●診療内容 ●検査のご案内 ●診療受付時間 ●院長略歴 ●交通 ●HOME |
---|
![]()
脳について
くるみクリニックの西村知香です。変わった名前のクリニックです。
「くるみ」というのは、ご存じのように、おいしいナッツの一種です。頭がい骨のように固い殻の中に、脳に似た形をした実が入っています。神経内科医であるわたしの専門は「脳の病気」が主なので、こんな名前をつけました(名前が可愛いというのも理由の一つですが)。脳は全身への司令塔です。脳を大切にして豊かな生活を送っていただきたいので、コラムを書くことにしました。
豊かな生活って何でしょうか?それは「自分らしく生きること」だと思います。
神経内科医の立場から考えてみると、自分らしく生きることは、「自分」が保たれていなければできません。「自分らしさ」というのは、その人の「心」「人格」ということだと思います。「心」や「人格」は、どこにあるのかというと、脳の中にあるのです。もし、何かの病気で脳に障害を負い、「心」や「人格」を病んで「自分」というものを見失ってしまったら。そんなことにならないためには、どうしたらいいのか、そういうお話をしたいと思います。
●脳について(1)
〜「物忘れ」が気になる〜 9-8-2002●脳について(2)
〜「認知症」の具体的な症状〜 10-10-2002●脳について(3)
〜 認知症の症状と進行(その1:初期〜中期)〜 12-14-2002●脳について(4)
〜 認知症の症状と進行(その2:後期)〜 12-14-2002
くるみクリニック 〒156-0041 東京都世田谷区大原2-23-5
TEL:03-3327-7462 FAX:03-3327-7492