南アメリカ大陸はアルゼンチンの大西洋に面したとある地域。
クリムゾン資本の影響力が強い南アにおいても、特にこの一帯はその関係が強く、彼等の絶頂期であった3年前にはリゾート開発が進められていた。
だが、ヒサゴプランのおける一大ボソンジャンプネットワークが崩壊し、クリムゾンの屋台骨がぐらついた事で資金繰りが危うくなり、その繁栄の面影は消え失せ、工事半ばで放棄された土地や建物が点在するだけの夢の跡地となっている。
かなり強引な開墾によって木々が伐採され無惨な更地となっているが、つい数年前までこのあたり一帯はジャングルと呼んで言い地域で、住む人間も全く居ない未開の土地だった。
内陸の都市と結ぶはずだった道路も、整備が完全に終わる前に工事が中止された為、この地を訪れる者は途絶えて久しい。
だが今から約1年前、突如としてこの地域に再び開発の手が入った。
この事実だけをとっても不可思議な事態と言えよう。
ただでさえ復興活動に遅れが生じている南ア地区だ。リゾート開発などは、もっとも後回しにされて然るべきだろう。
だが不可思議なのはそれだけではない。
再開発が始まったのは陸地ではなく、そこから約1キロ沖合に浮かぶ、最大直径が800メートル程の小さな島だった。
かつての計画では、リゾートホテルやカジノ、そして専用ビーチなどを併設した高級複合型リゾート島とされる予定だったが、こういった施設は、対岸の整備が整わなければ意味がない。
連絡港や道路が無いまま離島の設備だけを完成させた所で客が来る道理がない。
にも関わらず、この離島には少なくない人員が宛われ急ピッチで工事が進められた。
島のスケールからは不釣り合いな程の大出力ジェネレーターが設置され、地下工事の為の大型搬入口が新たに設けられたが、3年前と比べて見た外見上の変化はその程度だった。
「保養施設への再開発」というのが、表向きの名目に過ぎない事は明白だった。
1年前から始まり、人目を忍び約六ヶ月の期間を経て地下に築き上げられた物とは、クリムゾンによる研究施設に他ならない。
施設内部の人員は最小限に留められているが、警備の数は同規模の施設と比べて数倍であり、しかもそれと判らぬ様、作業員の格好で配置されている。
更には大がかりなクリムゾン製の高出力バリアユニットが島全体を覆うように配置され、その守りをより堅牢なものとしている。
無論、それらは外見上全く見る事は出来ない様、執拗にカムフラージュされている。
グローバルネットワークからも意図的に物理隔離されたその施設は、正に秘密研究所と呼べる物だ。
物理的な意味合いだけでなく、その内部で行われている研究もまた、”秘密”という名を冠するに相応しい内容と言えた。
この施設の最深部――地下150メートルの地点にある研究施設の更に奥、特殊強化ガラスと幾層のシールドに守られたケージの中に、2202年8月にサセボから移送中行方不明になったオリジナルバイド体がその身を横たえていた。
この施設を造り上げたのは、表向きは民営の養護施設運営企業とその他大小様々な企業の合同という事になっているが、実際にはエコールという企業が行っている。
そしてそのエコールの実態は、100パーセントクリムゾンの資本による完全な傀儡企業だ。
クリムゾン寄りの軍人からサセボ沖での戦闘結果と、その後のネルガルが秘密裏に回収したバイド体の情報がクリムゾンの役員達にもたらされ、その秘めたるテクノロジーに彼らは畏怖すると共に驚喜した。
ネルガルによってかつての地位を追われたクリムゾンとしては、バイドの持つテクノロジーを追求する事が、かつての地位を取り戻す最大の力となると見込んだのだ。
だからこそ、危険を承知の上でオリジナルのバイド体をネルガルから強奪し、南米の沖合――南大西洋上に浮かぶ孤島に専門の研究施設までもこしらえた。
建造中に、その施工元が何らかのトラブルに見舞われ工事が中断されている――そういった偽りの理由によって、グローバルネットワークへの接続もされていないこのバイド研究所は当然非合法な存在であり、その中に務める雇われた科学者達も、その事実を知った上で集められた者達だ。
故に彼等はその腹黒さや危険な思想から学会を追放されたクセの強い者が多い。
だが、だからこそ彼等は運び込まれたバイド体に狂喜し、研究に没頭した。
彼らの興味を惹いたのは、中身の戦闘機ではなく、むしろその回りを取り囲む生体部分だった。
もっとも中身の戦闘機は、既に原型が失われている程に破壊されているわけだから、彼等がバイドがも持つ強い生命力に興味を向けるのも当然だろう。
高熱や高圧エネルギーには弱い部分を持っているが、生命体として見た場合それは当然であるだろうし、それを補って余る回復力と、機械等の無機物への融合する部分が着目された。
この技術を完全に支配下に置ければ、民間レベルでは医療の発展に貢献するだろうし、軍事面では最強のバイオウエポンが作れるはずだ。
生物と機械を融合し現代のキメラを作る事だって出来る。
彼らは研究に没頭し、昼夜を問わずその解析は行われていた。
だが彼らは、バイドが如何に危険極まりないモノかを理解していない。
否、理解をしていたからこそ、研究に邁進していたのかもしれない。
|