ほったらかし温泉 こっ ちの湯 |
情報は湖巣が調べた範囲のものです。コメントは湖巣の独断です。 内容、コメントには気をつけていますが、間違い等ありましたらご容赦下さい。 |
![]() 車 :中央自動車道勝沼ICまたは一宮御坂ICより約25分 笛吹川フルーツ公園の中を通り抜ける 問 合 先:0553-23-1526 営業時間:こっちの湯 平日:10:30頃〜17:00(受付16:00迄) 土日祝:〜22:00(受付21:30迄) (日の出前からの営業はあっちの湯です。 公式ホームページ参 照)) 定休日 :年中無休 入 浴 料:700円、子供400円(赤ちゃんから小学生まで)(2008年9月改訂) 泉 質:アルカリ性単純泉、露天岩風呂、 内湯・露天檜風呂 旧源泉(PH9.68) 風呂種類:露天風呂、内湯 備 品 等:男女別脱衣場、脱衣籠・棚、ヘヤドライヤー、ロッカー(100円)、 ボディーソープ、リンスインシャンプー(無料) 手ぬぐい・オリジナルバスタオル・かみそりセット等の販売あり 休 憩 他:ログハウス、屋外眺望テラス、 軽食スタンド桃太郎(10:00頃〜22:00、食事用意は21:00まで) 入 浴 日:2005年4月夜、2006年4月下旬午後、2012年4月上旬午後 参考情報:ほったらかし温泉公式ホームページ 「あっちの湯」の様子 |
|||||||
![]() 山梨市の笛吹川フルーツ公園の中を通り抜けて富士屋ホテルを通り過ぎてすぐにある赤松の湯ぷくぷくを通り過ぎ、細い道を通り抜け て突き当りがほったらかしの湯です。道は場所によりすれ違いが難しいくらいの細いところもありますのでご注意を。その場合は少し広いところで待ってやりすごしましょう。 ![]() ほったらかし温泉には「こっちの湯」と「あっちの湯」の二つがありまして、ほったらかし温泉のルーツ、「こっちの湯」のの様子です。 右手の湯がこっちの湯。あっちの湯とこっち の湯は入場料金が別になります。 2008年9月に価格改定され700円になっています。
![]() 休憩所の様子等は「あっちの湯」の方に書いていますので、そちらをご参照くだ さい。 [△上へ]
|