Top        浮世絵文献資料館  時候編
 
   時候編・冬大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌〔時候編〕 大田南畝関係
  【時雨】(しぐれ)
詞書・詩歌出典巻・頁年月日
「時雨 世の中はしぐれのやどり宗祇でもめでたい事のふれ来れかし」めでた百首夷歌①78天明3年刊
1783/01/
「めでた百首歌の中に 世の中は時雨のやどり宗祇でもめでたい事のふり来れかし」
〈宗祇「世にふるもさらに時雨の宿りかな」を踏まえる〉
万載狂歌集
巴人集
①11
②446
天明3年刊
1783/01/
「問屋場時雨 けふよりは先ふれふれよ時雨月出雲の神のかんつとひ屋場」巴人集②420天明3年
1783/10/
「時雨 木末まで坊主にせんと月代をひともみもみて時雨ふるらし」狂歌才蔵集①43天明7年刊
1787/01/
「時雨 思ふ事かなへつくづくなかむれば時雨の空にふる小ぬか雨
     神々の留守をあづかる月なれば馬鹿正直に時雨ふるなり」
〈『蜀山百首』①311『清好帖』⑳372〉
放歌集
千紅万紫
②168
①248
文化8年
1811/10/