夢の実現-6 dream come true-6
装備するには?-2
前頁で色々考えた作業の基本概念を元に、辺CDを作ることからはじめることにします。
|
今後の作業は、概念図を意識しながら作業を進めることになります。 |
|
辺CDを作るにあたって、一番簡単なのは、単純に直線のパーツを作ることです。 1.2mmのプラ板を切り出していきます。 まず、幅8mmの適度な長さのプラ板を用意します。その後、図のような位置に5mm強の穴を開け、角を落とします。 |
|
芯となる直線を引いておいてから、その両方に4mmずつ幅を広げる、という気持ちで作ると、理解がしやすいです。 |
|
#13部品を加工します。 #13部品は、#6部品との接続点に、スペーサーのような1.5mm程度の厚みがあります。これをヤスリで削って平らにします。 |
|
これらを組み立ててみます。 #6をメインフレームにとおしてゴムキャップで止めます。#6の#13との接続部分に、プラ板で作った部品を通します。その上で#13を普通にゴムキャップで止めます。
こんな風に組み上がりました。 |