東海道 14
2009.9.30
幌 内張・・・椅子カバー・・・ う〜〜ん 若者たちはいくつ知っているのだろうか?...
東海道 13
2009.9.29
宿場町だからと言って 古いものばかりが残っているのではない 当然 新しいものもある それがうまく溶け込んでいるのが魅力かな...
東海道 12
2009.9.28
街道には異なる時代が入り混じっている この扉 この窓 はて・・・ 小さい頃は良く見ていたような気がするのだが...
東海道 11
2009.9.27
敷地と道路の境目・・・ うまく使っていますね こう言った場所や軒下を見ると 下町らしさを感じる...
東海道 10
2009.9.26
私が良く通う下町のトタンは青色系が多い 町が違うと色合いもかなり違うようだ...
東海道 09
2009.9.25
街道沿いとは違って ちょっと脇に入ると 下町の雰囲気が・・・ 街道が商いで こちらが住いって感じかな...
東海道 08
2009.9.24
鳥居のすぐ横では 布団などが干されていた・・・ 何とも言えない 心地よい街の雰囲気...
東海道 07
2009.9.23
品川宿のあたりは お寺さんが多い お宮さんも結構多いのかな...
東海道 06
2009.9.22
きちんと手入れをされて 大事に使われているんでしょうね・・・ 現役バリバリ まるで違和感が無い...
東海道 05
2009.9.20
都会で 軒下にツバメ・・・ なんて もう昔の話かと思っていたら ありました 嬉しかったな〜〜 かなり成長したようだったけど 幼鳥がエサをねだる様子はなんとも微笑ましいものだ...
東海道 04
2009.9.19
記憶が確かなら 教習所があったあたり・・・ ずい分変わったものだな・・・
東海道 03
2009.9.18
東京湾に出る釣り船が あちこちに係留されている 江戸前と言われる魚が沢山釣れるのだろうな・・・
東海道 02
2009.9.17
広重の五十三次に描かれたように 品川宿は海がすぐ近く・・・ 埋立が進んだとはいえ 名残と思われる箇所がいくつかある...
東海道 01
2009.9.16
旧東海道の品川宿あたりを歩いた 電車では良く通る場所なのだが 1日のんびり歩いたのは初めてだった...
信濃路 27
2009.9.15
こちらから信州に行くって 爽やかな場所を尋ねるようなイメージがある 自然に癒されるのはとても心地よい いつまでもこの景色であってほしいものだ... (今回で信濃路編 終わります)
信濃路 26
2009.9.9
逆さ・・・ 水面が鏡のようで ついつい撮ってしまいますね... 本日は 090909 999 それにまつわる記事も多いのだろうな〜 有名なカメラも Ver.9 が発表されるのだとか...
信濃路 25
2009.9.7
蕎麦どころ 信濃路にソバは似合うな〜〜
信濃路 24
2009.9.5
この大地 芽が出てきたものは どんな実りとなるのであろうか...