ス ス キ(穂)(自然公園の花と樹)

   
     めづらしき 君が家なる花すすき
                 穂に出づる秋の過ぐらく惜しも
                      石川朝臣広成(万葉集 巻八・一六〇一)    
  
 ススキは花穂が獣の形に似ていることから「尾花」と呼ばれ

 秋の七草の一つとされ、古くから日本人に親しまれてきまし

た。

 万葉集にはススキの名で17首、オバナで19首、カヤで10首詠

まれています。

 ススキの名は細い意味を表す「ス」を重ねたススに草(キ)が

ついて成立したものと考えられています(異説あり)。

   



イネ科 ススキ属
案内図はこちら
ススキの穂は花のように見えますが、これは 穂の先に毛のついた種の集合で、拡大して見 ると釣の毛ばりのような姿をしています
関連サイト金沢自然公園
次   へ
トップページへ