
69. コンク−ルドキュメント5
私がキコを探していたら、ギタリストの人が舞
台袖横のロビーで彼を見たと教えてくれた。す
ぐ上に上がったら、彼を発見し安心した。本番
までどこにも行けないよう、首輪でもはめたい
気分だった。彼は私の青い顔を見て「MARI、
随分緊張しているなぁ。まだ出番まで時間があ
るんだからここにでも座ってろよ。」と席を用
意してくれた。彼の気持ちだけ受け取って、廊
下でひとり、精神集中した。
そしてとうとう私の出番がやってきた。
暗転の舞台に進み、サリーダのポーズをとって
アナウンスが始まるのを待った。緊張で足が震
えていた。実を言うと、そこからの記憶があま
りない。気持ちを集中して歌を感じながら踊っ
たら、あっという間に歌振りが終わってしまっ
た。そこまでは順調だったが、エスコビージャ
の途中で頭が真っ白になり、私は小さなミスを
してしまった。6拍目くらいで自分を見失い、
しめなければいけなかったリズムをしめられな
かったのだ。踊りの流れもここで止まってし
まったかもしれない。悔しいのは、スタジオで
一度もミスをしたこのない箇所でやってしまっ
たことだ。しかも本番でしてしまうとは。一瞬
もうダメかと頭に過った。それでも10拍目で自
分を取り戻し、何とかレマ−テまでつなぐこと
が出来た。スビーダからジャマーダをかけて歌
を呼び、いよいよ一番心配なシエレの出番が近
付いてきた。ありがたいことに舞台の魔物は私
を見逃してくれたので、最後のシエレはびしっ
と決めることができた。
こうして私の出番は幕を閉じた。
舞台袖で見守ってくれていたスペイン人のアー
ティストが「MARI、良かったよ。」と声を掛
けてくれた。
「でも失敗しちゃったの。」
「大したことじゃないさ。大丈夫だよ。」と
励ましてくれた。キコやギタリストも「すごい
良かった」と誉めてくれたので、何故か失敗し
たことがそれほど気にならなくなってしまった。
それにしても、あっという間の5分だった。こ
の5分のためにどれだけの時間と労力とお金を
費やしたんだろうかと考えると、何とも言え
ない虚しさが私を襲ってきた。
楽屋に戻って化粧を落としていたら、バック
アーティストの人達が次の仕事のため帰ると
いうので、お礼を言いに見送りに行った。
そして私は予選結果を見に、ロビーへと向かっ
たのだ。
>>6へ続く
2002.02.20.
|