ベトナム戦争はヘリコプターが大規模に投入された最初の戦場となった。
当初は物資輸送や負傷者の後送を主任務としていたヘリ部隊は、
やがて道らしい道のないジャングルを(文字通り)飛び越えて
迅速に兵力を展開するために不可欠な、歩兵部隊の足となり、
さらには、ヘリの使用を前提とした様々な作戦が立案、実行されるようになって行く。
なかでも“航空強襲”と呼ばれる、敵勢力の至近距離にヘリで直接部隊を送り込む作戦が
頻繁に行われるようになると、ヘリ部隊の任務もそれ以前とは比較にならないほど
危険なものとなっていった。特に目標地点がホット(交戦中)な場合には、
敵からの攻撃を免れることは不可能に近く、ヘリにも応戦のための武装が必要となった。
当初は搭載した歩兵が機内から小銃で応戦していたが、後には胴体ドア部分に銃架を設け
M60機関銃などを設置した通称“ガンシップ”が配備され、輸送ヘリ部隊の護衛を行うようになっていく…

というわけでベトナム戦争時の米陸軍ヘリクルーです。
21st Century Toysの“U.S. ARMY AIR CAVALRY PILOT”に
同社の他のユニフォーム・セットや他メーカーのパーツを組み合わせて
戦争初期のパイロットと中期のドアガンナーを製作してみました。

U.S.ARMY HELICOPTER PILOT/VIETNAM 1964

戦争初期のヘリコプター・パイロットはコットン製K-2Bカバーオールと
金属シェルのAFH-5フライト・ヘルメットを使用していた。
K-2Bカバーオールには薬品による難燃処理が施されていたが、
クリーニングを繰り返すと効果が薄れててしまうため、定期的に再処理を行う必要があった。

フィギュアは21stの旧ボディ。手首(グローブ)はHOT TOYSのベンダブル・ハンドに交換。
K-2BカバーオールはOK玩具で購入した(F&S2体セットの)アウトレット品。
襟の階級章と航空徽章、胸のネームテープ等のインシグニアを追加。
ブーツはHASBRO/GIジョーのコンバットブーツを流用している。

ヘルメットは21st/AIR CAVALRYのものをディテールアップ。
(改造法はWORK SHOPの“AFH-5ヘルメットのディテールアップ”参照)
後頭部のパーソナルマーキングは自作デカール、元ネタは並木書房の“ベトナム軍装ガイド”の写真。
右襟の階級章は洋白版を切り出した物、左襟のウイングマークはレジン製。
ネームテープとU.S. ARMYのテープはフルカラータイプとした。

U.S. ARMY HELICOPTER DOOR GUNNER/VIETNAM 1967

戦争中期になるとノーメックス(難燃繊維)製フライトスーツや
ヘリクルー専用ボディアーマーの支給が始まるのだが、
パイロット以外のクルーは一般歩兵用の装備を使用していることも多かった。
特にフライトスーツはそれまでのコットン製カバーオールに比べて着心地が悪く感じられたためか、
当初はなかなか普及しなかったようで(正副パイロットは我慢して着用していたようだが)、
戦争末期にはジャングル・ファティーグ型のノーメックス製2ピーススーツも生産されている。

ジャングル・ファティーグとジャングル・ブーツは21stのAIR CAVALRYのもの、
インシグニアを自作の物と交換したのみ。
ボディアーマーも21stの旧ベトナムシリーズの物に若干手を加えて使用。
フィギュアは21stの新素体(スーパー。ソルジャー・ボディ)を使用している。

ボディアーマーはハトメやダミーボタンでディテールアップ。
ファスナーもダミーなので閉じることはできない。
ヘルメットはこちらもAFH-5としたが、時期的にはAPH-1
(シェルを樹脂製とし衝撃吸収性を高めたモデル、外形はAFH-5と同一)でも良かったかもしれない。
PREVIOUS/INDEX/GALLERY TOP/NEXT