プレイ日記だったりアカツキ語りいろいろ。

08年【〜08年7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月
09年【
1-2月】【3月】【4-5月】【6-7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月
10年【
1月〜】【2月】【3-4月】【5月】【7-8月】【9月

10/30 大須アーバン10時間ミラクル

という訳で、矢場とんで味噌かつを食べてきました。
東京にも銀座に店舗あるんですけどね、矢場とん。
でも、名物は地元で食べたいじゃないですか。

――台風でどうなることかと思われましたが、雨が降っていたのは夜行バスが到着した朝6時頃だけで、着いてから行きつけのスパに移動して、お風呂に入って2時間ほど仮眠とって休憩。
朝から行動開始。

大須商店街に着くと、商店街あげての和太鼓のイベントが行われていまして、商店街のあちこちのスポットで公演があるのでついついあちこちで引っかかってしばらく見物(7年ほど和太鼓をやっていたことがあります。一瞬だけテレビにも出た(笑))

11時過ぎにアーバンに入った時にはエヌアインをプレイしている人は居なかったので、サブとして練習始めた鼎を適当に動かしていたところ、白い戦車が。
これは私がアーバンに行くと必ず対戦している“白ニムの人”ACTさんだな、と俄仕込みの鼎ではあまり勝負にならないので不律に。
お互いメインのアノニムガードVS不律で何戦かした後、一旦私は昼食にと矢場とんへ。

台風警報のおかげか、お昼時にしては待ち時間は少ない方だったのでは。十数人か並びましたが。
写真は鉄板とんかつ。わらじかつは食べきれないだろうと思いましたが、ノーマルな鉄板とんかつでも多いというか…くどい。夜までもう何も食べられない。せめて脂肪少ないひれかつの方がまだよかったか。

14時頃にアーバンに戻って、途中地元の方と思われるプレイヤーさんとの対戦挟みつつ、ACT白ニムとガチり続ける。馬鹿な…これほどまでに消耗するとは。

謎すぎるのが、ツイッターでも呟いていましたが、不律の完全神殺をアノニムガードの立Cのサマーソルトでスカされた!
ちょっと前にオスローの店長さんからガードさんのサマーには無敵がある疑惑の話は聞いていたものの、一般的な昇竜系の技と同じく出掛かり無敵かと思っていたのですが、神殺を抜けたのは空中に浮いてから。この件は、帰って来た翌日の大宮ランバトでガードさん使う人に聞いてみたりで、最終的にサマーの無敵は出てから(ただしフレーム数は不明)と聞いたのですが――解らないのは、この時、相手のアノニムガードとは画面の端と端よりは2キャラ分くらい中央寄りに居て、相手が一瞬動くのが見えたのですかさず神殺をパナしたところ、スカったのはアンゲルスかと思いきや立C。……いやあの、どうしてその距離で5Cを…!!?
なので、「今の無敵なんですか!?」と聞いたところ、「分からない!」との答え。
や、やはりこのアノニムの動きは読めなすぎです…!
その後、近距離戦でも不律の4C中段の玉光をやはりサマーですかされたりして、サマーでくるくる回るガードさんに翻弄され続けるのでありました…。
特攻アンゲルスをジャンプ攻性で受けるより、コッチジャで潜り込んで2B→2Cを当てに行きたいものの、タイミングがうまく計れずに成功したり当たっていたり。

15時半頃か、赤ゾルのもでさんが来られる。
エヌアインからはあまり対戦する機会がありませんでしたが、相性以上に苦手なゾルの中でも最も苦手なゾルプレイヤーのお一人。アカツキの時に徹底して間合いを支配されていたのに持込まれないようどうにか頑張ってみる。

夕方になり、滅法強い白アカツキが。この隙のなさすぎる動きは…!と思った通りマスタークラスなみくフリーザさん。ちょっと動きの癖みたいなものが掴めたので10回くらいコイン入れて(100円×2クレジット)3回は勝てたんだったと思いますが、本当に堅い…! エヌアインでは動画でしか見たことがなく初対戦だったので、良い経験になりました。

元々夜になったら塩釜シャトルに移動しようと思っていたので、19時頃にアーバンを出て、ついでに下のゲーマーズで本日発売のアルカディア(ダライアスバーストAC視聴版CD付)を購入。アーバンの目の前の店で豚むすを食べつつ、夜に塩釜スペースシャトルで対戦を約束した不律使いのわしべ〜さんに連絡してみたところ、イベントに出かけていて名古屋に戻るところなので、名古屋に近い大須の方が都合が良いとのこと。シャトルにも5月に最後のアカツキ対戦に行って以来行っていないので一度行ってみたかったのですが。

で、再びアーバンに戻ったところ、青いムラクモがエヌアインと対戦している。
ありゃ、芹さんがここに居るということは、シャトルに行かなくてよかったというものかもしれませんが。専ら芹さんは隣のFateをやっていたので2、3戦手合わせしてもらっただけですが。
さらに対戦はされませんでしたがSRさんが。ご挨拶しつつこんな時間にアーバンに??と思ったら、ちょうど夜にアーバンで格ゲーの生配信大会が行われていたそうで、そちらに格ゲープレイヤーが多く来ていたそうですね。(そんなことは露知らずたまたま空いていた日にぶっぱしただけだったのですが)
ここで青いアカツキ登場……これは第一次電光大戦の覇者!!?
自分が同人版アカツキの対戦をやっていない+思えば刈谷対戦会では対戦する機会がなかったので、この方と初めて対戦ですよ!
先のみくフリーザさんをはじめ、エヌアインでアカツキとの対戦経験はわりとあったので、思ったより対応できなくはないものの勝ちは掴めない。10何戦かして、いったん席を立ってアカツキの動きが止まっていたのですが、「もう一回」とコイン入れたらここでお帰りになるつもりだったとのこと。
うわあ間が悪かったと思ったのに、「じゃあもう一度やりましょう」とお気遣いくださいまして最後の1コイン分の対戦。そしてPOKOさんに初勝利!! あちらにも1クレジット残っていて乱入返してくださり、ミラクルは二度は続かず。それにしてもここでPOKOさんと対戦できるとはまったく予想外で、しかもこう連戦で対戦できる機会など地域外のプレイヤーではなかなかないと思います。

21時頃になってわしべ〜さん到着。不律、鼎、戦車で何戦か。鼎のリバサA極楽で起き攻めを抜けてくるのに初めて遭遇しましたが、立Aを刺そうとしていてもA極楽ならスカして刀の戻りまでには着地しちゃうのかー。また、わしべ〜さんはエヌアインでは不律をあまり使っていないとのことですが、アカツキAAの時から自分とは真逆のタイプの不律。普通に負けていますが。
22半頃に一緒に撤収したのでわしべ〜さんとも1時間以上は対戦していた模様。

11時頃にアーバンに行ってから出たり入ったりしつつ、約10時間アーバンでエヌアインをやり続けていた訳か…! 途中ちょっとギガウイング2や赤い刀やっている時間もありましたが、対戦のない時間が少なかったのはすごい。もっと他のゲーセン行ったりするかと思ったのですが、アーバンだけで名古屋行った元は取れた気分です。
それにしても、事故勝ちも起こりやすい不律+回復のあるEN-1とはいえ、アカツキAAの時にはとても勝ち目が見えないと思われた方にも最低1勝はできたのは自分でも信じられないところ。1戦だけの青ムラクモにリベンジできなかったのはちょっと残念ですが。
本当に望外の強豪の方々と対戦できて良い修業になりました!

……と言いたいところではありますが、おそらく対戦した相手に対応する動きがブレンドされた結果、化学変化起こして消化するまで余計にしっちゃかめっちゃかになったりするのが関の山かも。
でも、何度か対戦していればだんだん順応はできたりもするので、経験値は無駄になることはない、はず。

10/29 ちょっと名古屋まで

ものすごくお久しぶりです。
エヌアインをやっていない訳ではないことは、大会で遭遇したりツイッターの方をご覧くださっている方にはお分かりかと思いますが、ちょっと余裕があるこの時期、ほぼ定時から1、2時間くらいで帰れる=平日にゲーセンに行ける=帰りが早い時ほど遠くまで行ってしまうので遅くまで帰ってこない、帰って即ダウン……と、単にゲーセンに行ってしまってほとんど家に居ないだけです。ダメな大人です。

そろそろニコ生というもののコミュニティに入ってみようかとも思っていますが、如何せん家に居ませんからね…。

そんなんで、大会レポの時間などもなかなか書けないでいますが、冬コミのスペース取れていたのでそろそろ自重します。

しかし、「当落が判るタイミングなんだよなー」と思いつつも、たまたま10/30の土曜が非番で空いていたので、なんとなく日帰りで名古屋に行ってくることにしました。しいていえば、味噌かつ食べてないなあ…というだけなんですが。

や、台風来るんですけどね! 一日雨のようですし。

夜行バスはキャンセルしても100%取られるので、せっかくなので行ってきます。味噌かつを食べに。大須商店街にいる分には濡れることもないし、大須をワンダリングしていたり、アーバンスクエアで遊んでいると思います。エヌアインやっている人が居なかったら赤い刀やっているんでいいデス…。

そんな訳で、ちょっくらこれから名古屋まで。

そして日曜朝に帰って来たら大宮なのよね…。きっと例によって頭は寝ていることでしょう。


 

9/5 大宮ランバト→立川予選(9/9)
とりあえず立川予選のリザルトを書き起こしたのを上げておきたかったので、その他は後ほど。

◆予選リーグ・決勝トーナメント結果

9/4 横浜へ行ってみた(9/9)

2ヶ月ぶりくらいで土曜が休み。ダライアスバーストACの第2次ロケテストで溝の口タイトーに行くので横浜まで足を伸ばすことに。
その前に、溝の口にも(ロケテストをやったタイトーには入荷されていないですが)別の店に入っているという情報は見かけたような…と、タイトーから3分くらい離れたニューカスタムにも行ってみました。

ダラバーロケテは秋葉原Heyと比べると格段に人数が少ないとはいっても、午後は常時20人くらい並んでいて整理券制(基本4人プレイで残機無制限モードだと15分くらい=約75分待ち)なので、とりあえず見学勢。
 

少し駅から離れたニューカスタムはビデオゲーム中心でレトロゲームもありと、タイトーとは住み分けられているようですね。
たまたまサービス設定の日なのかエヌアインは100円2クレジットになっていたので、7月以来進んでいないED収集をしようかと初めてマリリンを使ってCPU戦。てきとーな煉鎖→特攻キャンセルのコンボをやっていたら接敵が。
1クレ目はマリリンで2-3でギリギリ負けくらいにはなんとかなったのですが、2本目は不律で入り直したらしばらく勝ち続けてそのまま終了…。そういやこちらのクレジット設定、1Pで入れた分も2Pで入れた分も一緒にカウントされているような表示でちょっとびっくり。
また2クレやると時間かかるので横浜へ移動…。

気になっていた「くりこ庵」の冷やしたい焼きチョコinバナナを食べてからアメグラへ。
これ、すっごい口の中の水分奪われる。もそもそしてお腹いっぱい。

エヌアイン、アカツキ相手にしばらく対戦していたら昨日ミカドで遭遇している某塞の人が。
「今日はどうしたんですか?www」
……いやお互い地元ではないミカドで前日に遭遇しているのがレアなだけで、横浜では遭遇しても不思議はないなとは思いましたよ。本当にニアミスったから苦笑するだけで。
そこから塞無双始まる。
アカツキの時から、相手に合わせようとするとそこそこラウンドは取れるけど勝ちはない塞でしたが、3R制のこの店でもよくて2本だわー。いい加減自分のパターンも読まれているってものではありますが。そして、タイミングずらすのが上手いガリさんの塞と2日続けて散々対戦しているので、もはや対塞の動き方がそっちにスイッチしてしまっているような気がしてなりません。

 
22時過ぎまで3時間あまり対戦した後ダラバーロケテに戻りました。さすがに狙い通り数人に人が減っています。
PSPダラバーのプロディーサーの青木さんがいらっしゃるなーと気になってはおりましたが、以前別ゲーで青木さんの同人誌に参加させていただいたりとご縁があったのも13年前の事。さすがに憶えてはおられないだろうと話し掛けはせず、23:30のロケテプレイ受付終了後1人プレイしている青木氏を見ながらタイトー離脱。

9/3 高田馬場ミカドへ行ってみた(9/9)

8月末にミカドにエヌアイン入荷されたとのことで、新規に始めた人が多いようだったら遠慮した方がいいのか、でも基本的に格ゲープレイヤーが多い店だから上級者が多いのか。
やや計りかねながらも新宿圏内ならこちらの方が人がいるかなと行ってみました。

やっぱり青いムラクモさんと、今回はカリ城ルパンカラー・旧黄色い塞さんが対戦していました。
あれー?
未知の対戦相手を求めて来たはずが元アカツキプレイヤーしか居ないってのも…w
しかしながら、一番行く機会の多い立川ではムラクモ、塞ともにプレイヤーが限られるキャラだし、たいへん強い方々なのでこれは好都合。
ガチ勝負しているところにお邪魔ながら、1時間あまり3人でぐるぐる対戦。

青いムラクモさんにはエヌアインになってから初めて勝てたかも(って、そもそも稼働後対戦する機会なかったような)。塞からは1本取るのがやっとです…。

塞のGさんが帰られた後は、盾の人のアドラー、ゾルダートとしばらく対戦。だんだん勝てなくなっていくー。

アドラー、ゾルはちょっと対戦経験値が増えた感じですが、塞に関しては対策したい方向とは別方向にチャンネルが向いてしまった気がします…。

   ◇   ◇   ◇

1階にあるレインボーアイランドをやって帰りたかったので早めに引き揚げ。
久しぶりでついダイヤを赤から取るのを忘れて1面からへこむ。
銀の扉出現させたかと思うとボス戦で死んでさらにへこむ。

9/1 新宿へ行ってみた(9/9)

えー……お久しぶりです。

夏コミが終わってからも2週間くらい仕事が忙しかったり、仕事以外に忙しかったりで、すっかり放置状態でしたが――それとは別の事もあったりですがその辺は後ほど。

とりあえず、エヌアイン初の公式大会「電光大戦5」の予選店舗も出揃い――初なのに5だったり電光大戦の名前だったりは刷新してもよさそうなんだけどなあ――関東・東海は隙間なく毎週びっしりスケジュールが組まれていて、これからどんなプレイヤーの活躍が見られるかなあと楽しみなところです。

して、私は平日にゲーセンに行けない日が続いていたのと、わりと対戦するキャラは限られているので、稼動から2ヶ月経って研究されてきただろうところに対処の仕方が分かっていないキャラが多いのをなんとかしたい。

で、今週あたりからしばらくは平日仕事終わってからゲーセンに行く余裕もありそうなので、立川予選までに塞の対策をしようとまずは新宿へ。

西セガに人が居なかったので、とりあえずSPOT21。
こちらは100円2クレジットで乱入された側もキャラセレクト可能台。
ちょうど塞発見、とすぐ乱入したらキャラ替えていたので、あ…塞がメインじゃなかったのかなと少々気まずくなったところへ、勝ったら2クレジット目は相手が「協力」を選んできたので、「対戦したい人じゃなかったのかも」とますます申し訳ない気に。(そりゃ対戦台である以上仕方ないと思ってはおりますが)
そんなんで、初のタッグプレイは見知らぬ人とでした(笑)
ちゃんとヴァルキュリアの対応も分かっている人でしたし、2倍の被ダメージで危なそうになったらお互い完全世界発動で回復したりしていましたが、やはりミスった時にヴァルキュリアから貰うダメージが半端ないため、最終ラウンドで終わり。

その後CPU戦やっていて接敵がないので、誰か来ないか様子見つつ赤い刀やっていましたが、そのうち隣の西セガへ。
今度はプレイしている人発見でCPU戦後半まで行っていたので乱入。
でもまあ勝つとそのまま終了になるので……慣れているっぽい人でこのゲームED見るのにプレイしている人はそう多くなさそうに思うのですけど、社会人多めの店だとあんまり対戦に熱心ではない傾向もありますしね(社会人と云うか一般人か)。

しかしまあ、赤い刀をプレイ出来たのでとりあえず満足。

   ◇   ◇   ◇

日曜日(8/29)のαのアカツキ・エヌアイン大会のあたりでは払拭されていたので、今のところは大丈夫っぽいのですが、夏コミ帰りに3週間ぶりにHeyでエヌアイン対戦やってみたら、なんというか…「視覚的に見えているけど、見えない」と云おうか「動きが認識できない」といおうか、どこか感覚がブラインドの状態になっているような感触でなんとも気持ちがワルイ。
したがって相手の動きも読めないしつまらない。まったく感知しない故に「アンテナが明後日向いている」と称する状態で、それで対戦していて楽しさをまったく感じないようならしばらく止めておこうかなあと思っていたのですが、ちょっとやる事が色々あって離れていたりちょっとやったりしているうちに変なブラインド感覚は直った模様。
でも、いわゆる「チャンネルが合った」というような相手の動きのリズムに対応した状態にはならないんですが、特定の相手にチャンネルが合っている状態というのは要は人読み高まっているので、そのキャラの別のプレイヤーにはまるっきりかみ合わないからチャンネルはニュートラルが良いんだ…。

他に、アカツキ・エヌアインに関しては気分的にちょっと……あまりいい話でもないので、またあとで。

上へ

reset