最終組立 

 

 後は手順にそって組み立てて行くだけです。

 フレーム部品にパワーユニット内蔵しながら、首パーツ尻尾パーツを組み立てます。

 別途足を組み立てます。

 その足を本体に取り付けます。この時、ギミック部品を一緒に取り付けます。

腰の脇にエアインテークパーツを取り付けます。

 

 背中のユニットを取り付けます。ギミックが機能するかしっかりと確認します。これで背中のパーツの開閉が可能となります。

 別途腕を組み立てます。

 その腕を本体に取り付けます。

 首の後ろに装甲パーツを取り付けます。

 コクピットを取り付けます。

後は各武装パーツを取り付けると・・・・・

設定→

 

 出来上がったのは、色を塗り替えただけのイグアンです。デスザウラーらしさを狙っては見たのですが、ゴドスとゴジュラスの関係ほど、武器パーツの位置関係が似通っていないので、小型版デスザウラーとは言いがたく仕上がったように感じます。今となって思えば、いくつかの武器パーツの取り付けをやめたほうがデスザウラーっぽかったかも知れません。

 どうもやせこけた黒い大山椒魚が無理して歩いているように見えるのは、いかんせん塗装のセンスのなさから来るモノのようです。

 

戻るback

index