Top      浮世絵文献資料館 名物編
 
   名物編 【ゆ】大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔名物編〕大田南畝関係
  【雪】(ゆき)◯は欠字、◎は表示不能文字
詞書・詩歌出典巻・頁年月日
春雪「春雪 二月春将破 偏驚一夜寒 黄鴬鳴谷裏 素雪映林端 擁塞吟詩坐 褰開撫枕看
    病来堅臥久 不必擬袁安」
〈袁安病床の故事〉
南畝集4
漢詩番号0526
③185安永7年
1778/02/
三月 雪「三月十三日雪
 二月至三月 偏看氷雪多 陰雲生甸野 積索満山河 桃李蹊空絶 陽春客未歌
 已当農事起 天意更如何」
南畝集4
漢詩番号0537
③189安永7年
1778/03/13
山雪「山雪 雪満群山暁 玲瓏挿碧空 新晴朝日照 如在玉屏中」南畝集5
漢詩番号0887
③304安永9年
1780/12/
上元 雪「上元、雪に対す 元宵火樹自鮮新 六出花開媚上春 不用金吾還緩禁 千門風雪少行人」南畝集5
漢詩番号0899
③309安永10年
1781/01/15
残雪「残雪 豊年のみつぎ物にておめでたきこの献上の残雪をみよ」めでた百首夷歌①72天明3年刊
1783/01/
古典 雪「雪 目出たさの源左衛門はうづもれずいでその時の鉢の木の雪」めでた百首夷歌①79天明3年刊
1783/01/
初雪「社頭初雪 しらゆふの縁にひかれてみやしろに雪の初穂のふるかとぞみる」巴人集②422天明3年
1783/11/
「雪 ひとむれの奥女中とも見ゆるかなつもる木ごとに綿帽子ゆき」徳和歌後万載①28天明4年序
1784/01/
古典 江雪
柳宗元
「江雪 長江独夜舟 飛雪千余里 未見東方明 唯聞北風起」南畝集7
漢詩番号1486
③510天明8年
1778/10/
上元 雪「上元、雪に対す
 度蝋迎春万井乾 元宵始対雪漫々 陰雲惨憺将先集 修竹蕭騒未甚寒
 色似白竜含燭然 声知黄鳥出巣難 一瓶更有新梅好 凍蕊疎枝仔細看」
南畝集9
漢詩番号1718
④81寛政3年
1791/01/15
古典 江雪「江雪 翩々白鷺集汀洲 澹々寒煙満野航 笑殺子猷尋戴興 々情何及大江流」南畝集9
漢詩番号1798
④108寛政4年
1792/04/
古典 江雪「独り寒江の雪に釣る 江天夜色雪霏々 一葉軽舟傍釣磯 独坐投竿魚未得 風吹積素満蓑衣」南畝集9
漢詩番号1835
④121寛政5年
1793/02/
古典 雪「雪 王子猷戴安道が門前で時宜してかへる雪のあけぼの」巴人集
②461
未詳
寛政10年?
微雪「正月十九日の暁、微雪 三冬無積素 清興一何疎 纔有羞明雪 晴光照歳初」南畝集12
漢詩番号2088
④198享和2年
1802/01/19
降雪「十月廿日雪 霜遅黄菊待丹楓 白雪先飛十月中 世上千般大早計 正知人事似天公」南畝集13
漢詩番号2191
④234享和2年
1802/10/20
降雪「正月晦、雪
 雉堞三重郭 牛門九級台 行々随片雪 点々浥繊埃 時欲送窮去 興如尋戴回
 安当辞剣佩 高枕臥蒿莱」
南畝集13
漢詩番号2228
④247享和3年
1803/01/30
大雪「大雪十首 寒宵大雪未羞明 簷角嵯峨竹樹横 三歳児孫驚且問 不知何物没柴荊
 其の二 浪華無復雪華飛 帰到江城積素稀 今歳仲冬将尽日 初看盈尺圧林扉
 其の三 来往城門数里間 辰時出舎尽申還 途中雪景知何処 九段層台飯穎山
 其の四 興飛剡曲難回棹 望断炉峰不撥簾 吏情無見非籌算 米粒為団散作塩
 其の五 為吏将経四十霜 嶔崎歴落笑清狂 雪山現出三千丈 与我顛毛孰短長
 其の六 遺蝗入地兆豊年 老馬迷塗怯著鞭 貧士従来糶稍食 翻愁斗米為三銭
 其の七 春前陽律鳳笙鳴 地上神仙鶴氅軽 何処紅楼風雪裏 浅斟低唱弄銀箏
 其の八 万国諸侯集一城 楼台処々倚簷楹 謝家柳絮因風起 兎苑梅花凌雪清
 其の九 東郭先生履敝行 袁安堅臥洛陽城 同雲尽日連終夜 深巷寥々犬吠声
 其の十 瑞雪晴来濘未乾 飢鳥得食客忘寒 請看広厦千間屋 不及黄綿襖子寛」
南畝集13
漢詩番号2375-
85
④289享和3年
1803/11/30
「雪のふりければ よし人は犬といふともふる雪にわれ足跡をつけていでんとぞ思ふ」
〈『蜀山百首』①311『清好帖』⑳374所収〉
巴人集②438享和4年
1804/01/
春雪「花朝、雪に対す 元宵節後至花朝 無復晴光見碧霄 雨細帰鴻鳴不止 春寒薄暮雪華瓢
〈元宵節は正月十五日〉
 春雪【二月三日】 不辨鴬花二月天 狂飆捲雪没山川 謫仙髪白三千丈 漢節旄空十九年
〈節旄は任命〉
 又 日出城雲散苑墻 団々鶏子吐微黄 飽看積素凝華色 遺却紅梅与緑楊」
南畝集14
漢詩番号2417-9
④305文化1年
1804/02/03
「又、春ふる【二月七日】
 一帯同雲幾日淹 青郊未見草繊々 誰言二月離寒暑 又見長空撒米塩
 素逐塞鴻疑待伴 花随社燕巧穿簾 安当榾柮煨炉火 半日閑居任黒甜」
南畝集14
漢詩番号2421
④306文化1年
1804/02/07
正月雪「人日前一夕、雪ふる
 韶光已自旧年回 怪底同雲密雪来 竹影欲低黄鳥谷 霞標乍失赤城台
 和思命駕人千里 下物披書酒一杯 懶向園中摘生菜 春盤明日恐難開」
南畝集16
漢詩番号2861
⑤10文化3年
1806/01/06
対雪「対雪 同雲月黒夜冥々 明滅残燈一点青 衾枕不眠寒似鉄 書窓深鎖守如缶
    回舟興在牀頭尽 砕玉声宜竹外聴 暁撥炉灰推戸望 瑶林瓊樹画銀塀」
南畝集16
漢詩番号2972
⑤43文化3年
1806/12/
春雪「春雪 朱門帰酔擁寒衣 怪底通霄酒力微 積素応須添片々 羞明不敢歇霏々
    半閉半落梅難探 三起三眠柳自依 十二街中申車馬客 何人一叩臥人扉」
南畝集16
漢詩番号2975
⑤53文化4年
1807/01/
初雪「雪意 昨節過長至 同雲覆大虚 未飛飄瞥色 誰読等身書 坐密松窓下 炉囲竹火余
    徒思尋戴興 無意出渓居」

「初雪 満簷微(以下欠)」
南畝集16
漢詩番号3233・4
⑤118文化5年
1808/11/
初雪「十月廿七日、初めて雪ふる 一夕風飆振竹林 小春軽暖変寒陰 宿雲新醸簾前雪 姑射神人微解襟」南畝集17
漢詩番号3278
⑤136文化6年
1809/10/27
「十一月十三、十四日、雪ふる
 連日同雲白雪堆 瑶林瓊樹玉楼台 千花乱墜空中象 万顆斉銜蚌裏胎
 粧点頽垣為齢壁 吹嘘寒火護紅灰 一囂山市行人絶 向晩唯聞売腐来」
南畝集17
漢詩番号3280
⑤137文化6年
1809/11/14
雪後「雪後 二旬余雪未全消 凝結寒陰等伴遥 幽谷鴬児纔学語 嚶鳴何日得遷喬」南畝集17
漢詩番号3289
⑤139文化6年
1809/12/
積雪「又雪ふる【十二月十三日】 年過六十不能休 敝履往来城市頭 旧雪未除新雪積 誰知暗水此中流」
「其の二 前期積素迎南至 等伴凝華近下元 三日玄陰千尺雪 白銀世界別乾坤」
「即事 慧日山東古寺隣 雪残台樹已三旬 府中帰立孤松下 即是田園刺草臣」〈刺草臣とは普通の人〉
南畝集17
漢詩番号3290-2
⑤139文化6年
1809/12/13
晴雪「晴雪【十二月廿三日】 夜来風雪似羞明 屋後山光慧日晴 太似今春玉河上 鏡岡珠樹暁瑩」
「歳暮、雪ふる【十二月廿六日】
 偸得窮陰一日閑 慰論投老百年間 風花点々糝埋径 夕鳥冥々雪没山」
南畝集17
漢詩番号3296・7
⑤139文化6年
1809/12/23・6
降雪「猪日立春。雪に値ふ 猪日玄雲隠晩暉 郊天黯澹土牛帰 拝年多少千門客 名刺応随雪片飛」
「正月三日、雪に対す
 残蝋経旬雪数盈 野無青草可調羹 来年謾道豊年兆 三日徒窺一日晴
 語渋竹間黄鳥谷 標迷檻外赤霞城 剡刻藤紙誰能製 写此尋来興尽情」
南畝集17
漢詩番号3305・6
⑤143文化7年
1810/01/02・3
雪晴「早春甲子、雪晴る 天過穀日暁雲行 昨雪新逢甲子晴 金馬門前池水湛 春氷半解浴鳬軽」南畝集17
漢詩番号3311
⑤143文化7年
1810/01/09
微雪「閏二月十九日、微雪 晴明三日後 雪片忽霏々 已吐千糸緑 真疑柳絮飛」南畝集17
漢詩番号3486
⑤196文化8年
1811閏02/19
降雪「正月十一日、雪 献歳纔過雨水辰 夜来飛雪灑松筠 春城此日聯歌会 不是尋常下里人」南畝集17
漢詩番号3584
⑤228文化9年
1812/01/11
春雪「春雪
 春寒料峭鎖愁雲 忽見漫天雨雪紛 色共銀梅争五出 光廻玉燭損三分
 飢鳥剥啄門無客 遊蟻浮沈甕有君 更喜友人投下物 水禽為臠煮香芹」
南畝集18
漢詩番号3734
⑤301文化10年
1813/01/
パロディ「雪ふりければ 香炉峰の雪はととはゞ置巨燵ふとんかゝげてみるばかりなり」千紅万紫①253文化10年
1813/01/
積雪「臘八の雪 臘八天開六出花 無辺白粥満千家 撒塩飛絮亦何異 才与不才皆鬢華」〈鬢華は白髪〉南畝集18
漢詩番号3843
⑤272文化10年
1813/12/08
春雪「春雪 八達春風六出花 紛々柳絮撲塩車 往来尽是泥途者 堅臥床頭在幾家」
〈「堅臥看雪」『言志後録』〉
南畝集18
漢詩番号3871
⑤308文化11年
1814/02/
初雪「十一月六日夜、初雪 駿河寒雨満千家 入夜潜添六出花 疑是東林気微白 窓前枯柳噪飢鴉」南畝集18
漢詩番号3934
⑤326文化11年
1814/11/06
大雪「大雪 大雪漫々暁圧城 終朝飄瞥未羞明 枯楊一道生花色 乱竹千竿砕玉声
    何処仙遊舟似葉 誰家肉陣酒如兵 地炉火底頻掻首 白髪三千数百茎」
南畝集18
漢詩番号3935
⑤327文化11年
1814/11/
大雪「霜月十五日雪ふる。これ四度目め也
 ふる雪は一二度ならず三度四度またいつかはとまつぞくるしき
 信濃路へこしぢとみゆる雪ぐつや下駄にはそりのあはぬかんじき」
巴人集
万紫千紅
②217
①278
文化11年
1814/11/15
春雪「春雪 鶏日駆馳猪日休 漫々大雪圧林丘 形疑負嵎白塩虎 声渋遷喬黄栗留
    溜点霏微氷筋滴 春陰解駁午雲収 門前縦有山陰趣 不以囲炉代上舟」
南畝集19
漢詩番号3947
⑤334文化12年
1815/01/
晴雪「晴雪 宿雪融晴日 四簷如建瓴 深泥乾可歩 何処踏青々」南畝集19
漢詩番号3963
⑤338文化12年
1815/01/
春雪「春雪数々下る。正月に七次なり。俗人の言も亦復た徴有り
 誰言雪下挿門松 七見蜿蜒起白竜 銀海滔々流不尽 楼台変作玉山峰」
南畝集19
漢詩番号3966
⑤338文化12年
1815/02/
江雪「江雪 山靄雲将合 江天雪已飛 芦中如夕客 笠没一蓑衣」 南畝集19
漢詩番号4230
⑤410文化13年
1806/11/
春雪「春雪 夜来風雪未羞明 細入疎簾片々軽 幽谷春禽何日出 家僮把帚掃柴荊」南畝集19
漢詩番号4246
⑤414文化14年
1817/01/
本歌取り「駒とめて袖うたはらふ世話もなし坊主合羽の雪の夕ぐれ」蜀山百首
清好帖
①311
⑳372
文化15年刊
1818/01/
初雪「初雪 仲冬方八日 雨雪已霏微 皓潔緇林変 聯翩白鶴飛 寒侵欹枕被 光透読書幃
    疑是初弦月 梅辺漏晩暉」
南畝集20
漢詩番号4421
⑤467文政1年
1818/11/08
春雪「春雪【正月廿一日】 年少曾乗一葉舟 墨河春雪逐軽鴎 老来唯撫衾裯枕 伏櫪高歌想昔遊」南畝集20
漢詩番号4440
⑤475文政2年
1819/01/21
春雪「春雪【正月廿四日】
 陽春雨雪自霏々 瓊樹瑶林列四囲 松下径疑棲鶴歩 門前水訝放亀帰
 酒醒逸興乗時少 老去沈吟和者稀 独対吹嘘烹鼎◎ 茶煙細遶一牀微」
南畝集20
漢詩番号4441
⑤475文政2年
1819/01/
春雪「豕日、雪ふる 雪連豕日兼羊日 林変緇帷作素帷 蓑笠漁翁何処宿 春風未入杏花枝」南畝集20
漢詩番号4519
⑤496文政3年
1820/01/05
微雪「至日の朝、微雪ふる【十一月既望】
 長至窮陰不遠復 大羮玄酒有誰嘗 朝来雪片霏々下 疑是葭灰起一陽」
南畝集20
漢詩番号4572
⑤511文政3年
1820/11/16
大雪「人日、大雪 人日寒雲蔭小楼 漫々大雪擁炉幽 遥知玉殿朝将散 車馬如流万戸侯」南畝集20
漢詩番号4633
⑤528文政4年
1821/01/07
「又雪ふる 天過穀日又霏々 飄瞥繽粉雪片飛 憶昔興来乗一葉 皎然明月到柴扉」南畝集20
漢詩番号4634
⑤528文政4年
1821/01/08