●夜行高速バスについて
いまや夜行高速バスは花盛りです。ちなみにインターネットで「夜行高速バス」で検索してみると、格安のチケット情報がずらりと並んでいます。これらの中から、発着場所、時間、値段などを比較して選択することになります。
たとえば、私は最近新宿→高岡、金沢→新宿という便を利用しました。この区間は参入している会社も多く、かなりの激戦区です。結果として私が選んだのは次の2便です。
A社:新宿西口発23:50→高岡駅南口着7:10 運賃5000円(富山経由金沢行き同一料金)
B社:金沢駅前発22:30→新宿西口着6:00 運賃4300円(新宿経由東京ディズニーランド行き同一料金)
以下に、この2便について運行状況と私の感想を記してみます。
@混雑度:A便は乗車日が月曜日だったせいか、大型バスに10人程度というがらがら状態でした。一方、B便は土曜日で、東京ディズニーランドまで行く便のせいか、若者中心にほぼ満席状況で、臨時増便されているようでした。
A運転、サービス状況:A便には運転手2名乗務で、途中で交代していました。B便は一人乗務で途中交代なしでした。この辺が価格差となって現れているのかもしれません。両便とも途中のSAで2回の休憩時間があります。この間に乗務員の休憩、交代などが行われます。
それぞれ価格、サービスで勝負しているわけですが、どれを選ぶかはお好みしだいです。ネットで簡単に予約できます。
寝ている間に、かなり遠い目的地まで、乗り換えなしに、安い値段で運んでくれるというのは夜行高速バスの大きなメリットです。しかもその対象都市が非常に多いので、JR列車ではとても太刀打ちできません。
●まとめとして
ここでは、それぞれの手段を個別に説明しましたが、実際の旅に当たっては、自分の好み、目的に応じてこれらを適宜組み合わせて、より快適で安いプランを組んでみてください。