ここは、ミリが創作・制作した
「おりがみ」の部屋です。 創作=オリジナル作品ということです。
まだ、少ししかないけれど、どれも一生懸命考えて、
やっと出来上がった苦心の作です。
見てやって下さいませ。
![]() 1.創作折紙 |
![]() 2.他の人の 創作作品 |
![]() 3.折紙建築 |
![]() 4.十二支 (折紙カレンダー) |
![]() 5.折紙関係 リンク |
小さい画像をクリックすると、別ページが開きます。
1.創作折り紙
のついている作品は折り図がどこかにかくれんぼしてます。
捜してみてね
折り図をget!したラッキー(?)な方は是非、折ってみて下さいね。
そして、折った感想を教えていただけると嬉しいです。
作品 | 創作者名 他 |
![]() |
「アンパンマンとなかまたち」
|
![]() |
「ミッキーマウス」 半田丈直さん創作 |
![]() |
「ぐりとぐら」 梨本竜子さん創作 |
![]() |
「スヌーピー」 中島進さん創作 |
2005年のカノン演奏会会場を
飾った花はこの本の中から。
その他にも使えそうな作品が
いっぱい。
いつかは作ってみたいと
思っている本です。私がよく利用している本
とっても可愛い作品が
多いです。
図書館で借りて、
あっ、いいな!
と思う作品が一杯載っていた本
今度買おうっと!私がよく利用している本
なかなか本の通りには
出来上がりませんが、
素敵な作品が一杯です。
子 | 丑 | 寅 |
卯 | 辰 | 巳 |
午 | 未 | 申 |
酉 | 戌 | 亥 |
5.リンク
それゆけ!おりがみ
日本折紙協会の
ホームページおりがみ会館
「湯島の小林」という紙の
お店のHP
折り紙教室や和紙人形教室等、
いろいろな教室の案内もあります。TezukaOsamu@World
(手塚治虫ワールド)
のホームページスタジオジブリ
のホームページ三鷹の森ジブリ美術館
http://www.ghibli-museum.jp/index.html ドラえもんチャンネル
のホームページhttp://dora-world.com/top.html
同塵庵(折紙と紙工作の小部屋)
とっても素敵な折紙の世界が皆さんをお出迎えしてくれます。創作折紙では折図のついているものもあります。
折紙の好きな方、挑戦してみては?たのしいおりがみ たのしいおりがみ
兵庫の小学校の先生Y.Nさんが授業に折紙を取り入れました。可愛い子供達が一生懸命製作している写真もあります。Handaful House
ガニ股一座(笑)など、可愛い創作おりがみの作者、H&Aさんのホームページが出来ました。おりがみだけでなく、空き缶を使った製作など、遊び心いっぱいの部屋です。おりがみ広場
おりがみが大好きなyoshiさんとご子息の折り彦さんが作り出す動物や昆虫、恐竜などの沢山の折り紙作品展示場。皆さん御存知でしたか?一般に売られている折り紙のサイズって15cm四方がほとんど。その折り紙を使っていろいろな方の作品を折り彦さんが作っているそうです。だから、本で見るのと違って、え〜っ!、こんなに小さくなっちゃうの〜!ってことも。「論より証拠」見て下さい。BASSのホームページ
鹿児島のまみさんが作る鹿児島の風景やお花の写真、そして、鹿児島の特産「芋焼酎」の話し等鹿児島情報満載。そのまみさんが作っているのが折り紙のお花&シナマイロールのお花。私、シナマイロールって言う名前、まみさんのホームページで初めて知りました。気になる方は「まみのお部屋」の方(「BASSのホームページ」から入って下さい)へも遊びに行って下さい。おりがみ塾 おりがみ塾
伝承折紙から創作折紙までたくさんの折紙が折り図付きで説明されている、文房具やさんドットコムという文房具業界のホームページ内にあるお部屋です。おりがみクラブ
なんと折り図だけでなく、折り方の動画が付いたホームページ。
とてもわかりやすく説明されていますので、お子様と一緒に是非どうぞ!![]()
ともだちMuseum
このHPの中にある高井くんの折り紙教室も折り図が付いていてとてもわかりやすいです。是非、実際に折ってみて下さいね。
もちろん、このHPの管理人さんが運営しているホームページも。管理人室内ポエムのコーナー、コラムのコーナーも是非…SAVE ORORON
ともだちMUSEUMを運営している丸山さんが応援しているオロロンプロジェクトに関するホームページはこちら。皆さんはオロロン鳥って、ご存知ですか?知っている人も知らない人も是非見て下さい。ミリは名前だけは知っていたけれど、今現在、オロロン鳥がこんなことになっていたなんて知りませんでした…アル中MasaのおつまみGAMES!! Masaさんの創作折り紙は凄い!の一言。
中でもミリのお気に入りは「お札折り紙」読んで字のごとし、お札を使った折り紙です。モチロン折り紙のアイディアも凄いけれど、その作品につけられたタイトルが最高!
本当に楽しいですヨ。
折り紙やフラワーアレンジメントだけじゃなくって
ビーズとか、ステンシルとかも好き!
フフ、ミリが時間をつぶすのに利用するお店ベスト3
本屋サン・文房具屋サン・お花屋サン・手芸屋サン
って、あれ?ベスト4になっちゃった。