事業方針
少子高齢化社会を迎え、社会保障制度含め不透明な時代に突入しました。また、終身雇用制度が崩壊し、非正規雇用、派遣労働などの雇用形態も変化し、厚生年金保険・確定拠出年金等に加入できず、国民年金だけという労働者が多くなってきています。自営業の方も含め蓄えが無い限り国民年金だけでは生活が成り立たない時代です。このような状況の中で、老後を見据えたライフプラン(人生設計)を作成し、早めに対策を建てることが重要となります。私自身、40年間におけるサラリーマン生活を終え、セカンドライフを有意義なものとするため、独立系ファイナンシャルプランナーとして起業しました。事業内容としては、以下に示す3本の柱を中心に皆様の安心・安全・充実生活に向け取り組み、少しでもお役にたてればと思っております。、 1本目の柱:ライフプランナーとしての提案業務
2本目の柱:生活上の様々な困りごと支援
3本目の柱:安全衛生教育及び各種セミナー講師
代表メッセージ

この度、パーソナル・ファイナンシャル・プランナーとして、起業しました。
私はサラリーマン時代の約40年間、ネットワークエンジニアとしての経験を積んできました。また、現場の安全管理を経験させていただきました。これからは今までの経験も活かしつつ、組織に縛られることのない独立系ファイナンシャルプランナーとして、自分にできる範囲内で、少しでも社会貢献ができればと思っています。
ライフプランナーとして、また生活上のあらゆる困りごとに対してサポートし、自分自身どれだけ出来るかは未知数ではありますが、この仕事を通じて、人とのコミュニケーションを大切にし、笑顔で納得いただける提案ができればと思っています。
保有資格
・AFPファイナンシャルプランナー
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)
・情報処理技術者(初級システムアドミニストレータ・ITパスポート)
・工事担任者 AI・DD総合種
・情報通信エンジニア(ゴールド)2007年~2013年(現在失効中)
・RSTトレーナー(労働省方式現場監督者安全衛生教育トレーナー)
技能資格
・第2種酸素欠乏危険作業主任者