+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/12/30(Sat)


リプトンのバニラティーで
ホッ。。。

昨日は楽しみにしていた忘年会。Bagelのやちさん、Backeの晶子さん、ぱぴえ堂のかよさん、そしてやちさんの紹介で編集者さんも参加してくださりました。まさに一年の締めくくりにふさわしいメンバーでした。代官山のカフェで5時間以上語り合いましたが、あっという間の時間でした。なぜだろう。。。やっぱり居心地のよさなのかな。みんなの話を聞いて「私もやるぞ〜〜」とパワーが湧いてきました。
その後、ややヘロヘロになって家に帰ったときにはすでに日にちは変わっていました・・・
そして、「ちゃんと布団かけてるかな〜」と次男の部屋のドアを開けようとしたその時(!)頭上に仕掛けてあった筆箱からビービー弾がバラバラバラ〜〜と降ってきました!「ゲッ!やられた・・・・・」
まんまと次男の仕掛けに引っかかった私でした。なんだか一気に酔いが醒めてしまった感じ。私が留守の間またやりたい放題やっていたのでしょう。まあ、たまにはそれもいいのかな。

今日は仕事関係の方に自分用の年賀状を出してきました。
夜はおせちの準備をして明日からは夫の実家に行ってきます。穏やかな新年が迎えられますように。
そして、2007年が皆さんにとって幸せな一年でありますように。。。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/12/23(Sat)


昨日は冬至
お隣さんからゆずをいただきました

昨日は終業式。夕方暗くなってから次男の忘れてきた通知表を取りに学校へ行ってきました(-_-;)まったく〜。

残っていた仕事もほぼ終わり、後はトレーを1つをお店に送るのみとなり一段落。。。ほっとしています。
今年も色々な仕事をさせていただき、魅力的な方々との出会いもあり、自分の作品についてちょこっと見えてきたものもあり、とても充実した1年でした。来年からもずっと作り続けていけますように。そして、私にしか作れないものっていったいなんだろう・・・と問い続けていきたいです。
今ペンキ屋さんが家の外壁を塗りに来ています。屋根と壁を丁寧に洗って、雨戸をはずして、窓やサッシをしっかりと養生して、やっと塗り始めたと思ったら、なんと3度塗りをするそう。職人さんの丁寧な仕事ぶりに、自分の仕事に対する誇りを感じました。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/12/12(Tue)


こんなかわいいリボンテープを発見!

今日は友達と、柏の葉ららぽーとへ行ってきました。オープンしてまだ1ヶ月もたっていないからかな、結構人が多かったです。ショップもレストランもたくさんあって楽しめました〜。
今日は寒かったので、スパッツをはいてハイソックスをはいてブーツを履いていったのですが、店内は暑かった(-_-;)お昼に食べた石焼ビビンバで更に暑くなりました・・・それでも、手ぬぐいやリボンテープやおろし金やクロワッサンを買ってホクホクの嬉しい1日でした。

明日からまた作品作りです。雑誌用の作品やお待たせしているものなどが4つあります。これが今年の仕事納めになりそうです。

リンクを1件追加しました。とても味わいのあるルームシューズを作られる「summie WORKS」さんです。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/12/7(Thu)


ビアンフェ

手芸メーカークロバーさんが発行している「BienFait no.31/2006.winter」に作品を2点掲載していただいています。こちらは書店での取り扱いはなく自宅にお届けするタイプの雑誌です。”冬モチーフのマグネット”と”靴下みたいなガーデンプレート”、とっても簡単な木の雑貨ですのでぜひ作ってみてくださいね。

昨日は晶子さんとSunny Daysへ。作家さんたちによる『冬の贈り物展』の真っ最中です。皆さんそれぞれの思いのこもったギフト雑貨と白井さんの抜群のスタイリングにしばし見とれてしまいました。私がいるときにちょうど作品を購入してくださった方もいて嬉しかったです。一言お声をかけてお礼を言えばよかった・・・と後で後悔してしまいました。この場をお借りして、「どうもありがとうございましたm(_ _)m」

帰りに晶子さんに連れて行ってもらった経堂のカフェ『9chair』と『Cura2 』のかわいかったこと。。。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/12/2(Sat)

冬モチーフのオーナメント

トレーシングペーパーで
作ったラッピングバッグ

4日から行われるSunny Daysさんのイベント『冬の贈り物』用に作品を発送いたしました。
色々と迷ったのですが今回は冬モチーフの3連オーナメントを作りました。色はこげ茶、アイボリー、水色の北欧カラーです。モチーフにはずっと気になっていたシロクマ君を作りました。
そして、手提げ袋にはクロスカットのストラップをつけました。
なかなかかわいく仕上がったと思っていますので(笑) お時間のある方はぜひぜひ足を運んでいただけたらと思います。お店の場所は小田急線向ヶ丘遊園駅の南口からすぐです。(木曜定休です)

先日夜の9時頃に夫が「外でフクロウが鳴いてるよ」と言うので次男も連れて3人で出てみました。するとうちの斜め前の森から「ホッホー、ホッホー」という鳴き声が!なんとも神秘的で心温まる鳴き声でした。姿は見えませんでしたが、我が家の前でふくろうの鳴き声が聞こえるなんて!なんと素敵なことでしょう!ずっとずっといてくれたらいいな。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/11/24(Fri)

まるで洋書のワンシーンのよう

いっただっきまーす!

先日、meroさんと行ったアコさんのおうち、とても素敵で居心地のいい空間でした。至る所にアコさんの手が行き届いていて、アコさんの「好き」が大切に大切に表現された空間はまさに圧巻でした。
そしてそして、アコさんのおうちごはんをご馳走になりました。meroさんと私が一品ずつ持ち寄ったお料理も一緒に並べてもらって。。。
とっても楽しくておいしい一日でした。アコさんありがとう!

20〜21日の午前中までにお振込みが確認できた方々への発送を終えています。22〜24日までは所用のため発送ができませんでした。また土日は郵便局がお休みのため発送をお休みさせていただきますので次の発送は27日の月曜日になってしまいます。お待たせしてしまっているお客様、大変申し訳ございません。月曜日の発送までもうしばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

〜お知らせ〜
12月4日からクリスマスまで、Sunny Daysにてイベント『冬の贈り物』が開催されます。”作家さんのプレゼント”をテーマにラッピングされたかわいいギフト雑貨が並びます。Keri worksも参加させていただきますので、皆さんぜひぜひいらしてくださいね。私も一日来店する予定です。
はんど&はあと1月号』(Benesse)に作品を掲載していただきました。今月も素敵な作家さんがたくさんですよ〜。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/11/20(Mon)

手塩にかけて作り上げた教会たちが

旅立っていきます。。。

作品の販売にたくさんのご注文をいただきありがとうございました。お振込みの確認ができた方から発送させていただいています。今日は一日発送準備でした。足りなかった納品書やショップカードを印刷したり、作品を梱包したり、途中でダンボールがなくなり買い物に行ったり・・・。もっと効率よくできないのか(!)と少々自分を情けなく思いながらも、なんとか無事終えました。でも誰かのために作品を包む作業は何度やってもワクワクするものです。喜んでもらえるかな〜♪なんて想像しながら一人いそいそと作業をしています。

そして、前回に引き続き今回も男性のお客様からオーダーをいただき、これもとても嬉しい出来事でした。、女性にも男性にも受け入れられる甘すぎないかわいさがある雑貨が作りたいと思っています。
そして、皆さんからのメールのメッセージにたくさんのパワーをいただきました。まだまだの私ですが、どうぞこれからも温かく見守っていただけたらと思います。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/11/15(Wed)


もうすぐクリスマス♪

catalogをupしました〜。久しぶりだったのでかなり効率が悪かったです・・・
今回からお振込み方法に郵便振替も追加しましたのでご確認くださいね(catalogの中の”ご注文”マークから)。販売開始は17日の午後9時からです。ご注文心よりお待ちしております。

今週末はそろそろツリーを出そうかな。我が家のツリーは180cm近くある大きなツリーで、以前、年一回この時期に自宅ショップをやっていたときに使っていたものです。ビージーズの曲じゃないけど、飾り付けを手伝う子供たちの背がどんどんツリーに近づいくのを嬉しいような寂しいような複雑な気持ちで眺めます。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/11/13(Mon)


表紙は大好きな
アコさんのページから。。。

今日は茨城県民の日、子供たちお休みです。
私は午前中バタバタと締め切り間近の作品を仕上げ、今ようやくパソコンに向かっています。
というのも最近発売の本のご紹介がしたくて。。。
まずは11月7日に発売された「cotton&paint 冬号」(学研)です!
今回はSunny Daysオーナーの白井さんが巻頭の特集で掲載されています。そしてBagelオーナーやちさんの連載、ぱぴえ堂かよさんのクリスマスのお菓子。そしてそして、Backe晶子さんのカレンダー!こちらのカレンダー、すっごく素敵で私も胸がキュンとなりました。皆さんもぜひ〜。

そして、本日発売の『web作家50人のハンドメイドのあるやさしい暮らし』(日本ヴォーグ社)に掲載していただきました。
インターネットで作品や暮らしぶりを発表している作家さん50名が勢ぞろいのとても見ごたえのある一冊です。こちらの本ではMary Roseのアコさんもご一緒です。私のページもセンスのいいライターさんとカメラマンさんのお陰で、とても素敵にしていただき本当に嬉しくて嬉しくて大切な一冊になりそうです。メールオーダーの”木製の教会”の方はサイト販売の作品と一緒に今週中にUPする予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/11/8(Wed)


ミニバラがきれいに咲きました

2週間振りです!
実のことを言うと、もう少し前にパソコンの方は復活していたのですが、パソコンに向かわない日が続くとそれに慣れてしまって、開くのがちょっと億劫になっていたというのがホントのところ・・・でした。
HPの更新も作品作りもせずにただただ淡々と過ごす日々、こんなの久しぶりで「あ〜私ちっとも動いてないな」とちょっと自己嫌悪になったりもして。
でも今日こうしてHPを更新して、たまっていた作品作りも再開して(実は結構仕事がたまっているのです・・・結局現実逃避してたのかな)やっと自分の中の滞っていた何かが流れ始めたという感じです。好きな音楽を聴きながら丁寧に作品を作る時間に自分自身が癒されました。
なので私は元気です。また、このページに訪れていただけると嬉しいです。

そしてそして、販売のページも近々UPできそうです〜。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/10/24(Tue)


ホットカーペットカバーを
新調しました
ちょっと乙女チックです

昨日マックスの散歩の途中で見かけたこと。
毎年クリスマスのイルミネーションを競い合っている(?)数軒のおうちがあるのですが早くもセッティングをしていました。「へ〜今日セッティングする人多いんだ」と思いながら散歩を続け、ふと思ったのですが昨日はクリスマスイブのちょうど2ヶ月前(の前日)・・・イルミネーション解禁の日って、もしかして決まっているのかな。今日からたっぷり2ヶ月間楽しませてもらえそうです。今年はどんなイルミネーションが見れるのかな〜。

最近寝る前に読んでいるのは佐藤雅彦さんの「毎月新聞」。
もう何度も読んでいるのですが何度読んでも楽しくて新鮮。佐藤さんの世界観、大好きです。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/10/18(Wed)


最近の次男の作品は
ダンボールで作った
ブラックパール号

スケジュールがすごくタイト!という訳でもないのに小さな用事や心配事が重なって気ぜわしく過ごしていて、作品作りが思うように進みません。まあ、こんな時もあるよね。どうか明日からは心穏やかに作品作りができますように。。。

日曜日の「トップランナー」は、家具デザイナーの黄瀬徳彦さん&唐津裕美さんでした。家具ブランド『TRUCK』と言えばご存知の方も多いのでは。丁寧で腕のいい家具職人の黄瀬徳彦さんと、インテリアや写真やカタログやイラストなどで見せ方のセンス抜群の唐津裕美さん、ベストマッチのお二人でした。これぞ究極のコラボレーションですね。会場の方の「ご苦労された事は?」の質問に答えた黄瀬さんの言葉が大変印象的でした。「がんばったとは思うけどけど苦労と感じたことは無いです」と。

余談ですが唐津さんの生年月日が私と一日違いだったのが妙に嬉しかった私です。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/10/10(Tue)

Backeのプレーン&クルミのベーグル

こちらはかよさんにいただいた
栗の渋皮煮

8日はBacke晶子さんのカフェイベントのためサニーデイズへ行ってきました。ぱぴえ堂の嘉代さんと、ベーグルのやちさんと、(某有名雑誌の)編集長さんとご一緒させていただきました。やっぱり晶子さんのベーグルは噛みごたえがあってパンチが効いたおいしさでした。そして、テーブルセッティングのモノトーンがパンをグッと引き立てていました。

その後嘉代さん&やちさんと自由が丘でショッピングをし、私は一足お先に代官山へ。イラストレーターのかわぐちいつこさんの個展へ行くためマガルブのカオリさんと待ち合わせをしていました。
約三年ぶりのいつこさん&いつこさんの作品たち。ずっとお会いしたくて、でもなかなかお会いできなくて、本当にこの日を待ち焦がれていた私です。ギャラリーに足を踏み入れたとたん、一瞬にしていつこさんの世界に包み込まれた感じでした。ゆっくりゆっくりと心を研ぎ澄まして作品たちを見せていただきました。自分の今までを振り返ったり、これからを考えたり色々な思いがこみ上げてきたり・・・やっぱり来てよかった。
その後嘉代さん&やちさんも駆けつけてくれました。皆それぞれの心に何かが響いたみたいで私も嬉しかったな。
最後に晶子さんも駆けつけ、残れるメンバーで少しお酒を飲みました。 本当に素敵な一日でした。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/10/6(Fri)


不揃いなメイプルクッキー

生きていくうえで、「どうしてもこうでなければいけない」ことって、実はほんの少ししかないのかもしれない。あれも有り、これも有りなんだと思うと心が自由に、そして軽くなる。。。

今日は大雨でした。
この雨のせいでしょうか、夜突然ガスが使えなくなってしまいました。お風呂も沸かせない、お茶碗も水で洗わなければならない。そして、夜食のラーメンを作ろうとしていた長男も断念・・・
ガス会社に問い合わせたところすぐに来てくれて、他にも問い合わせがきているので今調査していますとのこと。
ただ今23:15、大雨の中外では工事の音が聞こえます。ホントご苦労様です!真冬じゃなくて良かった。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/10/2(Mon)


種をまいたギリアの
芽がいっぱい出てきました

DVDを借りてきて「かもめ食堂」を観ました。フィンランドのヘルシンキが舞台の、ゆる〜いいい感じの映画でした。大きな事件や派手なアクションは無いけれど、随所に心憎いコワザが効いていてジンワリと後を引きました。小林聡美演じるサチエさん、かわいくてかっこよかったな〜。ラストの陽水の曲もよかった!

おしゃれの秋を楽しむためにやせたい!と思いながらも食欲の秋とのハザマで毎日葛藤しています・・・しかも最近すごくよく眠れるし、こりゃ育つわという感じです。今晩はバレーボールでがんばってエネルギー消費してきます!

〜お知らせ〜
10月中にサイトでの販売を予定しています。
↓の時計やトップページのフレームなどあまつぶイベントで人気のあった作品を考えています。どうぞ皆さんのお気に入りが見つかりますように!お問い合わせなどございましたらこちらまで

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/9/28(Thu)


水玉時計を作っているところ
(デジカメの調子が悪いので
以前の写真でスミマセン)

今日はmeroさんとつくばへ。ポンヌフさんでオーナーの三谷さんと久しぶりのおしゃべりをし、Gris*Grisさんでパンを買い、ランチはmeroさんオススメのお店PLUS-1 CAFE GARDENへ。そして、私はこちらのお店がとてもとても気に入ってしまったのです。ナチュラルで風通しが良くてちょっと無骨な感じ、男の人が一人で入ってもくつろげそうな感じです。タイ風カレーもおいしくてリーズナブルで大満足でした。テラス席はワンちゃんOKだそうなので、今度夫とマックスと行ってみようか。。。でもお行儀の悪いうちの犬では無理かな。

9月もあとわずかです。10月は自分のことも子供のことも色々と予定が入ってて、ちょっと忙しくて楽しい月になりそう。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/9/22(Fri)


カーキ色の綿麻生地で

昨日は久々にミシンを出して、途中だった巻きスカートを仕上げました。と言っても印付けから端ミシンまでお義母さんに手伝ってもらいっぱなしだったので、私がまともにやったのは縫うところだけ・・・アハッ。でも嬉しいな♪気に入った布で気に入った形で安くスカートが作れちゃうって素晴らしいわ〜。同じ形で柄違いでまた作ってみようかな(←本当にやるのかい!)。

今日は両親とお墓参りに行き、帰りに図書館へ。
いつもと違う図書館へ行ったら借りたい本がたくさんありました。まず読み始めたのは絵本作家のたかどのほうこさんのエッセー『記憶の小瓶』。
他にも料理本、クラフト本、絵本、フォトエッセーなどを借りました。ちょうど10冊!2週間で読みきれるのでしょうか。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/9/20(Wed)


葉っぱがみんな
光の方を向いてる

気持ちのいい秋晴れの朝です。
週末は風邪を引いた次男と一緒にたくさんDVDを見ました。と言ってもアニメばかりですが・・・(笑)今さらですが何度見ても大好きな「魔女の宅急便」。そうそう、キキと絵描きのウルスラは同じ声優さんだって知っていました?ついでにコナンと忍たま乱太郎とスネ夫のママも(!)すごいね〜、役の幅が広い。

雑誌のお仕事でラッピングの提案をさせていただくことになり、今色々と考えています。身近にあるものを使っていかにかわいく見せるか、やりだすとあの色もいいこの色もいい、あの素材もいいぞ、ときりがないのですが楽しい作業です。先日の取材では初めてキッチンでの撮影もあり、お茶周りの提案もさせていただいて(まあ、たいしいた事はしていないのですが・・・)これも新鮮で楽しかったです。今までは木工の雑貨を作ってレシピを紹介する、という仕事がほとんどでしたが、もう少し広げて作品を生かした暮らしの提案をさせていただくのも楽しいだろうな♪なんて欲張りなことを考えてワクワクしたりしている19の秋です(ウソです)。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/9/13(Wed)


初めてベーグルを焼きました
レシピはもちろん”Backe”です

今日は肌寒いくらいの雨の一日。すっかり秋ですね。。。秋は嫌いじゃないけど私と子供達は秋の植物のアレルギーがあるらしく朝はくしゃみが止まりません....(涙)そんな訳で、3人揃って耳鼻科に行ってこようと思っています。

今日は「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観につくばまで行ってきました(レディースデイで\1000なのだ)。「ゆとりの空間」でランチを食べたり、雑貨屋さんを見たり、洋服を見たり。。。思えば仕事抜きのこういう買い物って久しぶりでした。端布とボタンとお弁当箱とガーデンブーツを買いました。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/9/7(Thu)


毎朝きれいに咲いて
楽しませてくれます

昨日は晶子さんとサニーデイズへ。かよさんとスタイリストの南雲さんと待ち合わせをしてサンドウィッチカフェでランチをしました。おいしい食事と楽しいおしゃべりでとてもいい時間を過ごしてきました。
10月8日には晶子さんがサニーデイズでワンデイカフェを行われるそうです。晶子さんのサイトBackeにて告知されていますのでチェックしてみてくださいね。予約開始は9月29日からだそうです。私もがんばって電話しま〜す!昨日晶子さんからいただいたくるみ入りベーグルを今朝食べました。見た目もさることながら味も食感もものすごくおいしかったです。なんかしみじみ「すごいな〜晶子さん」と思いながらいただきました。

話は変わりますが、おととい次男はサンダルを履いて学校に行ってしまいました(-_-;)ずっと気付かないまま学校へ行って、なんと気がついたのは運動会の練習をするため外へ出ようとしたとき。「えっ・・・・」と手が止まってしまったそう(笑)。仕方なくそのままサンダルで練習したらしいのですが、さすがにリレーのときだけはお友達に借りたそう。家に帰った次男に事の顛末を聞いてお腹を抱えて笑ってしまった私です。
にしても・・・おーいおーい、夏休みはもう終わりましたよ〜。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/9/5(Tue)


ツルコケモモ
色づき始めました

1日の自宅取材は10時から4時までという予想外の長さでしたが、ライターさんもカメラマンさんもとても楽しい方々であっという間の6時間でした。9月1日は始業式、朝からかなりバタバタとしていて、お二人がいらっしゃったとき私はまだノーメイクで着替えもしていないという状態!(もちろんパジャマではありませんが・・・作業用のGパンとTシャツ)スタートはこんな感じでドタバタとしてしまいましたがこれもまたいい思い出かもしれません。まあ、アドリブに弱い私にはドキドキものなのですが・・・

最近よく訪れるネイチャーカメラマンの方のサイト
私が日々ドタバタと過ごしたり落ち込んだりしてる時に、別の場所ではこんなに静かな時間が流れているんだ・・・と思うとなんだか胸がキュンとなった。どの写真もその場所の空気感までも伝わってきそう。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/8/29(Tue)


くるくる巻いてチーズを乗せて
型で焼きました
明日の朝食が楽しみ♪

今日は友達とパン作り、お子さんのKちゃんも一緒でした。私と友達はオニオンベーコンブレッドを、Kちゃんはシナモンロールを焼きました。久しぶりのパン作り、やっぱり楽くて「作ったぞ〜」という達成感があります。
夏休み中は家で過ごすことが多かったので、友達とゆっくりと話すのも久しぶりでした。最近は仕事の方もゆっくりといいペースでやらせていただいて、家のことに目を向ける余裕もでてきて穏やかに暮らしています。イベント前や雑誌の仕事が重なった時のあのワクワク感も大好きですが、近頃のような時間的にゆとりのある暮らしもいいものですね。

夏休みも残り二日。。。
明日長男は世界バスケを見に埼玉スーパーアリーナへ行くそう(まだ宿題も終わってないのに・・・(-_-;))私は9月1日の取材で使う作品作りです。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/8/22(Tue)


キッチンのCDラジカセで
聴いているのは大滝詠一の
『A LONG VACATION』
ヤッパ夏はこれっしょ

夏休みもあとわずか。子供達の宿題もかなりあせってきた様子です。
私はこの暑いのにあちこち掃除して汗をかいています。以前は暑くても汗がかけなくて顔が真っ赤になって熱がこもっていたのですが、最近は随分汗をかけるようになりました。思えば1年位前から週一ペースでバレーボールを始めたのがきっかけだったような気がします。毛穴がぱーっと開くのが分かって気持ちがいいくらい汗をかくようになりました。でも本当に汗をかくのは体にいいみたいです。汗をかくことで、老廃物を追い出し、脂肪を燃焼させ、肌の保護にもなり、自律神経やホルモンのバランスも保たれるそう。そして、日ごろからしっかりと汗がかけてる人は汗腺が水分のみを排出するので、さらさらとしたニオイやベタつきも少ない汗を流すことができるそうです。

明日は長男のバスケの試合観戦に行ってきます。一年生の長男はまだ出番はないと思いますが、若いパワーをもらってくるぞ!きっとみんないい汗かいていることでしょう。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/8/18(Fri)


灯台の下の箱は
姉の大阪土産の
チーズケーキが入っていたもの
チーズそっくりで
かわいくておいしかった

夫の実家に泊まってきました。と言ってもお隣の県なので帰省という感じではないのですが。
子供達は焼肉屋さんに連れて行ってもらったり、おじいちゃんにハゼ釣りに連れて行ってもらったり(もちろん私も)、おばあちゃんのゲームをやらせてもらったり、とても楽しかったみたいでもっと泊まりたがっていました。
それにしても最近の私、、、ナイターを見に行ったり、釣りに行ったり、そして毎晩のお楽しみはビールを飲むこと・・・なんだかオヤジ化してます。

6月のコラボイベントで一緒だった友達のきむらかよさんが2冊目の本を出版されました。「ぱぴえ堂・かよさんの いっしょに作るこどものおやつの本(主婦と生活社)」です。
大人も楽しめる子供が主役のおやつ本です。かよさんの大胆かつ繊細な世界にメロメロな私です。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/8/11(Fri)


こんなところに泊まりました
デジカメが壊れてしまい
写真があまり撮れませんでした・・・

久しぶりの日記になります。
ばたばたと過ごしているうちになんとなく日がたってしまいました。
6月のイベント以来、まともに掃除していなかったアトリエをやっとこさ片付けました。木屑がすごかった〜。
それから今年は自治会の班長だったので町内のお祭りの準備を手伝いました。ポスターを貼ったり、子供のおみこしについて回ったりゴミを拾ったり・・・
そして、キャンプにも行ってきました。今年はテントではなくバンガローに泊まりました。庭があって柵がついているので犬を放し飼いにできるのがとても楽でした。夜はバーベキューをして、朝は移動パン屋さんで買ったパンを食べました。おいしい空気での食事は何よりのご馳走です。那須の朝は長袖が必要なくらい涼しい気温でしたが、昼間は日差しが暑かった〜。二日目はムツゴロウさんプロデュースの那須どうぶつ王国へ行ってきました。ここで子供達が楽しみにしていた猛きん類のショーを見ることができました。そして次男は革のグローブをつけて飛んでくる鷹をとまらせるという大役を仰せ使い、夢のような体験ができました。本当に嬉しそうでした。

8/7発売の『Cotton&Paint秋号』(学研)に掲載していただいています。6月にベーグルさんで行われたチャリティーイベントの様子と、100円雑貨を使ったリメイク作品1点です。どうぞご覧になってみてくださいね。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/8/1(Tue)


今年の夏休みは涼しくて楽ですね〜、いつまで続くのかな。
昨日長男は一日部活。私と次男は各々制作活動でした。私は家の表札作りをしました。以前作ったものが剥がれてしまったし、ちょっとイメチェンをしたかったので。文字をカットしてペイントして板に貼り付け屋外用ニスを塗りました。我ながら芸のない作品ですが、あまり凝ったものよりいいのかな。
次男は壊れたスケボーのリメイクをしました。次男が描いた形に私が板をカットし、次男がやすりがけとペイント、ニス塗りをしました。これに以前使っていたスケボーのタイヤ部分と、ゴムの滑り止めを取りつければ完成です。なかなか迫力のあるものができました。

夏休みに入って涼しい日が続いているので本も読みました。村山由佳の本4冊と、友達に借りたリリーフランキーの「東京タワー」←泣いた

夏休み前に植えたピンクとブルーの西洋アサガオの苗に、今朝つぼみを一つ発見。花が開くのが楽しみです。

そんな感じで家で過ごす事の多い日々を送っています。8月はキャンプや映画やお祭りなどお出かけがありそう。
皆さんも楽しい夏休みを〜♪

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/7/28(Fri)


長男が撮った夜のドーム
ちとピンボケ

新聞屋さんからもらったナイターのチケットが4枚あったので昨日は家族で東京ドームへ野球観戦に行ってきました。夫と次男は先に昼頃出て遊園地で遊ぶことに。その後部活から帰った長男と私は2時頃に出て現地で落ち合いました。合流して遊園地とショップでしばらく遊び5時頃には球場へ入りました。帰りの混雑を避けて8回の裏が終わったところで帰ってきましたが、試合は延長11回裏の巨人の大逆転という劇的なエンディングだったよう。最後まで見た人たちはきっと盛り上がったことでしょう。帰りに秋葉原でラーメンを食べて家に着いたのは11時過ぎでした。

今日やっとクロストレーが出来上がりました。ご注文くださった方々大変お待たせしました。ご入金が確認できた方から送らせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/7/22(Sat)


アジと夏野菜のサラダ
(アジ好きです)

雑誌用に制作した作品たちが返却されダンボールに入ったままどんどん積み上げられていました。こちらは使っていない部屋なのですが、通るたびに気になっていたのにいつも見て見ぬふりをしていたダメな私。
昨日は作品を全て出して、ダンボールを片付けて、プチプチをたたんでだいぶすっきりとしました。ついでに、汚れていた床をウェットモップで掃除。そのまま階段を上り、家中の床を拭いて廻りました。梅雨のジメジメが少しすっきりとしました。
作りためてきた作品たちは、そのうちサイトで販売できたらいいなと思っています。

先日の販売作品の到着メールをいただいています。心のこもったご感想をいただき、ただただ感激しております。思えば2002年から4年間作品を販売させていただいていますが、今でもお客様からいただく生の声は本当に心から嬉しいものです。初めてご注文をいただいたときから今までオーダーメールやご感想メールは全て残してあります。「私の作品を選んでくれてありがとう!」いつもこの言葉をかみしめてきました。そしてこれからも。。。
トレーをご注文のお客様、お待たせしております。今月中にはご連絡差し上げられると思いますので、もう少々お待ちくださいませ。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/7/19(Wed)


meroさんが作ってくれた
アコさんのそうめん
まねしてみたくなるおいしさでした

3連休もあっという間に終わり、気付けば明日は終業式。あさってから夏休みです。それなのに今週は雨続きのようですね。梅雨明けはまだなのかな。雨といえば、先週金曜日の激しい雷雨のとき、私は常磐線の柏駅で足止めになってしまいました。結局2時間待っても常磐線は動かず、東武線とTXで帰りました。家に着いたらもうへとへと.....結局常磐線が動き出したのは私が家についしばらくたってからとのこと、あのままずっと待っていた方達、大変だっただろうな。あの時角の席に座っていてドアから吹き込んでくる雨に困っていた私に傘を貸してくれたおば様に感謝です。

さて、今年の夏休みはキャンプに行く予定です。2家族で犬連れキャンプなのですが、今年はテントではなく初めてバンガローに泊まることにしました。そうそう、そのキャンプ場が8/3放映の「TVチャンピオン」の会場になっているとのこと。テレビで気分を盛り上げて行ってこようと思います!そして、帰りには念願の『SHOZO cafe』に行きたいのだけど、家族が「うん」と言ってくれるだろうか。。。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/7/12(Wed)


後部のレザーストラップが
ポイントなのだ

昨日の朝、目が覚めたら原因不明の貧血&吐き気がしてしばらくソファで横になっていました。子供達は自分らで朝食を食べて出かけていきました。長男は納豆ご飯と野菜ジュースを、次男は食パンとハッシュドポテトをトースターで焼いて同じく野菜ジュースを飲んでいったようでした。昼頃には私の体調もよくなってきて食事も取れるようになってきました。夕方、帰ってきた次男に「朝ごめんね〜」と話すと「いいよ、たまにはゆっくりしなよ」と言われてしまった、参ったな。。。
その後帰ってきた長男も「直ったの?あのまま入院でもしちゃったかと思った」と少しは心配してくれた様子。
多分、風邪気味だったところに夏バテや疲れが重なったのかな。なんにしても母親は元気が一番!気をつけなくっちゃ。

5月6月がんばった自分へのごほうびに帽子を買いました。ずっと気になっていたKAPITALのもので、その名も「老人と海CAP」。名前がまた憎いではありませんか!
初めてこのサイトのCollectionのページを見たとき、ビリビリっと心が震えるのを感じました。それ以来、お気に入りの写真集を見るような気持ちで何度も通っていました。そんなKAPITALの帽子をかぶって今年の夏をおもいっきり楽しみたいな!(あ、バテない程度にね・笑)

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/7/7(Fri)


昨日は長男の誕生日
チョコレートパフェを作りました

クロストレーのプレビューをUPしました。それと一緒にリクエストの多かったヨットと新作のガーデンピックもUPしています。販売開始は7/10午後9:00からですのでぜひご利用くださいませ。catalogのページからどうぞ。。。

そして、大切なお知らせです。今回より代金の方を前払いでお願いすることにいたしました。それに合わせてまだ郵便局の手配ができていないため振込み先の口座は銀行のみになっております。雑誌やイベントなどの活動を通して、今までよりもたくさんの方々に利用していただけるようになり、とてもありがたく思っていますが、それゆえの不都合などが生じてしまうことも避けられなくなってきました。なるべくスムーズに販売手続きが進められるようにと考えた末の方法ですのでどうぞご理解いただければと思います。そして新しい『お買い物方法』を必ずご確認くださいね(オーダーフォームは閉じています)。
ご利用くださる皆様にはお手数をおかけしてしまい本当に申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

亜麻tsubuイベントのレポUPしました〜。aboutからどうぞ。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/7/4(Tue)


(click)

とても忙しく楽しい1週間を無事終えました。
今週は学校の用事や家のことに励みます(ホントか!)。

トップページでもお知らせしましたとおり『木の雑貨と育むやさしい暮らし』(主婦と生活社)掲載のクロストレーの販売は7/7:プレビュー、7/10:予約開始を予定しております。こちらはオーダーをいただいてからの作成になりますのでお届けは7月いっぱいみていただけると幸いです。予約開始のお時間などが決まりましたらまたお知らせしますね。

←こちらは次男が作ってくれたトイレのポスター。まだ「きもちいい〜」を「きもち〜」とだ思っている次男(笑)。でもあえて直しませんでした。こういう子供のおかしな語録ってどこのおうちにもきっとありますよね。長男が小さかったときは「ごちそうさまでした」を「ゴットータンデッタ」と言っていました。あるときお友達の女の子が「ゴッチャマー」と言ったのを聞いた長男が「ゴッチャマじゃないよ!ゴットータンデッタだよ!」と言って「オマエもちがうだろ!」と周りの大人たちに笑いながら突っ込まれたことがあったっけ(笑)。そんな長男ももう中1。今ちょうどあの頃と同じ坊主頭で、大きくはなっても時々あの頃とかぶってしまうんですよね、親としては。。。

話は変わりますが最近我が家では保冷剤が大流行。小さな保冷剤を手ぬぐいで包んで首に巻いたり、寝るときは枕タイプを使ったり。エアコンなしでもホント涼しいんですよね〜。昨日薬局へ行ったら、タオル地の襟巻きに保冷剤をセットして首に巻きマジックテープで止める、という私が望んでいた通りの商品を発見。早速購入しました。これなら私にも作れるかも。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - +

2006/7/1(Sat)


アコさんの
麻婆丼とパンナコッタ定食

木曜日にベーグルさんで行われたMary rose:アコさんの出版イベントに行ってきました。
当日は写真やカメラの展示、本の販売(アコさんお手製のサブレのプレゼント付)、シフフォンケーキの販売があり、カフェではアコ家のおうちご飯が定食風で登場。アコさんらしい心温まるイベントでした。
[MARY ROSE アコさんのおうちおやつとおうちごはん](主婦と生活社)、ぜひお手に取ってみてくださいね。この本をみて改めてアコさんは素晴らしいアーティストなのだと感じました。
アコさ〜ん、早速「ポテサラこってり風味」を作ったよ!次は何を作ろうかな。

そして、昨日金曜日は再びサニーデイズへ。この日はお菓子納品日のかよさんも来店です。そしてこの日は、ずっとお会いしたかったスタイリストの方と初めて会うことができて、感激の一日でした。私の作品を何度もスタイリングしてくださっている方なので、作品だけはいつも会っているのですが、本人同士顔を合わせるのは初めてでした。思っていた以上にチャーミングで気さくな方で、ますます好きになってしまいました。かよさんと3人でのランチタイムはとても楽しい時間で、「私はここに居ていいのだろうか。。。」と思うほど贅沢な時間でもありました。


OLD  NEW