高機動ウイング-5 wings-5
取り出した動きを表現する
やっと取り出すことの出来た動きを実際に表現します。作るのはメインタイトルの通りウイングです。
|
前項にて既に触れていますが、まずは、もともとのハンマーロックが装備しているミサイルのハードポイントを削り落とし、ここに3mmのプラ棒が簡単に動くような穴を貫通させます。 |
|
手持ちの航空機モデルのジャンクパーツから主翼を持ってきました。そのままでは大きすぎたので、適度な大きさまで短くし幅を詰めました。結果的に、元の翼の1/3程の大きさになってしまいました。 お情け程度にバーニアを取り付け、ゴムキャップで止まるような円形パーツを取り付けました。 |
|
図に従って、5mmのプラ角棒を切り出します。同じモノをふたつ作ります。丸い部分には3mmの穴を貫通させます。 これに3mmのプラ棒を通します。画像のように、ギミック部品が直接プラ角棒を上下に動かすようになります。 |
|
|
プラ角棒にジャンクパーツを張り付け、やはりバーニアを取り付けます。 |
|
そして角度を調整しながらウイングに接着します。 こののち、3mmのプラ棒を適度な長さに切ってゴムキャップで取り付けます。 ウイングを上下させる動きは、左側からした取り出されていません。そこで、ウイングとプラ棒は、組立後にしっかりと固定されるように穴の大きさや、軸の太さを調整しておきます。 |
|
これを本体に取り付けると、こんな感じです。この首のないハンマーロックは、ウイングを上下に動かしながら歩くことになります。 前述の通り、動きは左側だけした取り出されていません。左側のウイングを上下させると、プラ棒で固定された右側のウイングも一緒に上下することになります。 |