枯葉だって・・・ ほとんどのカメラマンは見向きもしないんだろうな...
紫陽花って 咲き終わったら ほとんど見ていなかった 枯れるのはわかっていたけど 冬でも色が残っている そうだったんだ・・・ 今頃気付いている...
綿毛って 風でふわぁ〜〜〜っと飛んで行くようなイメージだけど まだ残っていた いつ飛ぶんだろう...
地上では枯れちゃったのかな〜 が多いけど 地下では春の準備が着々と・・・なのかな 日差しをしっかり受止めている...
ハート型の葉が3枚ついているような Vサインが3つついているような・・・ 何れにしても幸せになりそうな気にさせてくれる ちょっと嬉しい...
センリョウ マンリョウ ナンテン ピラカンサス あとは・・・ 赤い実って 結構ある 鳥達は喜ぶし 縁起の良い実もあるようだし 冬場だと 目立つ存在なのかな...
道端に咲いていた名もわからない花(?) 派手じゃないけど輝いていた (前日と同じ花を上から見たところ...)...
昨日は 久々 良い天気の1日だった 雨も 曇りも必要だけど お日様と言うものは 有りがたいものだ...
相変わらず寒く 天気もいま一つ・・・ そろそろ天気が良くなり 春らしくなると言うが・・・
寒い 屋外では 息が白かった でも 年配の方々は 久し振りに寒いね〜 昔はこんなだったけど・・・ そう言えば そんなだった気もする...
東京では また雪の予報になっている 降れば9度目で 記録なんだとか...そんなに寒い日が多い訳じゃないし 積もるような降りでも無いし 記録といわれてもピンとこない...
東京スカイツリーが300mを超えたそうだ 303m と表示されていたかな・・・ 自立鉄塔で首位が入れ替るのが目前になってきた それでも まだ半分になっていない 一体 どんな景観になるのだろうか? 東京タワー 鉄腕アトム 鉄人28号 無骨な鉄のイメージが昭和なら 平成の鉄はどうなるのだろう...
節分 バレンタイン ちょっと春近しの行事が終えて 平穏な日々に戻った...
たかが されど でも たかが・・・ バレンタインって いつ頃から始まったかな? しかもチョコレートなんて限定しちゃっているし... 企業の思惑が見え見え... 義理なんだろうな〜 と思いつつ 今年もいただく プラスαがあった キムラヤ總本店の酒種 チョココロネ 何だかこちらに反応してしまった 近年 ちょっと細くなってしまったような気もするが・・・ 小さい頃からの懐かしい味だ...
冬に楽しめる花は 水仙,菜の花,梅 あたりかな〜 と思っていたら そうそう 椿もありますね 寒い時期なんだけど 有りがたいものです...
お寺の山門 こんな所に福があるなんて・・・ 偉い方が書かれたのかな? ご利益がありそうな気がする...
小さな水滴が作る波紋も 日差しの柔らかさを映しているようだ...
水仙もそうだけど 梅も撮りにくい どうも春を感じさせてくれる使者は難しい...
菜の花と並んで 水仙も 春を一足早く感じさせてくれる花かな・・・ でも この花 写真に撮ろうとするとなかなか手強い 私にとっては...
菜の花を見ると 初春を感じる・・・ 春と言えば思い浮かぶ花の代表かな〜 食べても ほろ苦く美味しい...
だいぶ汚れてしまったが 我が家の箸置きウサギ ノビをしているようで ほわぁ〜〜っとした感じが好きだ...
美味しいから食べてみて・・・ と言われていただいたお菓子 とてもお気に入りになっている 瓶に入る光も なんとなく柔らかい 春のポカポカでもない淡い感じかな? お菓子もパステル系に見えてくるような...
春らしい色って どんな色なんだろう? 明るくて 赤とかピンクとか??
立春も過ぎ 暦は春 だいぶ暖かいのだけれど ここ1週間に2度 雪が降っている まだまだかな...
昨日は節分 豆まきはいつまでも続けたいものだ...
雪が降ったばかりだけど 街に出ると あちこちから 春の足音が聞こえてくるような気がする・・・ 気のせいでも良い 感じた春を撮ってみよう...
初雪は以前あったけど 本格的な降りは初めて 久々 東京タワーも寒そうだ... 動画をアップ!! A B
無事 羽田着 帰りの便は ハートかな? 赤い色じゃないけど... 仕事で出かけた旅だったけど 忘れられない事もあり 良き思い出となりました... (北の大地へ 終わり)
翼よあれが街の灯だ・・・なんてイメージが撮りたかったけど 暗すぎた 微妙な振動もあったし...