金光教教団史覚書

ホームページへ

目次へ戻る


神道金光教会規約

(しんとうこんこうきょうかいきやく)

 1885年(明治18)6月13日付けで岡山県令の認可を受けて成立した教団組織の最初の本格的な規則である。この規約の構成は、冒頭に信仰の対象である主神の神徳(神観)について述べた『教会神徳大意』が掲げられ、次いで規約の前文として「神道金光教会規約緒言」が述べられて、つづいて規約本文として拾章二十八条から成る条文が規定されている。以下にその全文をかかげる。

       神道金光教会規約緒言

 夫レ本會講社ヲ結収スル所以タルヤ教祖金光大神三拾余年間誠ヲ凝ラシ眞正

 ヲ以テ天地神慮ノ随々下ニ掲ル条々ノ教旨ヲ立ラレ以テ教諭セラレタルニヨ

 リ実ニ千有余年来ノ迷夢ヲ覚シテ惟神ノ正道ニ帰シ神恩ヲ拝戴スルモノ日一

 日ヨリ巨多ナリ茲ニ於テ金光教会講社ヲ結ヒ教祖ノ遺志ヲ拡張シ倍々敬神ノ

 信義ヲ奮起セシメントス抑親睦協和恰モ一家同胞ノ如ク吉凶禍福ヲ同フシ危

 難相互ニ救護シテ一視同仁ノ神意ニ悖ラス同胞ノ信義ヲ欠カサルハ人道ノ主

 眼ニシテ神恩報謝ノ要務ナリ故ニ信徒タル者ハ天性稟所ノ善念ヲ拡充シテ神

 恩ヲ報シ以テ文明ノ治ヲ裨ケ神州固有無上至尊ノ国体ヲ明ニシ惟神ノ大道ヲ

 遵奉シ以テ妖教邪道ニ惑溺セラレス盛衰栄枯吾神明ニ信頼シ衆意合力安心立

 命ノ根拠ヲ立ツヘシ依テ顕ニハ人タルノ通義ヲ達シ幽ニハ教祖ト共ニ神タル

 ノ栄光ヲ輝シ顕幽一致安心立命ノ地ヲ得以テ無究ノ幸福ヲ享セン事ヲ欲ス冀

 クハ各自定分ノ義務ヲ尽シ黽勉従事シ奉教ノ実効ヲ奏セン事ヲ

  明治十八年四月              神道金光教会本部

      

       神道金光教会規約

         第壱章  総則

 第壱 条 三条教憲及慎誡十二条ニ則リ惟神ノ大道ヲ宣揚スヘシ

         第弐章  主神

 第弐 条  月乃大神

       日乃大御神

       金乃神大神

      右三柱ノ神ヲ本会ノ主神トシ左右相殿ニ産土神教祖神霊ヲ鎮祭ス

         第三章  拝礼 

 第参 条 備中国浅口郡大谷村鎮座金之神社ヲ尊信毎日敬拝スヘシ

 第四 条 毎日早天賢所神霊天神地祗歴代皇霊ヲ遥拝スヘシ

       但シ毎月一日ハ特ニ恭シク遥拝ノ式ヲ行フヘシ

         第四章  遺教

 第五 条 教祖三拾余年間道ノタメ国家ノタメニ教諭セラレタル慎誡  

       左ノ如シ

   一、神国の人に生れて神と皇上との大恩を知らぬ事

               (1)

   一、天の恩を知りて地の恩を知らぬ事

   一、幼少の時を忘れて親に不孝の事

   一、眞の道に居りなから眞の道を履ぬ事

   一、口に眞を語りつつ心に眞の無き事

   一、我身の苦難を知りなから人の身の苦難を知らぬ事

   一、腹立ば心の鏡のくもる事

   一、我心の角で我身を討つ事

   一、人の不行状を見て我身の不行状になる事

   一、物毎に時節を待ず苦をする事

   一、壮健な時家業を疎にし物毎に驕る事

   一、信心する人の眞の信心なき事

         第五章  誓約

 第六 条 三条教憲ハ終身之ヲ謹守スヘキ事 

 第七 条 惟神ノ大道ヲ遵奉シ生死ヲ神明ニ信頼スヘキ事 

 第八 条 異端邪説ニ惑ヒ外教ヲ信ス間敷事 

 第九 条 報本反始人タルノ通義ヲ達スヘキ事

 第拾 条 猥ニ私意ノ祈念ヲナシ神威ヲ穢ス間敷事

 第拾壱条 人ヲ怨憎シ誹謗ノコト有ル間敷事

 第拾弐条 各其業ヲ励ミ黽勉従事シテ国恩ニ報ユヘキ事

 第拾参条 教祖ノ遺教慎誡ニ違フ間敷事

         第六章  名称

 第拾四条 本会ヲ称シテ神道金光教会トス

 第拾五条 本会ヲ総轄スル所ヲ称シテ神道金光教本部教会所トス

 第拾六条 一府県或ハ一国ヲ分掌スル所ヲ称シテ神道金光教(地名)分教

       會所トシ一郡区或ハ一町村ヲ分掌スル所ヲ称シテ神道金光教

         地名)支教会所トス

         第七章  位置

 第拾七条 本部教会所ハ備中国浅口郡大谷村四百五番地金光萩雄宅ニ置ク

       但分支教会所等ハ信徒ノ志願ニ任セ適宜便利ノ地ニ置ク

         第八章  役員

 第拾八条 本部教会(ママ)ニ教長ヲ置キ地方分支教会所ニ分支教会長ヲ置

       キテ教務ヲ統理ス

 第拾九条 一講社毎ニ講長取締世話係等ヲ置ク

 第弐拾条 本部教長ハ教祖金光家ノ正統ヲ以テ推戴ス分支教会長ハ信徒ヨ

       リ抜擢スルモノトス

         第九章  祭典

 第廾壱条 教長親ラ社中ノタメニ祭日ハ勿論毎朝暮謝恩ノ祈祷ヲ修行ス信

      徒タル者モ亦必ス毎朝暮敬拝シ神徳皇恩ヲ報謝シ生前死後ノ祈

      念怠ルヘカラス但シ謝恩祈祷ノ努ハ毎日忽ニスヘカラスト雖モ

      左ノ定日ニハ特ニ敬拝スヘシ

 第廾弐条 九月廾弐日廾四日   金乃神社大祭

      二月         祈年祭

      十一月        新嘗祭

      九月十日       教祖大祭

      四月九日十日     教会大祭

      五月廾二日廾四日   金乃神社中祭

      一月廾二日廾四日   同社小祭

      月 並 祭

     右之外 新年祭 元始祭 孝明天皇遥拝 紀元節 神武天皇遥拝

     春秋皇霊祭 大祓 天長節等ハ政令ヲ奉シテ宜敷祭祀スヘシ又産

     土神祭日 祖先祭日 自身誕生日等ニハ敬拝ノ禮ヲ欠クヘカラス

         第拾章  社中信義

 第廾参条 葬儀ハ人生ノ大禮ナレハ其禮ヲ厚クシテ遺憾ナカラシムルヲ要ト

      ス故ニ帰幽奏上式ヲ行ヒ幽冥ノ神護ヲ仰キテ霊魂ヲ安定シ鄭重ニ

      (本部葬祭式)ヲ執行スヘシ尤モ本部及各地教会所ニハ葬具一切

      備置厘毛ノ資財ナキモノト雖モ其衷情ヲ伸ヘシムヘシ

      但シ社中事故有テ猶佛祭ヲ営ムモノト雖モ毫モ隔意ナク親切ニ世

      話スヘシ                       

 第廾四条 山海遠隔ノ地ニ住スト雖モ当教会ノ信徒タル者ハ同シク大神ノ

      愛子且教祖ノ弟子ナレハ兄弟ノ交誼ヲ尽シ相互ニ扶助スヘシ因

      テ旅行ノ節ハ各鑑札ヲ携ヘ本会ノ社中タルヲ証スヘシ

 第廾五条 不正ナル訴訟及ヒ凡テ争論等ハ社中ノ恥辱ナルヲ以テ互ニ是ヲ

      和解シ凡テ法廷ヲ煩ハササル様能々注意スへヘシ

 第廾六条 役員ハ平素社友ヲ査察シ善行アル者ハ本部ニ申告シ褒賞ヲ請ヒ

      テ其栄誉ヲ顕シ益々社中ヲシテ善道ニ勧誘スヘしシ

 第廾七条 各講社ニ於テ毎月小教会ヲ開キ集会シテ説教或ハ会話又ハ教書

      等ヲ読ミ専ラ修身開知ヲ要スヘシ集会ノ際礼節ヲ嚴ニシ言行ヲ

      正シクシテ褻涜流連ノ弊アルヘカラス

 第廾八条 教資ハ会計其適当ヲ得サレハ人心ヲ瓦解ス宜敷意中潔白ニシテ

      貪吝ノ念ナカルヘシ凡テ会計上ハ社中ノ輿論ヲ以テ良法ヲ定メ

      漸次ニ教費ヲ蓄積スヘシ

(編者註)この規約に「大谷村鎮座金之神社ヲ尊信」とあるのは、「金乃神社大祭・金乃神社中祭・金乃神社小祭」とあることから、本部教会所広前を指すものであると考えられる。規約制定当時には、金之神社の名義はあったが、実態はなかった。            


 参照事項 ⇒ 神道金光教会  教団創設運動