Top      浮世絵文献資料館 人物編Ⅱ
 
   人物編Ⅱ【り】大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔人物編Ⅱ〕大田南畝関係
  【李白】(りはく)◯は欠字、◎は表示不能文字
詞書・漢詩・狂歌出典巻・頁年月日
「大堤曲 大堤花柳正参差 花映紅顔柳掛糸 十五即能留客宿 春風酔殺襄陽児」南畝集1
漢詩番号0062
③23明和9年
1772/05/
「侠客行 京華遊侠日相邀 一飲帰来酒未消 纔向市中人自避 不知驄馬為誰驕」
(『杏園詩集』⑥27・『三餐余興』⑧12)
南畝集1
漢詩番号0059
③22明和9年
1772/05/
「横江詞 江頭越女笑相迎 来去都期一日程 莫道今朝風浪悪 帰時定想暮潮平」南畝集1
漢詩番号0088
③30明和9年
1772/05/
「鳳笙篇
 五城楼上十二欄 鳳笙吹落彩雲端 伊昔軒皇制六律 一攀嶰谷碧琅玕 截作伶倫白玉笙 吹之更写鳳凰鳴
 雄鳴吹起雌鳴和 和鳴忽変断腸声 自似離鴻翔杳空 還疑別鶴◎清風 莫道糸竹不如肉 始知人籟此竹工
 君不見王喬乗鶴愛此器 飃飃永謝人間事 今日一因聞遺音 使予心有伊洛思」
南畝集1
漢詩番号0153
③53明和9年
1772/11/
「夜、洞庭湖に泛ぶ」に擬す。人字を得たり
 洞庭秋水闊 眇々正愁人 雲映山光遠 潮迎月色新 湘流憐帝子 楚沢弔霊均 恨此風霜下 無由采白蘋
南畝集1
漢詩番号0154
③53
「採蓮曲 嬋娟越女玉為容 風払羅裾白露濃 多少能廻孤棹去 若耶渓上弄芙蓉」〈越の西施〉南畝集2
漢詩番号0188
③68安永2年
1773/05/
「将に酒を進めんとす
 君不見扶桑白日出海天 驚風倏忽没虞淵 人生雖寿必有待 莫将大年笑小年 不知何物解紛々
 唯有清樽助微醺 樽中竹葉緑堪拾 何可一日無此君 為君沽取十千酒 一飲応須傾数斗
 已当玉杯入手来 胸中復有磊塊否 世人汲々名利間 歓楽未極骨先朽 千金子万戸公
 於我如蜉蝣 与君楽今夕 一酔陶然写百憂 満酌勧君々満引 有酒如海肉如丘」
南畝集2
漢詩番号0322
③110安永3年
1774/11/
「少年行 胡姫粉黛映羅裾 壚上銀鞍日作群 酒後自矜遊侠子 生来曾属霍将軍」南畝集3
漢詩番号0363
③129安永4年
1775/05/
「採蓮曲。二首
 越女紅粧連袂行 江頭年少枉含情 移舟更採芙蓉◯ 日暮遥聞笑語声
 靚粧袨服妬芳菲 桂棹蘭舟繋夕暉 臉際芙蓉争発色 葉心華露冷沾衣
 其の二」
南畝集3
漢詩番号0482・3
③168安永5年
1776/06/
「長干行 横塘夜色北風寒 来往扁舟自不離 若問妾家何処在 大長干接小長干」南畝集4
漢詩番号0577
③203安永7年
1778/10/
「少年行 碧蹄軽踏満城花 意気翩翩白鼻騧 嚢裏千金何足惜 揮鞭直入杜娘家」南畝集4
漢詩番号0584
杏園詩集
③204安永7年
1778/10/
「山中、幽人と対酌す。覃韻を得たり
 北山之北南山南 来往時時酒半酣 向晩両人斉酔臥 不知衣袖湿煙嵐
南畝集4
漢詩番号0672
③233安永8年
1778/07/
「采蓮曲 風動紅羅白露寒 嬋娟越女満江干 蘭舟並著荷花裏 笑采同心掌上看」南畝集5
漢詩番号0821
③283安永9年
1780/07/
「郷里の少年の馬を調するを嘲る 金埒銀鞭白玉鞍 軽肥旧自属衣冠 寄言郷里悪年少 莫作王孫公子看」南畝集5
漢詩番号0994
③339天明1年
1781/07/
「夏日山中。先韻を得たり 科頭忘溽暑 余酔嗽清泉 莫道山中相 不知河朔賢」南畝集6
漢詩番号1209
③416天明4年
1784/06/
「少年行。真韻を得たり 駿馬軽装擬貴人 南隣北里走紅塵 一時歓楽千金尽 酔倒樽前不道貧南畝集7
漢詩番号1312
③454天明6年
1786/03/
「月下独酌。成韻を得たり
 清風当飲払松杉 漸把深杯月下銜 自笑子雲常寂寂 誰称叔夜独嵒嵒 新詩欲賦吟先起 勝地相牽興不凡
 忽憶故人天末在 鴻声何処寄書緘」

「碧山 山不負吾吾負山 碧山遥望白雲間 何時一入碧山去 閑与白雲相往還」 〈「山中問答」〉
南畝集8
漢詩番号1682-3
④65寛政2年
1790/08/