■■ Home ■■
2002年6月17日 イラガの季節到来
![]() |
まさにこの季節・・・ イラガが一斉に孵化する時期なんでしょうね バラの葉やヤマボウシの葉に こんな食害痕が・・・ 間違いなくイラガです。 |
||
![]() |
バラの葉の裏を見ると・・・ この通り! 小さいうちは集団で食害し、 大きくなると単独で行動するようになります |
||
今日、手に入れたばかりの高枝切りバサミでイラガが発生した葉をたくさん切り取りました。 あっちの方から、こっちの方から、横から、下から・・・いろんな角度で葉を点検しました。 表が上のような状態の葉を見つけ、イラガの幼虫がいるだろうと注意深く葉をひっくり返すといるのはクモ。 でも、イラガの残骸らしきものも・・・クモがイラガの幼虫を食べたのでしょう。 |
|||
![]() |
ヒロヘリアオイラガの成虫 (踏み潰したあと(^^;) 羽化したばかりだったのでしょうか? お尻にくっついているの抜け殻は、 繭から出るときに上手く取れなかったのでしょうか? |
||
![]() |
テングイラガの幼虫 今日は、この子に刺されてしまいました。 高枝切りバサミでイラガのついたバラの葉を切ることに 夢中になっていたとき、左腕にズキンと・・・ ジクジク痛みました。 |
||
![]() |
この子の食べ跡は、こんな風です。 口がどこにあるかわかってしまいますよね(笑) ペターっとくっついたまま食べていくんでしょうね。。。 |
||
イラガの関連日記
|
■■ Back ■■