![]() |
さるすべりの白き花むら たわわなる
実りのごとき 夕べあらむか〔草のたてがみ〕藤井 常世
シマサルスベリはサルスベリの類似種ですが、サルスベリとの違いは、
花の色が白色のみで小さく、樹皮のはげた跡が白くなり、小枝などに毛が
あることなどです。
シマサルスベリは花の美しさではサルスベリに及びませんが、木の高さ
は10メートル以上になり、サルスベリをしのぎ、直立する幹と樹形の美
しさから庭園や街路樹に用いられています。
シマサルスベリの原産地は中国、屋久島から沖縄、台湾に至る南西諸島
で「シマ」は沖縄諸島を意味しており、[島百日紅]とも言われますが、花
の咲き始めは早く、花期もサルスベリに比べ、短いようです。
|
|
![]() |