Be日記(1997年10月〜12月)


[ホームページへ] [「コンピュータのこと」へ] [「BeBox/BeOSのこと」へ]
[] []

Index

  • FiestMail1.4、KanBe0.52(11/30)
  • PR2インストール(11/23)
  • MacTechJapan Vol.5(11/16)
  • メモリ増設(11/9)
  • メールが見つからない(10/23)
  • Fiest Mail 1.2.1以降が動かない(10/22)

  • 1997年11月30日(日)
    FirstMailとKanBeをバージョンアップした。
    firstMail1.4はKanBeからのペーストが可能になっておりメールの作成や返信が大変楽になった。
    KanBe0.52は初期設定時のフォントの選択がGUIで行えるようになった。またベースとなるcannaのバージョンがあがり辞書ファイルなどが変更になった。

    [Fiest Mail 1.2.1以降が動かない]
    [TKO(9/9版)]


    1997年11月23日(日)
    PR2をインストールする。
    今回はBootRomのアップデートはなく、BeBoxの場合はCD-ROMを入れてBoot元に選ぶだけでインストーラが起動する。あとはインストール先とオプションの選択だけである。
    無事起動することを確認。PR1update2から環境を徐々に移していこうと思う。


    1997年11月16日(日)
    書泉西葛西店でMacTechJapan Vol.5を購入。BeOS PR2のためである。しかし自作機にかまけていてインストールはしていない。
    24MBにしたらKftpが落ちなくなった。今まではログインした時点で落ちていたのだが、問題なくファイルの送受信が可能となった。
    Webの更新が楽になる、と思ったら今度はISO-2022-JPに変換してくれない。朝日ネットのWebサーバへのftpではasciiを指定することでISO-2022-JPに変換してくれる。文字コードをHTML文書のなかで指定しているので変わってくれないと困るのだが。

    [JIS変換その後]


    1997年11月9日(日)
    BeBoxに自作互換機で使っていた4MB SIMM2枚を入れた。これで24MB、所有マシンではメモリ搭載量最大である。ちょっとだけパフォーマンスが上がったような気がする。


    1997年10月23日(木)
    なにげなくDiskのGet Infoをしたらディスクアクセスが止まらなくなってしまった。シャットダウンしてもアクセスをつづけるのでハードリセットをかけてしまった。
    再起動してFirstMailを起動したがメールは一通も見つからない。Kindを表示させてみるとすべてText Fileとなってしまっていた。
    AddOnのFileTypeで変更できるので複数選択して一括でやってくれるかな、と期待したが、ひとつづつしかできなかった。


    1997年10月22日(水)
    FirstMail1.3を使用しているのだが、急に動作しなくなってしまった。起動するとエラーダイアログを表示して終わってしまう。
    FirstMail1.0と1.2.1も試してみたら1.0は問題なく動作するが、1.2.1は1.3と同様にエラーで終了してしまう。
    設定ファイルを消去したら起動できた。もちろん今までの設定はすべてなくなってしまった。そんなに多くの設定をしていた訳ではないので気にしなかった。

    [FirstMail1.3]


    [] []
    [ホームページへ] [「コンピュータのこと」へ] [「BeBox/BeOSのこと」へ]