Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
中国編大田南畝が見た書画 〔中国編〕大田南畝関係
【き】※◯は欠字、◎は表示不能文字
読み・名前分類記事・画賛等形態年月日場所出典巻・頁
きそうこうてい
徽宗皇帝
画・鷹図(大坂一心寺にて京都嵯峨二尊院の霊宝開帳)
「徽宋皇帝の鷹の画」
不明享和1年
1801/03/26
大坂 一心寺
〈南畝実見〉
蘆の若葉⑧152
きどう
虚堂智愚
書・偈「連光寺村惣左衛門所持ノ掛物 紙地也
 雲門三向無指楽 洞山五位絶安排 衲僧踏暮踏不暮 十二街頭破草鞋
 虚堂雲楽侍者
掛幅文化6年
1809/02/23
連光寺村 惣左衛門
〈南畝実見〉
玉川披砂
調布日記
⑨385
⑨206
きゅうえい
仇英
 仇英 (別資料)
ぎょせきりん
許錫綸

七言絶句
「文化元年聖福寺主方丈となりし時、賀章(中略)
 慧(カ)◎曾将破塵(落字アリ) 提持宝筏渡迷津 黄花翠竹皆霑化
 鷲嶺従今点綴新
  恭頌竜門大禅師陞座   許錫綸〔許氏紫〕〔錫綸〕」

〈文化元年十一月、長崎入津。子十番船頭(船主)許錫綸、同財副(筆記勘定役)夏雨村、同銭守和〉
不明文化2年
1805/09/23
長崎
龍門和尚所蔵

〈南畝実見〉
瓊浦又綴⑧663
ぎょうどう
暁堂

七言絶句
「(瀬田村名主四郎衛門 長崎氏 所蔵書目)黄檗諸禅書巻一巻
 万般施設不如常 又示驚人又久長 如常恰似秋風至 無意涼人々自涼
  檗林暁堂書
巻物文化6年
1809/03/21
瀬田村名主
長崎四郎衛門

〈南畝実見〉
向岡閑話⑨493
ぎょうふん
凝芬

花鳥図
(長崎滞在中)
「凝芬女史 画帖の落款なり。女筆とみゆ。花鳥也。十一月廿五日於新地観
画帖文化1年
1804/11/25
長崎
〈南畝実見〉
瓊浦雑綴⑧484
きんこん
金坤


寿星駕鶴
「寿星駕鶴図一幅、丙寅桂月雲間金坤写〔金坤之印〕〔雪居〕の印あるを得たり
按書画人名録、清人来舶部に、金坤、字寧仲、雲間人とあり。是なり【甲子冬日所得、乙丑四月卯四記】」
掛幅文化2年
1804/10/
長崎
〈南畝実見〉
瓊浦雑綴⑧556
Top浮世絵師総覧中国編大田南畝関係