王宮 Hofburg
 |
ハプスブルグ家の650年間の居城。
王宮内は、フランツ・ヨーゼフ1世とエリーザベト夫妻の部屋が公開されている。
写真は王宮入口「ミヒャエル門」
→上へ |
カフェ・ムゼウム Museume
 |
← カフェ・ムゼウム
アドルフ・ロース作。1899年
クリムトやシーレなど世紀末芸術家の
常連だったカフェ。
現在も営業中。
→上へ |
セセッシオン Secession
 |
← セセッシオン (分離派会館)
ヨーゼフ・マリア・オルブリヒ作 1898年
19世紀末それまでの古典的な造形美術と
「分離」し、皇帝や貴族の庇護を受けずに全く
新しい芸術の波を起こそうとした芸術家達の館
地下にはベートーベン第九「歓びの歌」をモチーフ
とした、クリムトの「ベートーベンフリース」の壁画
がある。
→上へ
|
カールス教会 Karlskirche
 |
フィッシャー・フォン・エルラッハと息子ヨーゼフの作。
1739年
皇帝カール6世がペスト流行終息祈願に作らせた。
バロック建築様式
→上へ |
ベルヴェデーレ宮殿 Schlos Belvedere
 |
ベルヴェデーレ宮殿 上宮・下宮
オスマントルコ軍の包囲からウィーンを救った
英雄オイゲン公の夏の離宮。庭をはさんで上下
の宮殿が向かい合う。
← ベルヴェデーレ宮殿 上宮
19・20世紀絵画館(オーストリア・ギャラリー)
グスタフ・クリムトの「接吻」、エゴン・シーレの
作品がある。 |
ベルヴェデーレ宮殿 下宮 →
中世とバロック博物館
こちらの博物館には行かなかった。
宮殿の庭は真中の噴水をはさんで、
上宮側は幾何学的でシンプルな庭。
下宮側を眺めると、ウィーン市内を
眺望できる。
→上へ |
 |
「シェーンブルン宮殿に行ってみる」
|