8/25 in Seattle |
|
爆睡して起きたら出発予定時間のAM9:30。シャワーを浴びて取り急ぎCheck
Out。体の疲れは昨日ほどひどくないので一安心。昨日のガーリックフライが利いているのかな??でも部屋がガーリック臭い。
これから南の方あるOutlet Mallへ行き、Dave Matthews BandのTicketを探して空港近くのMotelにCheck
In。あればDaveへ。無ければその時点で考えます。一人旅なのでその辺は気楽です。 |
車に乗り込み高速で南へ。友達からは「すぐ車線変更しないと出口よ」と言われていたので気を付けて車線変更。無事本線に乗り南へ。30分ほどでAuburnにあるOutlet
Mallへ。前回99年にも来ているので近くにくるとおぼろげながら思い出します。子供のお土産を買いに来ましたがなかなか良い物がありません。何点か購入してお腹もすいたので休憩。パスタとピザと豪快に食べました。
ここのMallにTicket Masterの端末があるので聞いたところ「自由席がある」とのこと。いやーーーーその言葉を聞いたときメチャ嬉しかったです。去年BruceのNYに行く前に一人Chicago経由でColumbus,OHに向かいました。DaveのTourを見に行くためでした。しかし暴風雨のためChicagoからの便が飛ばずに泣く泣くNYに行きました。それ以来私にとっては未だ観ぬ恋人であり今回の目的でもありました。 |
|
いきなりテンションが上がり、余計に元気が。。。AM12:00も過ぎたのでMotel
6に向かいCheck In。Liveの準備をして出かけます。野外コンサートなので準備が大変。雨合羽・行きのANA便で貰った?毛布・上着(長袖のシャツ+Gジャン+パーカー)・その他色々です。車のルートを確認して出発です。
I5:North→I405:North→I90:Eastで約3時間位かな??アメリカの高速は案内が判りやすいので助かります。I90に乗るとほとんど景色は変わりません。山間を飛ばし続けます。制限時速は約70マイル。約125Kmです。
運転すること約2時間。PM3:00過ぎにEllensburgにて休憩です。お腹がすいたので探してみるとアメリカに来て必ず食べる「Taco Bell」の文字が。これしかありません。やっと食べました。カウンターにいた可愛い女性から「コンサート楽しんできてね」と言われ俄然元気???途中景色が良いところがあるのでそこで写真を撮りました。 |
|
|
|
高速を降りようと思った時にメーターを見ると半分しかGasが無い。帰りがちょっと不安なので一つ先の出口で降りてスタンドへ。しかし凄い人で混んでいるので初めてクレジットカードでGas代を払いました。簡単だな・・・
今来た道を戻り会場へ。。。気持ちは急いでも安全運転。。こんなところで捕まったら洒落にならないので。
駐車場(牧草地)に着いたのが多分4時過ぎ。開場はしているので中へ入りました。入口では手荷物検査があり、毛布等を全て見せてカメラを持っていないかと聞かれましたが「No」?と答え中へ。芝生席に毛布を引き自分の位置確保すると共に写真を何枚か?? |
|
 |
 |
 |
 |
会場の手前にある橋を渡ったところで撮りました。流れているのはコロラド川。 |
会場まで1直線 |
|
|
写真を見ると判ると思いますが、「The Gorge
Amphitheater」は砂漠の真ん中にありステージの後ろにはコロラド川が流れるという抜群のロケーション。観客の女性の上半身は殆どビキニ。独り者の男にはたまりません。
途中ビールが飲みたくなったのでパスポートと共に飲める場所へ。ここはアルコールの規制が厳しく塀に囲まれた中でしか飲めません。入口でパスポートを見せ、次の入口で手にリストバンドをして貰い初めてビールの売場にたどり着きます。確かSan
Francisco郊外のShoreline Amphitheaterも同様な気がしました。
小さなサブステージでは弾き語り等が行われており音楽には困りません。帰ってくると席の周辺はかなり埋まっており見つけるのが大変でした。7時まで時間があるので今までの行動レポートをまとめたりしていました。メンバーが乗っているBusが着くと大騒ぎ。 |
|
 |
 |
 |
 |
入口にある看板 |
奥はキャンプサイト |
PM5:00 |
PM6:00 |
|
|
 |
 |
 |
 |
夕焼けに映える大地 |
PM7:30 |
お酒を飲むためのリストバンド |
|
|
7時頃Daveが登場してOpening Actの「Iguanas」を紹介しました。音的にはニューオリンズ系でバンジョー・ドブロ・ブラシを使い結構楽しかったです。40分ほどでLiveは終わり休憩です。
この頃になると西に日が沈みつつあり夕焼けがとても綺麗でした。日が落ちるといきなり寒くなるのが砂漠の欠点ですね。。DaveのLiveが始まる頃には長袖+パーカーを着込んでいました。 |
|
8時過ぎに始まりましたDaveのLive。1曲目の「Tripping Billies」のイントロを聞いた瞬間「おぉーーー」と 声を上げていました。2曲目も大好きな「Warehouse」。この2曲で自分自身かなり飛んでいます。
Liveを始めてみたのですが演奏は「うまい」の一言。リズムがしっかりキープできている中、Daveのギターの隙間をぬうように、バイオリンとサックスの音が縦横無尽に完璧なアンサンブルで動き回るという感じです。ジャムバンドみたいに曲を崩して演奏する事は無かったです。
メンバーは演奏中殆ど動かず、出される音だけで高揚して気持ちよくなっていく自分がいました。こんな感じは本当に久しぶりでした。曲によってはコーラスの女性が3人参加して音に厚みをつけていました。 |
客層は殆どが20代前半です。駐車場で2歳児?の女の子が裸で歩いていて、その後ろをヒッピー?の夫婦が歩いて来るという微笑ましい光景にも出くわしました。
アメリカでLiveを観たことがある方は判ると思いますが演奏中でも良くおしゃべりをすることが多々あります。今回周囲を5〜6人のグループに囲まれてしまいうるさい事しきりです。 |
新譜「Everyday」から以外はほとんどアコースティックギターを弾いているDave。私は新譜より古い方が好きなので今回の選曲はベストに近いです。自分の中ではDaveはアコースティックというイメージが出来上がっているかもしれません。その極めつけが「Watchtower」でした。アコースティックギターでこれだけRock出来る人はいないと思います。演奏の迫力は凄かったです。鳥肌が立ちっぱなしでした。 |
帰りトイレに行った際、隣に来た男が「昨日は×だ。今日はExcellentだ」と友達に話しているのを聞きました。
帰ってきてからSet Listを見ましたが前日より今日の方が自分にとってもBestな選曲です。3日間のSetListを見ても8/25が曲数が一番多いです。 |
|
曲目は下記の通りです。
Tripping Billies / Warehouse / (Dont Burn The Pig) / One Sweet World / Best of Whats Around / Fool To Think / I Did ItCrash / (Captain) / Seek Up / Pantala Naga Pampa〜Rapunzel / Everyday / Lover Lay Down / If I Had It All / RecentlyDigging a Ditch / Grey Street / The Space Between / Watchtower
Encore:(#40) / Waste/ Intro〜Too Much |
|
lLiveが終わったのはPM11:00。駐車場から車を出して高速に乗ったのがPM12:00頃。これから約3時間のドライブです。
この時間になるとさすがに眠気が襲ってきます。窓を開けたりして眠くならないようにと思っていましたが辛いです。
でも途中ハイウェイパトロールがスピード違反の検挙を行っておりこれで眠気が吹き飛びました。遠くからもはっきりと判る後部灯(点滅)を付けて路側帯に止まっていると妙な緊張感があります。眠くなると目の前にハイウェイパトロールの車が。。。これで眠気が飛んでいきました。全部で6台止められており、1台で2台捕まえた人もいました。約2時間半でMotelへ到着。荷物をパックして爆睡。 |
|