親愛のしるしは攻撃の合図-3 fire!-3
装飾的加工を進めていきます。
|
頭部を加工します。
耳の中には、何の装飾もありませんので、二つ用意できるジャンクパーツを探してきて貼りました。 |
|
装甲ハッチの裏側。 コックピット内部を兼ねることになりますから、計器デカールを貼る事を想定した平面を作りながらの加工をします。 この段階では、具体的にどんなデカールをはるかまでは想定していません。計器デカールは、デカールを貼る作業の際に選び出しています。 |
|
頭部の内側。 ジーク・ドーベルの目兼シートの部品を載せても見えてしまう側面は、プラ板やジャンクパーツで埋めます。もちろん後にデカールを貼るつもりです。 |
|
このシリーズのコックピットは狭すぎて操縦管を作れそうにないので、加工はしませんでした。 頭部の内側にした加工が、シートの部品の隙間から見えているのがわかると思います。こうしたところは、最終的にコックピット内部としての塗装をするつもりでいます。 |
|
パイロットの載せてみます。見ておわかりの通り、本来のメカ生体に同梱されているメッキのパイロットではなく、新シリーズのパイロットを用いました。 パイロットは、側面に走っているパーティングラインを消してあります。ヘルメットは、モノによって後頭部の形が崩れていますので、パテ代わりに瞬間接着剤を盛って、硬化後に成形しています。 バイザー収納部?は、しっかり段差をつけておくと映えると思っています。 |