Top | 浮世絵文献資料館 | 中国編 |
中国編 【き】 | 大田南畝が見た書画 〔中国編〕 | 大田南畝関係 |
分類 | 記事・画賛等 | 形態 | 年月日 | 場所 | 出典 | 巻・頁 |
---|---|---|---|---|---|---|
画 張敞画眉図 | 「(浅草鳥越伊勢屋源右衛門所蔵書画) 張敞画眉図 円窓中 仇英」 〈張敞は前漢の人、妻のために眉を画いてやったエピソードで有名〉 | 掛幅? | 寛政11年? 1799/? | 浅草 伊勢屋 〈南畝実見〉 | 一話一言 巻22 | ⑬356 |
画 池亭に仕女 | 「巻物あり(中略)仇英、池亭に仕女の図。贋物ナリト融思云」 〈融思は唐絵目利の石崎融思〉 | 巻子本 | 文化2年 1805/06/27 | 長崎会所 〈南畝実見〉 | 瓊浦又綴 | ⑧608 |
画 美人図 | (青木氏所蔵書画目) 「仇英美人図巻〔参易野逸〕仇英美人図 頑仙子八十六歳書〔六々山洞凹凸窩夫〕〔詩仙堂〕〔詩仙堂印〕 桃 闘草 柳 看書 囲碁 樹陰弾琴 岩 牡丹 鞦韆 芭蕉 鴈来紅 桂花 舞殿【楽琵琶笛ニ方策】 仇英実父製 美人図ノ箱ハ鉄力木【蟹ノカナ物】 美人詞八首 嘉靖甲寅長夏文徴明書 百室王穀祥 文アリ 朝散大夫青木義継一日謂余曰、吾家有一巨軸 云々 伝之嗣子義重 寛文有七二之日 柳谷散人野子苞書」 | 巻子本 | 文化5年 1808/05/07 | 小石川 両御番 青木久右衛門 〈南畝実見〉 | 一話一言 巻28・29 | ⑭58 ⑭129 |
画 人物画 | 「【一巻アリ。図無】呉中仇英実父画人物、運筆遒古、設色蒼潤、真可超出宋元上、予尤愛此巻、◎◎意摹写二十四矣、純孝景象宛然逼真、非胸中有化工之妙者、孰能作此哉、賞鑑者、勿以今人而忽諸 万暦四年八月左庶子范惟善跋 又邯鄲馬琬識といへる跋あり。公能観の三字あり。又隷にて孝乃人之本、聖賢曷敢軽、披図一展閲、幽思感神明。同郡劉宋周観、于雪繭斎敬題 嘉靖三十五年孟春 敬観于馬君之雪繭斎、劉明孝とあり」 | 巻子本 | 享和2年 1802/11/20 | 伊勢神戸藩主 本多伊予守忠奝宅 〈南畝実見〉 | 杏園間筆 巻2 | ⑩219 |
Top | 中国編 | 中国編 【き】 | 大田南畝関係 |