home > きまぐれ短信(index)
Michael Pitきまぐれ短信
▼ bottom
2007年11月-12月
2007.12.30(日)
冬休みのささやかな自分へのご褒美として山歩きと、温泉に行って来ました。

昨夜は「陣馬の湯」で体をあたため、家庭的な山料理をお腹いっぱい食べ、川の音に心寄せながらぐっすりと睡眠。明けて今朝も真心の籠もった朝食をいただき、石砂山を登ろうと宿を出発しました。

登ろうとしたというのは、途中すごく急な登りに出会い、とても私には太刀打ち出来ないものだったので途中からいそいそと来た道を下ったからです。

そこから約1時間半ほど車道を歩き、「藤野やまなみ温泉」へ向かいました。この温泉が実に快適で、入浴客も少なく、露天風呂も山の景色が見えて最高でした。終わりよければすべて良し・・とはこのことなのでしょうね!中途半端な山登りが、一気に好転して良い年末の休みとなりました。

里で見た干し柿 おいしそうな干し柿

2007年ももうあとわずかです。みなさんよいお年をお迎え下さい。


2007.12.28(金)
久しぶりの日記更新です。昨日、劇団の忘年会を終えて今日から数日間のお正月休みに入りました。(ホンの何ヶ月か前に同じ事を書いていたような・・・)

お昼は坐禅友だちのアメリカ人学生のさよならランチに鶴見まで出かけてきました。彼とは約一年前坐禅会で会い、芝居を見に来てもらったり、坐禅仲間との夕食会などで親しくしてもらっていました。今日はアメリカから彼のために来日しているガールフレンドともお会いして、たのしいひとときでした。一年とは本当に早いものです。もう会うことがなくなると思うと寂しい感じになりますが、まあ、月並みな言い方ですが「出会いがあるから別れがある」。そして、また新しい出会いがあるのだと思ったりしています。

夕暮れの三ツ池 三ツ池でも季節は巡ります


2007.12.4(火)
秋の色を見に近所の三ツ池公園へ行ってきました。
落ち葉が舞い散る公園の何と幻想的なことか!
夢の世界にまぎれ込んだような気分にさせてくれました。

黄葉
紅葉

もう12月。そう言えば今朝、日本水仙 にも出会いました。
ふと脇道の角を見ると今度はラッパ水仙が。
鞘のような葉が着実に成長していました。
時間は砂時計の砂のように毎年落ち続けているのだな・・・
少し哲学的な私でした。


2007.11.12(月)
最近忙しい日々が続いていました。
きょうは少し心に余裕ができて、カメラを持って近所を歩いてみました。
そこでたくさんの秋の色をみつけました。

児童公園で紅葉する木々 児童公園で紅葉する木


シャッターを押しながら、
季節の移ろいを感じるくらいのゆとりがたいせつだと思ったものです。
いろいろ撮しながら、だんだん楽しくなってくるのでした。

熟れ頃のカリン 熟れ頃のカリン

▲top