Top        浮世絵文献資料館  時候編
 
   時候編・春大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌〔時候編〕 大田南畝関係
  【上巳】(じょうし)
詞書・詩歌出典巻・頁年月日
「三日、懐ひを書す
 佳節園林欝不開 閑庭今雨有誰来 日長簷霤沾苔色 風暖桃花点酒杯 几上猶余修禊帖 樽前忽動古人哀
 永和良会空陳迹 已矣蘭亭作賦才」
南畝集1③15明和9年
1772/03/03
「三日、感懐
 賞心易負時易失 桃李花飛将結実 暮春々服浴沂時 永和少長修禊日 我思古人悲昔遊 千載之下感如一
 自慚奄々地下人 見在偏同蜍志匹 去秋伏枕度冬春 転覚煙霞為痼疾 美景良辰雨兼風 柴門一杜都不出
 偶逢三日好風光 力疾窺園立夕陽 間関啼鳥背人語 流乱游糸惹恨長 縦把羽觴臨曲水 愁来恐似九廻腸」
南畝集3
漢詩番号0473
③166安永5年
1776/03/03
「三日、病に賦す
 憶得良辰楽事多 風流王謝近如何 烟霞不負蘭亭会 歳月空随洛水波 気暖桃花浮白酔 日斜羅綺踏青過
 只今俯仰為陳迹 伏枕三春一放歌」
南畝集4
漢詩番号0535
杏園詩集二
③189
⑥53
安永7年
1778/03/03
「三日、耆山上人及び諸子と同じく将に舟を墨水に泛べんとす。事有りて果たさず
 墨河煙水一漁磯 三日風光約詠帰 竹葉共期開蝋酒 天花欲散待春衣 宗雷旧社人無恙 李郭仙舟興転違
 嘆息永和修禊後 晋時良会至今稀」
南畝集5
漢詩番号0772
③268安永9
1780/03/03
「病中酒を禁ずること数日、偶々三日に逢うて強いて二盞を傾け、聊か短述を作る
 曲水風光動緑蘋 況逢天気入看新 一庭鳥雀空呼友 三日煙霞不待人 縦少蘭亭修禊事 寧将薬裏負芳春
 床頭指点青樽色 強使桃花酒湿唇」
南畝集6
漢詩番号1254
③431天明5年
1785/03/03
「三日内集 麗日(二字欠)値誕辰 団円内集(二字欠)頻 蟠桃不負三千歳 (四字欠)四十春 (以下欠)」南畝集7
漢詩番号1434
③495天明8年
1788/03/03
「三日、懐ひを書す 楔事長称王右軍 詩篇還愧沈休文 不如唯桃飲花酒 酔裏黄鳥自在聞」南畝集8
漢詩番号1519
④10寛政1年
1789/03/03
「寛政三年己亥上巳。近郊庵主人と同じく、放下着を市谷浄栄寺に観る」俗耳皷吹⑩29寛政3年
1791/03/03
「三日、覚雲山に過る。元韻を得たり
 不須臨洛水 為是向祇園 陰変晴将近 紅稀緑転繁 千春伝禊事 片語足清言 縦有登廬禁 寧無一酒罇」
南畝集9
漢詩番号1795
④105寛政4年
1792/03/03
「三日、甘露門に集ふ。分ちて先韻を得たり
 三日幽期雨作煙 桃花如笑柳如眠 放歌曲異陽春調 修禊篇同癸丑年 難向蘭亭斉会客 却尋蓮社此開筵
 賞心千古誰相似 王謝風流晋代賢」

「三日の宴。糟丘亭を憶ふ 干里花開使人喜 一春花落使人愁 永和三日山陰興 不及笙歌北里遊」
南畝集9
漢詩番号1841-2
④122寛政5年
1793/03/03
「三日、懐ひを書す 二年三日在他郷 毎見桃花亦断腸 故国今春逢美景 児孫羅列勧流觴
 【辛酉の三日は東海道仲に在り。壬戌は浪華に在り】
「又 山陰無復晋時腎 洛水還非咋日天 一自吾生初落地 春風五十有余年」 【三日、余の誕辰なり】
南畝集13
漢詩番号2255
④253享和3年
1803/03/03
「三日、姫路侯別業の曲水の宴集。真韻を得たり
朱邸年々会 良辰美景新 改元文化暦 修禊永和春 山仮琴中趣 堂連席上珍 暮潮通曲水 池近蠣洲浜」
南畝集14
漢詩番号2430
④309文化1年
1804/03/03
「三日郊行 十戸園丁比屋花 薬欄春檻繞籬斜 且随閑蝶深々去 何必流觴曲水涯」
〈西原-滝野川-飛鳥山遊山〉
南畝集16
漢詩番号2882
⑤15文化3年
1806/03/03
「三日 春陰澹々謝軽寒 看弄桃花倚曲欄 三日正当逢上巳 流觴誰継晋時歓」
「上巳、花を看る 風喧曲岸柳花飛 欲捉児童立釣磯 乍先羽傷軽点水 更追裾屐巧穿衣」
南畝集16
漢詩番号3034・6
⑤62文化4年
1807/03/03
「三日即事 隔水仙桃若有源 春流斜遶小陽村 雲飛近市浮煙散 目送連山過雨痕」南畝集16
漢詩番号3136
⑤92文化5年
1808/03/03
「三月三日大蔵村客舎作
 暮春逢麗日 況復覧揆辰 前途応不遠 吾生未知律 華顛縻廩禄 于役玉河浜 既無脩禊士 又少采蘭人
 浪揺麦気暖 金散菜花新 恵風来好鳥 激水駭潜鱗 観物窺至理 感時思所親 此意誰能弁 不言聊自珍」
あやめ草②138文化6年
1809/03/03
「辛未上巳
 六十三春三月三 一生三楽一奇男 蘭亭楔事何労擾 洛水浮游豈美談 元巳今年看暦合 誕辰初度挙家諳
 俸余衣食兼沽酒 酔作嬰児学老聃」
〈老聃は老子〉
南畝集17
漢詩番号3495
⑤198文化8年
1811/03/03
「三日、懐ひを書す
 平生困酒食 況復逢良辰 下里巴人調 蘭亭洛水浜 遨頭行処有 婪尾酌時頻 坐覚流觴速 看過八々春」
南畝集18
漢詩番号3611
⑤236文化9年
1812/03/03
「三日
  寛延己巳暮春月 三日之辰吾以降 白首幾逢初度至 班衣一念老親双 移居万巻書盈庫 修禊千觴酒満缸
 欲向桃花源上去 緑楊如雨々連江」

南畝集18
漢詩番号3757
⑤277文化10年
1813/03/03
「三日、懐ひを書す
 三日流觴憶昔年 昌平橋外緑楊新 窓窺闕里仁為美 花近緇帷徳有隣 王謝清風無万古 桑楡末景惜余春
 縦無糸竹唯盃酒 要使児孫寿誕辰」
南畝集18
漢詩番号3881
⑤310文化11年
1814/03/03
「三日、城東の酒楼に飲す。五首
 麗日将臨曲水流 還遭悪客枉勾留 飄然辜負群賢約 飛上春風一酒楼」
「其の二 裙屐相逢狭路間 携来黄髪伴朱顔 不知柳市南頭館 疑入桃源上巳山」
「其の三 紅粧翠黛共成輪 看我含毫溌墨新 健筆一揮酬満坐 深盃百罰為佳人」
「其の四 寛延初年是誕辰 惟上惟巳暮之春 昨游如夢諸名士 何限蘭亭洛水浜」
「其の五 炙鰻調羹更勧盃 一簾疎雨送軽雷 光陰百代如過客 伝馬街頭尽酔回」
南畝集19
漢詩番号4000-4
⑤348文化12年
1815/03/03
「三日、高田 与清 松屋の擁書楼の集ひ。浪華の歌妓市松酒を佐く
 千古蘭亭欠管絃 唯余墨本慕群賢 不如咫尺斜橋外 酔擁蔵書与妓眠」
南畝集19
漢詩番号4152
⑤389文化13年
1816/03/03
「三日、女婿佐佐木氏に宴す
 団欒内集外家園 肴満円方酒満樽 未必山陰臨曲水 唯須堂上愛曾孫 落花啼鳥紛相逐 遅日和風澹且暖
 六十九年前己巳 回思此地誕牛門
 【余、寛延二年己巳三月三日を以て牛門歩兵巷に誕る】
南畝集19
漢詩番号4260
⑤418文化14年
1817/03/03
「三日、懐ひを書す
 桃花如錦柳如糸 雨霽風和淑景移 百世右軍修禊日 一身初度覧揆時 眼前戯綵群児女 手裏行厨勧酒巵
 七十須従心所欲 春光何処不熙々
 【上巳、汴中の手裏の行厨有り。王弇州の藝苑巵言別録に見ゆ】」
〈三月三日は王羲之の蘭亭曲水宴の日であり、南畝の覧揆(誕生日)でもあった〉
南畝集20
漢詩番号4525
⑤498文政3年
1820/03/03
「三日の作。一首 白桜紅杏満帷林 洛水蘭亭憶賞音 逢此覧揆初度宴 病中聊作酔中吟」南畝集20
漢詩番号4648
⑤531文政5年
1822/03/03