キャットショー11

ポイント計算方法

 
上のタイトルを目指すのなら、ポイントを獲得しなくてはいけません。
少しややこしいかもしれませんが、ここでポイントの計算方法を説明します。

-------------------------


【ポイント(得点)とは】
出陳猫1頭が1ポイントという計算で、多くの猫に勝利する事でポイントが加算されます。
ポイントには大きく分けて、「グランドポイント」「アワードポイント」の2種類のポイントがあります。 GC,GPを目指すにはグランドポイント、RWを目指すにはアワードポイントが必要です。

-------------------------


【グランドポイント ☆目指せグランドチャンピオン☆
グランドポイントを、チャンピオン(CH)の猫は200ポイント、プレミア(PR)は75ポイント獲得すると それぞれグランドチャンピオン(GC)/グランドプレミア(GP)になれます。 CH,PRのタイトルを持つ猫だけにグランドポイントは与えられます。 

まずは各ブリード/デビジョンでの審査で、紫リボンが付くとポイントゲット!
 グランドポイント=(同じ猫種のCHの数)−1

次にチャンピオン表彰でゲット!
各リング、ファイナルと同時にCHの猫だけでの1〜3位を決めます。
ファイナルに選ばれなかった場合でも、ファイナルとは別にCHの猫だけでの表彰があります。これをチャンピオン表彰と言います。

ABのリングではLH・SHそれぞれの1〜3位が選ばれ、その6頭の中からABの1〜3位が選ばれます。
LHのリングでは長毛種の1〜3位、SHのリングでは短毛種の1〜3位が選ばれます。
選ばれた猫は小さめのロゼット(リボンの場合もある)がもらえます。
これらに選ばれるとそれぞれグランドポイントがもらえます。
グランドを目指している人は、この小さいロゼットが一番欲しいのです!


 <ABのグランドポイント>
 ●ベストチャンピオン=(そのリングに出たCH頭数)−1
 ●セカンドベストチャンピオン=ベストチャンピオンのポイントの90%
 ●サードベストチャンピオン=ベストチャンピオンのポイントの80%
 <LH/SHのグランドポイント>
 ●ベストLH(SH)チャンピオン=(そのリングに出たLH(SH)のCH頭数)−1
 ●セカンドベストLH(SH)チャンピオン=ベストチャンピオンのポイントの90%
 ●サードベストLH(SH)チャンピオン=ベストチャンピオンのポイントの80%
  小数点以下は四捨五入します。
  プレミアクラスも同じ計算ですが、セカンドベストプレミアまでしかありま
  せん。

サードベストチャンピオン以下であっても、ファイナルに入賞した猫には
グランドポイントが与えられます。  4位70%。5位60%。

紫リボンでもらったポイントとチャンピオン表彰でもらったポイントは、両方同時にもらえません。
たとえば、ABリングで、あるCHの短毛猫が猫種別の審査で紫リボンをもらい、ABサードベストチャンピオンとSHベストチャンピオンを獲得したとします。
3つともグランドポイントがもらえる権利があるのですが、その中で一番得点が高かった物だけが、 その猫のポイントとして加算されます。重複はナシよ♪

計算できない・・・_| ̄|○ という方へ。
CFAサイトで確認できます。調べたい猫のCFAナンバーを入力すればOK!
http://hol.cfainc.org/herman.asp

こうして200ポイント(プレミアは75ポイント)目指して頑張るわけですが、 ところが極端な話、もしもこのショーに全猫種合わせてもCHが1頭しか出ていなかった場合、 いくらその子がベストチャンピオンになろうが、ファイナルで100頭のグランドに勝ってベストになろうが、 グランドポイントは0点なのです(アワードポイントは付きますが)。
グランドになるには「運」や「タイミング」も関係するんですね〜。





BACK   NEXT