし,曹洞宗の考え方を見つけ,ためしにお寺に相談したら「お経をあげれば充分ですよ。お寺に来なさい」というお答えです。いっぺんに気が楽になり,私の都合できょうという日を選びました。結局,急に外出が中止になった次男が付き合ってくれることになり,”亡き父”の娘と孫での法要となりました。

これで良かったどうかは,後々父に会った時に聞くしかありません。


8月24日 バセドウ氏病

昨年かかったバセドウ氏病(甲状腺疾患)のことを。

○いくら食べても体重が減る。
○やたらと暑がり汗をかく。
○「ご記名を」といわれても手が震えて書くのに苦労する。
○静かにしているのに心臓がドキドキしている。

こんな症状を友人に愚痴ったところ「バセドウ氏病じゃないの?」といわれました。彼女の友人がこんな症状で医者に通ってると教えてくれたのです。ちょうど人間ドックがあったので検査してもらったところ,これが大当たり。「すぐに専門病院に行きなさい」と指導され,渋谷の伊藤病院へ行きました。
幸いガンではないといわれ(ガンの可能性があったんだ!),薬による治療を始めて現在に至っています。薬の量は減りましたが,この病気は長くかかるようで完治はいつのことやら。


「あなたはね,寝ている間もマラソンしてるようなもんなの」
「それ以外に運動する必要ないから静かにしていなさい。ストレスはいけません」

お医者様のこのことばで安心して”怠けもの”になってしまった私です。



8月23日 レシート

先日久しぶりにつぶやきしろうがテレビに出ていてむかつくものをあげていくネタをやっていました。

「コンビニのレシートだけどね」
(店員に対して)
「あんたに渡さないことを選んでほしくない」「いるいらないは自分で決める」(笑)

レシートを渡さないコンビン店員が多いことへの皮肉でしょうか。

実は私も渡さない店員の一人です。新人の頃はまじめに渡していました。でも,目の前で捨てられるならまだしも,渡そうとすると手ではねられたり,いらない!っていわれたりして…挫折しました。

仲間に聞いてみると,絶対渡す・判断する・要求されない限り渡さないと色々でした。
シフトに変化のある人は,お客様の反応も時間帯で違うと言ってます。朝・夕はレシート不要派が多いけれど,昼とか休日は必要派が多いそうです。
結局,よくわかりません。

拒絶に屈せず「渡す」元気があればねぇ...。


8月22日 犯人がわからない

随分前の話ですが,ちょっと悔しい話です。

ミステリ専門雑誌に犯人当ての小説が掲載され,解答編は次号のお楽しみ!当然,次の号を楽しみにしていました。ところが,発売後も一向に棚に並ばないのので意を決して,係のおじさんに聞きました。

すると,
「入る予定はありません」「それを入れた人間は移動になりましたから」「雑誌は後から買えないんで」等々

入らない理由はいっぱいあるとしても,
「犯人当てのミステリの前編だけあって,後編がないなんておかしくない?」
「図書館の本の選定って係の人の趣味なの?」
と腹は立ちましたが,そこは気弱な私……すごすごと帰りました。

あれから,図書館サービスも随分良くなりなした。今なら11号も読めるかもしれません。


*「創元推理10号・11号」東京創元社,1995
   カレーライスは知っていた:愛川晶


8月21日 オリンピック

土曜の午前中,何かほっとしますね。まだもう一日休みがあると思うと余裕ができます。その幸せな時間に,きょうはオリンピック観戦です。無論生放送ではないので,結果は承知。そこがまた良いんです。朝から”はらはらどきどき”したくないですよね。この余裕が良いんです。

試合直後のインタビューも面白いですよね。
北島や愛ちゃんは落ち着いていて冷静なコメントをしていましたが,今,答えている柔道の塚田選手は,まだ息を切らしながら一生懸命答えています。金太郎さんみたいな(ごめんなさい)顔が,涙とうれしさでくしゃくしゃ,観覧席にいるお母さん(そっくりなんです)も泣いていました。

ついでに私も o(ToT;):

一方,鈴木選手は意外と軽く「いえ~い,勝ちました」だって,いかつい顔に似合わず軽いノリ。

\(^o^)/


きょうあしたと,各局渡り歩いてこの感動を何度も味わうつもりです。



8月19~20日 お休み

8月18日 母の味

”ししとう”が安い時,まとめ買いして作る夏の常備菜です。

 1.茎とへたを取る。
 2.油で炒め,砂糖・酒・醤油を入れ,ふたをして少し煮る。
 3.汁気がなくなりししとうが茶色くなったら,鰹節をもみながら混ぜ込み,さっと煮て完成。

たまに猛烈に辛いの当たったりして,なかなかスリリングな一品です。ご飯にもお酒にも合います(今回のししとうは”当たり”が多かった!)。

母は料理が上手だったので,思い出の味は数々ありますが,最近妙に食べたくて作っているのがこれ。当時はたいしてありがたい一品ではなかったのですが..。

地味な料理(煮物とか塩焼きとか)が,うれしい歳になってしまいました。


8月18日 お客様Pert3

”ガリガリ君”を毎日10本以上食べていくお爺さんがいます。

このお爺さんへの対応はちょっと変則的です。
まず,アイスを持って来たら袋を開けてあげる(右手が少し不自由なので)。
そして,精算はすべて食べ終わってから(最低4本は食べるので,いちいち会計するのはめんどうなので)。
つまり,袋を開けて中身だけ渡し,袋を取っておいて「帰るよ」と言ったら,初めてレジに通すというわけです。

こんなシステム説明もなしに対応できる訳がないですよね。
今は,顔なじみになってスムーズに対応していますが,初めての時は,アイスを持って待っていたお爺さんに気がつかなくて「溶けちゃうよ!」と怒られました。

1回3本位,日に数回のご来店ですが,いつまで続くかみんなで注目しています。

8月17日 野菜のこと

本日も野菜ネタです。
きのう来た大根はいつもに増して葉がたっぷりついていました。洗うとトゲトゲが手に触ります。茹でてまずは味噌汁の浮き身に使い,残りはいつものように常備菜にします。代わり映えしませんが,これが一番おいしいです。

きゅうりやなすは,ぬか漬けがお奨めです。
「食べる3時間位前に漬けたのでなくてはダメだ」という我が儘な同居人は無視。 
「ちょっと酸っぱいぐらいがおいしい」という胡瓜党の息子とその色にほれぼれしてしまう茄子党の私で毎日楽しんでいます。

こんなに活躍してくれるのに,なすやきゅうりが来なくなる秋頃になると手入れがおろそかになり,ぬか床をダメにしてしまいます。一度くらいは年を越したいものですが...。

8月16日 本日の野菜

きょうの大地は変わったものは特になく,
   かぼちゃ,きゅうり,トマト,ルッコラ,葉付き大根,
   アスパラ,なす,ピーマン 計 2,500円也

値段的には割高です。普段は安いものを求めて遠くの八百屋やスーパーまで行く私ですが,これだけは贅沢しています。大地の前は,個人農家がやっていた野菜の宅配を頼んでいました。季節の野菜に味噌や花の苗も入っていて,とても楽しかったです。ところが急にホームページがなくなり連絡が取れなくなった後「体をこわしたので東京へ戻りました」という手紙が来ました。若いご夫婦だったのですが,頑張りすぎたんでしょうね。

その後色々さがして大地の会に落ち着きました。産直の方が野菜の味は上ですが,注文の手間とか安定性では大地のほうが優れています。時々浮気心が騒ぎますが,しばらくはこのままのつもりです。

8月15日 オリンピック

「期待されて取れず」のパターンを恐れていたのですが,北島も谷も金を取りましたね。谷亮子=田村亮子だとは,メダルを取るまで知りませんでした。”谷亮子が怪我”とか”骨折だ”とかいう見出しは見ていたのですが...家族にいうと又バカにされそうです (;^_^A  

試合後,夫の谷選手の「足大丈夫?」に谷亮子がうれしそうに答えてましたねぇ。通用口の下と上のあわただしい会話でしたが,とっても良い感じでした。

    「おめでとう!」
スポーツの祭典は,気持ちをあったかくしてくれます。

8月14日 仕事仲間

コンビニ仲間にはユニークな人が多い。中でも私よりちょっと年上のIさんは凄い。

初めて同じシフトに入った時「あ~眠い。家の娘が朝帰りだったから…」そして「娘はねぇ家出してたんだけど,最近見つかったの。だけど記憶喪失になっていて,今病院通いしている」

次の時は,彼が来るからとソワソワ。昼過ぎに40代の男性が来て,彼女からもらった廃棄のパンを食べている。Iさん曰く「お金をあげるまで帰らないのよ~」その人は精神分裂症でなかなか仕事につけないらしい。彼女が与える小遣いで生活しているそうだ。

ドラマティックな人生ですね。

8月13日 モロヘイヤ

最近,健康野菜として注目され,エジプト原産で彼のクレオパトラも食べていたとか。
大地の野菜で来てしまったので,今回初めて食すことになりました。葉の部分を茹でて(この時点で一口食べましたが全然癖がなく合格),その後包丁でたたいたものを大根おろしと一緒に冷やしうどんにのせていただきました。息子の感想は「これがモロヘイヤなのか。全然大丈夫!」とのこと。食卓デビュー成功です。

ゆで方次第でねばりの度合いが変わるそうです。

8月10~12日 お休み

8月9日 ドラマ「闇がたり」

「天切り松 闇語り」7月30日フジテレビ21:00~
浅田次郎原作

ドラマを見た後,原作本を読みました(結構濃厚な装丁で,テレビで見なければちょっと手がでなかったかも...)。上下二巻のうちのほんの一部だけドラマ化したんですね。他にも映像化できるような話があるので,もう一度同じ顔ぶれでやってほしいもんです。男も女もお偉いさんも泥棒も格好良く描かれていて,すっきりしました。本もドラマもお薦めです。

ちなみに,来年3月中村三郎を襲名するので,勘九郎の名でドラマ出演するのはこれが最後だそうです。

8月8日 パキスタンカレー

中野「PAPERA」 ランチバイキング 850円
 カレー(日替わり4種類)/チキンチリ,ヤサイ,豆,キーマ
 サラダ(2種類)/カチョマーサラダ&グリーンサラダ
 ナン,サフランライス
 デザート/正体不明
 ドリンク(コーヒー,ミルクティー,ラッシー)

小さな器に4種類のカレーを2杯づつ&サラダ&ナン&チャイをいただきました。本当はカレーのお代わりは不要でしたが,欲張りな相棒の食べきれなかった分が回ってきてしまいました。
バイキングでなくてもこの値段ならGOODです。帰る時には満席になっていました。

8月7日 肉じゃが

「居酒屋の肉じゃが」
材料 豚肉,じゃがいも,人参,糸こんにゃく,絹さや
    しょうゆ,みりん,鰹だし

夕飯時,疲労困憊の私が「手抜きの宣言を」をしたところ,息子が”肉じゃが”でもを作ろうかと言ってくれた。”肉じゃが”じゃメインディシュにはならんなぁと思いながらも贅沢は言えない。買い置きのない鰹だし(インスタント!不本意です)と絹さやを買いに行き,後はおまかせしました。
本当は1時間かかるところを30分で仕上げてもらい,いつもは冷まして食べるのを(彼の仲では肉じゃがは冷たいらしい)熱々で出してもらいました。
結果は,私が作る肉じゃがよりずっと上品な仕上がり。絹さやの緑に人参の赤が効いていて美しかった。味も上々で,これに枝豆,冷や奴をプラスして今夜は居酒屋モードです。
「飲みに行く金がない時に下宿で持ち寄って飲むんだけど,これを作るとみんな喜ぶんだ」なるほど仕送りが少ないおかげの産物ですね。

8月6日 お客さまPart2

バイト先での出来事。
少し前,パジャマ姿の女性が「おはよう」と入ってきた。食パン1袋お買いあげ。そして,買い物かごからパンケースを出して「袋から出してここに入れて!」「この中に?」まだ古いパンが数枚残っているケースに私は食パンを詰め込みました。
別な時,おにぎり二つお買いあげ。その方は買い物かごを指して「包みから出してここに入れて」「えっ!このままいきなりですか?」その人は小袋に入れることを許さず自分の買い物かごを指さす。私は仕方なく包装をほどきのりを巻いて,かごに入れました。
その人が来ると若いもんは逃げ腰なので,私がお相手するとが多かったです。ところが,あんなに良く来ていたのに,最近すっかりご無沙汰。入院でもしたのかな?何となく寂しい気がしています。

8月5日 お客さま

バイト先での出来事。
太めのおばさんが「ここは涼しいわ」と言いながら入ってきてお買い物。レジに品物を並べながら「ソフトひとつね」オーダーを通した後,お買いあげの冷凍焼きおにぎりを指して「これ公園で食べたいから温めて!ひとつずつラップに包んでね!」気弱な私は「・・・承知しました」
袋には家庭用のレンジの時間しか記載されていないから,業務用だと何分なんだ?と悩む。結果,少々やや熱めになったおにぎりに手こずりながら,やっとのことで4つともラップに包み終わった。
「お待たせしました!」なんとレジは長蛇の列。私のいない間レジひとつであったための結果でした。おばさんはソフトを食べながら悠然と待っていた。そしてありがとうもなく去って行ったんです。私は相棒の冷たい視線をあびながらレジうちに戻りました。無論「次から断ろうと」と決心して(でも,あの気迫に負けないで断れるかしらねぇ)。

8月4日 一人晩酌

ささやかな幸せ ”一人で留守番,好きなつまみ&ビール&テレビ”
テレビはサスペンス。それもくだらない温泉・観光地ものでなく一応ロジックを大事にしているもの。「古畑」「鬼貫」「高林鮎子」あたり。
つまみとビールは自己努力で何とかなるが,他の二つが難しい。家のもの全員が「夕飯なし」となるのはめったになく,ましてお気に入りにサスペンスなんか早々ない。100%満足の「一人晩酌」年に数回あるかなきか。
夕べは,満足度90%。古畑任三郎のビデオ,緒方拳の犯人なんて贅沢。ただ,見るの”3度目”...だからマイナス10点です。

8月3日 熱くなる

食堂で目にしたスポーツ新聞に友人が応援しているバンドが解散するという記事があった。早速メールで「知ってる?」と聞くと,すぐ返事が来て「ゆうべファンクラブから知らせがあったので知ってる!がっかりして意気消沈!」と返事が来た。本当に泣きたいくらいの状態らしい。
私には今熱くなるものは何もない。世間を騒がしている「ヨン」さま「冬ソナ」にはナ-ンも興味がわかないし,かつて好きだった素敵な食器やおいしいものにもそれほど興味がなくなった。
何故かって?それは,たぶん「使える金がない」からでしょう。楽しみには資金がいります。今の私にはそれが不足している。以前なら買ったであろう値段のものでも「もったいない」が体中をかけめぐる。結果,「欲しい」→「我慢する」ではなく,「別に欲しくない」モードになるってわけ。これってすごいメカニズムだけど,何かつまらない。仕方がないから「もったいない」が分泌されない程度のもので,少し熱くなる(抹茶ババロアのように...)。

8月2日 大根菜

週に1日有機野菜が届く(大地の会)。この日にきちんと処理をしておかないとせっかくの野菜が無駄になる。本日は,水菜・きゅうり・トマト・キャベツ・おくら・インゲンそして大根。この時期にしては葉が見事だった。さっとゆでた後,炒めて常備菜にしたところ休みで帰ってきている息子がこれに食いついた。「うまいなぁ,最近こういうのおいしいんだ」と完食,うれしいね。しばらく夕食作りに張り合いが出ます。


8月 1日

善つながり

テレビで神楽坂「紀の善」の抹茶ババロアを紹介していて,突然食べたくなった私。ちょうど「昼飯何にする?」と現れた同居人に買いに行こうとせがみ外出することに。無論昼食が先という条件付きだ。「橋善」の天丼を食べたいというので「重いなぁ」と思いながらも新橋へ。ところがその住所にはどーんとビルが建っているだけで店はない。ぐるぐる回った後,廃業か?と諦めたが,天丼モードの人は諦めきれない。他を当たるが,日曜休業が多く,結局「ここいち」のカレー。しかも何故か「納豆カレー」を選んだ不思議な人。
ここからやっと神楽坂へ。ありました「抹茶ババロア」。店内は混んでいたが,テイクアウトは簡単に。¥630也。
本日のデザートでいただきました。ホント抹茶が苦くて,あんこの甘みも控えめ。これはおいしい~

橋善は2002年夏に閉店していたらしい。老舗だったのにね。