両神山に登る
平成13年5月26日
![]() |
久しぶりに歩いてきた両神山。この日は薄曇でしたが、蒸し暑い感じだったので、たくさん汗をかきました。 しばらく訪れていないうちに、登山口の駐車場やトイレ、はたまた途中の水場、極めつけは山頂付近の登山道と、 変わっていたのはビックリしました。特に登山道の変貌振りは驚きを通り越して「あきれ」になってしまいました。 こんな状態では、2度と訪れたくなくなります。昔の登山道をご存知の方は一度訪れてみるといいでしょう。 |
注意
今回の山歩きで計測したGPS位置情報は、かなりメロメロです。
あまりあてにしないで、参考程度にご覧下さい。
![]() |
さあ、出発! | (北緯 36°01' 30.9", 東経 138°52' 53.1") |
![]() |
石像のいる分岐 | (北緯 36°01' 25.2", 東経 138°52' 41.7") |
![]() |
2番目の沢を渡る | 衛星捕捉できず、計測不能。 |
![]() |
八海山という場所 | 衛星捕捉できず、計測不能。 |
![]() |
途中の水場・弘法の井戸 | (北緯 36°01' 03.8", 東経 138°51' 01.9") |
![]() |
清滝小屋に到着 | (北緯 36°01' 05.5", 東経 138°50' 49.8") |
![]() |
鈴が坂〜産胎尾根 | (北緯 36°01' 07.0", 東経 138°51' 05.8") |
![]() |
横岩! | (北緯 36°01' 03.7", 東経 138°51' 01.1") |
![]() |
両神山神社本社 | (北緯 36°01' 01.3", 東経 138°50' 57.5") |
![]() |
注意の看板 | (北緯 36°01' 11.2", 東経 138°50' 37.7") |
![]() |
両神山の頂上! | (北緯 36°01' 13.6", 東経 138°50' 38.7") |