鎌倉街道・七曲り
中世の覇府への道を鎌倉街道というらしいです。だから、全国各地(?)にあるらしい街道名なのだそうです。 また、七曲りとは、急坂に作られたギザギザの道なのだそうです。 戦国時代、地元の武将たちがこの道を駆け抜ける姿を想像してみてください(結構しんどそうです)。
位置情報
北緯 36°16' 48.4", 東経 139°00' 59.4"
道と案内板をパチリ。七曲りの文字が曲がって書かれています。
よく見ると、結構急な上り坂。しんどそう...。
目前には小さな沢がありました。涼風がさわやかです。
なんという名前の花なのでしょうか?知ってる人!?