落書きって減ったな〜と思うがゼロでは無い 描く方は気持ちが良いのかもしれないが 描かれた方の気持ちを考えられないものなのだろうか いつの日か立場が逆になる事もあると思うのだが...
こんな角にバイクかい・・・と思う位置だね〜 運転の上手な車が来たら さぞ・・・ 敷地の有効利用だから仕方ないのかな...
自動販売機って 人知れず・・・みたいな所にも良くあるけど 設置前には調査をして絶妙な場所に配置するんだろうな...
日傘があるのと 無いのでは ずい分違ったものになったような気がする 画面全体からすれば 僅かな面積なんだけど う〜〜ん 大切なんだな...
何やら秘密めいた裏通りの広告・・・って感じかな〜(特にどの広告が・・・ ではなく 全体の雰囲気です)...
何でもないような場所なのに ふと立ち止まりシャッターを切る・・・ 一体どこに反応したんだろう 構図なのか タイミングなのか 考えている時間も楽しいものだ...
表側と言うか この反対側は昔から見慣れたものだが こちら側は おそらく初めて・・・ 同じと言えば同じなのだが どこか舞台裏を感じるな...
この上を走る電車は良く利用させてもらっているが このガード下を通った記憶は無いな〜 昔のままの雰囲気だけど...
護岸の整備はされたけど 川筋はそのままだから 昔のままだな〜と感じてしまう...
連絡通路やバスターミナルあたりは なんとなく昔の雰囲気・・・ まるで違ったのは右側に写っている部分 そうプラネタリウムのあった東急文化会館だ...
渋谷は懐かしいな〜と思わせる子供の頃からの風景がある でも それは一部になりつつある...
何年ぶりか 渋谷に行った そう遠くはないのにご無沙汰だった 街は...
語彙が少なく 途中で書く言葉も無くなってしまいましたが 花シリーズ 本日で終了です 同じ日に撮った花々 下町は なんとまあ花を愛でる人が多いのでしょう 種類も多い気がします こうやって楽しむ事は素晴らしいですね... (下町花散歩 おわり)
もう暗くて無理かな〜 の状態だったけど デジタルのお陰で撮れた 良い事なのか 悪い事なのか...
軒下だけでなく 窓辺に見える花々も素晴らしい これもお邪魔させてもらったお宅にて (2)...
軒下だけでなく 窓辺に見える花々も素晴らしい これはお邪魔させてもらったお宅にて...
ほんの数日前だったらな〜 と思うけど なかなか丁度にはぶつからない でも 見事だった...
...
下町の方は花々をとても大事にされているな 花を見るとオーナーの方の性格がわかるのかな?? ...
ちょっと珍しいかも?? ...
1〜2時間あればぐるっと回れそうな範囲でも ま〜 沢山 種類があるものだ ...
ちょっと時期遅れになってしまったが これはこれでOK ...
軒下にちょこちょこっと並ぶのは結構見るのだけれど チューリップ畑みたいなものは 少なかったな ...
晴れてる日も良いのだが この季節の花は 雨の方が似合うのかもしれない ...
好き 嫌い 好き 嫌い・・・ なんて 1枚1枚数えた事なんてあったのかな〜 遠い昔の記憶は曖昧だ ...
前々回の芍薬のそばに咲いてました ...
今年の梅雨入りは早かった 梅雨時に似合う花々も咲き始めたが ここでは もうしばらく その前のものを ...
芍薬かな? 町を歩いていて これを見つけた時は ちょっと驚いた 軒下で すぐ横にはホウキとか塵取り 廃材なんかが置いてあったのだから・・・ そこのポツンと咲いていた ...
6月になりました 花散歩 もう少し続きます ...