Top
浮世絵文献資料館
名物編
名物編
【も】
大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌
〔名物編〕
大田南畝関係
【紅葉】
(もみじ)
◯は欠字、◎は表示不能文字
詞書・漢詩・狂歌
出典
巻・頁
年月日
「初冬、楓を観る。寒韻を得たり
秋尽千山木葉丹 猶余錦繍媚林巒 行厨自足三飡興 歩障堪囲十里寒
影似飄霞風外敵 色疑芳樹霧中看 酔来便合停車坐 遮莫前村落日残」
南畝集2
漢詩番号0306
③105
安永3年
1774/10/
「海晏寺観楓
海晏丹楓蔭白沙 行攀一径夕陽斜 泔園近映千帆影 色界渾如二月花
誰把霜毫題木葉 還疑雲錦製袈裟 上方何必迷昏黒 留得紅霞照客車」
南畝集2
漢詩番号0308
③106
「紅葉
林間にもみぢの錦おり敷てめでたく酒をあたたむるかな」
めでた百首夷歌
①78
天明3年刊
1783/01/
「枝折にかけるうた
竜田山去年の枝折は林間の酒あたためてしれぬ紅葉ば」
〈『蜀山百首』①310『清好帖』⑳368〉
放歌集
千紅万紫
②164
①248
文化8年
1811/10/