1.浦和からの温泉



1-125 谷川岳の麓・「湯檜曽(ゆびそ)温泉」



◆◆◆◆◆ ご あ ん な い ◆◆◆◆◆


  ◆『湯檜曽(ゆびそ)温泉』について  


《「紫明荘」の建物)》
◆宿の周辺は自然が一杯!
    湯檜曽(ゆびそ)温泉は、谷川岳の麓に佇む温泉である。     温泉街は、JR上越線の「湯檜曽駅」を出て(進行方向右側)、谷川岳の方向に     向かった道に沿ってこじんまりと宿が点在している。     昭和レトロな雰囲気を今に残す静かな温泉街で、四季折々にノスタルジック な気分にひたり切ることができる。     「NTT健康保険組合 保養所・紫明荘」の周辺は写真のように自然が一杯の環 境である。   「紫明荘」は、一般の利用者も「ビジター料金」で宿泊できる。
「紫明荘」の公式ホームページはこちら!




◆◆◆◆◆ 温 泉 デ ー タ ◆◆◆◆◆


◆「NTT健康保険組合 保養所・紫明荘」

   ※ 住 所 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽15-1   ※ 電 話 0278-72-3650「紫明荘(しめいそう)」 ※ 休業日 不定期(詳細は公式ホームページ参照) ※ 施 設 内湯(男・女各1個)、露天風呂(男・女各1個) ※ 日帰り入浴 なし。    ※ 交 通        @マイカー          関越自動車道「水上IC」から国道291号線で谷川岳方面へ約15分。       A電車等          JR上越線「湯檜曽駅」下車、1〜2分。          又は上越線「水上駅」下車、谷川ロープウェー行きバス10分、「湯          檜曽駅前」下車すぐ。         ※上越新幹線の場合          「上毛高原駅」下車、リレーバスにて「水上駅」下車。・・・水上          駅からは、前記「谷川ロープウェー行きのバス」に乗車10分、「湯          檜曽駅前」下車すぐ。   ※ セールスポイント ・JR上越線「湯檜曽駅」の駅前。 ・「谷川岳登山」及び「一ノ倉沢」及び「マチガ沢」のトレッキング基地に最      適。     ・天然温泉の温めの露天風呂からは、湯檜曽川の渓流も眺められる。     ・レクリエーション施設として、パターゴルフ、テニス、卓球、囲碁・将棋が      無料で出来る。     ・支配人自らが手作りした革製のハンドバッグ、鞄、財布、小銭入れなどを展      示即売していて、世界に1つしかない自分だけの逸品が買える。



◆◆◆◆◆ 写真で見る「紫明荘」◆◆◆◆◆


◆「露 天 風 呂」


《渓流沿いの露天風呂》
温めの露天風呂から湯檜曽川の渓流が望める!





◆「内風呂」と「露天風呂」


  
《自然に溶け込む内風呂》 ・ 《渓流沿いの露天風呂》
    「紫明荘」の内風呂はさほど大きくない。しかし、大     きな窓で開放感があり、外の自然と一体となって溶け込     んでいる感じだ。露天風呂はすぐそばを流れる湯檜曽川     の渓流が眺められる。春は新緑、秋は紅葉が楽しめる。





◆「紫明荘」の特産品


  
《写真左:革製品の展示販売コーナー》・《写真右:作品制作中の支配人》
「紫明荘」1階のロビー脇に写真の革製品が展示されて
いる。これらの作品は支配人の手作り作品で、気に入っ
た作品は購入することが出来る。お財布と相談して一晩
考えて、翌朝お帰り前に「世界に1つだけの逸品」をお
土産にとフロントへお持ちになるお客様も多いとの事。
 





◆「みなかみ町」観光情報


  

《写真左:「角弥」の「へぎ蕎麦」》 ・ 《写真中:「猿ヶ京関所資料館」》 ・ 《写真中:「三国路与謝野晶子紀行文学館」》

「みなかみ町」には、「湯檜曽」地区や「猿ヶ京温泉卿」も含まれる。
食事処と歴史と文学の観光にスポットを当てて案内します。


※ 食 事 「へぎ蕎麦」の店=「角弥」       ・群馬県利根郡みなかみ町幸和189-1       ・電話 0278-72-2477 ・交通        ※水上インターから宝川温泉、湯の小屋温泉方面に向かい、         車で約10分の左側。        ※「JR上越線湯檜曽駅」下車。長岡駅方面に向かい進行右側         に出て、駅前の国道291号を右へ行き、最初の二又を左折。         駅から徒歩5分。       【おすすめ】         「へぎ蕎麦」(へぎという四角い容器に盛られた日本蕎麦)。         新潟県の「へぎ蕎麦」とは違って海草を使って蕎麦を打っ         てはいない。容器の名前にちなんで「へぎ蕎麦」と呼んで         いる。味も、茹で方もいいが、一番の美味しさの元は「そ         つゆ」の旨さであろう。馬県館林市の「正田醤油(株)」の         『特注の薄口醤油』を使っての、「醤油の色を殺して、ダ         シの味を殺さない。」というこだわりの秘法にあるようだ!         ※参考・・へぎ蕎麦は「直盛り」という通常の「盛り方」の           物が早く出来て、量が多く同じ値段でお勧め!(写真)   ※ 見 学 (1)「猿ヶ京関所資料館」       ・住所 群馬県利根郡新治村猿ヶ京1144       ・電話 0278-66-1156       ・交通        ※マイカー・関越自動車道月夜野インターから国道17号線         を新潟方面に約16Km。約30分。        ※鉄道・JR上越線後閑駅・上越新幹線上毛高原駅から「猿ヶ         京行き」バス35分→「猿ヶ京関所前」下車。すぐ。       ・休業日 火・水曜、祝日の場合は開館。       ・料金 大人500円。       【見どころ】        ※良寛使用と思われる通行手形。        ※鈴木牧之の「北越雪譜」の初版本。        ※江戸時代、明治時代の「寺子屋」や「学校」の教科書が、         直接手に取って読める。       (2)椿山房「三国路与謝野晶子紀行文学館」       ・住所 利根郡新治村猿ヶ京1711        ・電話 0278-66-1156       ・交通        ※マイカー・関越自動車道月夜野インターより国道17号線         を新潟方面に約11Km。約20分。        ※鉄道・JR上越線後閑駅・上越新幹線上毛高原駅から「猿ヶ         京行き」バス35分→「猿ヶ京温泉入口」下車。徒歩5分。       ・休業日 木曜。       ・料金 大人500円。       【見どころ】        ※与謝野晶子は群馬県にへは20数回ほど訪れており、「猿ヶ         京温泉郷」には、2度訪れたというが、それはある1枚の         「絵」に描かれた風景に惹かれてのこと。その絵がここに         展示されている。        ※与謝野晶子といえば、「短歌」の歌人と一言で片付けられ         そうだが、彼女は与謝野鉄幹との間に12人の子供を生み、         11人を育てた。1人死亡。1組は双子だった。         そうしたこともあり、子育て、教育、平和への啓蒙書、評         論、小説等、実に多くの驚くべき広範囲の分野に多数の出         版物を残している。      





「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。