| | |
| |
詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|
「元日立春 官微転愛多余暇 晏起聊銜柏酒杯」 | 南畝集4 漢詩番号0756 | ③263 | 安永9年 1778/01/01 |
「立春、賀邸先生の勝賞楼に集ふ 更逢蘋末東風起 藻思翩翩興有余」 | 南畝集5 漢詩番号0896 杏園詩集二 | ③309 ⑥61 | 安永10年 1781/01/12 |
「立春 | めでた百首夷歌 | ①72 | 天明3年刊 1783/01/ |
「立春 「郭中立春 | 巴人集 | ②390 | 天明3年 1783/01/04 |
「立春、飯山侯の宴に侍す | 南畝集6 漢詩番号1231 | ③423 | 天明4年 1784/12/25 |
「立春、伊予徳過らる。共に墨水の春を酌む | 南畝集7 漢詩番号1395 | ③481 | 天明7年 1787/12/29 |
「立春、芙蓉館に過る 仙郎一謝星辰列 高枕幽窓避世塵」 | 南畝集8 漢詩番号1502 | ④5 | 寛政1年 1789/01/10 |
「立春、種樹家に過る | 南畝集16 漢詩番号2847 | ⑤4 | 文化2年 1805/12/17 |
「立春の晴雪 | 南畝集16 漢詩番号3121 | ⑤88 | 文化5年 1808/01/10 |
「立春雪 千金の春たつけふの両替は八千片のしろがねの雪」 | をみなへし | ②31 | 文化5年 1808/01/10 |
「立春前一夕即事 「はるたちける日、空はれければ 「立春巡視玉河堤 「春たちける日、玉川にてよめる | 玉川余波 | ②112 | 文化5年 1808/12/20 同12/21 |
「猪日立春。雪に値ふ | 南畝集17 漢詩番号3305 | ⑤143 | 文化7年 1810/01/02 |
「立春郊行して梅を探る。六首 (詩は省略、名所編の日暮里参照)」 | 南畝集17 漢詩番号3457 | ⑤188 | 文化8年 1811/01/13 |
「春前、雪晴る | 南畝集18 漢詩番号3845 | ⑤272 | 文化10年 1813/12/ |
「立春の夜、雨ふる | 南畝集20 漢詩番号4514 | ⑤494 | 文政2年 1819/12/22 |
「三日、立春 | 南畝集20 漢詩番号4581 | ⑤514 | 文政4年 1821/01/03 |
「立春 小川町を錦のきれと云 | あやめ草 | ②95 | 文政5年 1822/01/14 |