home > きまぐれ短信(index)
Michael Pitきまぐれ短信
▼ bottom
2012年9月-12月
2012/12/23(日)
久しぶりに北鎌倉へ。クリスマス気分を味わおうと、おいしいホームメイドケーキを出して下さるお店のミンスパイを目当てに行ってきました。

オーナは子どものころからケーキを作るのが大好きで、大人になってアメリカなど旅行したときに家庭で作られるケーキの美味しさに魅せられてケーキを作る仕事をされてきたそうです。アメリカの田舎では隣の家へ行くのに車で20分くらい走るとか。近所にケーキ屋さんなんてない、だからホームメイドケーキを作る。そうなんだ・・・。

ともあれ、どうしてもこの時期にミンスパイを食べたかったわたしは最高に満足しました。その後は軽くハイキング。こんな休日もいいものです:-)

 食べ応え十分

2012/11/24(土)
この季節三ツ池公園の紅葉が一番気になります。ほんの少し時間を見つけて寄ってみました。



銀杏の絨毯や燃えるような紅葉を見るにはもう少し時間がかかるようでした。公園内を散策していると、これから厳しい季節の到来だけど、その冷たい風の中をひたすら歩くことで明るい季節を感じ、喜びをかみしめることができるのを思い出しました。

最近は、走ることに夢中になっていたけど、一歩一歩静かな公園を歩いてみるのも良いものです。冬を楽しみながら散歩してみようと思います。

2012/10/13(土)
秋晴れの早朝、5qマラソンに参加してきました。

なぜ私が走るようになったかと言いますと・・・4月「臨界幻想2011」のご案内で知りあいの集まりに参加したのがきっかけです。会議後の飲み会で、以前太っていた人がスマートになっていたのが気になり、「やせましたね?」とたずねてみたのです。「マラソンをし始めたからかな?走るって良いよ、大嶋さんも走ってみたら?」と答えてくれました。

「走る」。私の日常にない行為、もちろんウォーキングや山登りは趣味でしていますが、「走る」ということは高校生以来していませんでしたので、その時は考えられないことでした。5月公演も無事終了し,なにか心にぽかりと穴が空いたとき、「そうだ、走ってみよう!」と思い、少しずつ休日ジョギングを始めたのです。本当に少しずつ距離を伸ばし、1q・3q・5q・6q・9q。

そして今朝は8時35分から、多摩川縁で開催されたマラソンに初出場。たくさんの人たちに混ざってスタートを待つときの緊張感は良いものです。そして、走っているときは自分に集中することだけに専念する。そうすると不思議と楽になるのです。坐禅と同じです。

「走る」ことは、私に今までにない生き方を教えてくれています。

 快調!(速くないけど)

 ゴール!
▲top