詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|
「秋日、士訓・美卿・菶仲と同じく曹司谷に遊ぶ | 南畝集5 漢詩番号0837 | ③289 | 安永9年 1780/08/ |
「夕つかたざうしがやに、もうでヽ | をみなへし | ②35 | 文化5年 1808/09/ |
「冬初、野・山二生・俶・鎌孫と同じく郊行す 其の三 其の四 | 南畝集17 漢詩番号3268・9 | ⑤133 | 文化6年 1809/10/ |
「九日、雑司谷を過ぐ | 南畝集17 漢詩番号3406 | ⑤174 | 文化7年 1810/09/09 |
「初冬、曹司谷に遊ぶ | 南畝集17 漢詩番号3426 | ⑤180 | 文化7年 1810/10/ |
「郊行 唯愛幽閑趣 不論径路迂 鷺飛煙樹外 蛙聚水田隅 奔湍分激水 水簾砕為珠 有庵曰竜隠 橋外隔菰蒲 行入雑司谷 将以問浮屠 此境真難得 欲去且踟蹰」 | 南畝集19 漢詩番号4043 | ⑤359 | 文化12年 1815/05/ |
「曹司谷に遊ぶ | 南畝集19 漢詩番号4126 | ⑤382 | 文化13年 1816/01/ |
「初冬遊曹司谷 | 千紅万紫 | ①257 | 文化 |