広州ではあんなに暑かったのに飛行機でウルムチに着くと雪が積っちゃってる。
うーんさすが広いぞ中国。5時間も飛行機乗ってたもんな。寒い〜。
事前にマイナス3度ぐらいまで下がるって調べてたけど、なんでこんな寒い
時期にきてしまったんだろ。。。(^_^;)秋だからもうちょっとはマシだと
思ってたせいです。はい。寒いのヤだったら10月前半ぐらいまでに行っときましょう。
んで到着してガイドブックに載ってるリムジンバスを探してみるが、ない。
だからタクシーで市内まで行った。(54元。遠回りされたのかな?高い気がする)
トルファンまでバスで移動するからバスターミナルの近くに行ってもらうことにする。
そこで宿を探そうとしたのだ。
が、タクシーの運ちゃんはなんか知らんけど「メイヨー。メイヨー。」言わはる「???」
(メイヨー=ない)しかも「楽園」とメモには書いてくれる。
(意志疎通はM嬢によるちょっとあやしめな筆談です)
「何が楽園なんだよ〜!?」とあまりにもチンプンカンだったのでお金を払って
降りてみる。2人とも人の話聞く気なし(笑)。
するとバスターミナルなんてない。地図上ではあるはずな場所なのに…。
(和平南路の恒源楼飯店前にいたのサ)
寒さのあまりとチンプンカンプンさで、宿を探す気力がなえる。
「寒い..これからどないしよ..」と呟きながらトボトボ歩いていると何やらデカイビルが
目の前にあった。飛び混むとホテルだった。(寒かったからとりあえず暖をとろうとしたの)
ラッキー(笑)。<国際大廈内にあったホテル(198元)バストイレつき、暖かいのー>

KIKIバックパックしょい移動中。 モスクのてっぺんには小さい月がついてかわいい。
途中から土産で超重い状態。 って分かんないよな?ウルムチの下町の街並み。
で、その夜歩き方を読んでいて気付いたんだけど、バスターミナルって春に別の
場所に移動してしまってたのだ。…オイッ。なんで2人ともちゃんとガイドブック
読んでないんだよ〜。で、本当のバスターミナルは『水上楽園』ってバス停にある
のだ。運ちゃんが正しかったんだぁ。いやぁ〜。人を疑うよか自分の方が怪しいん
だからぁ〜。バカバカッ。
寒いのがイヤだったのと気持ちがそげたので、ウルムチは早速去ることに決めた。
楼蘭のミイラが置いてあるウイグル自治区博物館だけは行っとこうと思い、
M嬢と公共バスを乗り継いで向かう。飛行機が昼過ぎについたのでもう閉館時間
ギリギリ。急いで向かうもまたまた地図上ではあるはずな場所なのにない。
今度は移転とか書いてないぞ???道行く人に聞いてみるとすぐ横を指さす。
あっ門には博物館って書いてある〜。門をくぐってみると・・・
そこにはでっかい穴ぼこがあった・・・

↑分かります?でっかい穴ぼこ(-_-;) ↑バス停。漢字なので分かりやすい♪
ないじゃ〜ん!でっかい建物であったろうにないよ〜。どこ行っちゃったんだよ〜。
※2000年秋以降に行った方。本当はどこにあるのですか?移転だったのですか?
教えて下さい。マジで気になります。2000.12
なんかウルムチついてないなぁ。(-_-;)
タクシーもなかなかつかまらないしさぁ。(空車が来ないの)
こうなったらあとは屋台で食べまくるしかないっす。
さすが寒いから屋台の後ろにある食堂で食べるのですけどね。

↑ホテル近くのケバブ屋さん♪ケバブは羊肉のことです。パンにはさんでもグー。
ケバブはウルムチのが1番美味しかったよ〜。(トルファン・敦煌に比べてね)
かくして大した話がないままウルムチ編はおしまい。次はトルファンだ。